• ベストアンサー

損害賠償の支払いについて

民事裁判の判決で、賠償金の支払い命令が下されました。しかし、私が一括で支払える金額ではないため分割での支払いを先方にお願いしましたが、聞き入れてくれません。仕方ないので、私の払える金額だけを毎月払っていこうと考えていますが、この場合先方に差押えされてしまう可能性は高いでしょうか?毎月それなりの金額を支払っていれば、支払う意思があるとして差押えを保留してもらう事は出来ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

>この場合先方に差押えされてしまう可能性は高いでしょうか? 先方次第です。 現時点では「一括返済」を求められてるのでしょ。 なら返済方法は「一括」しかありません。 なので次は「差し押さえ」を起こすでしょう。 先方はお金を回収するだけでなく、ご質問者様を追い詰める意味の「裁判」では? 何で訴えられて負けたのかは判りませんが・・・

ilo20j4s
質問者

お礼

やはりそうですよね・・・・ でも資産も何もないので、分割で払ってもどうせ差押えされるなら、何も払わず踏み倒そうかと思います。給与所得者ではないので・・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 判決で出た賠償金の支払いはどのようにするのですか?

    民事訴訟で損害賠償金(慰謝料)の支払い命令が出ても、被告に一括で支払うだけの財力がない場合、 支払い命令が出た後に原告側と分割での支払いの交渉をするのでしょうか?

  • 損害賠償が支払えないとき

    刑事裁判で罰金刑を受け、罰金を支払えない時は労役所行きだそうですが、では民事裁判で損害賠償支払い命令を受けた場合でそれが支払えない場合はどうなるんでしょう。

  • 民事裁判での賠償金の支払い

    最近、近いところで離婚などの民事的な問題が話題になりました。 そこで裁判の後に賠償金なり、慰謝料といった金銭が 果たして確実に徴収できるのかというのを疑問に思いました。 相手が大企業などなら、ある程度信用できると思いますが、 個人相手の裁判の場合に確実な支払いを見込めるのでしょうか? 例えば民事の裁判を起こし、賠償金の支払いを命じる判決が出て、 毎月いくらかの支払いが決まったとします。 その際に被告(?)側が家庭の経済状況から支払い能力がなく、 月々に決まったお金を払うことができない場合、 何かさらに支払いを強制することができるのでしょうか? この場合に何かとるべき道があるのなら教えてください。 お願いします。

  • 民事での賠償支払い義務とは?

     交通事故を起こした後、刑事裁判で服役を命じられ、民事裁判で賠償金支払いを命令されていると思うんですが、服役は強制的に行われるものの民事での賠償金の支払いにどれだけの強制力があるのでしょうか?    1、物件差し押さえなどはあるのでしょうか?。もし仮に所有する物件があったとして事故を起こした後に事故を知った家族が差し押さえられないように名義が書き換えた場合はどうなるんでしょうか?  2、本人に支払い能力が無い場合、家族が支払いを命じられる場合はあるのでしょうか? ドライバーの年齢によっての変化はあるのでしょうか? 例えばドライバーが未成年だった場合とかの違いは?  3、たとえ責任義務があったとしても、本人の最低限の生活は守られると思います。具体的にどれくらいの金額まで本人の生活必要額として換算されるのでしょうか?  4、ドライバーが雲隠れしたり、支払い能力が無い場合は被害者は無き寝入るしかないのでしょうか?

  • 損害賠償の分割について

    損害賠償請求されても一括での支払い能力がない場合、裁判所の取り決めで分割で払うことは可能ですか?

  • 損害賠償の裁判を民事訴訟で起こし、勝訴しても相手が支払わなければどうす

    損害賠償の裁判を民事訴訟で起こし、勝訴しても相手が支払わなければどうすればよいでしょうか?相手は自営業で給料の差し押さえもできません。判決はいつまで有効なのでしょうか?自分で取りに行こうと思いますが、トラブルに巻き込まれないでしょうか?

  • 傷害事件を起こし民事裁判で損害賠償請求をされています。

    傷害事件を起こし民事裁判で損害賠償請求をされています。 お恥ずかしい話ですが、以前傷害事件を起こし刑事裁判では執行猶予付きの判決を頂きました。 拘置所を出所した後、被害者の方から民事にて損害賠償を請求をされております。 しかし、現在医師から就業不可の診断を受け療養中であり、生活保護を受け暮らしております。 毎月ギリギリのやり繰りで生活しており、保護費から賠償金の支払いを捻出する事は不可能です。 裁判も費用が無いため弁護士を立てずに行っております。 原告の請求金額が300万円なので、地方裁判所の管轄になり、月に一度地裁へ赴き原告側弁護士と裁判長の話を座って聞いているだけですが… 裁判は半年ほど続いており、近々結審されそうですが、損害賠償の支いは現在の経済状況では不可能です。 裁判所から支払い命令があっても賠償金を支払えない場合はどのようになるのでしょうか? 被害者の方には大変申し訳無く思いますが、資産財産の類は全く持ち合わせておらず、親類縁者に頼ることも出来ません。 就職しておらず、生活保護を受けている身なので借金も不可能な状況です。 どうかご助言頂きたく宜しくお願い致します。

  • 損害賠償請求

    損害賠償請求についてご質問します よく報道などで「○○に対し○○○円の支払を命ずる」と言う判決を見ますが、これが国に対しての支払の場合 払えなければ労役と言う形で支払義務のある人が責任を取ると思うのですが、個人が個人に対して起こした裁判によって支払い命令が出された時に、支払うべき人が支払い能力の無い場合、また刑事裁判によって服役者になっている場合等の状況である時には支払ってもらえないのでしょうか? 相手に支払能力が無い場合には、損害賠償請求が認められても泣き寝入りするしかないのでしょうか? お答えのわかる方宜しくお願いします。

  • 損害賠償金を回収したい

    損害賠償を巡る民事裁判で勝訴した場合の、賠償金回収方法を教えていただきたいのですが。 (1)裁判で被告訴人Bは告訴人Aに700万円の支払を命ずる判決が出た。 支払い方法は毎月1日に50万円ずつ14か月で支払うこと、Bの支払が滞った場合、Aは残額を一括して支払いを求めることができること、で合意した。 Bは4ヵ月は期日通り支払ったが、その後支払が滞ったため、Aは残額500万円を一括して請求することにした。 (2)Bは専業農家であり財産は、農協に200万円、銀行に50万円の預金があるほか、Bの妻名義で100万円の預金がある。不動産は所有せず、軽乗用車1台と農業に使う軽トラック1台を持っている。 (3)Bは農協を通じて農産物を出荷しており、売上げとして8月から11月にかけて毎週50万円・計800万円が農協からB名義の農協口座に振り込まれる。ただし、必要経費や社会保険料等(計450万円)を除くと実質の手取りは年350万円。確定申告の際の年間所得は各種控除があるため200万円程度になる。 上記の場合、AはどうようにBから賠償金を差し押さえで回収できるか、(5)以下が今回教えていただきたいことです。 (5)B名義の預金計250万円のうち、差し押さえできる金額はどの程度でしょうか?一定の生活費(?万円)を引いた額なのか、近いうちに出費が予定される経費も差し押さえ対象外になるのでしょうか。また妻名義の預金に対して差し押さえはできないでしょうか。 (6)軽乗用車の差し押さえは可能でしょうか。山間部に居住しており、公共交通が 未発達なこの地域では軽トラックの他に乗用車を持つのが普通です。ただ、軽ト ラックで買い物に行くなどはもちろん可能であり、乗用車がなくても不便である が生活はできます。 (7)農協がBに振り込む農産物の売上を差し押さえできますか?月200万円の振り込みならどの程度の金額を差し押さえることが可能でしょうか(Bは妻と子2人の4 人家族です)。 Bが会社員の場合は月給の4分の1か、33万円超過額を差し押さえできるようですが、農家の場合はどのような計算になるのかわかりません。 必要経費・社会保険・地方税を除いた額を月給と仮定するのか、社会保険・地方税のみを除いた額が月給なのか、年間の所得金額が関係するのか・・・。 長々とした質問ですみません。 現在、あるトラブルで近隣農家に対して損害賠償の裁判を検討しているのですが、勝訴しても相手に十分な資力や誠意が期待できず、このような質問をさせていただきました。

  • 自己破産者を相手に民事裁判で損害賠償を起こした案件

    自己破産者を相手に民事裁判で損害賠償を起こした案件はありますか? 自己破産者の方が一方的に悪いとして 数百万円~数千万円の損害賠償金を取るために被害者が民事裁判で損害賠償を起こした案件はありますか? 自己破産者は動産・不動産はありません。預金もありません。 裁判を起こして裁判官から数百万円~数千万円の支払い命令が下っても支払い能力がないので 強制執行の一環として、給料の差し押さえ(手取りの四分の一)で支払ってもらうのでしょうか? 他に方法はあるのでしょうか?ちなみに自己破産者の給料手取りは17万円です。 ところで、自己破産者を相手に民事裁判で損害賠償を起こしても勝訴する被害者にはメリットはあるのでしょうか?