• ベストアンサー

専門職の方の肩書について

専門職(医師や弁護士や一級建築士)の方のプロフィールによくみかけるのですが、何々大学非常勤講師だとか、何々大学客員教授だとか、何々大学講師だとか、何々学会学会員、評議員、何々病院登録医だとか、沢山の肩書をお持ちの方が沢山いらっしゃいますが、非常勤講師とか客員教授とか、そういったステータスはどの程度の評価を受けるものなのでしょうか?大学の内部事情を知っている方がいらしたら、簡単に教えていただけたらと思います。一般人にはどの程度の評価に値するのかわからないのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

同じ資格者であっても、専門分野がいろいろあることでしょう。 ステータスとしてではなく、専門分野を告知するような意味もあると思いますよ。 あとは、大学に雇用されている、認定を受けているなどとなれば、大学という組織が認めている○○○という立場、という評価であり、大学のレベルや認知度によっても異なることでしょう。 ですので、経営者である私から見たら、若手の弁護士で、大学の非常勤講師や講師などというプロフィールが現在進行形であれば、弁護士業務で食べていけないから、弁護士として持つ知識を学校で売ってアルバイトしているような弁護士、とみますね。 ただ、教授などでは、大学内での教授会などで認められるような人でしょうから、学問の専門家としては立派だな、と思います。ただ、学問と実務は大きく異なります。両方を併せ持つような方もいるでしょうが、そのような方は有名人でしょう。それ以外の人の多くは、学問中心であれば、技術などは???ですね。 ただ、そのような業界から離れている素人からすれば、そのようなずらずらと書いたプロフィールだけで信用が増してしまいますからね。ただ、そのようなものを信じすぎてはいけないと思いますね。 開業医などが大学の客員教授や学会などの登録医だろうが、開業医のスキル次第ですからね。ただ文論を書くのが得意で研究が好きで教授などのよいしょがうまければ、客員教授になれるかもしれませんし、学会内などでも同じでしょう。そのような学問的なことに一生懸命な人に、どこまで治療などを任せられるか、などはその人自身の判断ですからね。

bd-hdw50
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。弁護士の方で本業だけでは収入に乏しく、アルバイトのような形で非常勤講師をなされている方もいるのですか。参考になりました。また、研究と実務では次元が違うとのご指摘も参考になりました。ただ、欲を言えば私が知りたかったのは、質問文が上手でなかったので意図が伝わらなかったと思いますが、大学の内部事情について、例えば非常勤講師や客員教授の待遇、給料や雇用形態、勤務形態(週何回勤務かなど)、名義貸しなどではないのか、与えられる権限の範囲などについてでした。もしご存知でしたら教えていただければと思います。

その他の回答 (1)

noname#143837
noname#143837
回答No.1

教授等の肩書きが書いてあれば、名刺を受け取った側は「ほぉ~」と思うものですが、実際は大した問題では無いですよ。だから何だちゅうのって感じです。

関連するQ&A

  • 大学の博士号は、お金で買えるのですか?

    アスカの南部社長は、↓の肩書を持っているそうです。 ジェイムス大学 名誉環境科学博士 ウエストミンスター大学 生物化学博士 米国ハワイホノルル大学客員教授 国際学士院終身特別会員フェロー http://asukakeshouhin.sblo.jp/ 創価学会の池田大作は、お金で博士号をもらっているのは、周知の事実ですが、 ↓の大学や組織は、お金で博士号等を得ることはできるのですか? ・ジェイムス大学  ・ウエストミンスター大学  ・米国ハワイホノルル大学客員教授 ・国際学士院終身特別会員フェロー

  • 主賓の肩書が変わっていました 教授→講師

    大学でお世話になった教授を主賓としてお呼びしたのですが 昨年度までは教授だったのですが、今年から講師になっていました。 スピーチを頂く方は私側から2人居てその主賓と助教授です。 肩書きになんて書けばいいでしょうか。 主賓に○○大学講師・ 、もう一人に○○大学助教授と書くのでしょうか。 主賓に失礼な気もします。 また、私の大学とは全く関係無いところで名誉教授となっているのでそこの名前を使うのも 有りなのでしょうか。 もしくは、2人とも新婦大学恩人とすませたい気もしますが (恩師では、それで失礼な気もします) それに彼のほうは全て肩書きを入れるようです。 そこで質問を2つ出させてください。 (1)どう書けばいいのか? 一体どう書けばいいのか途方に暮れています。 お力を貸して頂ければと思います (2)教授に聞く場合はどのように聞けば失礼が無いか? 教授にどう書けばいいのか電話したほうがいいのでしょうか、 一体どういう言い方で聞けばいいのか・・・・・・・

  • 医大において

    講師と教授の講義の違いってあるんですか。大学という所は学生が講師や教授を選び講義を選べるのですか。 平日勤務医をしている医師が非常勤講師という肩書きを持っている場合、いつ教卓に立つんでしょうか。

  • 慶應大学の特別研究准教授とはどんなポスト?

    先日、ある学会で、知り合いの知り合いらしい(?)慶應義塾大学の特別研究准教授という方に名刺をいただいたので(挨拶程度にしか会話はしていません)、その方の研究歴をJSTのREADなどで検索してみたところ、経歴がわからず(READには現在その職に就いているという記述しかなく)、CiNii等で論文を検索しても査読付き論文は2~3本しか出てこず、常勤の准教授にしては業績が少なすぎるので、一体どういう職なんだろう?、という疑問を持ちました。 特別研究教授という方々もいらっしゃるようなのですが、経歴などを見る限り、元社長とか元秘書官とか、一般的な意味での研究者ではなさそうな方ばかりで、余計に???と思ってしまいました。 客員准教授と同じかな?、と思ったのですが、通常は、他大学・研究機関で常勤の職を持っていて、他の大学等で客員教員をするというのが一般的だと思うので、名誉客員ならともかく、他に職のない客員というのは意味がわかりませんし・・・。何かのプロジェクト専任の任期付き教員と考えても、研究業績が普通の教員に比べて少なすぎるのが気になりますし・・・。学振のポスドク(特別研究員)からの名前の連想で、まさかポスドク?、でも年齢が・・・??、という疑問もわきました(30代後半以上の年齢に見えたので)。 その方とは分野が異なるので、今後お会いすることもないかもしれませんが、ちょっと不思議に思いましたので、どういう職かご存知の方がいらっしゃいましたら、お時間のあるときに、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 大学での教育経験が無いのに「~大学(院)非常勤講師」とは?

    *どこに投稿すればいいのか分からなかったので、こちらに投稿させていただきます。 ちょっと不思議に思ったことがあるので、質問させていただきます。 大学関係者の方などの御回答、大歓迎です。 私の知っている人で、海外の大学院を出た人がいるのですが、この人は大学での教育経験がありません。 にもかかわらず、学会の例会などのプログラムなどでは、この人の名前の横に、「~大学(この人の出身大学)非常勤講師」とか、「~大学大学院非常勤講師」と書かれているのです。 一回目は、プログラムを書いた人の間違いかと思ったのですが、その後もそういうことがあったので、単なる間違いではないと感じました。 この人が大学で教育経験が無いということを知っている人は、学会内でも複数います。だいたい、この人の論文審査には、学会に所属している日本人教授が複数参加していますし、この教授達は上記の人の指導教官と仲がいいので、彼らが本当のことを知らないとは思えません。また、上記の人の指導教官には、他にも師事している日本人学生がいるので、この人たちも本当のことを知っているはずです。 それに、「~大学大学院非常勤」なんて書くと、周囲から、「へ~すごいね~」と思われて、なんだかんだと詳しいことを聞かれて、答えているうちに嘘がばれてしまうと思うんです。すごいリスクだと私には思えるんです。 なのに、なんで上記の人が「~大学大学院非常勤」なんて言っているのかすごく不思議に思ったんです。 割と年がいっているのに教育経験がないと日本で講師になるのは難しいので、それをかわいそうだと思った教授達が、経歴詐称(?)するように勧めたのかな、と思ったりもしましたが、そういうことってあるんでしょうか。 御回答よろしくお願いいたします。

  • 大学教師について

    大学の教員には、教授・助教授・常勤講師・非常勤講師といると思います。 非常勤講師は他大学の教授・助教授の兼務や、研究者志望だけどまだ常勤の本務校のない人や、他の職業の人が副業として教えに来ているケースがあると思いますが、常勤講師はすでに研究者・大学教員としての(助教授・教授への)安定したコースに乗っていると考えて良いのでしょうか?

  • 教授の兼任?!

    友達が行く大学のHPを見ていたのですが聞かされていた教授の名前がありませんでした。 その方個人の名で検索したところまったく違った大学のHPに教授として載っていました。 しかしプロフィールをよく見るとやはり友達が行く大学の教授とも書いてありました。 客員教授なら納得いくのですが二つの大学で教授として出来るものなんでしょうか???

  • 肩書きに固執する人

    肩書き、学歴、経歴、ステータスに 固執しすぎる傾向が自分にはあると 思います。 でも今まで自分が欲しがっていたものは ほとんど手に入りませんでした。 自分自身の能力を客観的にみえてませんでした。 肩書きに固執する人の原因や心の中には どのようなものが潜んでいるのでしょうか。 また肩書きに固執する人は肩書きを手に入れること がほとんどなくそういうものにこだわりのあまり ない人のほうがそれなりものを 大概手に入れています。 受験勉強にしてもOO大学にいきたいと闘争心や 欲を出している人よりも地道にこつこつ緻密な 人が成功を手に入れています。 このような人の中にはどのようなものがある のでしょうか。 疑問に感じています。 よろしくお願いします。

  • 外人の先生方の肩書きについて

    外国人の先生(大学教授)方の肩書きを見ますと、 ・MA.Ed. 教育学修士 ・University of Oregon,D.A. ・Temple University,M.Ed ・Ph.D. といったものが並んでいます。(上記の綴りに間違いがあったらスミマセン) これら(特にアルファベットの略字部分)はいったいどういう意味なんでしょうか。 ご存じの方がおられましたら、教えてください。 また、その他にも一般的な肩書きがあるのでしたら、ご説明ください。 よろしくお願いします。

  • ▽東京芸大作曲科の先生方の作品と講義内容について

    ▽東京芸大作曲科の先生方の人数は以下のたったの5名だけですか? 他に客員教授とか常勤講師とか非常勤講師の先生はいないのですか? またそれぞれの最高傑作である代表作は何ですか? (1)小鍛冶邦隆(コカジ クニタカ)教授(作曲科) (2)野平一郎(ノダイラ イチロウ)教授(作曲科) (3)安良岡章夫(ヤスラオカ アキオ)教授(作曲科) (4)鈴木純明(スズキ ジュンメイ)准教授(作曲科) (5)林達也(ハヤシ タツヤ)准教授(作曲科) 更に東京芸大作曲科の授業で、と言いますか、作曲科の学生が、 歌を歌わされる事って頻繁にありますか?つまり、 高い声で歌えない学生は、恥をかいたり、単位が出なかったり するのでしょうか?わかる方、わかる範囲だけでも構いませんので、 教えて下さい。ご回答宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう