• 締切済み

トップチューブを跨ぎ右足水平位置からスタート不可?

50x17位でもクランクが水平より高い位置だと、体重をかけスタートしようとすると、 筋力負けで、トップチューブにちょこっと体重がかかってしまいます。 0.7ミリ厚トップチューブは、この程度では変形しないらしいですが、 これは大腿四頭筋の退化から来るのでしょうか? 草むしりで立つ時も箒の杖でやっとです。 サドルに座った時の関節角度でなら----50x11でも5% の板を踏めるのに。 膝のレントゲンで内・軟骨消滅を知ってから、骨盤で引き上げる、ペタリング (気がついた時だけやり始めて10年ぐらい)、 今年は、無意識で出来る状態になりました。 長距離をしなくなった最近は、ひざ上の筋肉が痩せた感じです。 深く膝を曲げた状態から伸ばす筋肉はどこを使っているのでしょうか?

みんなの回答

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.2

>スタート時、まずトップチューブをまたいで、 >左足体重で、右足の甲でペタルを 2~3時ぐらいの位置に逆転させ、 >トウクリップ+ストラップ、 に短靴をいれ、 >この時股の位置はトップチューブとサドルの中間にある、 >踏み込みスタートで尻がサドルに乗るはずが、最近は >下に落ち、トップチューブに(股で)少々体重がかかりながら動き出し、 >ペタルが5時~6時の位置になると、やっと股をサドルに載せることが出来るのです。 ????膝が曲がりすぎでしょう???? 右足片足スタートですよね???? 左は踏んでいないんですよね? 右でスタートしてクランク下死点まで右を踏み込んだって トップチューブにまたが乗るなんて事は在りません。 よほど自転車のサイズが在っていないか 漕ぎ方がおかしいです。 そう。 イメージしてみてもどうやってもトップチューブにお尻が乗っかっちゃうなんて事は在りません =スタート時はほぼ立ち漕ぎでスタートしますから 「右膝を曲げずに半回転下死点まで踏んだら、 しばらく右足ペダルの上に立っている感じで惰性で走り、 サドルにお尻をしっかり乗せてください。」 危険です。 トップチューブが折れるとかではなく、 サドルがズボンなどに引っかかり、ペダリングできなくなって転倒する恐れもあります。 乗り始めの技術というか、コツを間違えて捉えています。 そのままではトゥクリップで転倒します。 あ、小径車で軽すぎるギアでこぎ出すとそういう感じになっちゃう =惰性距離が短すぎる かもしれません。 筋力とかではなく、 「乗り方が間違えています」

noname#245250
質問者

お礼

症状が出る時と出ない時があるようで、 今日も、正常です。記録をとってみます。 失敗質問はここで締めます。 ka2_abe 様には異なる方向の回答をさせてしまい、ごめんなさい。 ありがとうございました。

noname#245250
質問者

補足

今日外出時初めて気がついたのですが、信号が変わりスタートするとき そんな変な状態に成らず、通常の立ち漕ぎ風でサドルに座っています。50x12にしても同じに出来ます。 家を出る時に発生するようです。筋肉か、指令系統が、眠っているみたい。 帰宅直後だけでなく、今、4時間半経過ですが、まだ、しゃがみ状態から無手で立ち上がれます。 でも、翌日出かける時起きるでしょう。 何ヶ月もそうです。 出たら他の注意事項多く(正常になるのに)気が付きませんでした。 普段家にいる時、台所の床にこぼした物をティッシュで拭く時しゃがみますが、立ち上がるのにガス台に肘を乗せて腕力の助けを借りています。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

>体重をかけスタートしようとすると、 >筋力負けで、トップチューブにちょこっと体重がかかってしまいます え??? どういう意味でしょう???? トップチューブに腕や足が直接乗る?といういみですか???? 良く解りません。 >草むしりで立つときも箒の杖でやっと… 体幹筋肉が相当不足しています。 自転車に乗るときも使いますが、 背筋・腹筋などです。 そのせいで、踏み込もうとすると上半身の力が伝えられないどころか、 上半身を支えられなくてトップチューブに腕や膝が乗ってしまう???と言う意味であれば、 自転車に乗れない状態と思えます。 =シティサイクルにのるか、歩くかして、基礎体幹をつけてください。 =水泳がお勧めです。 自転車のりで、深く膝を曲げた状態にはなりません。 90°までですね。 ・・・背筋が不足している感じがしますね。

noname#245250
質問者

お礼

2019/3/14 myページを見てびっくり。お礼してない回答が125件あります。ですって? 遅ればせながら、 ご回答、ありがとうございました。

noname#245250
質問者

補足

ご返事いただき感謝申しあげます。表現悪くごめんなさい。 スタート時、まずトップチューブをまたいで、 左足体重で、右足の甲でペタルを 2~3時ぐらいの位置に逆転させ、 トウクリップ+ストラップ、 に短靴をいれ、 この時股の位置はトップチューブとサドルの中間にある、 踏み込みスタートで尻がサドルに乗るはずが、最近は 下に落ち、トップチューブに(股で)少々体重がかかりながら動き出し、 ペタルが5時~6時の位置になると、やっと股をサドルに載せることが出来るのです。 骨盤でこぐようになってから、走った後、乳酸が溜まらなくなって、昨年12月の走り実験では、三浦半島折り返し150kmを中1日で2回出来、ハード過ぎを感じ、中2日にして、合計5回出来、走行平均20km/h ですが、信号とトイレ以外休みなしで出来たので自分でもびっくり、満足していたのですが。 今年は150kmは2月に一回やっただけで、なんとなく長距離が鬱陶しくなり、 毎日恒例の(1年以上続けている)近所の丘陵地走りだけになりました。 上半身の筋肉は有りません。キーボードを叩くだけで。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう