• 締切済み

兵庫に第3のナンバーはなぜできない?

私は兵庫出身ですが、常々車のナンバーのことで不思議に思っています。 兵庫には神戸、姫路のふたつしかありませんが、たとえば兵庫より人口の少ない(したがって車の登録台数も少ないと思われる)静岡で3(ご当地ナンバーをいれれば5)、福岡では4です。 兵庫になぜ第3のナンバーができないんでしょうか?「阪神」などが適当と思いますが、大阪を意味する 「阪」がはいるのはまずいのかななどと思っています。 どなたか事情をご存知の方教えてください。

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.7

京都にしろ、兵庫にしろ、日本海側の人は不便ですよね。 事情はわからないですが、住民の利便性を損なっているという 点では行政の怠慢ではないでしょうか。 でも、北部に配慮して、豊岡、篠山、和田山・・・なんだか揉めそうな 気もします。そういうのを嫌っているのかもしれませんね。 兵庫ならご当地ナンバーで芦屋とか六甲が欲しいですね。 その他の人は兵庫で。 大阪は堺ナンバーってのもできましたね。 奈良なんて奈良だけですから、橿原くらい作ってもいいんだろうけど、 高田とか、吉野、五条当たりから文句が出るかな。

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.6

京都は人口もそこそこあって南北に結構長いですが、未だに一つだけですよ。兵庫と同じく、日本側から京都市内の陸運事務所まで行くのに大変だと思います。逆に言えば、そういう不便なところに住んでいる人たちが立ち上がらないとできないかもしれませんね。

noname#164576
noname#164576
回答No.5

確かにそうですね。 自動車保有台数でみると静岡県より兵庫県のほうが多いですし、面積も広いです。 静岡 2,101,370 台 兵庫 2,223,748 台 福岡 2,406,332 台 新たに作るとしたら北部地域と思いますが、自動車検査登録事務所を作らなくてはいけません。しかし、保有台数がその地域にはそれほど多くないのでは?人口は南部地域に集中しています。 ご当地ナンバーを作ればいいと思うのですが、結局は運輸支局が無いので神戸や姫路に行くことになり便利にはなりません。 ご当地ナンバーは、「但馬」「丹波」「淡路」てとこでしょうか。

noname#147110
noname#147110
回答No.4

頭が良いお役人様が居るからでしょう 無意味に陸運局支局を増やしたら 経費が掛かるばかり ご当地ナンバーは陸運局は必要無いにしても 無駄な事は辞めて欲しい 当方の市バカ役人議員が僅か20万人なのにご当地ナンバーを造ッたものだから 近隣の市町村や県に出掛けた時は 田舎者がバレバレで恥ずかしい

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.3

当方も兵庫県ですが、山陰側(豊岡くらい)もあった方がよいと思います。 持込車検の場合、わざわざ峠を越えて姫路まで行く必要があり、下道ですと、4~5時間も掛かります。  逆な言い方ですと、姫路ナンバーが県内では意外に広く存在しています。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.2

静岡県は相当広いですし、伊豆と静岡は別の県と言っても良いくらい文化が違うし、 福岡県は一応政令指定都市が2つありますからね。 車のナンバーは、運輸支局ごとにあるものなので、登録台数が増えたからといって、必ずしも増えるとは限りません。 あとは、例えば静岡県は鉄道網が発達していないので、みんな車がないと生活できないですから、人口の割に車の保有台数が多い可能性がありますね。 東京には日本の人口の10%がいるのに、ナンバーはたった5種類で足りているので、保有台数が溢れて新しいナンバー、ということはあまり起きないんじゃないですか?

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8853)
回答No.1

ナンバーの総数が足りているから、ではないですか。 私は大阪ですが、「なにわ、和泉、大阪」とありますね。 大阪のナンバーで、「なにわ」は、一番新しいですね。

関連するQ&A

  • ご当地ナンバープレート

    次のご当地ナンバーの中でどれがかっこいいと思う又は憧れるナンバープレートはどれですか? 旭川、札幌、仙台、多摩、春日部、品川、足立、八王子、練馬、世田谷、つくば、大宮、名古屋、尾張 小牧、三河、京都、神戸、姫路、大阪、和泉、福岡、北九州、那覇

  • 開放的だと思う、閉鎖的だと思う都道府県

    個人的意見で結構です。 どんな理由でも構いません。 わたしの場合は 福岡、兵庫(特に神戸阪神間)、大阪、神奈川、静岡東部、千葉は開放的だと思いました。

  • 地域ナンバーの疑問。

    車の地域ナンバーで明らかにナンバー名と住んでいる 地域がちがうところってありますか? 私が知っている範囲では、兵庫県豊岡市なのに 姫路ナンバーぐらいしか思い当たらないんですが 他にあればおしえてください。

  • 「富士山」ナンバー・・・付けてみたいですか?

    いわゆるご当地ナンバーですね。 山梨と静岡のような両県にまたがって発行されるものは初めてだそうです。 それはともかく、誰もが知っている山だけあって、結構インパクトがありますね! そこで、皆さんは「富士山」ナンバー、付けてみたいですか? どんな車が似合いそうですか?

  • ご当地ナンバーが嫌いです。

    わたしの住む、地域(市)では、以前の市長が 市町村合併を機に、ご当地ナンバーになりました。 合併前では、ご当地認定の人口が足りなかったようですが、合併により 規定人口になったようです(現在市長は変わりました、出馬断念で)。 ご当地ナンバー自体は嫌いではないのですが、ここ自分の地域では とにかく車の運転マナーが最悪です。 いまは、広域(県名称ナンバー)だけど、県内もマナーの悪いのが 目立ってきていますが (20年前はほんと、最悪ドライバーは少なかったんだけど) お隣の県のドライバーも最悪です(20年以上前から現在も)! お隣の県のドライバーというだけで、どうせ、でたらめな運転するに 決まっている!その県のナンバーをみたらそういった目でみていました。 (いまは広域ナンバーです(ご当地設定より前の車です)) ○Xナンバー(お隣の県)は嫌われ者です! わたしも、他の地域(遠出ドライブなど)で最悪ドライバーの一人に 思われたくない。 ご当地ナンバーが遠出ドライブなどでナンバーを汚してくるのが 想像が付きます。 しかし、この先で車の買い替え等をすれば、ご当地ナンバーにしないと いけなくなるのか?不安です。 新車購入なら100%ご当地ナンバー確定はわかるのですが 当方、初代マイカーから現在のマイカーまで中古車しか購入したことが ありません。 そこで質問なのですが、 広域ナンバー(自分の済んでいる県名称のナンバー))のついた車を 中古車で購入した場合でも、わたしの住むところはご当地ナンバーに なっております。その場合でも購入時にはご当地ナンバーに なってしまうのでしょうか?もしこういった場合では 広域ナンバーのままになるのであれば、次回購入時には 県内ナンバーのついた中古車を条件に購入したいと考えております。 わたしの住む地域が車の運転マナーが平均的 (全国的にいまは悪くなる傾向だけど)であれば抵抗する 理由はないのですが・・・ これについて詳しい方、または経験者などいらっしゃいましたら 教えてください。 PS:以前の参議院選挙のときに、ご当地ナンバーをすすめて来ました! と、自信満々で職場に選挙の投票の呼びかけにきた 元国会議員は落選しました(わたしはそれを聞いて入れなかったです)。

  • 兵庫旅行のアドバイスお願いします。

    4・29から3泊四日で兵庫旅行の予定です。 ざっくりしたプランしかたっていないので、ここ行ったら面白いとかこれが美味いとかありましたらアドバイスお願いします。 いかんせん関西旅行は彦根までしか行ったことがなく初めてで土地勘もありません。 大人二名老人二名の車利用の家族旅行です。 4・29、神奈川早朝発 第一東名?第二東名? 昼、近江八幡でランチ、観光、 どこかで夕食 夕食後姫路まで走り姫路のホテルに入ります。(ビアイン姫路) 4・30、朝食後姫路城にダッシュ(あるいはタクシー?車で行ける?) 姫路城観光、姫路城観光後有馬温泉まで走りかんぽの宿宿泊。 5・01、神戸観光?丹波観光?ののち神戸で?夕食 神戸のビジネスホテルで宿泊。 5・02、ビジネスホテルで朝食後チェックアウト、神戸観光ののち帰宅 5・01のホテルはビジネスホテルですので変更可能です。どこか面白い観光地やグルメ等情報ありましたらいろいろお願いします。

  • 【税収】兵庫県神戸市の税収の変移を教えて下さい。

    【税収】兵庫県神戸市の税収の変移を教えて下さい。 神戸市役所職員の給料とボーナスが上がって年収を上げるベースアップをしているので、神戸市の税収が医療最先端都市が成功して人口が減少していますが税収が上がっているのでは?と思いました。 もう神戸市は人口的に政令指定都市を他の都道府県の成長している福岡市や金沢市に譲った方が良いのでは?

  • 他県に引っ越しするときのナンバープレートについて

    現在、兵庫県に住んでいて、「神戸」ナンバーです。 近々、京都に引っ越すことになりそうなのですが、 京都に引っ越すと「京都」ナンバーになるのでしょうか? 「神戸」ナンバーが気に入っているので、京都に引っ越ししても 「神戸」ナンバーのまま乗るということはできないのでしょうか? (ナンバーの○○-○○の数字は別に変わってもいいのですが…) 前日、車を購入したディーラーの方が「○○ナンバーがいいからと、 わざわざその県で車庫証明などをとって○○ナンバーにされた方がいらっしゃいます」 とおっしゃっていました。 旅行や出張など一時的に遠方から車で来ている人は別として、 よく、とても遠くの都道府県のナンバーの車を見かけますが、 これは住所変更などせずそのまま乗り続けているということなのでしょうか? こういう場合、保険など、その他何か問題はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 車の「ご当地ナンバー」の交付について。

    初歩的な質問で恐縮なのですが、教えて下さい。 少し前、「ご当地ナンバー」が導入されて話題になりましたが、車のナンバーは、今、住んでいる地域とは別の地域のナンバーを交付してもらうということは可能なのでしょうか? 例えばの話ですが、今、静岡県に住んでいて、住民票も静岡県にあり、「札幌」ナンバーにするということは可能なのでしょうか? もし、可能ならば、どのような手続きをすれば、よろしいのでしょうか? 新車購入時等に、ディーラーに依頼することはできるのか、または代行業者とか存在するのでしょうか? また、居住地域以外のナンバーでのデメリットがあれば、教えて下さい。

  • ご当地ナンバー、気に入っていますか?

    現在自分の古いマイカーについているのは静岡東部の「沼津」というナンバーですが、買い替えをすると半強制的に伊豆ナンバーになります。 もともとは自治体が車を広告塔にしようと始まったご当地ナンバー制度ですが、自分はできれば今のまんまがいいなと思っています。 というかむしろ沼津ナンバーが好きです。 というのは、育った地元を貶すわけではありませんが、「伊豆」という言葉自体にあまり愛着、思い入れがありませんし、なんかチープでブランドにもならないかな、って感じです。 それに車に「豆」の字ってなんかダサいな~、と地元の車とすれ違う度にいつも思います。 自分は車とモータースポーツが好きなので鈴鹿ナンバーに憧れます。 あと倉敷ナンバーも倉敷とゆう文字から美観地区の風情とゆうか情緒が伝わってきそうでいいですね! 皆さんはご自分の車のご当地ナンバーが気に入ってますか? 気に入っているよ、という方も正直なんか違和感あって馴染めないだよな~、という方も理由を添えて教えて下さい。