• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式場のキャンセル料金について)

結婚式場のキャンセル料金について

このQ&Aのポイント
  • 格安な結婚式場での契約をしたが、担当者の退職や不満な対応があり、キャンセルを申し込むことになった。しかし、結婚式場側はキャンセル料金を請求してきており、話し合いが難航している。
  • 結婚式場のお花代や演奏者の費用が予想以上に増えてきたため、不安と不満が募り、キャンセルを申し込んだ。しかし、結婚式場側はキャンセル料金を請求してきており、話し合いが難航している。
  • 結婚式場での打ち合わせを進めていく中で、不安と不満が積み重なり、キャンセルを申し込んだ。しかし、結婚式場側はキャンセル料金を請求してきており、話し合いが難航している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149293
noname#149293
回答No.2

質問文を拝見し、色々大変だろうとは察し致します。 色々と私なりに思うことはあるのですが、 >こちらも弁護士をたてるべきですか? についてだけコメントすると、相手は単なる脅し又は言葉の勢いで訴えると言っただけの可能性が高く、訴状が届いてから悩んでも遅くは無いと思います。もし、本当に訴状が届いたならば、費用の安い司法書士に相談というのが現実的と思われます。 というのも、45万円というのは一般的には高額ではあるものの、裁判で争う請求額(訴額)としては極めて低い金額です。現実問題として訴額が100万円以下の訴訟を引き受けてくれる弁護士はなかなか見つからないはず。 何故なら、訴額が4,500万円だろうと45万円だろうと弁護士の手間は大して変わりません。しかし、弁護士費用(着手金および成功報酬)の一般的な規定では、訴額を元に計算され、前者は612万円、後者は17万2千円となるためです。(少し細かいことを書けば、45万円なら原告は手軽な小額訴訟を選択できますが、被告は通常手続きに移行できるということもあり、小額訴訟についてはあえて考慮せず) そのため、一般企業が45万円のために、訴訟を起こす、しかも弁護士を雇うというのは少し考えにくいです。

shimba0911
質問者

お礼

ありがとうございます。 書面には、発言していない事実無根なことばかり書かれておりました。録音もしていると。両親をつれて話がしたいという嫌がらせ宣告をうけた、とも。両親をつれていくのが嫌がらせになるのでしょうか、、、。 しかし、私達も録音をしてあります。発言していないという証明はできるのですが…

その他の回答 (2)

回答No.3

折角のお祝い事なのに・・・お気の毒です。 >お店の責任者(社長ではない)が現れ、経緯を話すと 「ここの責任者としてそのようなミスがあったわけだ からお客様には払えとは言えない」と言われました。 この方の無責任な言葉に質問者様は、本件での自己の 言い分を正当であると確信してしまっているんですね。 >しかし決断は本部がするからその連絡をまってくれ と言われました ということで、質問者様に同情しながらも、自らは権 限がないことを明言しています。 >招待状は完成してしまった為、申込金でカバーしま すと言われた 結婚式場側に実損が発生してます。   以下に、私見を述べます。 本来、質問者様側に記載内容からすると正当なキャンセ ル理由が存在しないため、キャンセル料全額の支払いが 当然でしょう。 が、まずは、少なくとも質問者様も、その式場をキャン セルするならその額は支払うという案を提案してみたら どうでしょう。 結婚を控えたこの時期に、このような紛争を引きずるよ り、きっぱりと結論を出してしまった方が、精神的にい いです。 本件に関して言うと、訴訟や弁護士云々は、無駄な出費 でしかないでしょう。 新生活への門出と考え、ここは大人の対応をどうぞ。

回答No.1

・担当者が退職してびっくり ・出入り業者の態度が気に食わなかった ・演奏者がまつげ触ったのが気に入らなかった ・格安と思って契約したが、見込みがあまく、費用がどんどん増えていってあせった 簡単にまとめるとこんなとこでしょうか。 契約を解除するほどの事態があったとは読めませんが。 客観的に見て、勝てるとは思えないのですが、弁護士雇って争う金額でしょうか。 店もそんなコスト掛けると思えません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう