• ベストアンサー

メンタルトレーニングについて

fmax123の回答

  • fmax123
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

前の人も言っていますが発達障害かもしれません。 発達障害は生まれつきの障害で将来に渡って大部分の人が症状が続きます。 しかしながら年を取るにつれて一定の割合で脳の成長が健常者に追いつき症状がなくなる人もいます。 また、診断の条件に生活に支障をきたすという項目がありますので支障をきたしていなければ症状が出ていても発達障害じゃなくなります。 診断を受けて改善するかということもその人次第です。 結局いくら頑張ってもできないことはできませんし頑張ってできることなら診断を受ける前に大部分ができるようになっています。 私も発達障害ですが診断を受けてえられた効果は納得した程度です。

yan_katsu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。地元の発達障害センターに問い合わせをして、そこで紹介して貰ったクリニックで、リワークと言うものを受けてます。こちらで改善していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 神経質で執着質な性格や凝り性を克服した経験

    人の性格は以下の両者の組み合わせで決まります。 (1)生まれつきの気質 (2)育った環境 このうち(1)による負の影響については、 努力で簡単に克服できません。 生まれつきの神経質で執着質な性格とうまく付き合い、 それらの欠点を克服した方へお聞きします。 あなたはどのような方法で、 自身の先天的気質の欠点をカバーし、 性格の改善に成功しましたか?

  • 生活リズムの改善について

    5ヶ月の子供の母親です。 今は子供のリズムに合わせて大人が生活しています。主人は夜は22:00~23:30位の帰宅で朝は6:30に出勤します。体が資本の仕事なので睡眠を十分とって働いてもらいたいのですが、子供が寝付くのが夜2:30過ぎなので、どうしても寝不足になります。もう少しすれば自然に生活のリズムがつくだろうと思っていたのですが、過去の質問&回答を読んで、そろそろ生活リズムを改善したほうがいいと思い始めました。現在は下記のような感じです。   10:30~12:00  起床   12:00        ミルク   16:00        ミルク   20:00        ミルク              入浴   24:00        ミルク   2:00~3:00    就寝 夜早く寝て、朝普通に起きるように改善していきたいのですが、どのようにしていけば良いでしょうか。例えば、朝、眠っているのに無理やり起こしてというようなことをしてもいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。  

  • ドラマーです。教えてください!

    若いころにドラムをしていて断念。その後20年ぶりにドラムを再開しました。 以前からですが、自分は叩いていて、リズムも安定せずいくらメトロノームに合わせて練習してもどこかずれてしまいます。 前のめりになってしまうし、自分では今日は叩けたと思っていても、撮影した動画をみたら 一人で安定してないし、曲の雰囲気に合う叩き方もテンポキープすることに集中してしまい、まわりが何をしていて、そこにどんなことを提供していいのかもわからないし、たまにわかっても、リズムがお留守になります。 自分が思ってるテンポノリと叩いているのを録画して聞いてみた結果は全然違っています。 とにかく自分が今なにをしていて、どうなってるのかが気づけ無いんです。 致命的だし、向いてないといえばそれまでですが、どうしても諦めきれないです。 メトロノームを裏で取る練習はしてます。 たくさん質問してしまいましたが、どなたかのご意見やアドバイスしていただけたら幸いです。

  • 感情の起伏が激しすぎるのをなんとかしたいです。

    子供の頃から負けず嫌いで気が短くて、(私は女ですが)男の子と喧嘩したりもしました。(負けて泣いてましたが)。また、気に入らないと兄弟を叩いたりもしました。とにかくカッと血が上ると信じられないくらい強気になります。でも、普段はおとなしいです。 細かいことが気になり、ちょっとしたことで腹を立て、電車で割り込まれたりしたら、ものすごく腹が立ちます。 こんな性格に疲れて、消えてしまいたい、と思うこともあります。大人になって子供の頃よりは少しはましになったのですが、それでも、怒りっぽいです。 ファーストフードばかりを食べるとキレやすい、と聞いたことがありますが、ファーストフードは1ヶ月に1度、食べるか食べないかです。自炊し、栄養も考えていますし、野菜もたくさん食べています。生まれつきの性格のようなので、すぐには治らないと思いますが、怒りっぽさや短気が改善するような手段、サプリなどがありましたら、ぜひ教えて頂きたいです。また、同じような悩みでカウンセリング等を受けたことのある方は体験談をお聞かせ頂ければありがたく思います。よろしくお願いします。

  • 夜の睡眠

    1歳になったばっかりの息子の睡眠についてご相談です。 11ヶ月ごろまでは11時、14時、19時に1時間ほど寝て23時半ごろ寝付くという生活リズムでした。 ですが23時すぎに寝るのは子供の環境として悪いのではと旦那と話し‥ 19時に寝てたのを何とか起こして22時ごろ寝るという生活リズムに変えました。 生活リズムを変えてから、夜中に起き30分ほどコロコロ動き回るようになりました(><) 逆に寝れなくなって健康的な問題に支障をきたすのではと心配してるところです(´Д`) ただ寝相が悪いだけならいぃんですが‥ コロコロ動く原因やその他アドバイスございましたらお返事くださぃ!

  • テニスかバレエ(踊るほう)他、スポーツもののアニメDVDをさがしています

    娘(現在3歳)にスポーツに興味をもってもらいたいです。 第一希望 テニス(私がやらせたい) 第二希望 バレエ(これは芸術でしょうか?主人がやらせたい) 第三希望 その他スポーツ どちらも両親はできません。 夫婦して運動オンチ、特に私は子供の頃から運動が苦手で体育の時間が憂鬱でしかたありませんでした。 せめて人並みに運動ができれば、もっと楽しい学校生活を送れただろうにと、ずっと思っていました。 娘にはそんな思いをさせたくないという、余計なお世話なのですが、親としては心配で、心配で。。 人並みの運動、、というか、人並みでなくともスポーツを楽しいと思えるように育ててやりたいと思っています。 運動オンチの私は、いましてやっていることは、一緒にのんびり散歩することくらいです。 スポーツ物DVDでもみせて、なにか興味をもってくれれば。。と思っています。 こんな考えはいけないでしょうか? 女の子向けのおすすめDVDはありませんか?

  • 繊細でプレッシャーを感じやすいのを改善したい

    お世話になります。 私は40代前半男性、会社員です。 私はとても物事に敏感で感じやすい性格でして、そのせいで仕事のプレッシャーと人間関係で自律神経失調症になってしまいました。 私生活でも結婚や子供ができたときなど、いつもビビッてプレッシャーを感じていました。 正直、とてもつらいです。 また、うつ病にもなったことがあり、そもそもの原因として、 とてもまじめなこと とても心配性なこと とても不安を感じやすいこと とてもプレッシャーを感じやすいこと 自分に自信がないこと などがあると思います。 このようなとても繊細でプレッシャーを感じやすい性格を何とか改善したいと考えております。 東京都内でこのような性格、感じ方を改善できるサービスを受けられる機関をご存知でしたらぜひ教えてください。 現在、私が検討しておりますのは、 とあるメンタルクリニックで提供している心理カウンセラーのカウンセリングです。 認知行動療法を中心としたカウンセリングを受けてみようかと考えております。 過去に、森田療法を受けたことがありましたが、私には合いませんでした。 藁をもすがる思いで何とかしたいと考えておりますので、幅広く情報提供いただければと 存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 1歳児 TV等の効果的な見せ方

    こんにちは。 TVがこどもに与える影響について色々言われてますね。 今迄はあまり見せない派だったのですが、先日童謡のダンスのDVDを見ている子供がすご~く楽しそうで、一生懸命リズムを取っている姿を見て毎日一日30分位は見せてあげるのもいいかなと思いました。 そこで、質問なのですが、やっぱりTV等は見せれば見せる程悪い影響を与えると思われますか?長時間の見せっぱなしは良くないとしても、内容や見せる時間の制限をもうければ、逆にいい影響を与える事はないのでしょうか。 またTVやDVDって同じ内容の物を繰り返し見せてあげた方がいいのでしょうか?色んな番組を見せてあげた方がいいのかな? ちょっと神経質な質問ですが、限られた時間ならより子供の為になる見せ方が出来るといいなと思いましたので。 ご意見ありましたらよろしくお願いします。

  • 結婚したい

    もともと、自分は結婚願望が強いです。 子供も欲しいです。 20歳のころから結婚したいと思ってました。 もうすぐ30歳になってしまいます。 しかし、肝心の相手がいます。 相手が見つかってもすぐに結婚したい訳ではありません。 恋愛もじっくり楽しみたいと思ってます。 今までには、1人の人しか付き合ったことがありません。 その人とは結婚も考えた付き合いでしたが、半年ももたずに破局になってしまいました。 正直、自分に悪いところはみあたりません。 そりゃあ、聖人ではないので多少の欠点はあると思いますが、致命的なことはないと思っています。 唯一あげるとしたら、背が低いことです。155センチしかありません。 どうしたらいいでしょうか?

  • もっと早く寝てもらいたい 2歳4カ月の女の子

    子供の寝る時間が日に日に遅くなっているようで困っています。 少しでもいいから早く寝てもらいたい。 恥ずかしながら、我が家(私)の悩みについて何かアドバイスを頂ければと思います。 子供(娘)は2歳4ヵ月ほど。保育園等には通っていません。 家は、私の両親と同居の一軒家。妻の実家は隣町のため、わりと頻繁に実家に行き、過ごしています。 ちなみに、私の両親は子育てに関してはほとんど口をはさまないようにしているようです。 私(娘の父)は平日は仕事ですので妻と子の生活リズムをすべて把握しているわけではないのですが 土曜・日曜、平日の朝・夜はだいたい下記の通り。 平日 朝 出勤7:30頃 まだ寝ている・・・(妻・子 二人とも) 夜 帰宅 早くて21時頃 家に帰ると妻、子が夕食を食べている。風呂はまだ入っていない。   たまに、風呂は入っているが夕食を食べている。   (だいたい21時頃に夕食を食べていることが多い)   帰宅が22時過ぎになると、風呂・夕食は済んでおり、寝室で遊んでいる。   たまに、すでに寝ている(子) 土日 特に出かけず、ほとんどを家で過ごす場合は、      9:00 ぼちぼち起き出す(妻・子)(私は遅くとも7時頃には起きている)     10:00 朝食      散歩・公園などで遊ぶ     13:30 昼食     14:30 昼寝     17:00~18:00くらいまで寝ている     19:00 風呂     20:00 夕食     24:00 就寝 私は出張が多く、家をあけることもよくあるため、夜に家にいるときは、子供が少し興奮しているようです。 たしかに、「パパ、パパ」と、はしゃいでいます・・・ 仕事から遅い時間に帰り、子供がまだ起きていてまったく寝る様子がない。 目をこすって寝むそう。ですが、なんとなくがんばって起きているという雰囲気を感じます。 ちょっと遊んであげてようやく24時~1時、ひどい時で1時半くらいに寝る。というパターンが多く、 ここ4~5ヵ月くらい、自分の時間も夫婦の時間もほとんどない状態。 仕事で早出の時は5時頃に起きなければならないこともしばしばあり、 そういう時は申し訳ないなぁと思いながら、子供より先に寝させてもらっています。 早出じゃないときは、子供が寝付いてから寝ています。 ちなみに、今のようになる前は、 朝6時ころには別室で寝ている私を子供が起こしに来て、 夜は、仕事から帰るとすでに寝ていることが多かったです。 ですので、 きっと起きるのが遅いのが問題なのでは、と思い、生活リズムのことで妻とケンカになることもよくあります。 育児を妻まかせになっているのはわかっているし、感謝もしているのですが、 妻の生活リズムに子供を付き合わせている気がしてしまいます。 このくらいの子供はどういう生活リズムが理想的なのでしょうか? それと、現状の生活リズムで、なにか発育上の問題・影響が出ることはあるのでしょうか? 睡眠不足もよくあり、イライラしてしまったり。もう、何をどうしたらよいのかわからず困っています。 何かアドバイスをいただけたらと思います。宜しくお願い致します。長文失礼しました。