ドラマーの悩み:リズムが安定せずテンポキープに苦戦!

このQ&Aのポイント
  • 若いころにドラムをしていたが断念し、20年ぶりに再開したがリズムが安定せず悩んでいる。
  • メトロノームに合わせて練習してもどこかずれてしまうし、自分の叩き方も曲の雰囲気に合わせられない。
  • 自分が思っているテンポと録音を聴いてみると全然違っており、自分の状態がわからないと悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

ドラマーです。教えてください!

若いころにドラムをしていて断念。その後20年ぶりにドラムを再開しました。 以前からですが、自分は叩いていて、リズムも安定せずいくらメトロノームに合わせて練習してもどこかずれてしまいます。 前のめりになってしまうし、自分では今日は叩けたと思っていても、撮影した動画をみたら 一人で安定してないし、曲の雰囲気に合う叩き方もテンポキープすることに集中してしまい、まわりが何をしていて、そこにどんなことを提供していいのかもわからないし、たまにわかっても、リズムがお留守になります。 自分が思ってるテンポノリと叩いているのを録画して聞いてみた結果は全然違っています。 とにかく自分が今なにをしていて、どうなってるのかが気づけ無いんです。 致命的だし、向いてないといえばそれまでですが、どうしても諦めきれないです。 メトロノームを裏で取る練習はしてます。 たくさん質問してしまいましたが、どなたかのご意見やアドバイスしていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.3

「自分の頭の中に演奏のイメージを持つことができていない」ということが一番大きいような気がします。 まず、メトロノームで練習する時には、メトロノームを聴いてそれに合わせようとしない方がいいです。聴いて合わせる練習をいくらしても、メトロノームがなくなったとたんに自分でテンポをキープできなくなるので。聴いて合わせるのではなくて、自分の中のテンポ感を強く意識して演奏して、それが結果的にメトロノームと合っているか確認するという意識を持ってみてください。 自分の中にテンポ感をつける方法としては、色々ありますが、例えば「1、2、3、4」と声に出しながら叩くというのがあります。試してみてください。普段カウントを意識せずに練習していると、カウントを声に出したとたんに全く叩けなくなるはずです。色んなフレーズの手足の動きがカウントと合うのか裏にくるのか意識しながら、ゆっくりしたテンポから時間をかけてやっていくと、だんだん声に出さなくても頭の中で常に無意識にカウントが鳴っているような感覚がわかってきます。 あと、自分の出している音を自分でよく聴くこと。録音してではなくて、演奏中にです。例えば、シャッフルを叩いているとして、なんとなく手を動かすのではなくて、実際に出ている音が自分のイメージしている通りに3連符の1つめと3つめの位置に正確に入っているか、先ほど身につけた自分の中のテンポ感と照らし合わせてちゃんと聴きながら叩くということです。 音符の長さを意識することも大切。一打叩いて次叩くではなくて、その叩いた一打はどのくらいの長さを持った音符として叩いているのかが大切。スティックを持つ前に口でフレーズを歌ってみるのもいいと思います。例えば「たーんたたたんた、たかたかたんたんたーーーーんたん」とか。ちゃんと音符の長さを意識して、テンポも意識して。 それで、音符のタイミングをきちんと自分で演奏しながら聴けるようになったら、タイミングだけではなくて音色や音量にも意識を配って、自分のイメージ通りの音が出ているかを常に意識して練習するようにすると、次第にイメージと感覚が合ってきます。 ここまでは、個人練習の話。で、人と合わせる時には、人の音を聴いて反応することに意識を集中します。つまり、上に書いたようなことが無意識にできるように個人練習で十分にやっておく必要があるという話。その上での人の音を聴くです。なので、それができるようになる前の段階では、テンポキープや自分のフレーズがちゃんとしているかに集中してしまっても仕方がないと思います。そっちの方が大切なので。 あと、曲に合わせてドラムでどんなことを提供するか、これは、フレーズもそうですし、音量音色なんかもそうだと思いますが、こればっかりはゼロからイメージすることは不可能なので、ネタを仕入れる必要があります。普段からとにかく色んな人の色んな演奏をたくさん聴くこと。こんな曲調だったらドラムはこんなことをしてるというのを耳からたくさん聴いて知っていることが必要です。今はYouTubeなどで過去の名演が聴き放題に聴ける世の中なので、20年前よりも簡単に聴きまくれるはずです。

dousuryaiinoda
質問者

お礼

詳しく具体的にありがとうございました。 まだまだやれることがある、前向きな気持ちになれました。 本当に救われた気分です。 drum_KT様は、お名前からしてドラマーさんだと思いますが、きっと歌心のあるメンバーみなさんを包むようなドラムを叩かれる様なお人柄だろうと勝手に想像しております。 なかなか個人練習には行けない環境ではありますが、時間を見つけて教えていただいたことを意識していきたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

プロにレッスンを受けることをお勧めいたします。

dousuryaiinoda
質問者

お礼

ありがとうございます。レッスンを受けることを視野に入れてみます。

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.1

センスがないようなので あきらめたほうがいいと思います。 どうしてもというなら スクールに入って教わるしかないでしょう。 自分でやっていてももう無理だと思います。

dousuryaiinoda
質問者

お礼

センスがないと痛感して若いころにあきらめてしまっておりました。 いまは特にプロになるとかではなく、趣味でバンドでライブなどをやっておりますが、最近メンバーに迷惑をかけてるという思いが強く、やはりそのセンスという壁にぶつかっており少しでもなにかできないかと思いました。 自分で気づけないので教わるのがいいようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スネアドラム、ドラムセットのリズム

    失礼します。 現在僕は部活でドラムをやっているのですが、その際のリズムキープなどに悩まされています。 楽譜自体は読めて、リズムも読むことはできますし、歌うこともできます。もし難しいものがあった時はDTM環境があるので、打ち込みで再現して耳コピしています。 この前部活のメンバーに言われたのですが、自分のドラムはメトロノームからどんどんずれたり、メトロノームが聞こえない時などにドラムがずれていってしまったりするようです。 自分は同じテンポを刻み続けるのが苦手で、集中力の問題かもしれませんが、4分や8分をずっと叩いていると、メトロノームに合わせているつもりが、気づいたらずれてる、みたいなことがよくあります。また、タイミングはわかるのですが、左手を打つタイミングがメトロノームと微妙にずれてしまったりします。 一体これは何が原因なのでしょうか? また、改善する方法はありますか? 頑張って練習あるのみですか? 別の質問なのですが、ドラムでずれずにメトロノームに合わせて演奏できるコツはなんですか?(そんなものあったら苦労しないですよね笑 練習は頑張ります)演奏していると、だんだん早くなったり遅くなったりしてテンポが不安定です。

  • リズム感、テンポキープに強い方に質問

    私はバンドでドラムを担当しておりますが、メンバーからはテンポキープに難ありと怒られます。メトロノームがあれば問題ないのですが、ないと厳しいようです。 そこで、リズム感、特にテンポキープといった分野に強い方に質問なのですが、演奏中はどんな感覚なのでしょうか? 1. メトロノーム的な物が頭の中でなっているのでそれに合わせている。 2. 過去の練習から手や足の動くスピードを覚え込んでいる。 3. 自分で意識的にカウントを口ずさんだり、足などテンポをとりつつそれに合わせている。 4. その他 今メトロノームを裏で聞くというトレーニングをやっており、メンバーからも改善が見られると言われたのですが、テンポキープに強くなった指針のようなものがなく凄く漠然とした感覚でいます。 もっというと本当に改善したのか自分では感覚がありません。 この先どういう感覚を目指して練習していけばいいのかという問題もあり、ご回答頂けると幸いです。

  • リズムセクションの練習方法について教えてください

    いつもお世話になっております。 現在ビッグバンドでベースを弾いているものです。4ビートやラテン系を中心に演奏しています。最近新しいドラマーが入団したのですがそのことで相談です。 そのドラマーはジャズ系(4ビート、ラテン系、跳ねた16など)のリズムに慣れていないようでリズムキープやメリハリ付けという点が弱い点のようです。僕やホーンセクションも結局その遅くなるのにつられてしまい、コンマスからは「ベーシストである君までつられてどうすんの」とよく注意を受けます。 コンマスの言うとおりベーシストは女房役としてドラムを引っ張っていく責任が一番あると思っていますので「ドラムが慣れていないから仕方ない」とか「できるまで練習してもらわないと…」とかで済ませたくないのです。 とはいっても僕には「この小節のここで遅れていますよ」や「ここから盛り上がりに欠けますよ」など"そこが良くない"ということしか言えず、具体的に「じゃあどうしましょう」「こんな練習してみましょう」までは言えなくて(分からなくて)困っています。 以下に私とそのドラマーの今の症状を書きますのでどんな練習が効果的か、また皆さんはリズムパート練習の時何に重点を置いているかなど教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。 <ベース> ・ドラムと2人の練習ならメトロノーム有りでリズムキープできるが無しだとつられて不安定になる ・ホーンが入っての合奏になるとドラムのリズムやホーンのメロディにつられてしまう <ドラム> ・出したカウントと叩き始めるテンポが違う ・リズムパターンの変わり目で極端に遅くなる ・メロディーがないとどこを叩いているか分からなくなる(メロディーを聞いてテンポを感じている)

  • ドラム テンポキープについて

    ドラム テンポキープについて こんにちは、ドラムのテンポキープについて相談させていただきます。 僕は今、バンドでドラマーとしてかつどうしています。 プロ志向のバンドでCDをつくったりもしています。 正直曲にはかなり自信はあります。 しかし、僕のプレイに問題があるように思います。 僕は中学高校と吹奏楽部で打楽器をしていたので、基礎練習はそこらのドラマーよりよくていたと思います。 チェンジアップ~ダウンやスティックコントロールなど、高校に入ってからは毎日1時間はしていました。 大学に入ってからは今のバンドをくみ、本格的にドラムの練習をはじめましたが、 その際もメトロノームを使った練習をいろいろ工夫して(たとえば聞こえないほど小さくして鳴らしてみたり、8分の裏や4分の裏として聞きながらたたいたり)テンポキープの改善をはかってきました。 しかし、昔から、いつまでたってもテンポがよれるのです。 パターンによってやフィルで走ったりもたったり、正直安定してるとは言えないです。 今まででいろんなフレーズが叩けるようになりましたが、これだけやってきてもテンポが安定しないと 正直センスがなさすぎるのかと不安になります。 ある程度安定して叩けるようになるまでどれくらいかかりましたか? アドバイス、喝等おねがいします。

  • ドラマーのライブでの心得

    こんにちは。 初心者のバンドで2週間後にライブやります。 (全員初ライブ) 僕はドラムを担当します。 本番で一番気をつけることを教えてください。 やはりリズムキープが一番大事だと思いますが・・どうなんですかね? ライブを直前にして思うことは、バラード系のテンポの遅い曲のほうが 、セッションという点では難しいですよね。 ここでドラムが狂ったらと思うと恐ろしくて夜も寝られません。 テンポの遅い曲のほうが下手なのがばれそうな気がします。 テンポの速い曲はそれはそれで、スティックが吹っ飛ぶ想像が頭から離れません。 ライブ前のリラックス法と、ドラムの下手なスキルを隠す方法を教えてください。

  • 当方バンドマンのドラムです。テンポキープによい練習などを教えてください。

    当方バンドマンのドラムです。テンポキープによい練習などを教えてください。 私は、現在17歳のドラム担当のバンドマンです。 経験年数は中学1年からの吹奏楽部 3年間~4年ほどです。 先日、学生が行うライブ・・・といいましてもコピーバンドで、演奏してきました。 DVDを頂き、演奏を見てみると、テンポキープが特に課題だったようです。 といいましても極端に走ったり等とそういうものではなく、リズムにバラつきがあるようです。 16分音符のSD連打や、フロアタムとスネア、ハイタムを使った8ビートなどで見られました。 足も均等に入れることができていませんでした。 最近バスドラムの踏み方をヒールダウンからヒールアップに変更したので、それも理由にあるとは思いますが・・・ そこで質問です。 手のテンポキープによい練習法、バスドラムのヒールアップのテンポキープによい練習法を教えていただきたいです。 あと、練習する曲のテンポでやれば良いのか、基礎なのでBPM=60ぐらいから始めたら良いのか、よくわかりません。 あと、メトロノームにあわせるという練習で、そのテンポ通り叩けるようになる というのは ずっとそのテンポで練習して、慣れた(体が覚えた) ということだと思っているのですが、本当のところどういう事なのでしょうか。 もうひとつ質問させていただきますが、練習時の叩き方と本番の叩き方が大きくかわってしまいます。 これはテンポキープにかかわる要因でしょうか。 すべてにおいてテンポキープが一番いいとは思っていませんが、今僕に必要なのは正しいテンポ感だと自負しています。 なので、些細なことでも、実体験、誰かから聞いた など何でも良いので、知っていることがあればよろしくお願いします。 たくさんの質問、長文、未熟な文章で申し訳ありません。

  • 演奏するときのテンポが・・・;

    私は、部活(器楽部)で、いつも指揮をとってるのですが、 私がメトロノームにあわせてばちで拍子をとっているのですが、(一応みんなもメトロノームは見えるようにしてあります。) みんながどんどん遅れたり速くなったりします。(←ちょっとならいいのですが、半端じゃなく遅くなったりします;) 「O拍叩いたら入ってください」って言って、1度テンポを確認させているにも かかわらず最初から遅くなってたりします。 特にドラムがはいると半端じゃなくズレます。(←まだ初心者なので;) 4拍ずつ最初は4分音符で吹いて、次は8分音符で吹いて・・・って リズムを合わせる練習もしているのですが、その時点でもぅ狂ってしまうんです; (ドラムがないとある程度は上手くいくんですけどね;苦笑) 決められたテンポ通りにしっかりリズムをきざむためには どうしたらいいのでしょうか? あと、練習も楽器ごとに集まってパート練習などもして、みんなの前で 発表とかもさせるのですが、全然良くなりません。 なにか時間を効率よく使える良い練習の方法はありませんか・・・? あとは、合奏をして指揮をするときにここは気を付けた方がいいっていうのなど があったら教えてください!! よろしくお願いします!!!

  • どうやったら上手くリズムを掴めるように成りますか?

    どうやったら上手くリズムを掴めるように成りますか?  メトロノームを使ってフルートの練習をしています。しかしリズム感が悪く上手く吹けません。(リズム感はかなり悪い方です。)  楽譜に書いている速度にメトロノームを設定しても付いていけないのでかなりゆっくりにしてもテンポを上手くつかめません。  

  • テンポで質問(エルレの「モンスター」)

    バンドでドラムをやっている高1男です。 エルレガーデンの「モンスター」の曲のテンポなんですが、自分で何度も聴いて合わせて見たところ272でぴったりでした(間違ってたらご指摘をお願いします!)。 でも普通の電子メトロノームって250までですよね。僕の電子ドラムについているメトロノームは300までできるので272だと思ったのですが、メンバーは適当に240くらいで個人練習していたようです。 250しかないので仕方ないと思いますが、どうしたらいいと思いますか? 僕もドラムを始めて2ヶ月しか経ってないのでいろいろ不安になるのですが、この場合ほかのメンバーは個人練習ではメトロノームなしで、スタジオでドラムに合わせてくれればいいんでしょうか? ご意見お願いします!

  • テンポって意識しますか

    こんにちは、ドラム初心者のものです。 楽譜によくテンポ(100とか120とか)が書いてありますが、テンポ100とかって何が基準に決められているのでしょうか?? また、演奏するとき厳密に意識しますか?? 自分は原曲を聴きこんで大体で演奏してたんですけど、メトロノームとかを使って厳密にテンポをしみこませる練習をした方がよいでしょうか??

専門家に質問してみよう