• ベストアンサー

リズムセクションの練習方法について教えてください

いつもお世話になっております。 現在ビッグバンドでベースを弾いているものです。4ビートやラテン系を中心に演奏しています。最近新しいドラマーが入団したのですがそのことで相談です。 そのドラマーはジャズ系(4ビート、ラテン系、跳ねた16など)のリズムに慣れていないようでリズムキープやメリハリ付けという点が弱い点のようです。僕やホーンセクションも結局その遅くなるのにつられてしまい、コンマスからは「ベーシストである君までつられてどうすんの」とよく注意を受けます。 コンマスの言うとおりベーシストは女房役としてドラムを引っ張っていく責任が一番あると思っていますので「ドラムが慣れていないから仕方ない」とか「できるまで練習してもらわないと…」とかで済ませたくないのです。 とはいっても僕には「この小節のここで遅れていますよ」や「ここから盛り上がりに欠けますよ」など"そこが良くない"ということしか言えず、具体的に「じゃあどうしましょう」「こんな練習してみましょう」までは言えなくて(分からなくて)困っています。 以下に私とそのドラマーの今の症状を書きますのでどんな練習が効果的か、また皆さんはリズムパート練習の時何に重点を置いているかなど教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。 <ベース> ・ドラムと2人の練習ならメトロノーム有りでリズムキープできるが無しだとつられて不安定になる ・ホーンが入っての合奏になるとドラムのリズムやホーンのメロディにつられてしまう <ドラム> ・出したカウントと叩き始めるテンポが違う ・リズムパターンの変わり目で極端に遅くなる ・メロディーがないとどこを叩いているか分からなくなる(メロディーを聞いてテンポを感じている)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

べタですが、メトロノームで徹底的に練習したほうがいいと思います。 こんなことを言ってる私を含めてなんですけど(汗)、体内にメトロノームがあるようにしなければなりません。 例えば、ドラマーがサビになると興奮してテンポアップしてしまえば周りはそれに合わせざるを得ません。テクニック以上に、リズムは大事な要素です。リズムパターンの変わり目で遅くなるのは、たぶんフィルインをしているときだと思うのでテンポが抜けちゃってるんでしょうね? これからはジャズを聴くときも、「4ビートを意識してみよう」とか何か目的を持って、暇なときは時計の秒針にあわせて指を動かしてみたりします。 この練習は、ひとりでいつでもどこでもできるアイデアですが(そういえば、車のウィンカーやワイパーもリズムとってるし)、2人での練習は冒頭にも書いたようにメトロノームと3人?!であわせる方法しかないです。 ジャズやラテン系は、基本的にテンポが130以上と早めと思いますがアップテンポのほうが指を慣らすだけで弾けるので、リズムの練習ならできるだけゆっくりのほうがいいです。また、運指の確認もできると思います。 想像ですが、ドラマーの方はカウントより走ってるのではないですか?まずは、カウントにあわせて頭ではなく体を動かしてみるといいですね。 リズムパターンをメトロノームにあわせて歌ってみるのもいいですね。私はピアノですが、歌えないものは弾けなく、複雑なリズムパターンでもリズムパターンを口ずさんだだけで弾けたりするんですよ。 あと、楽器をミュートしてるときも音楽なので、体でテンポがとれるようになるといいですよ。ドラムならハイハットやバスドラなど目立たずに拍子をとれる道具があると思いますし、そういう演奏にしてしまえばいいと思います。それに他の人にとってもガイドになりますからね。 まとまりのない文章になりましたが、参考になれば幸いです。

その他の回答 (4)

  • chikomaru
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.5

細かいこと気にせず楽しくやりましょう。レベル差はいつでもつきまといます。少しぐらい揺れるほうが人間実がでて楽しいと思いましょう。つられて結構です。耳があるのでつられない事は不可能です。演奏にゆとりをもつように心がければあなたは気持ちでリードできると思います。

kakohsrm
質問者

お礼

rabbit_cat様、asahikirin様、amethyst1976様、chikomaru様 回答どうもありがとうございます。 皆様のおっしゃるとおり、まずメトロノームでの練習を強化してみます。 そして(キッチリとまではいかなくても)普通に聞いて違和感が無い程度までキープすることをまず最初の目標としてみます。 そこからchikomaru様のおっしゃる心のゆとりを持って気持ちでリードできるような精神力鍛えようと思います。 あまり細かいところまで気にして思いつめず、練習も笑顔で楽しみながらやりたいです。 ありがとうございましたっ。

回答No.4

補足です。 まとまりのない文章でしたが、メトロを消しても、あるようにリズムキープできるように、もっとメトロノームと練習しテンポを安定させること、また日頃からできる上達のちょっとしたアイデアも書きました。 私は、リズム隊ではありませんが、どんな楽器でもリズムなしでは演奏できないし、自分のリズム感を人には頼ってないんで、自分の思っていること、体験を書きました。 でも、テクニックはすごくなくてもテンポが安定するだけで上手く聞こえるんもんですね。 ちなみにプロミュージシャンでも本番前にメトロノームで精神統一する人もいます。

kakohsrm
質問者

お礼

rabbit_cat様、asahikirin様、amethyst1976様、chikomaru様 回答どうもありがとうございます。 皆様のおっしゃるとおり、まずメトロノームでの練習を強化してみます。 そして(キッチリとまではいかなくても)普通に聞いて違和感が無い程度までキープすることをまず最初の目標としてみます。 そこからchikomaru様のおっしゃる心のゆとりを持って気持ちでリードできるような精神力鍛えようと思います。 あまり細かいところまで気にして思いつめず、練習も笑顔で楽しみながらやりたいです。 ありがとうございましたっ。

回答No.2

私はギタリストなのですので参考程度にしてください。 リズムキープが不安定ということですが、ベース歴、ドラム歴は何年くらいなのでしょうか? お二人の症状を見る限り他の演奏者はやり辛いと思います。 リズムキープは基本だと思いますのでまずそれから練習した方がよいかと思います。 演奏歴が長いのでしたらもっと自信を持ってグイグイ引っ張っていくくらいの 気持ちで演奏しないと良い音も出ないと思いますよ。遠慮しないようにしましょう。 出来れば多重録音でドラム用またはベース用のカラオケを作る。 それに合わせて演奏する方法がお薦めですよ。 頑張ってくださいね。良い演奏が出来た時は気持ちいいですから。

kakohsrm
質問者

お礼

rabbit_cat様、asahikirin様、amethyst1976様、chikomaru様 回答どうもありがとうございます。 皆様のおっしゃるとおり、まずメトロノームでの練習を強化してみます。 そして(キッチリとまではいかなくても)普通に聞いて違和感が無い程度までキープすることをまず最初の目標としてみます。 そこからchikomaru様のおっしゃる心のゆとりを持って気持ちでリードできるような精神力鍛えようと思います。 あまり細かいところまで気にして思いつめず、練習も笑顔で楽しみながらやりたいです。 ありがとうございましたっ。

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

それは大変ですね。お疲れさまです。 そうですねえ。ひたすらメトロノームに合わせて、メトロノームだけでグルーブできるようになるまで頑張る,とかしかないような気もしないではないんですが。 とりあえず,リズムパターンの変わり目では,kakohsrmさんが全責任を引き受けて、前後4小節くらいは,絶対にゆれないように頑張るとかなんでしょうか。 2人で練習しているときであれば,ありがちですけど,メトロノームを裏拍(もしくは4裏だけ)にしてみる,とか極端にゆっくりにしてみる,とか,それくらいしか思い浮かばないです。 私は、リズム隊が本職ではないので、本職のかたにわざわざ言うほどのことはなかったですね。すいません。

kakohsrm
質問者

お礼

rabbit_cat様、asahikirin様、amethyst1976様、chikomaru様 回答どうもありがとうございます。 皆様のおっしゃるとおり、まずメトロノームでの練習を強化してみます。 そして(キッチリとまではいかなくても)普通に聞いて違和感が無い程度までキープすることをまず最初の目標としてみます。 そこからchikomaru様のおっしゃる心のゆとりを持って気持ちでリードできるような精神力鍛えようと思います。 あまり細かいところまで気にして思いつめず、練習も笑顔で楽しみながらやりたいです。 ありがとうございましたっ。

関連するQ&A

  • リズムがとれません・・・・

    qazssdsさん リズムの取り方についてなんですが・・・・ 打楽器でタンバリンやマラカスなどをやっています。 パートで練習するときはメトロノームであわせてできるんですが 合奏になるとメトロノームを使っていても音が聞こえなくなってずれていきます。 この場合どうやってあわせればいいんでしょうか・・ 声を出していっとーにっとーさんとーよんとーみたいなかんじでかぞえているんですが ずれてしまいます・・・・・・・>< あとテンポがはやい曲で声にだして数えると息するタイミングがなくて数えられなくなります><

  • ベース(上手)とドラム(下手)が組んだ場合、リズムはベース主導とすべきか?

     私はドラムです。  上手いベースと下手なドラムが組んだ場合、リズムはベース主導とすべきでしょうか?   これはバンドとして、良いといえるでしょうか?  今のところ、テンポ、グルーヴはベースが作り出せます。しかし私のドラムでは、テンポキープどころか音符を順番通りに正しいビートで叩くのが精一杯な状態。  どうにかベースに合わせようとしています。  よろしくお願いします。

  • スネアドラム、ドラムセットのリズム

    失礼します。 現在僕は部活でドラムをやっているのですが、その際のリズムキープなどに悩まされています。 楽譜自体は読めて、リズムも読むことはできますし、歌うこともできます。もし難しいものがあった時はDTM環境があるので、打ち込みで再現して耳コピしています。 この前部活のメンバーに言われたのですが、自分のドラムはメトロノームからどんどんずれたり、メトロノームが聞こえない時などにドラムがずれていってしまったりするようです。 自分は同じテンポを刻み続けるのが苦手で、集中力の問題かもしれませんが、4分や8分をずっと叩いていると、メトロノームに合わせているつもりが、気づいたらずれてる、みたいなことがよくあります。また、タイミングはわかるのですが、左手を打つタイミングがメトロノームと微妙にずれてしまったりします。 一体これは何が原因なのでしょうか? また、改善する方法はありますか? 頑張って練習あるのみですか? 別の質問なのですが、ドラムでずれずにメトロノームに合わせて演奏できるコツはなんですか?(そんなものあったら苦労しないですよね笑 練習は頑張ります)演奏していると、だんだん早くなったり遅くなったりしてテンポが不安定です。

  • リズム感、テンポキープに強い方に質問

    私はバンドでドラムを担当しておりますが、メンバーからはテンポキープに難ありと怒られます。メトロノームがあれば問題ないのですが、ないと厳しいようです。 そこで、リズム感、特にテンポキープといった分野に強い方に質問なのですが、演奏中はどんな感覚なのでしょうか? 1. メトロノーム的な物が頭の中でなっているのでそれに合わせている。 2. 過去の練習から手や足の動くスピードを覚え込んでいる。 3. 自分で意識的にカウントを口ずさんだり、足などテンポをとりつつそれに合わせている。 4. その他 今メトロノームを裏で聞くというトレーニングをやっており、メンバーからも改善が見られると言われたのですが、テンポキープに強くなった指針のようなものがなく凄く漠然とした感覚でいます。 もっというと本当に改善したのか自分では感覚がありません。 この先どういう感覚を目指して練習していけばいいのかという問題もあり、ご回答頂けると幸いです。

  • どうやったら上手くリズムを掴めるように成りますか?

    どうやったら上手くリズムを掴めるように成りますか?  メトロノームを使ってフルートの練習をしています。しかしリズム感が悪く上手く吹けません。(リズム感はかなり悪い方です。)  楽譜に書いている速度にメトロノームを設定しても付いていけないのでかなりゆっくりにしてもテンポを上手くつかめません。  

  • メトロノームを使ったドラム練習方法

    これまで楽曲をコピーする際は、課題曲を流しながらドラムを叩いておりましたが、 リズムキープなどに問題があり、うまく演奏ができなかったため練習方法の見直しを行っております。 そこで質問なのですが、ドラマーのみなさんは楽曲を覚える際、どのような練習方法を行っているのでしょうか。 1)曲を聞き込む、譜面にする 2)メトロノームのみを鳴らして一曲叩いてみる 上記練習方法で問題ないのでしょうか。 また途中で曲の進行を見失いがちになるので、曲の聞き込みが足りないとは思いますが、曲を覚えるコツがあれば教示ください。

  • 8分の6拍子、4分の3拍子のリズム感の鍛え方

    8分の6拍子、4分の3拍子のリズム感の鍛え方を教えて下さい。 4分の4拍子などはメトロノームを裏で取る練習で大分鍛えることができました。 裏の裏で取ったり、ポリリズムを作ったりもできるようになりました。 ドラムの基礎であるチェンジアップも毎日やってます。 しかし、どうしても8分の6拍子、4分の3拍子のリズムが取れません。 ある程度は合うのですが、体の中に染み込んだリズムではなく 頭で考えながらやっている感じです。 手元のリズムの本によると、3拍子は1拍目がダウンビートで 2拍目は若干アップビートの性質を持ち 3拍目がアップビートであるとのことです。 なので4拍子と同じように、裏(つまり3拍目)で取ったりしてみたのですが どうもうまくいきません。 何かいい練習方法があれば教えて下さい。 後、抽象的で構いませんので、どのように3拍子を イメージすればいいのかも合わせて教えていただければ幸いです。 楽器は主にギターをやってますが、ベース、ドラムもある程度できます。

  • メトロノームの使い方を教えてください。                

    メトロノームの使い方を教えてください。                              ベースの練習のためにメトロノームを買ったのですが、テンポが30から250まであります。8ビートや16ビートの練習をするためには、どの数にあわせればいいですか?お願いします。

  • 当方バンドマンのドラムです。テンポキープによい練習などを教えてください。

    当方バンドマンのドラムです。テンポキープによい練習などを教えてください。 私は、現在17歳のドラム担当のバンドマンです。 経験年数は中学1年からの吹奏楽部 3年間~4年ほどです。 先日、学生が行うライブ・・・といいましてもコピーバンドで、演奏してきました。 DVDを頂き、演奏を見てみると、テンポキープが特に課題だったようです。 といいましても極端に走ったり等とそういうものではなく、リズムにバラつきがあるようです。 16分音符のSD連打や、フロアタムとスネア、ハイタムを使った8ビートなどで見られました。 足も均等に入れることができていませんでした。 最近バスドラムの踏み方をヒールダウンからヒールアップに変更したので、それも理由にあるとは思いますが・・・ そこで質問です。 手のテンポキープによい練習法、バスドラムのヒールアップのテンポキープによい練習法を教えていただきたいです。 あと、練習する曲のテンポでやれば良いのか、基礎なのでBPM=60ぐらいから始めたら良いのか、よくわかりません。 あと、メトロノームにあわせるという練習で、そのテンポ通り叩けるようになる というのは ずっとそのテンポで練習して、慣れた(体が覚えた) ということだと思っているのですが、本当のところどういう事なのでしょうか。 もうひとつ質問させていただきますが、練習時の叩き方と本番の叩き方が大きくかわってしまいます。 これはテンポキープにかかわる要因でしょうか。 すべてにおいてテンポキープが一番いいとは思っていませんが、今僕に必要なのは正しいテンポ感だと自負しています。 なので、些細なことでも、実体験、誰かから聞いた など何でも良いので、知っていることがあればよろしくお願いします。 たくさんの質問、長文、未熟な文章で申し訳ありません。

  • リズム隊の練習

    ロック系バンドをやっているのですが、今度ドラムとベース(自分)だけでスタジオで練習しようと思っています。 バンドではリズム隊の演奏が安定していないため、全く乗れません。演奏を引っ張れるようにするために何か効果的な練習方法があったら教えて下さい。

専門家に質問してみよう