消費税アップで年金の国債運用禁止が前提?

このQ&Aのポイント
  • 消費税アップは、年金の国債運用禁止が前提なのか?
  • 消費税の目的は福祉だが、年金の国債運用は借金の穴埋めになっている。
  • 消費税アップによって新たな借金が続くのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

消費税アップ=年金の国債運用禁止が前提ですか?

消費税は、福祉目的税ですよね?ということは、年金などの社会福祉に使われるのですよね?年金は、現在、国債に運用され、事実上、借金の穴埋めに年金の原資まで突っ込んでしまっています。消費税アップしても、年金の国債運用を止めないのであれば、消費税もドブに金を捨てるようなもので、新たな借金を次々とさせるだけになってしまうと思います。 1)消費税アップは、年金の国債運用禁止が前提ですか? 2福祉目的税として消費税を上げるからには、確実な年金の支払いを約束しなければならないと思います。まさか、消費税を上げておいて、70歳からの年金だとか言わないですよね? 年金の新しい形はきまったのでしょうか? 3)もちろん、政治家の歳費や公務員の人件費2割カットは前提だと思うのですが実行されますか? 4)消費税1割となると、インパクトがありますが、関係なく消費しますか?抑えますか?

noname#144702
noname#144702

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

素人ですが年金の運用で国債を買っているのですね、だからにほんはセカイデシンヨウガアツイノデハ、郵貯の方ではアメリカの国債をかっているらしいですね。ねんきんにかんして、ではどのようにうんようしたらよいのですか、さらにアメリカの国債でも買いますか、かんがえられないのでは?個人的には、自分の年金は自分で運用先を選べたいないと、とは思いますけど。

noname#144702
質問者

お礼

今の年金制度、もう破綻していますよね。国債に運用っていったて、1000兆も発行されている国債に、原資を使い込んでしまっているのだから、原資まで戻ってこなくなりますよね。自分で運用先を選ぶというのもいいのでは。マークシートなどで選択させるとか。すると、もう、国で年金制度をやる意味がないかもしれませんね。

その他の回答 (1)

  • miyachi
  • ベストアンサー率27% (219/804)
回答No.2

年金はほぼ68歳からになる見通しです、 派遣法による賃金低下から年金未納も原因の一つです 消費税アップは子供手当てや高校授業料の無料化 賃金低下は計画的に生活保護者が増え続けています

noname#144702
質問者

お礼

68歳とかになってくると、もう、あまり、年金制度の意味がないですね。いつ75歳になるかわからないし。消費税アップして集めて、国債として、他の事につぎ込まれるのでは、泥棒に追い銭です。

関連するQ&A

  • 建設国債の原資に消費税税収を充てる

    建設国債の原資に消費税税収を充てるために消費税増税をやったんだと言う意見を聞いたのですが、建設国債は、公共事業費に割り当てるための国債ですし、消費税はその是非については、ここでは論じませんが、社会保障費のため使われるとのことですので、そんなことはできないのでは?と思うのですが、お金はあくまでお金なのだから、建設国債の原資に消費税税収を割り当て充てることも可能なのでは?とも思ってしまいます。 本当にそんなことが可能なのでしょうか? 可能であるならば、何か法律で決められるとか明確な根拠が知りたいです。 不可能である場合も同様に、明確な根拠が知りたいです。 どなたかご存知の方はいないでしょうか?

  • 年金の財源不足穴埋めで国債発行…

    年金の財源不足穴埋めで国債発行… 年金運用の失敗(責任は、誰にあるんですかね?) 将来の消費税引き上げで償還する方向で調整を進める。(先送りですよね) まだ官僚の報酬削減とか人員整理(削減)とか公言、実行しないのですかね?

  • 消費税

    国会で自民党は消費税は社会福祉に使う!との発言。3度目の嘘も押し通してしまうでしょう。社保庁は有り余る年金掛け金を庁内で使い道コンテストや箱物、その他の使い込みを返済せずに国民から消費税名目で穴埋めするなど国民は納得いくのでしょうか ?

  • 消費税アップと国家予算?

     消費税が8%に上がりましたが、国家予算も過去最高にふくらみました。 消費税は赤字国債を減らす為に増えたのですよね。  消費税がアップしても国家予算がどんどん増えるのなら、日本は消費税を100%にしても未来永劫赤字国債は減らないことになりませんか?  孫の世代に赤字国債を残さないためと思って消費税アップを受け入れるのに孫の時代にはこれ以上赤字国債が増えて財政が破綻するのではないでしょうか?  財政に詳しい有識者の皆様はどのようにお考えでしょうか?

  • 赤字国債年間50兆円と消費税率アップ

    赤字国債年間50兆円 消費税率アップがなぜ解決策になるのですか? 財務省は財政危機を喧伝し、消費税率アップに躍起になっています。 財務官僚に取り込まれた野田首相も消費税率アップにご執心です。 それは彼らの考えですから構いませんが、どうしても解らないことがあります。 赤字国債は毎年50兆円ほどです。なぜこれと高々5%の消費税率アップが結びつくのですか。 こんなものは焼け石に水でしょう。 全然本質的でないと思います。 経済的に頭がいいのかマジシャンなのか知りませんが、 なぜギリシャのようにならないためにだとか、後の世代に付けを回さないためになどと言いながら消費税率アップに執着するのですか?

  • 最近、消費税UPの話がよくでますが、それって年金が不足しているからですか?

    もし、年金のために消費税をUPするのであれば、矛盾を感じます。 例えば、月に100,000円年金をもらっている人がいるとします。 消費税ってみんな同じ税率だから、会社員も小学生も年金生活者も同じになりますから、年金生活者も増税になりますよね。 5%であれば、100,000÷1.05=95,238が税抜き金額になります。 10%だと、100,000÷1.10=90,909 95,238-90,909=4,329の増税になります。 消費税を名目に年金が減っていることと同じだと思います。 まぁ全員税率UPですから、税収入は増えるんでしょうが・・・ 95,238×1.10=104,761で 4,761年金が増え、同じができるんであれば問題ないと思いますが、年金増やしたらまた足りなくなりませんか? 消費税UPの根本的理由を教えてください。

  • 消費税アップに付いてですが。

    消費税は来年4月に8%、再来年10月には10%になると言うのに国民年金は減額されるそうです。老人社会の日本は年金生活者が総人口の23%占めるそうです。消費税アップなのに年金は減る、政府はこの事の対策をは立てているのでしょうか。今朝のニュースでは財政正常化の為に医療費は見直さず国民に負担を掛けないと言っています。病院で購入するものは消費税が上がるのに医療費が上がらないのなら経営は悪化するだけです。橋本内閣での消費税アップはまだ財政が苦しくなく、景気も今の様に悪くありませんでした。アベノミスクは進行中で成果は出ていません。消費税アップで国民生活等の景気が良くならない事は明らかなのに対策は有るのでしょうか。 日本はこれからどういう方向に向かうのでしょうか。

  • 「国債を買うか、消費税を払うか。子孫に借金を残さないためには、税金を上

    「国債を買うか、消費税を払うか。子孫に借金を残さないためには、税金を上げて、赤字のない予算を組みましょう。税金とは、消費税です。」 ごく単純化すれば、こんな議論がされています。 私が、今国債を1万円買うとします。私が死んでも私の子孫はこのお金を利子付きで、返して貰えます。 しかし、国債を発行する代わりの消費税を1万円取り立てられたら、私には永久に返ってこない1万円です。 私から見ても、子孫から見ても、消費税なし、国債発行の方がよくはありませんか。 もちろん将来の景気が爆発的に良くならなければ、いつまで経っても、同じことです。 私の云いたいのは、国債なし、消費税増大は、子孫から見ても何の得にならないと云うことです。

  • 消費税増税について

    消費税増税について質問します。 政府では消費税増税の議論がありますが、どうして、福祉目的にこだわるのでしょうか。 私見では、東北大震災の復興にはかなりのお金がかかり、それらのために消費税増税をして賄うとして財源を確保したほうが、福祉目的税として目的を限定するより説得力があると思います。(震災被災地域を非課税等にする等の方策もあると思います。) 福祉目的税といっても国民健康保険の負担額については強い不満もありますし、所得課税の減額とセットで、福祉目的に限定しない形で導入したほうが説得力があるのではないかと思います。 (政府は住民税、所得税増税により復興財源を賄うといっていますが、所得税はともかく住民税はすんでいる市町村に対する税金であり、震災被災地域の復興財源とどう結びつくのかわかりません。) 消費税増税の意図は、これ以上財政が悪化すれば国債が暴落したり予算が組めなくなるというのが本音で、単なる福祉目的ではないのではないかと思います。 それに私自身税務署で働いていたことがありますが、消費税のほうが徴税コストが安く、逆にこれ以上所得税等の税率を増やすことは税の窓口負担の面で耐えられないと思います。(所得課税については住民税と所得税は課税標準の統一など、簡素化の余地は大きいと思います。逆進性も給付金等を所得の低い人に渡す等で解決できると思います。政府は、現実に納税通知書で高額の金額を納税する人の気持ちや税の窓口のトラブルを分かっているのかなとも思います。) 思い切って所得課税(法人税・所得税・住民税・国民健康保険や年金料など)を減額して、今後予想される歳出増(復興財源・福祉財源等)は一括して消費課税で賄ったほうが良いと思えるのですが(行政改革等の歳出の合理化・削減はその前提です。それにこのほうが徴税コストの減額につながるし、国民の理解も得られやすいと思います。)、どうして政府は消費税を福祉目的に特化して増税しようとするのでしょうか。

  • 消費税は何%まで上がるの?

     消費税が始まったときに赤字国債の縮小と国民の福祉の為と3%で始まりました。 あの時に誰も8%も消費税が上がるなんて予想もしませんでした。  でも、今度の国家予算はバラマキで過去最高の国家予算になっています。  すなわち消費税がどんなに増えても財務省の予算が増えるだけで赤字国債はなくならないのではないでしょうか?  今後インフレがきて国債の金利が5%何て事になったらいったいいくらの消費税を払うことになるのでしょうか?   私は30年後の孫の時代には消費税が100%になるのではと心配しておりますがこれは年寄りの妄想でしょうか?