• ベストアンサー

OS(C:)の容量に関して。

DellのINSPIRONというノートPCを使っています。 「OS(C:)の容量不足です」というようなメッセージがあらわれたので、 不要と思われる(というかいつの間にかインストールされてた)ものをいくつか削除したのですが、 OSの空き領域を見てみると空きが増えるどころか減っていました。 一体どういうことでしょうか? また、どうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

ディスククリーンアップはしはりましたかね? osが7なら、"詳細オプション"タブの"システム復元とシャドウコピー"もクリーンアップしちゃうとかなり減るもですよ。 容量増やしたいなら、重複ファイルの削除も有効な手段ですねー。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se133825.html あとは、パソコンのCドライブ容量増やす場合、Dドライブがあって使っていないなら、コレを削除してCを増やすとか、、、 やり方はWin7やVistaなら、スタートからコンピューター右クリックして、管理を選択。 記憶域のディスクの管理から、Dを右クリックしてボリュームの削除。 Cを右クリックしてボリュームの拡張を選択。 コレで好きな大きさに変更できますよー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.3

インストールやアンインストールすると、システムの復元のポイントを作りますから、その分の容量が少なくなります 不要な復元ポイントの削除や、不要な一時ファイルの削除を行って下さい。 マイドキュメントなどに大量にあるファイルを他のドライブに移動するなり、削除すればよいでしょう 不要ファイルの削除なら、不要ファイルの削除するソフトがあります。 それを使えば、簡単に不要なファイルを削除することができます Windows Updateでできたキャッシュも削除できますので

noname#239373
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212174
noname#212174
回答No.2

> OSの空き領域を見てみると空きが増えるどころか減っていました。 > 一体どういうことでしょうか? いきなり数十GBも減るようだと何かしら問題が起こっていると思われますが、Cドライブの使用量は一時ファイルや復元ポイント作成などいろいろな理由により増えるものなので特に心配は要りません。 >また、どうすればいいのでしょうか? 空き容量を増やすには不要なファイルを削除するか別ドライブへ移動可能なものを動かす以外にありません。 OSが分からないので具体的なアドバイスはできませんので 「OS名(XPなど) ディスククリーンアップ」 「OS名 復元ポイント 削除」 などと検索してみてください。 ※調べても分からないファイル・フォルダは「とりあえず削除てみる」ではなく「絶対削除しない」ようにしてください。 また「ドキュメント」などの特殊フォルダ(特別なアイコンになっているもの)をDドライブなどに移動するときはOSごとに決まったやり方があるので検索して手順を確認してから行ってください。 --------------------- また日頃メンテナンスをしていない場合は、「OS名 メンテナンス」で検索して試すと動作や起動時間が改善するかもしれません。 ※PCに手を加えるときは万一のことを考えて大事なデータのバックアップは必須です。通常使用でもPCは突然故障したりします。 ※メンテナンスはPCに標準搭載されている機能にとどめることをお勧めします。 興味本位で設定をいろいろ変えると初期状態がよく分からなくなったり、かえって調子を悪くしたりします。 もちろんすぐに「リカバリ」できるような方ならマニアックな方法を試しても特に問題ないです。

noname#239373
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

ゴミ箱を空にしても空かない場合、システム復元機能を無効にすると結構空きますよ。 操作はOS次第です。

noname#239373
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Cドライブの容量

    Cドライブの容量についてはいろいろ質問もありますので、参考にしてます。 ディスクのクリーンアップを頻繁に行い、Dドライブに移せるものは移したのです が、ソフトをたくさんインストールしたためか、??一時的にはすこし余裕できるの ですが、すぐ領域不足のメッセージ。 最近、友人からPCを貰ったので、上記PCは子供にあげることにしたため、 とりあえず、ファイルはコピーしたあと削除、ソフトもほとんどアンストールしました。 にもかかわらず、今、 Cドライブ容量30Gに対し、空きは634MBです。こんなことってあるのでしょうか。 リカバリしようと思うのですが、納得いかないので質問させていただきます。

  • Cドライブの空き容量が減らない

    ノートPCでCドライブが38GBあります。残りの容量が1GBになってしまったので、いろんなソフトをアンインストールしたり、 写真データを削除したりしました。 が表示されている空き容量が減らないのです。 filesumというフリーソフトがあるのですが、それで計測するとCドライブの使用量はわずかに10GBでした。 デフラグを実施しようにも、空き容量が足りないため出来ませんというメッセージが出てしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • Cドライブの空き容量を増やしたい。

    パソコン名 (富士通) ●FMV-DESKPOWER CE50X9  FMVCE50X9  2007年秋冬 ●OS windows vista ●CPU inter(R)core(TM)2Duo CPU ●メモリ 1Gプラス増設(1G)合わせて 2G ●HDD容量 320G このパソコンを使用して3年目になるのですが 最近Cドライブの容量が少なくなっているので どうにかしないといけないと思っているのですが・・・ Cドライブ容量・・・49.9G 使用領域・・・32.0G 空き領域・・・17.9G Dドライブ容量・・・247G 使用領域・・・169G 空き領域・・・77.2 Cドライブの空き容量はこれぐらいでは少ないでしょうか? 自分でしている事。 1.不要なファイルやフォルダをパソコンから削除する Glary Utilitiesを使ってしています。 2.ディスククリーンアップを実行する 週に一度はしています。 3.復元ポイントを削除する これをすると毎回5Gは空きが増えます。 4.使用しないアプリケーションを削除する これはある程度削除してるつもりですが いるものもあると思うのであまりさわっていない。 5.Dドライブを活用する ピクチャ・ビデオ・ドキュメント移動できるものは すべてDドライブに異動しています。 6.CDやDVDに保存する Dドライブには空きがあるのでたまにしか保存していない。 Cドライブはプログラム系が多いのでいっさいさわる事ができません。 その為にCドライブのヘリが気になって仕方ありません。 色々なプログラムのアップデートで容量が減っていくのは わかりますが・・・・ Dドライブには空きがあるのでこの空いてるのを Cドライブに割り当てる方法などあるのでしょうか? それとどれぐらいCドライブって容量が必要なのでしょうか? 故障もなくきているのでこれから先も必要になってくると思うので。 Dドライブの容量不足だと外付けのHDDを買ってきたらいいのでしょうが Cドライブの容量不足の場合はどのように空き容量を増やせばいいのでしょうか? なにかいい方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • Cドライブの容量不足について

    よろしくお願いいたします。 仕事で使用しているVISTA(DELL inspiron530)ですが、『Cドライブの容量が不足しています』とメッセージが出ています。 Cドライブに保存されていたピクチャやドキュメントをDドライブに移したのですが、依然同じメッセージが出てきます。 Cドライブの合計サイズは59.9GBで空き容量は277MBとなっています。 インストールされているプログラム数は70個で合計サイズは2.4GBです。 外付けHDDを付けていますが、ここ数日バックアップエラーが続いていますので不安な状態です。 どなたかご教授よろしくお願い申し上げます。

  • Cライブの容量不足

    自宅で使用しているNotePCですが、最近「Cドライブのディスク容量領域が不足しています」 というメッセージが頻繁に出ます。 指示に従いディスククリーンアップを行い、さらにCドライブにある画像やドキュメント、また使用していないなアドビやメディアplayerなどのプログラムを削除していきますと、一旦は解消されるのですすが、また数日もたたないうちに繰り返し同様のメッセージがでます。 ここ1ヶ月ほどこの繰り返しです。(デフラグも済みです) もうシステム自体に影響のない削除可能なプログラムもないようなのですが、どうしたらよいでしょうか。 PCは2006年から使っていますが、ほとんどWEB接続とメールでしか使用しておらず、今年になるまでこのようなことは全くありませんでした。 ひょっとすると、何かのウィルスの影響でしょうか・・ ちなみにOSはXPのSP2、HWはDELLのLatitudeX1というモデルで、セキュリティソフトはSymantecNortonを継続使用しています。 PCに詳しい方、何卒よろしくお願い致します。

  • Cディスクの空き容量がなくなる!

    Cディスクの空き容量がどんどん少なくなっていきます、ディスクのクリーンアップや再起動で容量を確保してきましたが、最近ではそれらの作業をしても、立ち上げて直ぐに’ディスクの空き容量を増やしてください’とのメッセージが表示されます、いくら考えても1Gは空きがあるはずなんですが?もうこれ以上削除出来ないところまで、ソフトは削除してます、いくら考えても解りません、どなたかPCに詳しい方いらっしゃったら、教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • パソコンの容量について、、

    超初心者です。 最近パソコンをよく使用するようになりまして、 容量が気になり始めました。 特に、曲のダウンロードをしています。 私の使用パソコンは DELL ノートパソコン Inspiron 2600 c1 20G インテル Celeron プロセッサ 1.20GHZ/256KB 830MG  となっています。 現在の空き領域は 8.82GB 空きの割合 47% となっています。 まだまだ使用できますでしょうか? ご存知の方教えてください。 よろしく御願いいたします。

  • Cドライブの空き容量

    4年位前のバイオノートPCを使ってます。 Cドライブの空き容量が現在1.6Gになってます。もちろん大きな容量なものはDに保存しています。また余計なソフトも削除しています。 Dドライブは25Gくらい空きがあります。どうしたらいいのでしょうか?

  • OSの再インストールについて

    DELLのノートPCでOSが立ち上がらくなりました。 そこでOSを再インストールしようとしましたが、ハードの空きエリアが不足して いるためにインストールできません。 この場合の空き容量を増やす方法を教えて下さい。 PCが立ち上がらない原因は、また別にあるかもしれませんが、調べる方法が わからないため再インストールを選択しました。 宜しくお願いします。

  • ディスク容量不足

    DELLのデスクトップで、WINDOWS7(VISTAにインストールした)を使っています。Cドライブは容量たっぷりなのですが、RECOVERY(D)ドライブがほとんど空き領域がなくなてってしまいました。できること(あまりPCに詳しくないため、何を削除するとまずいのか良く分からず、できることが限定されてはいるのですが)はだいぶやりましたが、空き領域はほとんど増えません。Cドライブに異動させるとか、何か別売りのものをつければよいのか、ご教示ください。

このQ&Aのポイント
  • 終身雇用制度の撤廃による日本経済の変化について意見が分かれています。
  • 一方では終身雇用制度を辞めなければ日本経済はますます衰退していたと主張する人もいます。
  • 竹中平蔵の考え方によれば、終身雇用を辞めれば日本企業の競争力が上がり、世界的な成功を収めるとされていましたが、現実にはそのような結果は得られていません。
回答を見る