• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:脂肪燃焼に効果的な運動方法について・・・)

脂肪燃焼に効果的な運動方法について

myostaの回答

  • myosta
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.6

うお・・既に#4様が居られましたか(汗 今気づくとか。^^; えーとそれともう一つだけ書いておきますけど、有酸素主体にやった所で、絶対に良い体にはなれません。 いや、語弊があるかな。 短時間のインターバルダッシュを何度も繰り返すような運動をしないと、脚の筋肉は基本的に肥大しません。 それともう一つ 運動時に使われるエネルギー基質が、糖質であるか、脂質であるか、なんてのは、脂肪を落とす上ではっきり言うとどうでもいい問題です。

関連するQ&A

  • この筋トレ、効果ありますか?

    皆様はじめまして、私は39歳の女性です。 1ヶ月前から週に3回ほど市営のジムでトレーニングをしています。 お尻・太ももの脂肪を落としつつ全体に筋肉をつけたいのですが、 このトレーニングで効果は出るでしょうか。 私の体型とトレーニング内容は下記の通りです。 【体型】 身  長:163.5cm 体  重:49.1kg 体脂肪率:20.8% 筋 肉 量:36.0kg ※お尻・太ももに脂肪がつきやすいです。 ジムのスタッフに「筋肉が少ない」と言われました。 【トレーニング内容】 1.エアロバイク(5分間) 2.ストレッチ 3.レッグプレス 72kg 4.チェストプレス 18.5kg 5.シーテッドローイング 21kg 6.腹筋 7.45°バックエクステンション 8.レッグカール 9kg 9.トータルヒップ 14kg 10.ステアマスターで有酸素運動(脂肪燃焼コース30分) 11.ストレッチ 市営ジム推奨の基本トレーニングをしています。 トレーニングはすべて10回×3セットです。 2秒で負荷をかけて、4秒かけて戻しています。 合計6秒×10回で、1セット1分。インターバルは1分です。 周りの人と比べると、私はかなりゆっくりのトレーニングです。 負荷は、今の私にやっと3セットクリアできる重さです。 サルコペニア肥満の人の太ももの断面写真を見て怖くなり、 太ももを鍛えねばとレッグプレスの負荷は高めにしています。 改善した方がよい点、おすすめのマシンなどがあれば ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 下半身の脂肪燃焼 (2)

    先日、下半身の脂肪燃焼がない、と、質問させて頂いた者です。 その人によって、脂肪が落ちる順番が違って、私の場合は上半身や腕の脂肪が先に燃焼され、下半身の脂肪燃焼の時期が最後の方と考えてよろしいでしょうか?本当、下半身だけぽっちゃりアンバランスです。 1)GOL-GOLさんがおっしゃるように、今のウエイトトレーニング+有酸素運動をずっと根気よく継続していけば、3ヶ月位経つと、下半身も絶対、脂肪燃焼できるでしょうか?下半身だけ脂肪が残ることはないでしょうか? 2)今まで、上半身中心のウエイトトレーニングをしてきました。 上半身のウエイトトレーニングをして基礎代謝を高めても、その基礎代謝は上半身だけにしか脂肪燃焼の効果がないのでしょうか? それとも、基礎代謝は鍛えた部位関係なく、例えば、下半身や全身にも脂肪燃焼の効果があると考えてよいでしょうか? 3)また、トレッドミルは時速7kmで毎日40分軽く走ってるのですが、時間が短いでしょうか? また、時速を上げた方がいいでしょうか? 私は、激しくなく息が乱れない程度の運動=有酸素運動と思って、ゆっくり走っているのです。 申し訳ございませんが、またアドバイスよろしくお願いします。

  • この運動方法って正しいですか?

    私は27歳、女性です。今年の6月には168cm、65kg、体脂肪32%ありました。それから週3-4でジムに通い、エアロバイク20分、筋トレ30分、ジョギング20分を続けて2か月後には60kg、体脂肪24%まで落としました。が、その後58-60kgをいったりきたり、体脂肪は変わりません。目標は美容体重の53kgなんです。今のジムメニューは以前と変わらないのですが、なかなか落ちません。時々、全メニュー終了後にサウナにはいったりします。 メニューに取り入れたらいいもの、もしくは順番を替えたほうがいいなど、ご存知でしたら教えて下さい。

  • 筋肉を太くしないで脂肪だけ落とす運動方法について

    そろそろ体の事を考え、肉体改造をしようと思ったのですが どうにもこうにも今の自分にあったやり方がわからなくて どんなトレーニング方法があるのかと皆さんにお聞きしたいしたいのですが 一応目標としているゴールは【体重】60kgでほっそりとしたスマート体型です。 昔からそうなのですが、ちょっと鍛えると首・肩筋、胸周り太ももに太い筋肉がつき易いのです。 胸板厚いせいかよく言われるのがラグビーやっていた?って言われる体型です。 でも実際はラグビーなんかはやったことが無くてバスケをやっていました。 元カノにはゴリラっぽいって言われ、どうやらマッチョ体型質のようです。汗 でも目標とする体型はスマート型なので、タイトルの様に筋肉を太くしないで もしくは筋肉をあまりつけない方向で、脂肪だけを削ぐようなトレーニング方法しかないのかなって考えています。 そこでこの目的地にあったトレーニング方法とその効果とかを踏まえて オススメが有れば教えて頂けないでしょうか? あと食生活においても気をつけた方が良い事、控えた方が良い物などあったら教えてください。 最後に腰痛が酷いのでコレも解消できるようなオススメ運動があれば教えてください。 【体データ】 【身長】175cm 【体重】78kg 【体脂肪率】25% ※腰痛持ち、今現在、ブヨブヨで誠にだらしの無い体で恥ずかしい限りです。汗 いろいろと理想ばっか並べ連ねて申し訳ないです。 わかる部分だけでも構いませんので、お知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 脂肪燃焼には有酸素運動より無酸素運動の方が効果的?

    有酸素運動はホルモンの分泌を抑制し、行なった後の安静時の代謝が上がらず、安静時糖代謝になるのに対し、無酸素運動はホルモン分泌が増え、安静時の代謝が上がり、安静時脂肪代謝になるというのは本当ですか? 本当だとしたらボディビルのような減量を行なう時は、通常通りのウエイトトレーニングを続け、有酸素運動を行なわずカロリー制限のみ行なった方が良いのでしょうか?

  • 体脂肪率が二倍に

    ジムに通い初めて1年になります。毎日ハードなトレーニングにいそしんでおりウエイトトレーニングもどんどん重いものをこなせるようになってきています。 しかし体重が20kg増えました。筋肉でこれだけ増えたのなら申し分ないのですが体脂肪率も15%から30%へと増えていました。もうジムに行くのが虚しく感じることがあります(まだ通っていますが)。 食生活はジムに通う前と後でまったくかわっておりません。なぜこんな事になってしまったのでしょうか?

  • ウエストの脂肪を減らしたい

    20代女です。 下半身が太めなのでお腹やお尻などをひきしめるトレーニングをしています。 最近効果が出てきてお尻と太もものサイズは小さくなりましたが、ウエストだけは逆に太くなっているんです。 機械で脂肪と筋肉の割合を測定してみると、ウエストの脂肪の量は減らず、筋肉の量が増えた分だけウエストが太くなっているようです。 今は床に寝て腹筋(そのときの限界の回数)や時々ヨガをしていますが、おすすめのトレーニング方法があれば教えていただけませんか??

  • お尻ばっかりでかいのです

    ジムでエアロや筋トレをしていますが、 どうしてもお尻が落ちません。 163cm50kg、体脂肪20%と痩せても太っても いないのですが体のラインがアンバランスです。 ウエストは59cmなのにヒップが95cmもあるんです。 このでっかいお尻、何とかなりませんでしょうか。 ヒップアップのトレーニングをしてもお尻に 筋肉がついたように感じるだけで一向に落ちません。 大きいのはお尻だけで、太ももなんかも それなりなのですが… でっかいお尻のせいでジーンズもぱつんぱつんです。 まだ胸もそこそこあるのでお尻ばかり目立つわけでは ありませんが、やはり 小さくキュッとしたお尻にあこがれます。 どうしたら小さいお尻になれるでしょうか。 ご教授お願いします。

  • 脂肪燃焼しやすい運動方法、選ぶならどっち?

    筋トレ始めて9ヶ月(実質半年)。特に増量はしていませんが挙上重量もだいぶ上がったし、初心者ボーナスもそろそろ打ち止めかなと思うので、これから夏の2ヶ月間減量しようと思います。といっても目標は(筋量・筋力をなるべく減らさず)2kg~3kg。 現在の筋トレは月・上半身、水・下半身、金・上半身としています。(上半身の筋肉・筋力を増やしたい) ジムには平日毎日行けるので、ここに減量を加速するための有酸素運動を火と木に入れたいと思います。 食事のカロリーコントロールは適切にできると仮定した上で、有酸素の内容ですが… ジムのプログラム上、以下2つのメニューが可能です。 1、高程度有酸素(HIIT)運動30分ー15分休憩ー中程度有酸素運動2種類15分ずつ30分ー15分休憩ー高程度有酸素(HIIT)運動30分 2、低程度有酸素運動1時間15分ー15分休憩-高程度有酸素(HIIT)運動30分 どちらがいいでしょうか。 ちなみにHIITは、アクアバイク(水中自転車)で、コーチの掛け声と音楽に合わせ、30秒全速力で漕ぎまくった後1分~3分ゆったり漕ぎながら腕や腹筋の運動をする、というのを30分の間繰り返します。かなりヘロヘロになります。 中程度有酸素運動はボート漕ぎ運動かエアロバイクかクロストレーナー、低程度有酸素運動は軽く傾斜をつけたウォーキング(マシンで)を考えています。 運動量的には1の方が強度があると思うのですが、脂肪燃焼にはゆるい運動を長時間続けた方がいいとよく聞くので…ガセですかね? ちなみに、燃やしたい脂肪は全て皮下脂肪で、お腹や脇腹、太腿上部などについてます。

  • 水泳選手のような体になりたい

    僕の体型は隠れ肥満的な体型です。(お腹だけ出ててほかは普通) 今ジムでスポーツマンのような体に(適度に筋肉のついた状態)あこがれがんばっていますが、脂肪を落として筋肉をつけたいと思っています。そこでウエイトトレーニングと有酸素運動を同時にやるのは正反対のことをやるようなものだとここのサイトでみました。 確かにウエイトトレーニングだけでも基礎代謝で脂肪は落ちるとおもうのですが、両方を組み合わせて行う方がよいとおもっていたので戸惑っています。 ここで質問なのですが ウエイトトレーニングと有酸素運動は同時期にやらないほうがいいのか? お願いします。