2歳半で指しゃぶり再開、対策は?

このQ&Aのポイント
  • 2歳半で指しゃぶりを再開してしまった経験があります。数ヶ月前に指しゃぶりをしなくなり安心していたのですが、最近再び指しゃぶりをするようになりました。
  • これまで指しゃぶりをやめていた期間はギャン泣きが多く、不安定な状態でした。しかし、最近は昼も夜も指しゃぶりをする癖が戻ってきてしまい、口にも何でも入れたくなる癖まで出てきました。
  • 原因と対策については分かりません。私の生活パターンの変化と関連している可能性も考えられますが、具体的な解決策は思い浮かびません。同じような経験がある方や知識のある方からのアドバイスをお待ちしています!
回答を見る
  • ベストアンサー

2歳半で指しゃぶりを再開してしまいました、、、

2歳半で指しゃぶり再開してしまいました、、、。2歳3ヶ月の時に昼間も夜間も完全に指しゃぶりをしなくなり安心していた矢先、2歳6ヶ月にして指しゃぶりを再開してしまいました。 指しゃぶりしなかったこの3ヶ月はよくギャン泣きしていて教えて!gooでもアドバイスを頂きお世話になったのですが、ここ数週間で昼も夜も指しゃぶり、、、さらにはだいぶ昔にしなくなっていたなんでもかんでも口にしてみたい、、、という癖まで出てきてしまってホトホト困っております、、、 この数週間での変化といえば私が育児休暇を取り家にずっといるようになり、今まで昼間は姑に面倒見てもらっていた子供を自分で24時間面倒見るようになったことくらいでしょうか、、、。 私がつきっきりの生活は何か不安があるのだろうか?とかなり心配しています。 歯並びにも影響するし、せっかく取れた「たこ」も再発してきてしまいましたので何とかやめさせたいのですが、、、。 原因と対策が全然思い浮かびません。 同じような経験が有る方、聞いたことがある方がいらっしゃったら是非教えてください!

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.4

補足、ありがとうございます。 それは、質問者さんも大変でしたね。 ですが、世間では「魔の2歳児」呼ばれているこの時期ですが、言葉も出始め、愛らしく一番可愛い時期にお子さんと一緒にいられるのも幸せですね。 急に環境が変わってお子さんの気持ちが付いていけないのだと思います。 お姑さんに会わせてあげたくても、いないのですから仕方がありません。 「もう少しで帰ってくるからね、そうしたら遊びに行こうね。」と話してあげてください。 吸いだこが出来るほど指しゃぶりをしていると歯並びに影響が出そうですよね。 指をしゃぶる原因のひとつに「つまらないから」というのがあります。 折角、お仕事がお休みになって家にいられるのですから、お子さんと沢山遊んであげて下さい^^ 「お祖母ちゃんと何して遊んでいたの?」と聞いてみて、家でも出来そうな事を取り入れてみてはどうでしょうか。 子どもの頃って、一日がとても長くありませんでしたか? 年齢が低いほど、時間がゆったりと流れていますし、子どもの動きもゆっくりです。 子どもは柔軟性も高いのですが、急激な変化にはついていけません。 お仕事がお休みに入ってしまうまでの数ヶ月、お母さんの気持ちも揺れ動いていたのではありませんか? お母さんの気持ちの揺れや、指しゃぶりの禁止、急にお祖母ちゃんがいなくなったなど、お子さんにとっては大きな津波が幾重にも襲ってきたような状態だと思います。 折角とった指しゃぶりを戻さない為にも、お祖母ちゃんと一緒にしていたことをお母さんとしてあげると安心すると思いますよ。 同じお散歩コースをたどるとか、同じ絵本を読むとか、同じ歌を歌うとか等など。 また、お祖母ちゃんが旅行から帰って来たらあげようねとプレゼント作りをされてはいかがでしょうか。 絵を描いたり、簡単な工作をしたり。 2歳では少し難しいのですが、カレンダーに印をつけ、この日になったらお祖母ちゃんと会えるからねと、お祖母ちゃんがいない不安をお祖母ちゃんと会える楽しみや期待感に代えてあげるのです。 お母さんと一緒に遊んでいる時間は、指しゃぶりもしないと思いますよ^^ 指をしゃぶりそうになったら話しかけて注意を別にそらしたり、2歳ですから簡単なお手伝いを頼んで気持ちを別に向けていくといいですよ。 うちの子どもは、新聞を取ってきたり、食事のお箸を並べたりしてくれていました。 椅子の上に立って、洗い物もしてくれましたよ。洗い物は、当然後から洗いなおすのですが、本人は大満足です。 お子さんは、お母さんが一番大好きです。 ご主人も、お子さんに泣かれてつい心無い一言が出てしまったのでしょうね。 自信を持ってお子さんに接していって下さいね。頑張りましょうね^^

elp-ma
質問者

お礼

ありがとうございます。 昼間は指に絆創膏貼ってなんとか予防していますが夜はどうしても、、、 もうちょっと様子を見てみます。まだまだ続いていますので、、、

その他の回答 (3)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

>私が育児休暇を取り家にずっといるようになり 前質が解らないのですが、育児休暇を取り始めたということは、2人目を出産されたという事でしょうか? でしたら、赤ちゃん返りですよね。 何でも口にするのは、まさに0歳の赤ちゃんに返っているように見えます。 >指しゃぶりしなかったこの3ヶ月はよくギャン泣きしていて 指しゃぶりをどうやってとったのか解りませんが、この文章からすると指しゃぶりを無理やり(?)とったストレスで泣いていたのでしょうかね?^^; 指しゃぶりは欲求不満の現れですから、欲求不満の原因が解消されないまま、指しゃぶりをとったのではないでしょうか。 指しゃぶりは望ましい行動ではないのでとった方がいいと思いますが、原因があってやっていることですから無理をすれば歪が他に出ますよ。 もう少し、質問者さんの状況を書いて下さると答えやすいのですが。

elp-ma
質問者

お礼

育児休暇を取ることになったいきさつは会社が倒産しそうで給料が払えないため「長期休暇を取れ」とのことで「育児休暇」の名目の下、休暇を取ることになったんです。 だから計画性もなく突然だったので孫の面倒を見ることに生きがいを感じていた姑は寂しがるし、子供も環境の変化に戸惑ってしまうし、、、 こんな状況でも「赤ちゃん返り」なんてあるのでしょうか、、、 もともと言葉も遅い子ですので何かあるとすぐに心配してしまいます。 指しゃぶりを辞めたのは見ず知らずの女性に「指しゃぶってきたなーい」と言われたことによるものでした。 すごく心の葛藤もあって可哀想だったと思います。どんな欲求不満なのか、正直今まで仕事ばかりに集中していた私にはまだまだ見えなくて、、、本当、情け無いです。 もうちょっと様子を見て、またご相談させていただきたいと思います。 ありがとうございます!

  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.2

保育士です。 文章だけの推測なので少しでも参考になればと思います…。 お子さんと姑さんの関係がどのようなものだったのか分かりませんが、指しゃぶりの理由は恐らく質問者さんが育児休暇をとった事で環境が変わった事に戸惑いを覚えているのだと思います。 勿論、育児休暇をとるのは悪い事ではありません。が、お子さんにしては「あれ!?あれ!?」とハテナマークが飛び交っていたと思いますよ^^ 対策はゆっくり関わっていくことだと思います。まず指しゃぶりを辞めさせようとすれば逆効果です。それどころか新たなストレスにも繋がりかねないと思います。 姑さんとは同居ですか?別居ならお住まいは近くでしょうか?もしお子さんと姑さんの仲が良かったなら時々遊びに行ってはいかがでしょう?短時間でも構いません。手作りのおやつとか持って一緒にたべにいくとか。 子供は突然の環境の変化には戸惑いをみせます。しかし新しい環境に慣れるのも大人よりは早いです。それが楽しい環境であればあるほど早いです。前向きな考えを持ってるからこそ成長出来るのですよね。 暫くは指しゃぶりなど続くかも知れません、タコも出来るかもしれませんが それを全て受け入れてあげるのが親の役目だと思います。 指しゃぶりをしていてもいいんだ,お母さんはどんな自分も受け入れてくれる,と心底安心する事が出来たなら少しずつ指を吸う時間も短くなっていきますよ。焦らずに見守ってあげてほしいです。

elp-ma
質問者

お礼

たぶん環境の変化でハテナマークが飛び交ってますよね、、、 姑は近所に暮らしていますが私が育児休暇を取ることになったとたんに海外へ1ヶ月の旅行へ行ってしまいました。・・・ので会えません。 暫く様子を見てみます。 本当に夫など他の家族から「お前が面倒を見るようになってからこんな風になってしまった」と罵られていて辛いんですが、、、頑張ります。 ありがとうございます!

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

おばあちゃん恋しいじゃないかな、 下が生まれたりするとそんなことがあると聞きます。 その場合はお母さんをとられてしまったためですが、 おばあちゃんを取られて少しストレスを感じているのでしょうね。

elp-ma
質問者

お礼

そうですよね、2歳半までずっと半日面倒見ていてくれたおばあちゃんが急に家に来なくなってしまったので恋しいのでしょうかね、、、環境変化によるストレスは確かにあるかも、、、と思います。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 体重が増えません(2ヶ月半児)

    こんにちは。二ヶ月と20日の女の子です。2940gで生まれ、現在5200gですが、ここ1ヶ月で600gしか増えていません。 完母で、母乳は足りていると思っていました。むしろチューと出ると娘がむせて、そこでへの字口にして飲まなくなるので、最近は先に自分で乳首をつまんでチューとさせ、ポタポタや、あふれたりがなくなってから飲ませています。 そうすると5分5分程度飲み、満足そうに眠ってしまうことが多いです。 泣くときだけ飲ませると5~6時間あくので、3時間たったらこちらからあげ、夜も含め8回ほどあげています。 でも飲んだ後必ずしも寝ずに、指しゃぶりしてしばらくして寝てしまうことや寝ない昼間もあります。泣かない子なので、空腹を指しゃぶりでガマンしているのかとも心配します。 1週間同じ体重とかもあり、飲んでいるように思うのに。。??と不思議ながら心配です。 私がずっと小さくて、そのため嫌な思いもしてきた人生だったので、同じ思いはさせまいと、子どもの大きさには神経質になっているのはわかっています。 でも何かアドバイスなどあればお願いします。

  • 2カ月の娘の指しゃぶりとおしゃぶり使用

    現在2ヵ月の娘(二人目)についてです。 2週間位前から、かなり激しく指しゃぶり(親指)をするようになりました。 お腹が空いているとかそういうことも関係なく、気付くと吸っています。 朝、起きて見てみると寝ながらでも吸っている感じです。 そのこと自体は私はあまり気にしていないのですが、主人が とても嫌がっていて、見ると必ずさりげなく指を口から離しています。 (汚い、みっともない行為だと思っているのだと思います。) 私はヨーロッパの国に住んでいますが(主人も現地の人です) ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ヨーロッパでは日本よりも おしゃぶりを使用するのがとても一般的で、私の周りの赤ちゃんたち (日本人とのハーフでない子)も、ほぼ全員使っていますし 日本人から見たらちょっと異様な光景ですが、かなり大きくなった 4歳位の子でもしゃぶっている子がいたりと…そんな感じです。 そのせいもあり、娘が指をしゃぶっていると必ず周りの人たち(姑含む)に 『こんなに指をしゃぶって…おしゃぶりをさせた方がいい』と言われます。 私はおしゃぶり反対派なわけでも批判的なわけでもありませんが、 周りのおしゃぶりを使っている子供達、親たちを見ていて、基本的には おしゃぶりっていうのは子供にとって必要なわけではなく、親のための道具、と 理解していました。(寝かしつけに便利…騒いだ時に便利…泣いた時に便利…等) 上の息子(指しゃぶりなし、現在3歳)にも使っていませんでしたし 娘も指をしゃぶっていなければおしゃぶりのことなんて考えもしなかったと思いますが (そして、日本に暮らしてたら…)実際、指をしゃぶってびしょびしょにしているのを見ると 『確かに、おしゃぶりによる弊害がないのだとしたら、使った方がいいのかな』とも思います。 (実際、周りの人たちも、指をしゃぶるくらいならおしゃぶりの方がいいと言います。) 日本だと、おしゃぶりをすると歯並びがなんとか…とか言いますが 実際問題ヨーロッパの人の方が日本人より全然歯並びはいいし…などとも考えています。 皆様でしたらどうお考えですか? ちなみに、母乳のみで育っていて、授乳回数は一日4~5回と少なめですが 産まれた時から大きく今までずっと成長曲線の最大ラインにいます。 おっぱいを飲んで、げっぷをしてベッドに置いておくと勝手に寝てしまい 普段泣くことも殆どなく、夜は21時~朝7時位までノンストップで寝るので 育てていく上でおしゃぶりが必要だとは考えておらず あくまで指しゃぶりの代替としての利用です。

  • 夜間断乳、その後について。

    1才3か月の子供がいます。 夜の授乳がキツイのと、ご飯を全然食べないので、ネットで知った夜間断乳をしました。 現在10日目です。 昼は授乳しています。 夜間断乳をしてから、ご飯を食べる量は少し増えました。 4日目までは夫が一緒に寝ました。 1日目は何度かギャン泣きましたが、翌日からはギャン泣きはせず、 おきて少し泣いても抱っことトントンで寝るようになりました。 5日目からは私が一緒に寝ていますが、最初は少し泣き、 その後1日は夜中1回起きただけで朝を迎えて、順調だと思っていたのですが… その1日以降、何度も起きて泣きます。 すぐに泣き止んで寝ることが多いですが、回数が多く、 昨日にいたっては、2回もギャン泣きしました。 この、頻繁に起きたりギャン泣きしたりするのは、昼間授乳をしているからでしょうか? ネットで見た感じ、断乳しても必ずしも朝までグッスリ寝るとは限らないみたいですが、 昼間の授乳も完全に止めたら、ギャン泣きや夜中に頻繁に起きるのが減るでしょうか? 減る確率、変わらない確率、どの位だと思いますか? ご意見お聞かせください。 その他、何かいいアイデアあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 授乳中のおりものと生理再開

    1歳9か月の娘を授乳中です。 自然卒乳が理想なので授乳を続けていますが、生理が再開する気配が一向になく、年齢的なこともあり二人目をそろそろ欲しいので、やはり断乳すべきかとすごく悩んでいました。 が、ここ一週間ほどおりものの量が増えていて、これはもしや??と思っていたら、 生理が来ました!実に2年半ぶり!!! 早速基礎体温をつけたいくらいですが、夜間授乳もしているので、それだと正確に測れないと聞きました。 排卵の一つの目安として、量が増えるおりものはやはり排卵の兆候なのでしょうか? また、せっかく生理再開しましたが、授乳を続けることで安定しなかったり、また止まってしまったりもするのでしょうか。妊娠前はかなり正確に来ていたので、このまま止まらずに安定していってくれるといいのですが・・・ フルタイム勤務しており、なかなか産婦人科に行く余裕もありません。 先輩ママさん、教えて下さい!!

  • 2週間断乳後の母乳育児再開は可能でしょうか?

    いつもお世話になっています。 2歳ともうすぐ5ヶ月になる女の子たちのママです。 現在、5ヶ月の娘は母乳が主体で、月に3回ほど仕事に出掛けるときはミルクです。 タイトルの通りなのですが、私が風邪から気管支炎になってしまい、治療のお薬の関係で1週間程断乳しなくてはならなくなりました。 また、その後から1週間上の子が検査入院する予定があり病院に付きっ切り(病院に泊まりも含め)になる為、実家の両親に下の子を預かってもらうことになっています。 幸い、下の子はミルクも受け付けてくれるのでその点は安心できます。 立て続けに2週間の断乳をすることになるのですが、その間に母乳が出なくなるのでは?と不安です。 きちんと搾乳していれば母乳育児の再開はできるでしょうか? また、その際の乳腺炎について看護士さんから気をつけるようにといわれたのですが、きちんと搾乳する他に気を付けたほうがいいことはありますか?

  • 産後の生理再開と夫婦生活の関係?

     こんにちは。9か月の子をもつ母です。    先月、産後はじめて夫婦生活をしたら、その数週間後に久しぶりに生理が来ました!(ちょっとショック・・今まで楽チンだったのに。夫婦生活も生理も、なんだか面倒くさい・・。)  私の友人は、産後1か月で夫婦生活再開したら、やはりその翌月から生理も始まったそうなんです。  もう一人の友人は産後3か月で夫婦生活、5か月で生理再開・・。  そこで、私達の間では「夫婦生活すると、生理が始まる?」と勝手に納得してるのですが、(きっとホルモンの働きが影響してるんでは?なんて考えたりして・・)、実際これって偶然なのでしょうか?? ちなみに、私達3人とも完全母乳です。  何か、このようなことについてご存知のかた、いらっしゃいますでしょうか??    

  • 断乳の言い聞かせ過ぎ?(2歳4ヶ月)

    もうすぐ2歳5ヶ月になる男の子です。 そろそろ断乳しようと思い、4ヶ月前に夜間だけ断乳して 2週間前から昼間も3回だけと決めて言い聞かせてそうしています。 しかし昼間も3回だけと決めてから 昼寝や夜に30分ほどで起きて私を探すようになりました。 夜間だけの断乳の時はこんなことはありませんでした。 これは私の言い聞かせが過ぎて不安になっているのでしょうか? 断乳は今週末でと思っています。 こんな状態で断乳したらどうなりますか? なにかアドバイスがあったらお願いします。

  • 1歳半の指しゃぶり・・・

    今日、息子の1歳半の検診に行ってきました。 うちの子は未だに歩くことができず、言葉もほとんど出ず、 おまけに指しゃぶりのしすぎで上の前歯2本が 出っ歯になっていると言われました。 問診にも診察にも人一倍時間がかかり、最後に個別に呼び出しまでされてしまい、何でこうも問題ばっかりなのかと何だかガックリしてしまいました。 周りの子がみんなサッサと検診を終えて帰っていくのを見ると、比べることはないとは分かっていても落ち込んでしまいます。 歩くことができないのと言葉の遅れは もう少し様子をみましょうということでした。 私もやれるだけのことはしているつもりですし、 あまり親が躍起になると余計子供はやらない、とも言われました。 指しゃぶりなんですが・・・。 寝る前だけではないんです。 集中して遊んでいたり食べたりしている時以外は指が口に入っています。 暇だと入ってる感じなんですね。 安心するみたいです。 今日の歯科の先生は、「癖になるから早くやめさせた方がいい」 「手袋をはめさせて手首をしばっておけば、自分では取れないから、やめられる」と言ってました。 その場は「そうですか」と聞いてしまいましたが、 本当にそんなことをして無理にやめさせていいのでしょうか? でもこのまま放っておくと出っ歯がひどくなるそうで、それもイヤです。 おしゃぶりの方がまだマシと聞きますが、 いまさらおしゃぶりを渡して納得するとも思えませんし、1歳半にもなって外でおしゃぶりをされるのも・・・ちょっとはずかしいです。 指しゃぶりもはずかしいのですが・・・。 何だか今日は落ち込んでしまって、ダラダラと書き込んでしまいました。 何かいい方法をご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。

  • 夜間授乳されていますか?

    2ヵ月のママです。 タイトルの通り、この時期の赤ちゃんに夜間授乳は必要でしょうか? ネットの情報で夜間授乳を怠ると、そのうち母乳が出なくなると読みました。夜11時から朝5時位が一番母乳の分泌が良いとのことです。 うちの子は新生児の頃からよく眠るタイプで3時間ごとに起こして授乳していました。 もちろん、3時間以下の時もたくさんありましたが、基本的にオギャーと泣くというよりプスプスぐずった声を出すような感じでした。 2ヵ月に入り最近1週間ほど夜間8時間、9時間と眠っています。1ヶ月健診の際、出産した病院の小児科の先生に4時間5時間と眠っている時があると話すと、1日に1回ならその程度空けても良いと言われていたのですが、当時は夜間ではなかったのです。 昨晩は1:00に就寝し8時に起きて泣かずに指しゃぶりをしておとなしくしていましたので起こして授乳しました。

  • 有給休暇の付与 全労働日数の8割について

    有給休暇の付与についておしえてください 現在契約社員として勤務 勤続7年目 毎年9月に有給が付与されておりました 2011年の3月11日の大震災により 2011年3月16日から2012年4月1日まで仕事休止になりました 会社自体は営業しており 早朝と夜間に勤務する人のみ休みになりました 2ヶ月後早朝は再開され 夜間の自分らは2012年4月より再開になりました 再開後の4月2日より現在まで契約通りフル出勤しております この場合去年の9月に有給は法律的に付与されるのでしょうか わかりにくい質問ですいません