• ベストアンサー

n秒後に鳴るタイマー

現在タイマICを使ってn秒後にブザーが鳴り、振動器(名前忘れました、とにかく振動するパーツです)が起動するようにしたいのですが…… タイマICは簡単、ということで本などを調べても詳しく説明の書かれたものがありません。 パソコンでも調べてみて、ピンの意味はわかったのですが、どう繋げたらどうなるのかがわかりません。 3ピンは出力とけ1ピンがGNDで、2ピンがVCCというのはわかったのですが、それらもタイマICを使った回路を見てもいまいちで。 どうか回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203203
noname#203203
回答No.1

LMC555を使用した回路図です。 ユニバーサル基板に、IC、トランジスター、抵抗、コンデンサーを 半田付けします。 この回路図のリレーの接点にブザーとバイブレータを接続します。 ブザーとバイブレーターの容量が小さければ、リレーの代わりに、 接続してもOKです。

SAZEmain
質問者

お礼

回答ありがとうございます お礼遅れて申し訳ありません 回路図までわざわざありがとうございます 試してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IC用バイパスコンデンサ使用方法

    FAIRCHILD社のIC型名:74ACTQ16240MTDの使用を検討しているのですが、 パスコンはどのように使用したらよいでしょうか? このICは4×4=16回路が内臓されており、VCCピンが4回路に対して1つで計4つあります。 このような場合、パスコンは各VCC-GND間に0.1μを1つずつ計4つ使用すればいいのか、それともIC1つで0.1μ1つで十分でしょうか?

  • カウンタ回路について

    現在カウンタIC(74161)を使用し、4ビットをLEDに出力する簡単なカウンタ回路を製作しています。 今のところ74HC161のでは動作させる事は出来たのですが、74LS161を使用した回路がうまく動作してくれなくて困っています。 どちらの回路もほぼ同じ構成で、違うのはLEDのところに入れている抵抗ぐらいです。 オシロスコープで確認してみたところ、出力にデータシートで書いてくれているだけの電圧(TTL時予定2.7V、実際0.6V程度)が出ていませんでした。 入力側のピンにもVCCで5Vを抵抗100kΩ通し電圧をかける予定なのですが0.6V程度しか電圧がきてませんでした。その代わりリセットのところへ残りの電圧がかかっていました。 やはり同じシリーズといってもTTLとCMOSは同じ回路で使用は出来ないのでしょうか? どのような対処をすれば動作させる事ができそうでしょうか? ご回答どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、 74161のピン配置 1.CLR(反転)  16.VCC 2.CK       15.CO 3.A        14.QA 4.B        13.QB 5.C        12.QC 6.D        11.QD 7.ENP      10.ENT 8.GND      9.LOAD(反転) VCC(5V)より100kΩを通し、 3,4,5,6,7,9,10,16番ピンに。 CK(2ピン)はファンクションジェネレータ(CMOS時0~4V、TTL時0~3Vあたり)に。 リセットピンはスイッチにつなぎ片側オープンもう一方をGND、リセットとスイッチの間にVCCより100kΩを通し接続。 LEDへの出力の11~14ピンは抵抗(CMOS時520Ω、TTL時80Ω)を通しLED(VFは2.3)へ。 ICのVCC(16ピン)付近にコンデンサ(0.1u)を入れGNDへ。 COは今回使用する予定がないので何もつないでいません。 ICのGND(8ピン)をLEDのカソードをGNDへ。 AAでうまく回路を書けそうになかったので文章説明にしてしまいました。。。 分かりづらいと思いますが、ご回答いただければ幸いです。

  • タイマICその他について、の補足

    前の質問で補足をつけるのがわからなかったので新しく質問を追加します。 僕が作ろうとしているのは靴の中敷(インソール)に入るものです 具体的には (1)靴の中に入っているだけでは電源はオフのまま (2)靴を履くことで起動 (3)ずっと動かない(静止した)ままでいると、また別のスイッチが入りタイマーが作動し、時間がくると音が鳴り、振動が起こる (4)逆に動いているとなにも起こらない。 (3)の時に起動しているときも動くと止まる (5)靴を脱ぐと主電源がオフになる というものです (2)については圧力センサーを使った電源のONOFFを考えています (3)については、加速度センサというものが使えるのではないかと思っているのですがどうですか? それとキットを勝ったときに付属されていたLMC555CNというタイマICがあるのですが、それは使えるでしょうか? タイマICに電源が流れると設定したタイマーが起動し、3分くらいしたらブザーがなり、振動(どんな名前のパーツか忘れました)が起こるというものにしたいのですが 一気に聞いてばかりで申し訳ありません 電子のでの字も、回路のかの字もわからない迷い人ですので 本を見てもいまいちわからなかったので どうか回答の方、よろしくお願いします。

  • 電子回路 ICのVccとGND

    いま、簡単なカウント回路を作っています。 そこで、NAND回路の入った14ピンのICとフリップフロップのICそれぞれ数個ずつ使っています。 ここで、それぞれのICのVccは、すべて電源につながなければならないのでしょうか? またGNDのことについて。 言葉では説明しにくいのですが、まず、正方形を考えてください。そして、電池を右側のたての辺に置くとします。これで電池を含んだひとつのわっかが出来上がります。上側がプラスとします。そして、その正方形の中に、具体的な回路を作ると考えてください。 ここで、中の回路の、Vccが必要な素子はリード線を引っ張ってきて、正方形の辺につなぎますよね。 GNDのことについては、どれかひとつのICのGNDピンと、正方形の下の辺をつなぐとします。 このように考えると、この正方形のどこからどこまでがHiLevelで、どこからどこまでがLowLevelになるのでしょうか? このようなことが起こらないために、正方形の左下の角を離さなければいけないのかも考えましたが、よくわかりません。そうすれば、正方形の右のたての辺の電池より下の部分から、下の辺の左角までが0Vで、正方形の右のたての辺の電池より上の部分から、左回りして、左角までがVccとなることが明確にわかるのですが…。 どっちでしょうか? 的外れの質問してるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 74423(単安定マルチバイブレータ)のスタートについて

    ある74423を含む回路を製作したところ2ピンを一度GNDに落とさないとパルスが発生しない状態になってしまいました。接続状況として1と5・9と13を直接つなぎ、2と3・10と11をVCCにいれ、6と7・14と15をそれぞれコンデンサーをはさんで接続し、7と15を抵抗を介してVCCにつないでおります。また4ピンからパルスを出すようになっています。この接続に誤りがあれば指摘していただけないでしょうか?また2ピンをわざわざGNDに落とさなくてすむ方法がございましたら教えていただきたいと思っております。 初心者ですので乱文をお許しください。よろしくお願いいたします。

  • タイマICその他について

    現在僕はあるものを作ろうとしています。 それは電子回路を用いたものなのですが、電子回路などはよくわかりません 本などを借りて見てみたのですがさっぱりで、知りたいところが書いていないのです。 そこで質問です! とにかく今僕が作ろうとしているものを書きます 変なものですが、靴に入れるインソールの中に入れるものです。 できるだけコンパクトになるようにと考えています (1)靴をは履く(踏むなど)ことによって電源がON (2)動いていると何も起こらない (3)だが動かず止まったまましばらく経つと振動と音が鳴る (4)その状態で再び動くと振動も音も止まる (5)靴を脱いで電源OFF というものを考えているのですが、実際に何がいるのかがわかりません どんなパーツがいるのか、抵抗器やコンデンサなど タイマICというものを使えばいいのだとは思うのですが、ピンの意味がよく理解できません Arduinoなどを使い命令を与えるなど、ざっくりしたイメージしか持っていません こんな何も分かっていない状態で聞くのはまことに申し訳ないのですが、回答の方どうかよろしくお願いします。

  • MC74HCU04について

    3.57MHzの水晶振動子をインバータにいれて分周しようとしているのですが、 インバータの波形をみたら波形の初めが図のようにオーバーシュートしています。 その原因は何があるのでしょうか? 供給電源はレギュレータから5Vです。 Vcc-GNDのピンの間にコンデンサなどでつないでいないのですが、必要ですか? 使用していないインバータ段数が4つあるのですが、それは、すべて出力とGNDをつないでいます。 この時、インバータ出力ピンとGNDの間に抵抗を挟むべきでしょうか? いろいろ対策を練ってみたのですが、わからず、アドバイスをよろしくお願いします

  • デジIC:SN74LS273N(OCTAL D-FF)について

    お助け下さい。 8回路入りDラッチICのLS273Nで動作テストしたいのですが、 どうも思ったように動かずに困ってます。 電源は5Vで、各出力(Qx)には2Kの抵抗付でLEDを接続し出力確認をし、 クリアー端子とクロック端子には2Kの抵抗で電圧をかけHIGHにして 各入力(Dx)のいずれかに2Kの抵抗をつけ電圧をかけてHIGHにしても 出力が得られず(LED)が点灯しません。 DラッチなのでクロックがLOWにならない限りLEDが消灯しない はずなのに、LED自体が点灯せずにテストできずにおります。 回路的には↓の状態です。               _______________ VCC5V→R(2K)-----|1(CLR) (VCC)20|--←5V GND-LED-R(2K)←--|2(1Q)  (8Q)19|--→R(2K)-LED-GND TESTで5V→R(2K)--|3(1D)  (8D)18|--←R(2K)-TESTで5V TESTで5V→R(2K)--|4(2D)  (7D)17|--←R(2K)-TESTで5V GND-LED-R(2K)←--|5(2Q)  (7Q)16|--→R(2K)-LED-GND GND-LED-R(2K)←--|6(3Q)  (6Q)15|--→R(2K)-LED-GND TESTで5V→R(2K)--|7(3D)  (6D)14|--←R(2K)-TESTで5V TESTで5V→R(2K)--|8(4D)  (5D)13|--←R(2K)-TESTで5V GND-LED-R(2K)←--|9(4Q)  (5Q)12|--→R(2K)-LED-GND      GND←--|10(GND)(CLK)11|--←R(2K)-VCC5V               ---------------- 外ずけで何か付ける素子が必要なのでしょうか? それともクロックが本来の形?(HIGH→LOW→HIGH・・・)に ならないといけないのでしょうか? また、CLRは電源投入時は全てLEDが点灯しますので、 一度LOWにしてからHIGHにしてます。 ICは買ったばかりの新品です。 どうか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • オーディオの回路について質問です。

    回路について質問です。 イヤホンジャックのgndはどこに接すればいいでしょうか? アンプのicは東芝のTA8276HQというものです。 カーオーディオ(86180-b2550)のアンプ直結で イヤホンジャックでスマホと接続してスピーカーに音を出力させたいです。 今、11と12ピンにR、14と15ピンにL、13番ピンにGNDを持ってきましたが、音が鳴りませんでした。 GNDが悪いような気がするのですが、、、、、 もしわかる方教えてくれませんか? 宜しくお願い致します。。。。。。。

  • 回路について教えてください!!

    PWM発振回路について積分回路での三角波形が乱れてしまいます。直す方法がわかりません。 現在、タイマIC(NE555)とオペアンプ(LMC662)を用いてPWM発振回路の作成をしています。 タイマICでデューティ比0.5のクロック波形(5V, 6.8kHz)を作り、積分回路を通して三角波形を出力します。その時、積分回路において可変抵抗を操作することで基準電圧をGNDに近づけようとすると三角波形が非常に乱れ、周波数・位相が全く違うものになってしまいます。乱れた波形をどうにか安定したものにしたいです。 解決策を考えたのですがわかりません。どなたか教えてください。