• ベストアンサー

数学:おすすめの参考書を教えて下さい

受験生です。 おすすめの参考書・問題集を教えて下さい。 ・分野別で一冊にまとまっているもの(関数編、とか) 苦手な分野をはっきりさせたいので、そういう形式の方がやりやすいかと考えています。 ・基本を重視しているもの この時期になっても、基礎はやはり大事だと考えています。 ・参考書の場合:あまり暗記に頼らない方針のものがよいです。 薦めていただいたものを本屋さんでチェックして気に入ったら買おうと思ってます。 条件が多いですが、宜しくお願いします。

  • stripe
  • お礼率89% (1568/1752)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

分野別なら、細野数学シリーズ「~が面白いほどよくわかる本」がわかりやすいと思います。確率や微分積分編などがあります。基本から応用まで載っていますが、かなり詳しく解説されています。  基礎を重視しているなら、大学への数学は向いていないかもしれません。大学への数学シリーズであえて言うなら、「1対1対応演習」シリーズが入試標準レベルを解くことを目的としているものの一つとしてお薦めします。これは、例題と演習が1対1に対応しています。ただ、少々癖のある問題も多いため、これをやるなら、青チャートのほうがお薦めです。数学が得意な人とかなら良いのでしょうが・・・。  あとは、やはり、チャート式が有名です。教科書の例題レベルのすごい簡単(受験向けでない)なものは白チャート、標準向けなら、黄色チャート、理系標準なら、青チャート、超難関大学向けの赤チャートと分かれています。  ただし、チャート式は問題数が多く分厚いため、今から全てやるのは厳しい気がします。青チャートなら、例題を中心に完璧にやるべきです。  これらは、一応一部は使ったことがある参考書ですが、他にいろいろ知りたいなら、以下のURLを参考にしてください。

参考URL:
http://fuse.pobox.ne.jp/science/review2.html
stripe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 細野数学シリーズですか。 本屋で見てみたいと思います。 チャートは時期が時期なので辞めておきます(^^; ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

数学は苦手分野を確実につぶしたい場合は細野数学シリーズ。まとめて勉強したい場合はマセマ出版社の合格数学シリーズかもしくは大上の頻出問題解法(学研)がいいかと。

stripe
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#5529
noname#5529
回答No.4

正高社の「タイプ分けによる~」シリーズは良いと思います。 文系センター向けから理系受験向けまで揃っていて それぞれ分野別になっています。 ただ、1A2Bなどは分野の順番が教科書通りではないので 人によって合う合わないがあるかもしれません。 個人的にはおすすめです。

参考URL:
http://www.seikohsha.co.jp/
stripe
質問者

お礼

URL見てみます。 ありがとうございました。

noname#6780
noname#6780
回答No.2

文系でしたら分かりませんが理系でしたら、大学への数学とかがポピュラーですよ。青チャートを使ってる人も多いです。でも文系の難しいところ狙う人はこれらの本を使ってる人もいます。結構基礎の出来てない人にも向いているかもしれません。

stripe
質問者

お礼

チャートですか。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.1

受験対象がわかりませんので教えて下さい。 高校受験か大学受験か?

stripe
質問者

お礼

大学受験です。よろしくおねがいします

関連するQ&A

  • 数学参考書

    現在高専4年のものです。 進路を決める時期で、大学編入を目指していて、行きたい大学も決まりましたが、学力が低くて悩んでいます。 順位で言うと、今回の中間テストで(38人中)20番後半くらいでしょうか。 理系にもかかわらず数学が苦手で、いま学校の2年の教科書から復習していて、もうすぐ半分(微分の基礎)が終わるところです。 しかし、学校の教科書や問題集は解説が非常に少ないので、学校の教科書以外でも数学を勉強したいのです。 基本的な関数の微分から、合成関数、三角関数、対数関数の微分、関数の極値・増減、接線の方程式を扱っているわかりやすいオススメの参考書はありますか?

  • 数学、軌跡と領域の分野に特化した参考書。

    浪人生の受験生です。 軌跡と領域の分野が、数学で、1番苦手で、自分の中で、解法が体系づけられていない感があります。 そこで軌跡と領域の分野に特化した参考書を探しに本屋にいってみたのですが、そういったものは、見つかりませんでした。 そこで、そういった参考書を教えて下さい。 難問レベルまで解けるような実力をつけられるものだと、うれしいです。 おねがいします。

  • わかりやすい数学の参考書

    私はとにかく数学が苦手です。 学校では先生や友達に聞いて、その時には理解できたような気にはなれるのですが 家に帰って自分で問題を解いてみようとしても全く解けません。 簡単な問題なら教科書を見れば同じような問題が載っているのですが 応用問題などは似たような問題が載っていないので、いつも答えを丸写しになってしまいます。 私は高校2年生で、現在は数学IIと数学Bをやっています。 特に意味が分からないのは関数と領域とベクトルです。 関数は1次関数すら危ういです。 できるだけ説明が丁寧で、問題をがんがん解いていくような形式ではない参考書を探しています。 通販では中が読めないし、近くの本屋さんは田舎なので品揃えがとても寂しいです・・・。 値段などは気にしません。どうか、回答よろしくお願いします。

  • わかりやすい数学の参考書

    タイトル通りなのですが、数学のわかりやすい参考書を探しています。 大学受験(センター試験)に向けて参考書を買いたいのですが、どれがいいのかわかりません。 私は数学が苦手すぎるので、普通の参考書だと解説を読んでも理解できません。 なのでレベル的には本当に基礎の基礎くらいのものを探しています。 バカでもわかるような参考書を知っていたら教えてください(Pω;) 回答よろしくお願いします!!

  • TOEICのおすすめの参考書

    私は今までTOEICを1度も受けたことがなく、出題形式などもよくわからないのですが、今度受けてみようかなと考えています。本屋さんで参考書をいろいろ見てみたのですが、点数別に分かれているものや、文法、長文、テスト形式など、種類が多くてどれを買ったらいいのかわかりません。そこで、おすすめの参考書があったら教えていただきたいです!もうすぐオーストラリアに5ヶ月間留学に行くので、その間に勉強したいなと思っています。もし向こうで受験できるなら、受験するかもしれません。よろしくおねがいします☆

  • 数学が苦手な人の参考書

    タイトル通りのものを探しています。 範囲は関数、図形、微積、方程式の 数2と呼ばれる分野かな?です。 私は本当に数学が苦手なので、教科書に載ってるような簡易な説明じゃまず理解できません、、 応用問題は結構ですので、この範囲の基礎問題&公式含む詳しい解説がありかつ一週間くらいでちゃちゃっとできる参考書ないでしょうか? 実際に試してみてよかったものなどありましたら是非教えて下さいm(_ _)m

  • 数学の参考書について

    今年高校を卒業し、来年国立大学の工学部を受験する者です。高校の時は数学I、IIの基礎問題しかやっておらず、殆ど1から始める状態です。中学の時も数学はかなり苦手でした。来年の受験のために数I、II、III、A、Bを独学でやっていこうと思うのですが、本屋に行ってもどれが自分に向いているのか分かりません。工学部なのでセンターのみならず二次試験に数学は必須なので今からでも必死に勉強していこうと思っています。そこで初めてから出来るような参考書を教えて下さい。いつも自分は、どうしてこの式になり、その答えになるのか分からないことが多いので、解説も詳しく載っているものが良いです。注文が多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 数学の参考書選びについて

    数学IAIIBの参考書において、 青チャート、1対1、スタンダード数学演習受験編の3つの中で、高3から始めて(何周かすることを考慮にいれて)基礎~標準レベルの定着に一番適しているのはどれ でしょうか?

  • 時事問題のお勧めの参考書ありませんか?

    就職活動をしているものですが、時事問題が苦手で参考書を買いたいと思います。本屋に行ってみたのですが、いまいちいいと思うものがなくて何かお勧めの参考書があったら教えてください。 できたら、薄めのもので赤いチェックシートがついてる移動中にも勉強できるようなものがいいです。お願いします。

  • おすすめの参考書

     中学二年生です。 来年は受験生で偏差値が高い方の高校を受験する予定です。 そこで中学校で勉強した内容の総復習のため、良い参考書を探しています。教科は社会と理科です。 そこで、以下の条件にあてはまる参考書を探しています。 ・理科と社会は万全に固めたいので、しっかりすみずみまで丁寧に解説されているもの ・要点などを淡々と述べていくものよりも面白くわかりやすく解説してくれるもの 本の形式は問いません。学年ごとや分野ごとに分かれていても構いません。 ご協力お願いします。