• 締切済み

エッチな声(喘ぎ声)を公開するのは違法ではないの?

アダルトなサイトを見ることもあるのですが、ふと疑問に思ったことがあります。 先日、YouTubeで女性の喘ぎ声が公開されているのを見ました。 コメントからすると、結構長い間公開されているみたいです。 けっこういやらしかったです。 削除されないのが不思議というコメントもありました。 別のサイトですが、誰でも自由にエッチな声や喘ぎ声を投稿することが出来るサイトに遭遇しました。 特に18禁になっている様子もありませんでした。 別にエッチな画像は無く、ただ音声だけが誰でも聞けるような状態らしいです。 同様のサイトはいくつか見ました。 どれも特に風営法(?)のようなものに基づいて届出を出しているようには見えません。 エッチな音声(いわゆる喘ぎ声)というのはネットに公開しても違法ではないのでしょうか? もし違法なのであれば、具体的にどのような法律に引っかかるのか教えてください。

みんなの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.2

法律でひっかかるとすれば#1さんの回答の通りですね。 法律の定義はあいまいですから「何がいけない」というのは最終的には裁判で争うしか答えは出ません。 仮に警察が「喘ぎ声を投稿することが出来るサイト」は違法だ・・・という判断をしたとしましょう。 通常は警察からプロバイダやサーバー会社に連絡が入ります。 公開しているのは「サイト設置者」であっても場所を提供しているのは「サーバー会社」になりますよね。 なので最終的に罪に問われるのは公開した本人もそうですが「削除要請に応じなかったサーバー会社」も含まれます。 だから「問題あり」となればサーバー会社の方で削除するし、その前にサーバー会社から警告もあるでしょう。 例外的に「告知なく逮捕」となった場合、運営者が「わいせつ物だ」と認めれば起訴されるでしょうが、「声はわいせつ物でない」と争う・・・となれば裁判するか不起訴になるかです。 「声はわいせつ物に含まれないよ」と判断することは誰にもできないということですね。 ただ一般的に考えれば「声は問題ないでしょ」という判断になるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

刑法 | (わいせつ物頒布等) | 第175条 |  わいせつな文書、図画、電磁的記録に係る記録媒体その他の物を頒布し、又は公然と陳列した者は、2年以下の懲役若しくは250万円以下の罰金若しくは科料に処し、又は懲役及び罰金を併科する。販売の目的でこれらの物を所持した者も、同様とする。電気通信の送信によりわいせつな電磁的記録その他の記録を頒布した者も、同様とする。 「文書、図画」の範疇だと、音声は微妙かも? 昔のダイアルQ2とか、ワン切りで音声流してた業者にわいせつ物陳列が適用された事があったとかって話はあるようですが、元記事なんかがちょっと不明瞭。 そういう事があるにしても、繰り返し削除とか注意されても改善しなかったのでって話になる気はします。 喘ぎ声に聞こえるが、声優がそういう声出してるだけ、実はヤギの鳴き声なんだとかって主張されると、とてつもなく面倒だからとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • youtubeダウンロードは違法?

    youtubeダウンロードサイトが重かったり怪しいとこが多いので自分で作ろうかと思ってます。 それ以前にyoutubeダウンロード自体は、違法ですか? それと、youtubeダウンロードサイトを公開すること自体は違法ですか? yes/noの結論と、理由もぜひ教えて下さい。 よろしくおねがいしますっ!

  • 個人撮影のアダルト画像の販売について。

    内容がアダルト的なのでここで質問させてください。 個人で撮影したエッチな画像などの販売をオークション等で見かけますが違法にはならないのでしょうか? 個人サイトを立ち上げて販売をすると、届け出が必要なのは聞いたことがありますが、オークションの場合も同じなのでしょうか? オークションや個人サイトの販売があちこちで見られますが、違法のわりには乱立しているので不思議です。 また下着販売系は違法じゃないのでしょうか? 費用があまりかからず、違法にならない販売方法というのはないのでしょうか? 文章が下手ですがよろしくお願いします。

  • アダルトサイト等の 違法の境界線はどこ?

    アダルトサイト、アダルトビデオ、アダルトな内容の雑誌… 風俗的なメディアはたくさんありますが、違法の垣根はどこにあるのでしょうか? 大手のレンタルビデオショップでも 18禁コーナーのようなスペースを設けていたりしますよね? それは あの手のビデオが合法だからですよね? しかしWEBサイトのレンタルスペースやプロバイダのスペースで、 アダルトサイト等は禁止→見つけたら削除します のような文章をよく見ます。 もちろん18歳未満のモデルさんを使っていれば犯罪になるのだとは思いますが、 モザイクの有無の問題なのでしょうか? それから、アダルト雑誌を売っている自動販売機は、 違法なアダルト本を売るためのものなのでしょうか? 男の子だったらそういったビデオや本を購入することは 仕方の無いことだとは思いますが、法律の境界線くらいは 教えておくべきかと思いまして… まとまらない文章ですみません。 「アダルトな内容は どこまでなら法律的にクリアか」 という感じです。 説明しやすいように具体的におしえていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 違法ではありません

    スマホで18禁アダルトサイトに行ってしまい、 「18才以上」をクリックしてしまいました。 (同じような質問がありますがすみません) 請求額が99,800円という表示がポップアップされて OKで消してしまってから、ブラウザの戻るボタンで よくよく 読んでみると、 「このサイトは違法なものではありません。」 との記載。 よくよく読んでみると、 「利用金額は99,800円です」 「ㇾ 利用規約に同意」 など、気になる項目がきちんと書かれています… 利用規約を押せば飛ぶのかどうかは確認していません。 確認メールなどは送られてきていないのですが… こわくてこれ以上進めず、 履歴も削除してしまいました 本当に無視していいのでしょうか?

  • アーティストさんの曲をホームページで流すのは違法?

    Mr.Childrenとかアーティストさんの曲をホームページで流すのは著作権違法とかになるでしょうか?YouTubeで個人が公開するのがいいのなら、ブログにYouTubeのその曲の動画を埋め込むのはいいのでしょうか。YouTubeは外国のサイトだけど、日本でやってるホームページに埋め込むのはいいのかな、と思ったのです。回答よろしくお願いします。

  • youtubeにアップロードされているレコード会社が公式に公開している

    youtubeにアップロードされているレコード会社が公式に公開している動画がありますが、 この動画を自分のホームページで紹介することは合法でしょうか? 著作権を持たない個人がPVやTV番組などをアップロードすることは違法かと思いますが、 これをリンク等をはり紹介するサイトは違法でしょうか? 違法な行為を助長しているということになってしまうのでしょうか? また、最初に記載しましたように最近ではレコード会社自身が公式にPV等をアップロードしていますが、 この動画を紹介する(要するにこの動画へのリンクをはる)ということは違法でしょうか? youtubeのヘルプを見ますと、違法、合法には触れずアップロードされた動画を紹介してくださいという案内があります。 違法動画は当然いけないと思いますが、 youtubeは基本的にはあなたのサイトで紹介は可とのスタンスであるように見えます。 もし公式動画の紹介もいけないとなると、 別の角度で考えてみると、gyao等の動画サイトがありますが、 もしリンクを張るだけでダメということになるとこのようなサイトへのリンクもダメということになると思いますがどうなのでしょうか? つまりこのような公式動画は自分のサイトで紹介しても問題はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • youtubeの違法動画問題

     youtubeに違法ファイルがUPされまくってますが、googleに買収されてこれからどうなるんでしょうか?。  youtubeが急激に成長したのは悲しいながら日本やアジアの違法動画が沢山UPされたからアクセス数が増えて広告収入が上がったと言わざるおえないと思うんですが、2ちゃんねるなどでは「違法ファイルが無ければ誰もあんなサイト使わない」という意見が沢山あります。  youtubeも著作権利侵害のファイルは削除する方針ではありますが、UPすらできない状況になったら確実にアクセス数は激減するでしょう。しかしgoogleに買収されるとなると以前googleに違法動画がUPされた時にgoogleは個人情報公開をして個人の検挙までに至った経緯があります。  それにgoogleよりyoutubeの方がもともとの違法動画ファイル数が半端じゃない違いがあると思うんですが、一人一人検挙してらんないとも思います。  これから動画UPサイトの未来はどうなるでしょうか?

  • 違法なHP(長文かもしれません)

    こんにちは。私はレンタルHPで高校の掲示板を管理しているのですが、そこでは、当たり前ですが中傷や公序良俗に反することは一切書き込みを削除しています。ところが高校生だからかある一部の観覧者がそれに反対し裏○○高校サイトなる、アダルト発言や中傷のためのサイトを勝手に作り私のHPにリンクを貼り付けて宣伝してしまいました。やはりそっちに興味をもった人たちが何人か移動してしまって今もそういう書き込みを繰り返しています。そのサイトには高校生の掲示板なのにも関わらずアダルト画像を貼っていて、リンクを貼られたときも「18禁画像がある」などといって誘っていました。そこのサイトもレンタルHPなのですがMobile Spaceというところを使っています。そこにも違法HPとして問い合わせたのですが一向に返事がありません。こういう事をしっかり防いできたのにこんなところでいろいろ書かれていては私のやっていることは無駄になってしまいます。高校の生徒にとってもすごく迷惑です。私はどうすればいいのでしょうか、何かアドバイスがあれば回答していただけると幸いです。よろしくおねがいします。

  • ダウンロード違法化について

    様々なサイトを巡回して、動画やHTML、画像を集めるソフト(キーワードを取得して勝手にダウンロードするタイプやYoutubeなどの動画サイトからダウンロードするソフト)は、ダウンロード違法化法案が1月から施行されるようですが違法になりますか? また、こういったソフトを公開している人も犯罪の幇助になりますか? http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/www/download/ また、今回、検索エンジンのキャッシュは取得しても良いとのことでしたが、歌詞など著作権がありますし、この中に違法な詩や文言、バイナリが含まれていた場合、ヤフーやグーグルは違法として訴えられるのでしょうか? いまいち、この法案の適用範囲が分かりません。

  • 無店舗型性風俗特殊営業について

    今、大学のレポートでインターネットショップについて勉強しているんですが家電や一般の映画のDVDを販売しているお店でアダルトビデオを販売する時も無店舗型性風俗特殊営業の届出が必要なんでしょうか? というのもアダルト商品だけ取り扱っているサイトでは「新風営法届出済み」などの表記があるのですが一般の商品と共に販売しているお店ではこの表記は見当たりません。 よく分からないので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ハンズフリールーペの眼鏡鼻部分が外れてしまった場合、修理はどこで行えるのでしょうか?
  • 眼鏡の鼻の部分が外れてなくなってしまいました。ハンズフリールーペの修理方法について教えてください。
  • 眼鏡の鼻パッドが取れた!ハンズフリールーペの修理について情報を教えてください。
回答を見る