• 締切済み

説明しにくい質問です

ある商材を作りたいのですが スポンジのように軽く、手で押すと形が押した状態になっている素材って何かありますか? 私が思いついたのは紙ねんどですが 紙ねんどは空気に触れるとかたまる素材です・・。 固まらず、また新たに手で形を変えられる素材を探しております・・。 心当たりのある方は教えてください・・m(__)m

みんなの回答

回答No.6

子供が食べても害にならない粘土はどうでしょう。 重さはわかりませんが、カラフルな色があったと思います。

kamikiriya
質問者

お礼

多分重さが負担になりそうです・・。情報提供ありがとうございますm(__)m

回答No.5

練り消しゴムでも重いですか.... 他には自由樹脂というプラスチックの重さものもありますが、60度のお湯で粘土のようになるものです。 http://www.daicelfinechem.jp/hobby/freep1.html 当方が知っている中で粘土のような素材はこれが最軽量かも(おゆまるの方が軽いかなぁ、ちょっとハッキリしません)。 下の方が書いている壁を埋めるパテは、壁のエアコンのホース口なんかを埋めてるものだと思いますが、油ねんどと同等の重さのものです、

kamikiriya
質問者

お礼

しらべていただきありがとうございます。 実は説明不足でしたが、人体に使いたいと思っております。 最初温めておいて着せるのはいいのですが 熱すぎるとアウトです・・。 60度では結構、難しいかもしれませんね・・。

回答No.4

「油ねんど」は重いですね... ねんどのような感じの「練り消しゴム」というのもあります。比重は消しゴムそのものですね。製図道具や画材を扱うショップにあります。 他には80度以上のお湯につけて冷えるまで粘土のように自由に形が変えられ、冷えると固まる「おゆまる」というものがあります。重さは紙粘土くらいかなぁ...ダイソーなんかでも売ってるはずです。 http://www.hinodewashi.com/SHOP/152063/list.html

kamikiriya
質問者

お礼

練り消しだと重そうですね・・。 残念です・・。

回答No.3

壁などの穴をふさぐ (壁の穴と中を通るパイプとの隙間をふさぐ) パテ これがやわらかく、自由に形も変えられて 空気にふれてもかたくなりません 必要になって数年前に買った残りを出してみたら まだ使えました

kamikiriya
質問者

お礼

重さはわかりませんが軽ければ理想です・・。 ありがとうございます。

  • 4610-564
  • ベストアンサー率29% (238/799)
回答No.2

シリコンも発砲ウレタンも グラスウールもそうですけど 無反発素材なら小麦粉だって片栗粉だってそうですよね 雪だってそうです

kamikiriya
質問者

お礼

発泡ウレタンは固まってしまうために、固まらない素材を希望しておりますm(__)m

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 低反発枕とかの素材?  金属の棒が沢山集まったものがあり、手を押しつけたりすると、その力で手の形に金属の棒が並ぶ玩具があります。たまに科学館の展示にあったりもしますが。  後はイヤーウィスパーとかみたいな素材かな。ウレタン関係であるかな?  

kamikiriya
質問者

お礼

ウレタンも考えましたが、ねんどみたいに簡単に形が変えられるのが理想ですm(__)m

関連するQ&A

  • 紙粘土の製造方法を教えてください。

    質問です。紙粘土で巨大な立体をつくろと思っているのですが、かなりの予算がかかってしまいます。そこで、自分で紙粘土を製造したいのですが、製造方法が分かる方、いますか? あるいは、紙粘土と同じような素材でおすすめはありますか? 石膏では柔らかいし、ゴムだと質感がちょっと…。よろしくお願いします。

  • 粘土について質問です

    私は今度、土から粘土を作ってその粘土で彫刻をすると いうもの(たぶんやわらかい粘土から)に挑戦するんですが 粘土でやりにくい形のものを教えていただきたいです。 私は猫と寝かせた状態の蓮を作ろうと思うのですが 猫を作るうえでのコツなどを教えていただきたいです。 また、粘土で彫刻をすると言うのは粘土を何かを使って彫ると言うことなのでしょうか?それとも何かを形作るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 半球形をくりぬく方法

    あるスポーツをしており、そのボールを持ち運びするためのボール置きを作りたいと考えています。 革でできているボールなので、四角くて固いものに入れておくとつぶれてしまい、癖がついてしまいます。 そこで、少ししっかりしたスポンジのようなものを半球にくりぬき、それを2つ合わせて固定するようにしたいと思っています。 スポンジを球形にくりぬくことができるような、刃物はあるでしょうか? または、ほかの方法でうまく作ることはできるでしょうか? たとえば、柔らかい紙粘土で・・・ということも考えました。 お知恵がある方、教えてください。

  • 紙粘土でスイーツデコ

    紙粘土でスイーツデコをやっているのですが、 アイスのコーンを作るときに100均の紙粘土で 厚みを2ミリくらいに円盤状にのばし、 コーンの形に丸めようとするとひび割れしてしまいうまくコーンの形になりません。 タルトの土台を作るときにも型にはめ、取り出してみるとやはりひび割れしてしまいます。 100均の紙粘土で作るのは無理なのでしょうか?? うまくできるやり方、ひび割れしない紙粘土の種類など、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アイディア商品の名前知ってる方いませんか?

    TVで一度見てからどうしても欲しくて・・探しています。アイディア商品の名前、知ってる方いらっしゃいませんか? ジュエリーホルダーの簡易版です。 ジュエリーをはさむもので、手を洗うときとか一時的に指輪をはさんでおけるものです。素材はスポンジ・・の様な。鏡などに吸盤でくっつけられるのが大きな特徴です。ジュエリーは、5つくらいはさめた気がします。 アイデア商品です。 花の形をしていたような気がします。 テレビで一瞬みてすごく欲しいと思ったものですが、知っている方心あたりのある方いませんか? 名前・・手がかり少しのことでいいです。探してます。 売っているところなど教えてください!!

  • 人形.フィギア

    人を3頭身くらいで作ろうと思っています 良く見るフィギアみたいな素材って何で作られているのでしょうか? 作業中失敗しても修正がきく紙粘土が理想なんですが、完成した紙粘土が乾き倒れると耳などうすっぺらい部分(帽子の先や洋服のそで先など)はかけてしまう事や落ちたら割れたり時間がたつとヒビなどの心配があります。 肉付けしていける粘土みたいな感じで乾くと軽くて丈夫な素材って何かあるのでしょうか?あまり高いと買えませんが><。よろしくお願いします

  • 紙粘土素材で作りたい

    紙粘土の素材感が好きです。 今、素朴なお地蔵様のような人形を紙粘土で作りたいと思って 試行錯誤しております。 同じ形で複数作りたいので 型を作りたいのですが 1、紙粘土で型を作り 2、石膏で半分ずつ型を取った。 3、型に紙粘土を押し付け、型を合わせる 4、型から外し、淵のはみ出た粘度を削る と言う工程で作成していましたが 石膏の型が崩れやすく外れにくく シリコンだと扱いやすいけど何体も作れないので 低粘度エポキシ樹脂を使って型を作りたいと考えています。 エポキシを購入した物の、使用方法が良く解らなく また、ウェブや本で調べてもエポキシが材料で型は違う物ばかり エポキシが人形の抜き型として使えるのかが解らないのです。 製品の説明書の使用方法も成分と注意事項ばかりで詳しく書いてありません。 エポキシの使い方に詳しい方お知恵を貸して下さいm(__)m エポキシを使って型を取るのに 1、紙粘土の原型で大丈夫か? 2、エポキシを使った型から上手に外せるか? 等、解らない事ばかりです。 小さなコツでも良いので よろしくお願いします。

  • 般若の面を紙粘土で作る方法を教えてください

    般若の面を紙粘土で作る方法を教えてください 羽子板の表に紙粘土で般若の顔を作ろうと思っています 紙粘土その物も初めてなんです 面を作るにあたり顔の部分の膨らみを何かの台を使用して、 顔の形を作り完成後はこの台を取り除く方法で出来るのかな? と思いますが 紙粘土の経験者の方が折られましたらアドバイスをお願いします

  • 紙粘土について教えてください

    イースターの卵の形を紙粘土で作りました。封をしたままの紙粘土があまってしまったのですが、来年間でおいて置けるでしょうか。作った卵は来年も使えますか。作品にしたものは紙粘土の場合どれくらい持つものでしょうか。中は新聞紙を丸めて作りました。表面にマジックで模様を書いてあります。紙粘土はダイソーで買った「ふんわり、かる~いかみねんど」です。 よろしくお願いします。

  • 顔面の型を取りたい

    樹脂粘土か紙粘土を使って顔面の型を取りたいのですが、初めてなもので要領がわかりません。 顔を押し付けた際にどの程度の精度の型になるのか、 どれくらいの時間で固まるのか、 顔を押し付けるのに危険じゃないのか等 と、分からない事だらけなので、どなたかご指導いただきたいと思っております。 またそれなら、この素材のほうが向いているというものがあれば教えてほしいです。あと、不透明水彩で着彩しますので着彩可能な素材がいいです。

専門家に質問してみよう