• ベストアンサー

盗まれにくい自転車のサドルバックはありますか

ikuzeciaの回答

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.5

ぼろぼろのサドルバックでむやみにさわると 手が汚れそうになるものまたは異臭を発する もの。 むやみに素手でファスナーを開けようとすると うん○がつくもの。 こうすると盗まれにくいかも。

kankurou4563
質問者

お礼

不衛生な状態にしておくのも、盗難対策とはしては有効な気がします。 まぁうん○はともかく、 防犯ブザーを入れておいてジッパーを開けたら音がなる みたいな仕掛けも考えてましたけどね。

関連するQ&A

  • 【自転車】サドルバックにテールライトを取り付けたい

    【自転車】サドルバックにテールライトを取り付けたい トピークのサドルバックにデコジャのテールライトを取り付けたいのですが いいアイデアが思いつきません。 市販で売られているクリップ式フォルダー等に加工を施し 取付けたいと考えましたが 安価で使えそうなフォルダーが見つかりません。 トピークのレッドライト IIを購入すれば手っ取り早いのですが・・・ ソーラータイプの方が電池代がかからないのでこだわっています。 あと サドルにテールライトの設置スペースがないです。 いいアイデアありましたら教えてください。 ・トピーク サドルバック http://item.rakuten.co.jp/bicyclelab/cybg0009 ・デコジャ テールライト http://www.amazon.co.jp/DECOJA-%E3%83%87%E3%82%B3%E3%82%B8%E3%83%A3-DECOJA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BCLED%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-DECOJA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B004EHXITA/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=2WCKTCFO20AAA&coliid=I1V03SK0TJCUOI

  • サドルバッグ選び

    自転車は GIANT escape R3.1 です ポタリング中はいつもウエストバッグか それを肩から斜めがけで使っているのですが 季節も暑くなってきて汗が気になってきました。 もともと荷物も多く持ち歩くわけではないので サドルバッグを購入して、それに修理道具と 手荷物も一緒に入れられればと思っているのですが 以下の物を入れられるおすすめを教えていただけませんか^^ ・予備チューブ ・イージーパッチ ・タイヤレバー ・ビニール手袋とウエットティッシュ これに手荷物として ・携帯電話 ・小さな小銭入れ ・携帯くらいのサイズに小さくたたんで置けるバックパック 以上のものを入れられるサドルバッグを色々検討しています。 よく目にするのが「トピーク エアロウェッジパック M」ですが これじゃちょっと小さいのかな?という感じが?? デジカメも入れば良いのですがこれは絶対にではありません。 サドルバッグがデカくなりすぎるようなら諦めます(^^ゞ 修理道具はこれだけじゃ足りないものがありますかね・・・? 近所でサドルバッグをたくさん扱っているお店がないもので ポイントの活用もできますし、ネットで購入を考えています。 色々お話が伺えるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • TOPEAKサドルバック

    先日、TOPEAKのウェッジパック-L[BAG143][#TC2258B]とミニマスターブラスター- ゲージ付き[PPM013][#TMMB-2G]を購入しました。 いろんな通販のサイトを見ているとこのサドルバックは携帯ポンプホルダー付きと記載があり、容量も形も良いので、喜んで購入しましたが、ポンプをホルダーにセットしようとゴムバンドに通してみたところ、ゆるいのです。 心配なので、メーカーにメールで問い合わせたところ、このゴムバンドはポンプホルダーではありませんとの回答をいただきました、 でも、通販サイトを見ていると、確かに携帯ポンプを付けた写真が載っているのです。 どのようにして付いているのかは、写真が小さいので、分かりませんが・・・。 このサドルバックにうまくポンプを付ける方法が有ればご回答願います。 ちなみに、私の自転車はMTBなのですが、携帯ポンプをフレームに付けられるような形状でないので、このサドルバックにした理由です。

  • 自転車のサドル シートピンからナット留めにしたい

    小学生の子供の自転車を購入予定です。(普通のシティサイクルです。) 20インチの自転車が欲しいのですが、店舗で試乗するとつま先はギリギリ着くけど安定感が無く、18インチを勧められました。 でも、18インチは子供っぽいので20インチが欲しいです。 ネットで見た自転車屋さんのHPに「サドルをシートピン留めからナット留めにすると、サドルの高さが4センチ低くなる」と記載されていました。 14ミリレンチがあれば出来るらしいのですが。 自転車に無知な人でも出来ますでしょうか? 必要な道具、やり方などを教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 自転車を弁償しましたが、壊れた自転車を引き取りたい

    子どもの親友が自転車の鍵をなくしました。友達数人で一緒になって探したけど見つからず、子どもながらにどうにかしようと考えたんでしょうね。サドルをある子が外したそうです。その状態で、うちの子がねじを回したらしく、サドルのパイプのところが変形したそう。それを先生がどうにか直して、サドルを元に戻してくれたそう。でも、その親から電話があり、「壊れたしどうしよう?」の一点張り。そのほかにも、通学途中でぶつかってこられて所々壊れていると・・・。もちろんうちの子の自転車も壊れてますが、私はふざけあいからそうなったいわば仲良しの証拠みたいなものと考えてましたが、「そっちからぶつかってるから、壊れて当然やんなぁ。」とのこと。結局、自転車代4万円を持って「これで新しいのを買ってあげてください」と謝罪に行きました。相手方の子どもは自分もぶつかったりしてると認めてましたが、自転車代は受け取られました。うちは母子家庭で4万円というのはかなりの金額です。腹が立ちますが、壊れた自転車を私は譲り受ける権利があるでしょうか。それを、請求しても良いのでしょうか。でもその子は、その壊れたという自転車に乗って、今日も登校しています。子供同士の仲も気になりますが・・・。すみませんが、教えてください。

  • サドル交換中にシートポストがフレームの中に落ちた

    サドル交換中に誤ってサドルからシートポストが抜けてフレームのパイプ?の中に落ち込んでしまい 取れなくなりました。取り出すいい方法や必要な工具があれば教えてください。 パイプに金尺を差し込むと160mmのところで引っかかりがあるのでこれがシートポストだと思います。 フレームの内径は27mm サドル取り付け部(細くなっている)の外形は22mm程度 とりあえず自転車をひっくり返して、木槌で叩きまくりましたが効果ありませんでした。

  • (至急)自転車の鍵を無くしてしまい、動かせません

    今日少しだけ自転車で遠出をしたのですが、用事が終わり帰ろうとすると自転車の鍵をなくしてしまったことに気がつきました。 どうしようもないので仕方なく自転車を置いて電車で帰りました。また明日同じ場所に行きます。 そのときになんとしても鍵を開けたいと思っています。 何かその場で鍵を開けられるような方法はありませんか? 工具が必要な場合も何とか用意できます。 http://www.kyuusyuusyaryou.com/shop/shop/20401.html ↑のようなリング型タイプの鍵です。                返答宜しくお願いします。

  • 東京都心部でパーツ・アクセサリー類が豊富な自転車屋

    この度、クロスバイクを購入したのですが、サドルバック、輪行バック、ライト、サイクルコンピューター、工具、ウエアー、グローブ、スタンドなど、欲しいものがたくさんあります。 このため、パーツ・アクセサリー類が豊富で、できれば値段の安い自転車屋があれば教えてください。 場所はできれば山手線圏内を希望します。

  • 自転車のカギ(ワイヤーロック式)をなくしました・・・

    自転車のカギを無くしました。 カギは100均で買ったワッカタイプのワイヤーロックです。 ワイヤーの太さは1センチはあります。 どのようにすれば、このカギを壊すことができるでしょうか? 家には女所帯なので工具や大工道具類は全くありません。 またその自転車は現在家から徒歩25分くらいのところにおいてますが、これをカギのかかったまま家まで運ぶにはどうしたらいいでしょうか? あいにく家には車がありません。 引っ越して間もないため近所から車を借りるとかもできません。 何かよい方法があれば教えてください。 自分の不注意からなのですが、とっても今困っております。 よろしくお願いします。

  • フロントバックを探してます

    街乗り用にしている、プジョーのシティサイクルにつけるための、フロントバックを探しています。 自転車のカラーはフレームがクリーム色メインで、サドルとハンドルはカフェオレ色のレザーです。 探しているフロントバックの理想形は、四角で上部にマップを入れるような感じのロード用のフロントバックではなく、取り外して斜めがけバックとして使えるものがいいです。 形は底が楕円か長方形で、正面からみると底辺の短い台形のようなもので、ショルダーがつけ外しできるものが希望です。 素材はキャンバス地か籐などのカゴタイプで、カラーは茶系がいいです。 容量は差ほど大きくなくてもかまいません。 ネットでもショップでも探したのですが、なかなかこれというものが見つかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、商品名や取り扱っているサイトを教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。