• ベストアンサー

一人暮らしでネット環境に必要なもの

引っ越してからネットに接続する際必要なものと必要な知識はなんでしょうか。 ネット対戦、ネットゲームなどをしようと考えておりますが、セキュリティ面が心配です。 全く知識がないため、ルータは必要?とか、ポートは開けるとウィルスが入ってくるとか、 にわか知識しかないので、教えていただけると幸いです。 ご教授よろしくお願いします。 あと、キャンペーン情報を抜きにしたプロバイダのおすすめを教えていただけると、とてもうれしいです。 引越し先:Bフレッツマンションタイプ プラン1 デスクトップPC:Windows7 home edition ノートPC:Windows XP home edition

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beingpeace
  • ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.2

以下切り貼りします。読みにくい場合はすいません。 インターネットをするには、回線及びサーバーが必要です。 回線を提供しているのがNTT(東日本、西日本)で、サーバーはプロバイダー(ISP)が提供します。 ISPの比較URL http://www.techthuggery.com/ また0120-116-116に相談することをお勧めします。 NTTは総務省の規制およびNTT法により、他の回線事業者と違ってプロバイダー業務を行うことが禁じられています。何故なら、NTTがプロバイダー業務を行うと、全てのNTT回線利用者がNTTの提供するプロバイダーを利用することが想定され、市場に悪影響を及ぼす危険性が甚大だからです。 インターネットの仕組みを知らないためトラブルに陥った方へ回答した際のURL http://okwave.jp/qa/q7012988.html http://okwave.jp/qa/q6267660.html インターネット=デパート 回線=ADSL、光回線=デパートまでの道路 プロバイダー=デパートに入る際の受付係 ルーター=予めにプロバイダーのID・PWを登録しておく機械。通常、こちらにPCを差せばただネットに繋がる。何故なら予めプロバイダーの発行したID・PWがルーターに設定してあるから。設定はPC上でブラウザ(インターネットエクスプロらーなど)を使って、ルーターにログインしてニフティならニフティの発行した書類に記載のあるID・PWを設定する。 その他ネット接続の方法 PC(XP以降)の場合、広帯域接続を使う、またはNTTのツール、フレッツ接続ツールを使う PC(XP以前、Windows meなど)の場合、広帯域接続は無いので、ルーターを使うか、フレッツ接続ツールを使う ルータは小型ネットワークを束ねる基地局と考えていただいて結構です。このルーターがネット接続の管理をしているので、料金さえNTTとプロバイダーに支払ってさえいれば、故障しない限り、ルーターにPCを差すか無線LANの設定をすれば、ネットに繋がるのです。 仮にプロバイダーへの支払い滞納があれば、デパートの受付係がはじくので、幾ら設定してあってもネットには繋がりません。逆にPCが無くても、NTTとプロバイダーと契約して設定さえしていれば、実際にはネットに繋がっていなくても、ご自宅にあるルーターまでは世界のインターネット(異なるネットワークの集合体)と理念的には繋がっているのです。だから、差すだけでPCがネットに繋がるのです。 OCNサポートURL http://help.ocn.ne.jp/ols/menu/connect/50176_c_f … インターネット接続設定とは、要するに、PCかルーターにプロバイダーから来た書類に記載のあるネット接続のためのID・PWを登録することを言います。 PCを複数台使う時は、ルーターにプロバイダーの情報を登録します。PC1台のみ使う時は、ルーターがなければ、PCにプロバイダーの情報を設定します。ただし、wimndowsならXP,MacならOS10以上じゃないとその設定は出来ません。出来ない古いタイプのOSはフレッツ接続ツールとか何らかのプロバイダー設定するためのツールををインストールしないとダメです。 -------------------------------- ネットゲームについては、具体的なゲーム名がないと回答できません。全てのオンラインゲームでいわゆるルーターのポート開放が必要とされている訳ではないからです。そのオンラインゲームをする際に、指定されたポートだけルーターの設定をして開放するようにするだけです。 簡単に言うと、ブラウザを操作して自分の見たいHPを見る際、基本的にその見るHPの情報だけ受信されればいいはずですが、インターネットはそれ以外の付加的な情報も受信させようとします。ルーターはそれを検査して必要な情報だけを受信させようとします(総合的ウイルス対策ソフトにも導入されているファイヤーウォールも似たような働きをします)。しかし、ルーターのポートを解放すると、その検査項目を除外することになってしまい、せっかくルーターを導入しているのに、ルーターのセキュリティ機能を捨てていていることになります。訳の分からない人になると、最悪ポート前開放している人がいるのですが、そういう人はPC無防備状態になるので、簡単に不正アクセスなり、トロイの木馬などに感染させてしまうことができてしまいます。 以上です。 料金面に関しては0120-116-116に相談もありです。若しかしたらプロバイダーの相談にも乗ってくれるかもしれません(これは確実ではありません。地域によって異なりますので、注意して下さい)。

sklmm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 だいたいの仕組みは理解できたと思います。 あとは実際につないで、わからなかったらサポートセンターに連絡したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • beingpeace
  • ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.3

すいません。 OCNのURLは以下です。 http://help.ocn.ne.jp/ols/menu/connect/50176_c_fnex.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

ルータは、ないよりも、ある方が望ましいです。 ただ、ルータだけではダメですから、Windows Updateなどを行う また、PCにファイアウィールを導入する あと、常駐型のウイルス対策ソフトを導入して有効にする ただ、ゲーマーにすれば、いやがられる行為ばかりだと思いますけども ISP経由で申し込むよりも量販店の店頭で申し込む方がキャッシュバックが大きい場合がありますので http://kakaku.com/bb/

sklmm
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 >ただ、ゲーマーにすれば、いやがられる行為ばかりだと思いますけども とはどういうことでしょうか? セキュリティをあげると、ゲームをする方が嫌がるということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PSPでネット対戦する環境

    PSPでネット対戦をしたいと思っているのですが、必要な環境がいまいちわかりません。 現在は終端回線装置とPCを有線LANでつないでインターネットしています。PCは無線LAN機能はついていません。 そこで、必要なものは無線LANルータだけでよいのでしょうか? また、有線でもPCとPSPをアドホックで接続できればネット対戦ができると聞いたのですが、その際はPCに無線LANアダプターをつけるだけでよいのでしょうか?

  • asp.netに必要な環境

    asp.netでwebページを作成する場合、 Microsoft Visual Basic 2008 Express Editionは必要ですか? Microsoft Visual Web Developer 2008 Express Editionと .NET Framework 3.5 だけインストールすれば大丈夫ですか? VBのソフトはなくてもVBの知識があればいいのでしょうか?

  • ある日突然ネットに繋がらなくなりました。

    申し訳ありません。私の知識ではお手上げですのでお力をおかしください。 現在NTTのBフレッツを使用しています。 通常はモデム→ルーターで分配→複数のPC と言うのが普通だと思いますが、子供がゲームをするのにルーターのポートをあける必要があった為当方の仕事用PCに万が一の事があってはいけないと思い、当方ではモデム→スイッチグハブで2系統に分配→それを2台のルーターへ→それぞれのルーターに1台づつPCをつないでいました。 最近まではこの環境で子供用PCと私用PCを同時に使用してもなんら問題なく繋がっていましたが、最近はどちらか一台が使用している時は、別のPCはネットにつながりません。 ルーターをそれぞれ確認したところルーターは故障など無く問題ありませんでした。またスイッチグハブも新品を購入して取替えましたが、同じ現象で2台同時にはネットに繋がりませんでした。 また、正常にネットに繋がっていた時からルーターの設定は変更していません。 最近変わった事は、契約していたプロバイダーがある大手?のプロバイダーに吸収されたみたいで、その関係上接続IDや接続パスワードを変更した程度です。ちなみにそれらの設定ミスはありません(1台づつならネットに正常に繋がります。 どうしたら、今の環境のまま以前のようにネットにつながるようになりますか?

  • wiiのネットにはルーターが必要?

    wiiを有線ででネット接続しようとしてwii専用LANアダプタを買いLANケーブルでつなぎNTTから借りたVDSL装置「VH-50IIE」につないでみたのですがネットに繋がりません。ネットはBフレッツマンションタイプでプロバイダはぷららです。調べてみたところwiiをネットに接続するにはこの他に「ルーター」というものが必要なようですがルーターとはどういうものでしょうか?また、電気屋さんで一番安いルーターを買ってくればいいのでしょうか?

  • 新しいPCにどうやってネットをつなげる?

    新しいPCにどうやってネットをつなげる? 新しいPCへのネット接続方法が分かりません。 プロバイダはOCNでルータのハブ?からLANポートを繋げましたが、それから何をすればいいのか分かりません。 今まで使っていたPCはネットに繋がっています。

  • PS3やWiiなどのネット対戦などについての質問

    近々WiiかPS3を買おうと思ってます ネット対戦で家にいながら色んな人と遊べるのでいいと思って買います ネットゲームをするには機体にLANケーブルを挿すだけじゃ出来ないんですか? 私の家自体フレッツ光プレミアムに入っていてルーターなどをかりてるんですがそのルーターをポート開放してやらないとダメなんですか? じゃあPS3やwiiなどのゲームは全部が全部ネットゲームするにはポート開放してやらないとダメなんですか? 質問攻めみたいですみません

  • ネットに繋がらない!!

    最新のitunesをインストールしなければならない状況な為、実行したらSP2以降でないとダメだということで、SP2をインストールしましたがインターネットに繋がらなくなってしまいました。 Bフレッツso-netで接続していました。 広帯域の接続にして、たまに繋がるのですがすぐダメです。 プロバイダにも聞いたのですが、マイクロソフトへ行けだのアップルで聞けだのたらい回しです・・・。 モデムのランプも正常。 細かい設定の見直しもプロバイダに聞きながらやったのですが・・・。 助けてください。 ちなみにPCはVAIO PCV-LX33/BP XP HOME EDITION です。

  • 自宅のネット環境について

    現在「データライトプラン for BB」という ソフトバンクのサービスに加入しているのですが ※ネット回線(光)はフレッツ光。(データライトプラン契約時に自動加入) データライトプラン for BBは複数台で無線LANが使え、 外でもwifi環境が作り出せるものですが、 スマホの4G LTEテザリング機能があるため外に持ち出す必要はなく、 自宅では『LANケーブルが必要ない』という利点しかありません。 2年縛り期間がもうすぐ切れるタイミングなので データライト プラン for BBを解約して 有線でソフトバンクを介さずフレッツ光を利用しようと思うのですが、 ネットがつながらなくなる等の何か問題がありますでしょうか。 要約すると、 『ただ自宅でネットがつながればよいのだが、フレッツ光の契約のみで問題ないか』 ということです。 以上 ご教示のほど、何卒お願いいたします。

  • ネット回線、ネット環境などに詳しい方

    こんばんは。 ネット回線、ネット環境などに詳しい方にお答えいただきたいと思います。 私は、下記(1)(2)のいずれを選択した方が総合的に得になるでしょうか…? 私はこのたび、古めのアパートで一人暮らしを始めます。 部屋でネットをやりたいので、ネット環境を整える必要があります。 状況としては以下の通りです。 ● パソコンは部屋の中でしか使わない。外で使う予定はなし。 ● YouTubeやニコニコ動画を見るくらいのことしかしない。仕事で使うこともない。 ● ネットのオンラインゲームなどはやらない。 ● 部屋の中は、電波がちゃんと届いている。 ● フレッツ光のホームページから住所検索して提供状況を確認した結果、「ご指定の住所はフレッツ光がご利用いただけます!」と表示された。部屋の中にも「NTT」と書かれた接続口みたいなものがある。 そして、ヤ○ダ電機のOCNの人(冷蔵庫を見ていたら話しかけられた)にいろいろ相談した結果、次のうちいずれかを選択しようかなということになりました。 (1) フレッツ光は利用せず、auショップでWiFiルーターを購入する。   こちらはネット回線の工事などの面倒くさいことがない一方、接続が不安定になることがあったり、ルーターは充電が必要であったりというデメリットがあると思います。auだと月々4000円くらいでしょうか…? (2) フレッツ光を利用する。(OCNの人推奨)   こちらはとにかく快適なネット環境が整うとのこと。しかし、OCNの人から「部屋まで回線が引っ張ってるかどうかは、前に住んでいた人次第。もし部屋まで届いていない場合は工事費用12000円がかかります。届いているかどうかは申し込み後にならないとわかりません。」と言われました。ただし、ヤ○ダ電機で今55000円のキャッシュバックキャンペーンをやっているので、トータルコストは(1)よりも抑えられるからこちらにした方がよい、とのことでした。  私は(2)にしようかなと思っているのですが、やはりそのOCNの人も営業だと思うので、なんとなく「なんかちょっと怪しい…?」とも思ってしまいます。親も「大丈夫かそれ?」などと言っています笑 どちらにすべきでしょうか?ちなみに私はこれ関係の知識は皆無に等しいです。。。 詳しい方、ぜひお知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

  • ポート開放について

    標記の件について教えて下さい。 ポート開放(TCP:9000)がうまくいきません。 (1)PC(Windows7)のポートはWindowsのwireawallを無効。(2)ルータ(RV-S340HI)は静的NATで任意のポートを開放。 を行っているのですが、開放することができません。色々とNET上で確認を行ってはいるのですが、うまくいきません。 NW構成は (フレッツ)ルータ---PC  となっています。 他に必要な設定はありますでしょうか? 以上 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EB1785WWを使用してUSBに動画を入れ、スピーカーで音声を出力する方法を教えてください。
  • EB1785WWを使用してBluetoothスピーカーで音声を出力する方法を教えてください。
  • EPSONのEB1785WWを使用して、スピーカーでUSBに入った動画の音声を再生する方法を教えてください。
回答を見る