• ベストアンサー

化学の問題解答お願いします。

予備校の宿題なんですが、わかりません。解答お願いします。 2.0Lの容器に0.010molのメタンと0.040molの酸素を入れ完全燃焼させた。気体定数は8.3×10の3乗Pa・L/(mol・K),27℃における水蒸気圧は3.6×10の3乗Paであり、溶液の体積、液体への気体の溶解は無視できる。 (1)燃焼後、27℃まで冷えたときの全圧は? (2)燃焼後、27℃まで冷えたときに凝縮している水の質量は?

  • A114
  • お礼率40% (4/10)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

(1)反応式は CH4 + 2O2 ⇒ CO2 + 2H2O ですから、反応後の系内には メタン:全て消費されるのでゼロ 酸素:0、02モル(メタンの二倍)消費されるので残りは0,02モル 二酸化炭素:メタンと等モル生成するので0.01モル 水:メタンの二倍生成するので0.02モル になります。酸素、二酸化炭素のそれぞれについて気体の状態方程式 pV=nRT (V=2L、T=300K) を用いるとそれぞれの成分の分圧が求められます。全圧は酸素、二酸化炭素、および水の分圧の合計になります。水の分圧は問題文で与えられた3.6*10^3Paです。液化する成分(この場合は水)の分圧は、その温度での飽和蒸気圧を超えることができず、超えた分は液化してしまいます。 (2) 水の分圧3,6*10^3Pa、体積2L、温度300Kとして気体の状態方程式を使うと水のモル数が出ます。これは気体として存在している水のモル数なので、これを水の生成量(0,02モル)から引いたものが液化した水のモル数です。

A114
質問者

お礼

わかりました! わかりやすい説明ありがとうございます。 助かりました。

関連するQ&A

  • 気体の圧力

    0.02molのメタンCH4と0.08molの酸素を容積4リットルの容器にいれ、27℃に保った。ただし、気体定数は0.082atm・l/(K・mol) 容器内の混合気体に点火して、メタンを完全燃焼させた。 CH4+2O2→CO2+2H2O その後、温度を27℃に保ったとき、容器内に水滴が見られた。 容器内の全圧は何atmか? ただし、水への気体の溶解および、水滴の体積は無視できるもののとし、 27℃での水の飽和蒸気圧を0.035atmとする。 この範囲はほんとに苦手です。 どなたかとき方を教えてください。 お願いします。

  • 化学について質問です

    息子に化学を教えているのですが、わたくしは疎いものでどうか解答を作成願います。 お手数おかけいたします。 温度27℃、容積6.0Lの密閉容器にメタン0.10molと酸素0.50molの混合気体を入れた。適当な方法で容器内で点火して、メタンを完全に燃焼させたのち、温度を27℃にした。 燃焼前の容器内の混合気体の全圧(Pa)、メタンの分圧(Pa)を、それぞれ有効数字2桁で求めよ。 よろしくお願いいたします。

  • 化学の問題です。どうしてもわからなくて困ってます。

    3×10マイナス二乗molの窒素と1×10マイナス二乗molの水を温度と体積可変の密閉容器にいれ、圧力を1×10五乗パスカルに保った。気体定数が8.31×10三乗(パスカル・L/(K・mol))。水の飽和蒸気圧1×10三乗パスカル(7度)とする。温度を7度にしたときの容器の体積の値(ml)を求めよ。 (答え)705ml (解)容器の体積=(3×10マイナス二乗)×(8.31×10三乗)×(273+7)/1×10五乗-1×10三乗 この式(273+7)は何から求められる数字なのかわかりません。またなぜ、圧力1×10五乗から飽和水蒸気圧の1×10三乗を引くのかわかりません。わかりやすく解説していただけたらありがたいです。化学が苦手なので、得意になれるようがんばっています。

  • 化学についての質問です

    息子に化学を教えているのですが、わたくしは疎いものでどうか解答を作成願います。 お手数おかけいたします。 温度27℃、容積6.0Lの密閉容器にメタン0.10molと酸素0.50molの混合気体を入れた。適当な方法で容器内で点火して、メタンを完全に燃焼させたのち、温度を27℃にした。 燃焼後、温度を27℃にした時の容器内の圧力(Pa)を、有効数字2桁で求めよ。ただし、27℃における水の飽和蒸気圧を3.5×10^3Paとし、液体の水の体積および液体の水に溶ける気体の量は無視できるとする。 お手数おかけしますが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 混合気体の全圧

    10.0lの容器内に1.00molの酸素と0.20molのメタンCH4を入れ、この混合気体に点火して、メタンを完全に燃焼させ、燃焼後の温度を127℃に保った場合の容器内の混合気体の全圧を求める問題についてです。ただし、127℃における水の飽和蒸気圧を245kPaとします。 気体定数R=8.31l・kPa/(K・mol) 原子量Al=27 メタンの燃焼 CH4+2O2->CO2+2H2O 0.20molのCH4の燃焼による反応物の各物質の物質量 O2;1.00-0.20*2=0.60[mol] CO2;0.20[mol] H2O;0.20*2=0.40[mol] 0.40molのH2Oがすべて気体として存在する場合の圧力pH2Oは、 pH2O=0.40*8.31*400/10.0≒133[kPa]>127℃における水の飽和蒸気圧245kPa →生成した水はこの温度ですべて気体として存在 ここで、求める圧力pを求める式が、 p=0.60*0.20*0.40/0.40*133≒399[kPa]となるみたいなのですが、この式の意味がよくわからないんです。 物質量の値が使われているように思いますが、どのようにしたら出てくるのでしょうか。

  • 酸素過剰?

    【問題文】メタンとエタンの混合気体が、63.5℃、1.0atmで6.5lの体積を占めている。 これに63.5℃、1.0atmで20lを占める酸素を加えて完全に燃焼したところ、63.5℃、1.0atmで16lとなった。 ただし、完全燃焼後の気体において、水の蒸気圧は飽和蒸気圧と同じであり、液体になっている水及び水に溶けている気体の体積は無視できるものとする。 また、63.5℃での水の飽和蒸気圧を0.25atmとする。 (共立薬大)【化学IIリードα 67番】 【解説から、参考として・・・】 混合物 0.234mol 加えた酸素 0.721mol 反応後の気体中の水蒸気 0.114mol 水蒸気以外の成分(=過剰の酸素と二酸化炭素) 0.433mol が、状態方程式で求められます。 これの解説に酸素が過剰である前提で話が進んでいて、「メタン、エタンは燃焼によりすべてなくなり、水蒸気と過剰の酸素と生成した二酸化炭素が残る。」のような事が書いてあるのですが、どこから酸素過剰とわかるんでしょうか? もしエタンの割合が多ければ、酸素過剰というのはおかしいんじゃないでしょうか? 混合物の全てがエタンなら0.234×(7/2)mol酸素がいると思うんですが。。

  • 化学 問題

    メタン(CH4)が完全燃焼して、二酸化炭素と水が生成する反応について、次の問に答えよ。 (1)この反応の化学反応式を表わせ。 (2)メタン3.5molが完全燃焼するのに酸素は何mol必要か? (3)メタン4.0gが完全燃焼すると生じる水は何gか。 (4)0℃、1atmで5.6Lのメタンが完全燃焼すると生じる二酸化炭素は何Lか。 (5)0℃、1atmで10Lのメタンと25Lの酸素が完全燃焼した。燃焼後、メタンと酸素のどちらが何L残ったか。 解答お願いします。

  • 高校化学の問題です。わからないので教えて下さい。

    問題 [1] [A] 圧力1.01×10^5Pa下での沸点が、69℃のnx[mol]のヘキサン(成分X)と、98℃のny[mol]の    へプタン(成分Y)の混合溶液の場合、それらの気体の状態を理想気体とみなせば、ある温度    での成分X と Yのそれぞれの分圧をpx および pyとすると、混合気体の全圧 pは p=px + py となる。px と pyは、同じ温度でのそれぞれの純粋な液体の蒸気圧pºx と pºyを用いて、この    溶液の蒸気圧pは次の式となる。    p=nx/(nx + ny)×pºx + ny/(nx + ny)× pºy (1)    (i)溶液の蒸気圧が外気圧と等しくなると沸騰が始まるが、(ii)このとき生じた混合気体を    理想気体とみなし、これを凝縮できるとすれば、混合溶液の分留の原理を理解することが    できる。 問1 1mol のヘキサン(成分X)と2mol のヘプタン(成分Y)を混合した。     この溶液を1.01×10^5Pa下で全物質量の50%まで蒸留した。 文章[A]の式 (1)および(i)を参考にして、正しい記述を下の(あ)~(か)からすべて選び、    記号で答えよ。(それぞれ理由を書いて下さい。)    (あ) 溶液の蒸気圧は純粋成分の蒸気圧より小さいので、沸点は98℃以上である。    (い) 溶液の蒸気圧は純粋成分の蒸気圧より大きいので、沸点は69℃以下である。    (う) 沸点は69℃と98℃の間であり、蒸留開始から終了まで沸点は変化しない。    (え) 沸点は69℃と98℃の間であり、蒸留を続けると沸点が上昇していく。    (お) 蒸留開始時に比べ、蒸留を続けるにつれて、沸騰により生じる混合気体が凝縮した        液体中のヘキサンの割合が増加していく。    (か) 蒸留開始時に比べ、蒸留を続けるにつれて、沸騰により生じる混合気体が凝縮した        液体中のへプタン割合が増加していく。 問2 文章[A]の(ii)の例として、問1と同じ混合溶液の蒸留を開始した。沸騰開始直後に発生した    混合気体中のヘキサンの分圧をpºxを用いて表せ。 問3 問2で発生した混合気体が凝縮した液体中のヘプタンのモル分率をpºx とpºy の両者を用いた    式で表せ。 以上、よろしくお願いします。

  • 酸素の物質量

    0℃の水 1.0[l]に対して、酸素は圧力が1.01*10^(5)[Pa]のときには49[ml](0℃,1.01*10^(5)[Pa]での体積)溶解する。 これについて、次の問いに答えよ。 なお、酸素は理想気体と考えてよいものし、答えの数値は有効数字2桁で示せ。 問いは全部で4つあるんですが、最初の2つを質問したいです。(最初の2つを理解できれば、残りの3問、4問は自力でできるかなと思ったので) (1)圧力が1.01*10^(5)[Pa]のとき、0℃の水 1.0[l]に溶解する酸素の物質量は何molか。 (2)圧力が3.03*10^(5)[Pa]のとき、0℃の水 1.0[l]に溶解する酸素の物質量は何molか。 (1)で分からなくなりました。 自分では、こう考えました。 圧力が1.01*10^(5)[Pa]で体積が49[ml]。 普通、体積は22,4[l]だから、49[ml]を[l]になおすと、49*10^(-3)[l]となり 0.5*10^(-3)[mol]かと思ったんですが、答えは2.18*10^(-3)[mol]と全然違いました。 ヒントで0℃、1.01*10^(5)[Pa]で、1molの気体の体積は2.24*10^(4)[ml]である。と書いてありますが 2.24*10^(4)[ml]はどうやって出したんでしょうか? どうして[ml]にしてるのかもよく分かりません。 おねがいします。 おしえてください。

  • 化学の問題がわかりません。

    化学の蒸気圧曲線についての問題です。 以下の値は、エタノールの蒸気圧曲線から読みとったものである。 78℃ 1.0×10^5 Pa 50℃ 3.0×10^4 Pa 40℃ 1.8×10^4 Pa 30℃ 1.0×10^4 Pa 20℃ 6.0×10^3 Pa (1) 温度と体積を調節できるピストン付容器にエタノール0.10molを封入し、70℃、3.0×10^4Paに保つとv(L)になった。(これを状態Aとする)。状態Aから、圧力を3.0×10^4Paに保ったまま冷却していくと、t1(℃)になったところで、エタノールの凝縮が始まった。t1の値はいくらか。 (2)また20℃で冷却した時、容器内に存在している気体のエタノールは何molか。 自分の解答 (1)50℃ (2)内圧より、外圧の方が大きいので気体が押しつぶされてしまうため、気体のエタノールは存在しない。 よって0mol (2)の考え方が不安です。だれか教えていただけませんか。よろしくお願いします。