• ベストアンサー

音量?を表す四角が積み重なったアレの名称

funky-dの回答

  • ベストアンサー
  • funky-d
  • ベストアンサー率18% (57/303)
回答No.1

音楽の方はグラフィックイコライザー 心音の方はわかりません。

noname#147833
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 グラフィックイコライザーというのですね! とても参考になりました。 心音の方はどうやら波形というらしいです。 そのまんまですね^^; あと、質問に誤字がありました ×増えたる減ったる ○増えたり減ったり です すいませんでした。

関連するQ&A

  • PowerPoint 罫線で直線を引くと四角になってしまう

    PowerPointに関する質問です。 罫線で直線を引きたいのですが、鉛筆マークが表示されてそのまま横に引っ張っていくと直線ではなく四角になってしまいます。つまり、上下二本の線になってしまいます。 一本だけの線を引くにはどうしたらよいでしょうか?

  • これの正式名称は何でしょう。

    □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□■□□□□ □□□■■□□□□□■■□□□□ □□■■■■□□□□■■■□□□ □□■■■■■■□■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■□□□  なんか分かりにくいですが、音楽プレーヤの液晶画面などでは、よく上の図のような、音の高さ別のボリュームのグラフが表示されています。  これの正式名称を教えてください。  あと、これもうまく説明できないのですが、グラフの高さがピークを迎え、今度は低くなるとき、そのピークの表示が遅延して低くなることがありますが、これは何か意味があるのですか。 □□□ ■■□ <-これとか。  □□■ <-ゆっくりと下に落ちている。 □□□ ■■□ ■■■ ■■■

  • 変な音が聞こえる><

    昨日くらいから、耳の中で急に変な音が聞こえるようになりました。常にではなく、1日に2回くらい、静かなときに気づく程度です。寝る前などは、わりと気になります。 今も聞こえているのですが、右耳だけ、遠くの方で電車が通っているような、こもった、波のあるゴーゴーゴーゴーといった音です。(分かりにくくてごめんなさい><) その波は、心臓の鼓動と同調しているような気がします。 ちなみに今20歳で、どちらかというと低血圧気味 です。 この音はなんでしょうか? 眠れないほどではありませんが、なんだか気持ち悪いです。 よろしくお願いします><

  • office excel word で絵をかきたい

    この図は、標準で入っていたものです。 この図のように、口部分を、「黄色い四角をドラッグ」すると、線が上下に変形するのですが、 このくねくねした線を自分で作るには、どうすればいいのでしょうか。 自分で線を描き、そのあと、黄色い四角を表示させたいです。 ご教授お願いします。

  • 音量を拡大したい

    音楽プレイヤーをスピーカーにつないで再生しているのですが、 音があまり響かない運動場で再生しているのもあってどちらも最大音量にしても 音量が足りません 持ち運びが楽で、値段もお手頃で何がいいものはありませんか はんだごてなども持っているので材料がそろっていればなんとかできると思います ご回答よろしくお願いします

  • 音楽をCD-Rに焼いたときの音量

    今度レンタルした音楽CDをCD-Rに焼こうと思っています。 そこで気になることが1つあります。 私は中学のときに友達に頼んで、音楽をCD-Rに焼いてもらったことがあります。 そのCD-Rをコンポで聴くと、なぜか音が小さいです。 普段音量12で聴いているのに、そのCD-Rだけは17くらいにしないと小さくて上手く聴こえません。 CD-Rに音楽を焼きつけると、音って小さくなるものなのですか? それともなにか原因があるのでしょうか? 友達はWindows Media Playerを使って録音していたと思います。 分かる方、ご回答よろしくお願いします。

  • ピタリ四角7

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== ピタリ四角7 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 画像を切り取ってから、保存しようとすると、「ファイルが見つかりません」と表示されます。どうすれば」保存できますか?よろしくお願いいたします。 ちょっと急ぎます。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ソフトごとの音量の差について

    こんにちは。 映像を見るときは「Real Player」を使って、音楽を聴くときは「Windows Media Player」を使っています。 そこで気になるのが音量の差なんです。「Rp」は音量バーを一番低くしてもなかなか大きな音がでるのに、「WMP」では音量バーを一番高くしても「Rp」よりも小さな音しか出ません。 どうしたら音量を一定にできるでしょうか?お願いします。

  • 耳の中から心臓の鼓動が聞こえる

    早速質問させていただきます。 昨日の夜からなんですが、心臓の鼓動の音が耳の中から聞こえるんです。 痛くはないのですが、突然聞こえ出したんです。 寝ても治りませんでした。 特に転んだり、怪我をするようなことはしてません。 ひとつ気になるとすれば、昨日とても感動することがあって大泣きしてしまったぐらいで・・・。 教えてください。お願いします。

  • 心臓の各部の名称

    心臓の各部の名称 すみません、どのカテゴリーへ質問していいかわからなかったので、こちらへ投稿させていただきます。 心臓の模型とか図とかを見ると、左(右)心房、左(右)心室が描かれています。 これらの図は左右が逆になっています(図の左側が右心房、右心室)。 人間を正面(顔側)から見た時の左右であっていますか? ということは、背中から見た場合は名称の左右逆転はないということでしょうか? 他の臓器(肺とか腎臓とかの左右にある臓器)も正面から見たときの名称は逆になっているのでしょうか? この名称のつけ方(左右逆転)は、何か歴史的ないきさつがあるのでしょうか? たくさん質問してしまいました。 ご存知の方、よろしくお願いします。 また、「このカテゴリーへ投稿した方が的確な回答が得られる」というものがありましたら誘導してください。