• ベストアンサー

実母の七回忌法要

今週末、実母の七回忌法要があります。 父は健在、兄が一人いますが、既婚で嫁・子供二人います。 私は独身です。 我が家は二世帯住宅ですが、兄一家とは生活は全く別です。 母他界後の数年前に色々揉めてから兄夫婦・子供とも一言も口をきいてない仲です。 子供の顔は数年見てません。 今回の法要は親戚等は一切呼ばず、家族のみでお寺で拝んで貰うだけです。 (父経由で上記内容と時間だけ聞きました) 父に今回の法要の費用請求が兄からあったみたいですが(多分折半)、私は別に香典を包むべきでしょうか? 服装は喪服ですか? アドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.2

んーーー,面倒ですねぇ・・・ まず,法事とは施主(喪主)が執り行う接待行事です。一般的には,お寺や自宅等で法要を行い,その後お斎と言う食事会があり,引き出物と言うお土産が付きます。食事とお土産に見合うような香典を用意します。同居の家族であれば,香典は不要でしょうが,生活を別にしているのであれば,兄弟と言えども香典は必要です。服装についても普通は連絡がある筈です。なければ喪服が一般的には常識でしょう。 それに法事は,故人への礼儀ではなく,施主への礼儀です。この先,縁を切るつもりであれば,不参加でも構わないでしょう。母親の供養は個人的に別に行なえば済みます。 が,一般的には,(世間体のために)参列されら如何ですか。お斎や引き出物も無いと想像できます。香典は不要でしょう。出すにしても小額(2~3,000円程度)で良いでしょう。我家でもお斎をしない法事を行ないますが,その時は香典は不要と連絡しています。

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございました。

その他の回答 (1)

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

兄からと言う事はお兄様が施主と言う事ですね。一周忌や三回忌は参列されたのでしょうか。同等のご仏前は当たり前の事です。服装はお父様が礼服でしたら貴方も礼服でしょうね。

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございました。

関連するQ&A

  • 父の三回忌法要に呼ばれなかった

    よろしくお願いします。 父の三回忌法要に呼ばれませんでした。 母は随分前に他界しており、兄が施主で私は弟になります。 兄は未婚の独身、私は家族持ちで、双方とも40代です。 叔母(父の妹)から、三回忌法要があったこをと聞き、驚いています。 一回忌が終わった後辺りから疎遠となり、年賀状のやり取りすらしていません。住んでる家は300mも離れていないのですが、、、。 やっぱり呼ばないのっておかしいですよね?

  • 実母13回忌の香典料はいくら位でしょうか?

    実母の13回忌があります、親族だけで10~15人程度だと思います。 父と話して私がお寺に持ってゆくお花を私が用意する事になりました。 (5000円位のものにしようと思ってます。前回の法事の時と同じです) 法要後食事会をするそうです。 この時、私が用意する香典料はいくら位が相場でしょうか? ちなみに、私は独身で、既婚の兄が一人います。 皆様のご意見伺えましたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 三回忌法要挨拶

    三回忌法要を控えています。一般に三回忌までは大きくされる家が多いと思いますが、母とも相談し簡素化して少人数での法要をおこなうことにしました。 今回、食事の席は設けずに香典返しと、持ち帰り用の食事を用意しましたが、その旨のあいさつはどのようにしたらいいのでしょうか。 出席者は濃い親族のみで、10名ほどです。

  • 祖母の13回忌の費用負担

    実家の祖母の13回忌法要があります。 父は30年以上前に他界しましたが、母は健在です。 母が80歳になった頃から、法事があると弟が「子供たち3人で母親の香典等の分を負担しよう。」と言い出し、自分の香典と母親の香典を負担するようになりました。 例えば… 伯母(父親の姉)が亡くなったとき、私たちは甥姪として個人で1万円包み、母親の分の香典と生花代として8万円を子供3人で負担しました。 今回、祖母の13回忌も3人で均等に出そうと言われました。 私としては、父親の法事ならともかく、祖母の法事なら母親に任せればいいのでは?と思いました。 毎回、母親の出費まで負担していたら香典貧乏になりそうです。 母親は、81歳でまだ1人で暮らしています。香典でご仏前の度に負担されて、お金より気持ちが破産しそうです。

  • 法要の際に包む金額について

    実父の7回忌と実母の17回忌の法要を併せて行うことになりました。私は既に嫁いで実家を出ており、兄が施主です。法要は、兄夫婦とその子供1人、私達夫婦の5人だけで行い、法要後の食事の席も用意しないことになりました。御仏前として幾ら位包んだらよいものかと迷っています。

  • 父の3回忌法要に際し親戚への呼びかけについて。

    父の3回忌法要に際し親戚への呼びかけについて。 来月、7月中旬に菩提寺(浄土宗)にて父の3回忌法要を行います。その際ある親戚が新盆を迎えます。 故人は父の兄です。そこの長男夫婦に参列の可否は別にして連絡をしても差支えが無いか、或いは失礼に当たらないか迷っております。 お2人にはこれまでにも父の通夜・葬儀また100ヶ日法要にも参列していただきました。 どなたかご教示いただければ幸甚です。よろしくお願いいたします。

  • 3回忌法要;どこまで呼んだらいいの?

    来年の2月に妻の3回忌を迎えます。享年36歳でした。私は現在37歳です。子供は現在7歳と3歳です。亡き妻には兄弟がいて、姉と兄がいます。両親はすでに他界しています。妻が亡くなるころから義理の兄弟とは縁が薄くなり。連絡を取り合うことはなくなっています。ただ、初盆、1回忌は声をかけて妻の親戚を含めて出席していただきました。しかし、最近私は再婚をしました。再婚したことは先方には連絡したのですが、丁度そのころ亡き妻の両親の7回忌があったのですが、私には声は掛からなかったのでそちらには出席していません。現在このような関係なのですが、3回忌くらいまではお声掛けをしておいたほうが良いのかと思っているのですが、正直、少し気まずい感じがあります。声掛けをしたほうが良いのでしょうか。また、現在の妻の両親は健在なのですが、こちらにも声掛けしたほうがよいのでしょうか?そうなると、私と私の両親、亡き妻の兄弟ほか親戚、現在の妻とその両親といった出席者になりますが・・・。どうなんでしょう?教えてください。

  • 三回忌法要について

    母方の兄弟(母の弟)の奥様の三回忌法要が12月にあります。 母は、姉になるのですが、母もまた8月に他界しました。 母の田舎は愛媛県宇和島市です。 夜中に車の運転をしながら遠い関西まで来てくれました。 その時の香典は、50,000円いただいています。 遠方だと言うこともありましたので、通夜、告別式、初七日と一緒に済ませました。 今度は、その叔父さんの奥様の三回忌があります。 相場が全くわかりません。 お知恵を拝借したく思い質問させていただきました。 例えば、2万円のご仏前と生花等でもいいのでしょうか?

  • 実母の七回忌

    こんにちは。 今年の11月に実母の七回忌を迎えます。 お寺で行う予定をしているのですが、 一般的にどこまでの関係の方に来ていただく べきなのでしょうか? というのは、 私と母は母子家庭の母1人・子1人状態で 暮らしていました。 京都に住んでいるのですが、親戚は全て関東の為 そんなに頻繁に行き来もなく、冠婚葬祭があれば 会う程度です。別に不仲というわけではありません。 母が一番頼っていた弟は今年の2月に他界しています。 ですので、関東にいる親戚にわざわざ来てもらおうと 思ってないし、来るのも大変だと思うので 呼びません。 で、母と私は約5年間同じ職場で勤めていたので 共通の友人がたくさんいます。 葬儀や四十九日は、その友人たちにもたくさん 来ていただいたのですが、 7回忌に呼んでも逆に失礼にあたるということは ありませんか? かえって迷惑になるのであれば、 七回忌は私と息子と主人だけで行おうかなとも 思うし・・どうなんでしょう。 周りにそのような経験をされた方がいないので 誰にも聞けないし・・ ちなみに、私は30歳。母は、61歳で他界しました。 よきアドバイスをお願いいたします。

  • 十三回忌を欠席。香典は?

    今月、私の義父(夫の父)の十三回忌があります。 今回は兄弟は呼ばず、子供たちだけでと言われましたが 義母と日ごろまったく付き合いがない私の実母も呼ばれました。 実母は都合がつかず欠席するのですが この場合、お香典は出したほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう