お金のかからない資格が取れる学校、ゼミ

このQ&Aのポイント
  • 高校3年生の私は、就職希望ですが販売の試験に落ちてしまい、工場の勧めも断りました。
  • 現在の進路室では販売関係の求人がなく困っています。
  • お金のかかりにくい資格を取得し、就職したいと考えています。医療事務や介護の資格以外にも、他の資格も教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

できるだけお金のかからない資格が取れる学校、ゼミ

私は、今、高校3年生で就職希望なのですが一回目の販売の就職試験に落ち その後先生に勧められた工場は私が働きたくないと思い断り今に至ります。 今の現状進路室で求人を探しても販売関係はなく困っています。 なので家庭環境が悪い中で長く勤められるように少しでも自分がやりたいと思う仕事で 就職したいと思ったのですがないので できるだけお金のかかりにくい資格取得をして就職をしようと思っています。 資格は医療事務、介護、他にあれば教えていただきたいです。 先生は、学校からでなければいけないような言い方をされ 自分がつづかないところに行っても仕方ないので 皆さんの回答を待っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

軸がぶれています。 自分がやりたい仕事でないと続かないので 行っても仕方が無い、なら 自分がやりたい仕事、を真剣に探してください。 興味が無い資格取得をしても なりたい仕事に役に立たなければ意味がないのでは? なので、順番としては、なりたい仕事を決めてから 就職に有利または必要な資格を取る、という順番です。 医療事務:採用するのは経験者ばかりです。 介護:若いうちは良いですが、腰がやばいです。    独学でも可能です。 簿記:経験者優遇です。独学でも可能です。 電気工事士(二種):資格者が結構いっぱいいます。独学でも可能です。 クリーニング師:クリーニング店に1人必要です。  良いですが、興味ありますかね。独学でも可能です。 あと、販売職ですが、当然ノルマがあり、 成績が悪ければクビです。長く勤められるか分かりません。 好きで興味がなければ続かないといいますが 好きでも興味も無くても仕事と割り切ることも可能ですし 好きで興味があることは趣味で続ける方が ずっと楽しい、ということもあります。 人生の大事な選択だと思うので、よく考えて結論を出してみてください。

関連するQ&A

  • 役立つ資格

    大学の3年生です 今、すごく進路について悩んでいます 医療事務と介護関係の選択に迷っています 医療事務も医療系の大学ではないので半年くらい 大学の授業がない時に専門学校に通おうかと思っていましたが知り合いに聞くと取得出来る資格も国家試験ではなく民間の資格で就職にはあまり役に立たないと言われました もうひとつ悩んでいるのが介護ヘルパーです 介護ホームヘルパー(2級)と介護医療事務とを 迷っています どっちも即、就職や職場で戦力となるのか役立つ勉強・資格なのかわかりません どなたか教えて下さい 30万円くらい費用が掛かります 福祉系の大学には負けちゃいますが気力だけはあります

  • 無資格なんですが・・・。

    いま就職活動中(30代主婦)です。 今まで、販売・営業・事務などの職についてきましたが、いま医療関係の仕事に興味があり探しています。普通(年齢・条件も含めて)でも難しいのに無資格のためなかなか求人募集がありません。そして全く初心者の自分に勤まるか?という疑問もあります。 現在、無資格でもOKという求人には、耳鼻咽喉科、歯科、整形外科などの受付がありますが、無資格で全く初心者でも勤まるものなのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • せっかくとった資格。

    私は今年の春に専門学校を卒業しました。 医療事務の仕事がしたくて就職活動をしているのですが、なかなか正社員で採用をしてくれるところがなくすごく悩んでます。 専門学校の先生に医療事務は諦めて、一般事務にしてみたらどうかと言われました。 専門学校では医療事務1級の資格などたくさんの資格を取り、できれば医療事務に就職したいのですが面接に行っては経験者がいいみたいに言われ、なかなか就職できない始末です。 医療事務は資格がなくても出来る仕事だというのはよく聞くのですが・・・・・。 結婚してからも働ける仕事がしたくて資格を取ったのに、今の時点で経験者がいいと言われたら結婚してからなんて雇ってくれるとこなんてなさそうですし・・・・。 自分としては早く就職して親を安心させたい部分が大きく、困っています。 医療事務は諦めて一般事務を受けた方がいいでしょうか?? アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • ケアクラークの資格って活用できますか

    医療介護関係の資格を取りたいと思っています。病院の経理をしていた事があり、それを基礎にプラスαと思って。正職員でなくても歳をとってもパートや役所の介護保険関係の部署で臨時職員として働けるかなと思っているのですが、甘く実情を知らない者の考え方でしょうか。 医療事務は鬼のような勤務体制なので出来れば避けたいのですが、介護の方もやはり今後医療より仕事にするにはきついものがあるでしょうか。 また、実際医療事務と違い、ケアマネージャ等の方が事務を兼務しておられるとよく聞きますが、事務専任としては今後も求人は期待できないでしょうか。ケアマネージャ等は、年齢もありますが基礎資格を取得していないのでこれから取得は不可能です。 また取得して価値がある場合、「診療報酬請求事務能力検定試験」に匹敵する介護事務版の資格は何がありますか。 現場の方やこの資格を取得した方、就職できた方等ご意見お願いします。

  • 医療事務の資格と学校

    医療事務の仕事がしたく、親の承諾も得られたので(自腹で) Wスクールで通おうと思っています。 家の周りにHアカデミーとやN学館があって、 話を聞きにいったところ Hアカデミーの印象と内容がよく、こちらにしようと思ったのですが、 親が「Hアカデミーはただの学校で、あとあとメリットがないから 医療事務や介護の会社を持ってるN学館にしなさい(就職が当てになる)」と言い、対立しています。 Hアカデミーは 医療事務で一番評価される(らしい?)全国統一の 診療報酬請求事務能力認定資格の取得を目指すらしいのですが 医療事務技能審査試験 診療報酬請求事務能力認定試験 医療秘書技能検定試験 などなどで、 実際目指すならどの認定資格がよいのでしょうか? また、どの学校がよいなどあれば教えてください。

  • 私は今子供服の販売をしているのですが,将来に対し不安しかなく 学校に通

    私は今子供服の販売をしているのですが,将来に対し不安しかなく 学校に通い専門知識を身につけ転職したいと思っています。 (学校はニックに通うつもりです) そこで求人状況やお給料などについて現状をお伺いしたいです。 資格も 医療事務 介護事務 調剤薬局事務の3つの中で考えているのですが, どれを勉強するのが良いかで迷っています。調剤薬局事務と介護事務はニック医療講座から資料を送ってもらうまでまったく聞いたこともない仕事でしたのでまったく知識がありません。 詳しい方,現在働いていらっしゃる方 ぜひお話しを聞かせて下さい。

  • 失業保険を貰ってるときに資格の学校

    次の就職のために介護の学校や医療事務の学校に通い資格を取りたいと思っています。 ハローワークの職業訓練以外で学校に通っても大丈夫なのでしょうか?

  • 持っていたらいい資格

    経理事務(企業・税理士事務所)で就職先を探していますが、介護福祉施設の事務(会計・その他事務)での求人があり、応募してみようと思います。 今までは企業に就職しても税理士の資格取得を目指そうと思って履歴書にも書いていましたが、今回は経理のみとはいかないので、税理士の資格取得を目指していますと履歴書等に書くのもどうかと思いました。 そこで、日商簿記1級までは取得したいと思うのですが、介護福祉施設で事務全般として働くにあったって、履歴書等に書いたら好感を持たれる資格はありますでしょうか? 今は日商簿記2級を持っています。経理・事務での経験はありません。 回答よろしくお願いします。

  • 医療事務、介護事務の資格について

    現在、39歳でパートで営業事務をしています。 今の会社を辞めて、違う仕事をしたいと思っています。 これから先のことを考えて、何か資格をとりたいと思い、医療事務、介護事務を考えています。 ただ、資格をとっても仕事があるのか不安です。求人情報みてもあまりわかりません。本当にニーズはあるのでしょうか?あと、今から資格を取るのに何かいい資格はありますか?

  • 医療事務の資格か転職か

    4年ほどCADの仕事(資格なし)をしていました。 リストラされまして、次の進路を迷っています。 33歳なので、資格(勉強できる)をとるなら今のうちかと思い、 ニチイ学館の医療事務を通学しようと思いました。 ネットでよく調べると、ニチイの医療事務の資格は、独自の資格であり、 持っていれば多少は有利?ぐらいの価値しかないそうです。 ハローワークの職業訓練で、診療報酬請求認定試験の学校に通うのもありかと思います。こちらは、人気で応募者が多く、学校に必ず入れるかわからないそうです。しかも、この資格はとても難しいそうで、実務がないと合格は難しそうです。 この二つの資格のどちらかをとるか、それとも今までの経験から就職できるところへ就職してしまうか、迷っています。