• 締切済み

首都圏の大学構内・講義に潜ることは可能か

t_fuximaの回答

  • t_fuxima
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.8

情報が古いですが、ご了承願います。 私も受験生の時、キャンパスに潜り込んだことがあります。今から10年ほど前になります。 都心にキャンパスを構える、法政大、立教大、東洋大、明治大、日大(法)、早稲田、東大、専修大、明治学院大etcに平日入ったことがあります。講義を受けるまではしませんでしたが、廊下からも教室内の様子をみることが出来たのでとても参考になりました。また、学食や学生がたむろしている学内の広場(例:噴水の近くや喫煙所)などにいると、その学生の質が確認できるので良かったと思っています。 一概には言えませんが、今でも一般開放しているキャンパスは多いです。私も未だに学食(母校以外)へ行くことはよくあります。 また最近では、大学オリジナルグッズを販売している学校が多くあり、生協や購買部で購入できます。もちろん部外者も可です。これは広報活動として実施しているものです。 例として、早稲田大学ではオンラインショップまで公開しています。もちろん店頭でも購入できます。 大学へ立ち入る方法としては、 1.大学代表番号に電話をかけ「一般ですが(学生ではありませんが)、学食などに入ることはできますか?」また「売店などで買い物は出来ますか?」と聞いてみてください。ほとんどの場合、予約などは不要で立ち入りが出来るはずです。 2.行けば自由に行動するのみです。立ち入りが制限されているエリア(学生専用PCルームなど)があると思いますので、そこだけは立ち入らぬよう気をつけてください。 3.学食はぜひ行くことをお勧めします。 最後になりますが、これは私が高校3年生の時に志望校を訪問した時の話です。学内の雰囲気がとても良かったのですが、男性用トイレに入りショックを受けました。個室内の壁に、卑猥な落書きがたくさんあったのです。それを見て、その大学へ行くのをやめました。それなりに偏差値の高い大学だったのでとても驚いたのを覚えています。

参考URL:
http://www.waseda-shop.com/

関連するQ&A

  • 大学 模擬講義

    大学 模擬講義 今年大学のオープンキャンパスに行き模擬講義を受けようと思うのですが、必要なものが特に書いてありません。 筆記用具と他に常識的に必要なものってありますか? こんなところで質問するようなことではないかもしれませんが、自分の常識に自信がないので、質問させていただきます。

  • 進路に悩んでいます(首都大学東京、志望)

    現在、私は進学高に通っている高2です★ 進路で悩んでいます。 第一志望の大学は今のところ首都大学東京です。 この大学を第一志望にしたのは ・校舎が新しく、きれい ・経営、心理の両方がある ・パンフレットでの雰囲気がよかった ・都心にある です。 しかし、この前の学園祭のとき 実際に首都大に行き 学校の雰囲気を感じたり 現役首都大生に質問をしてきました。 そのとき “絶対にここの大学に入りたい!!  私の行きたい大学はここだ!!!★” と、いまいち思えなく 私は本当に首都大に行きたいのか わからなくなりました(´`) 私は ・国公立 ・都心周辺(静岡住みなので) ・経営、心理の両方が学べる ・校舎がきれい という大学に行きたいです。 最近は “都心周辺”というのをあきらめて 関西の方の大学もさがしています; しかし、関西となると オープンキャンパスへ行くのも大変です。(TωT) “まだ高2だから  あせって志望校を決めることはない” と周りの友だちや塾の先生は言ってきますが 私はこのままだと悩み続けて 結局、高3になっても志望校が決まらず 何を目指して勉強してるのかわからなくなってしまうと思うんです。 それに国公立はオープンキャンパスがとても少ないので はやく決めなければ!(><;)と とても焦っています;; これから受験勉強に励みたい一心なのですが 最近では、志望校のことを考えるだけで なにもかも嫌になってしまいます。 何かいいアドバイスをいただけるとうれしいです★ よろしくおねがいします(´_`。)

  • 首都大学と千葉大学

    私はプロダクトデザインとエディトリアルデザインを学びたいなぁと考えている高2です。 色々と大学を調べ、上記の2つの大学に興味を持ちました。 そこで質問なのですが、 どちらの学校の方がデザインや製作をすることが出来るのでしょうか? 出来れば家具だとか文房具や実際に本を作ってみるなどしたいです。 ホームページを見た限りだと どちらの大学も似たようなことは出来るらしいのですが・・・ 首都大のオープンキャンパスに行ってみたら 本の展示などしていて良いなと思いました。 千葉大のオープンキャンパスには用事があって行けませんでした。 ので、比較することが出来ず質問しました。 回答よろしくおねがいします!

  • 法律、政治関係の大学で…

    現高校2年生で将来政治に関わる仕事をしたいと思っています。 現在偏差値は55ぐらいです。評定平均は4.2です。 進学先はできるだけ国公立大学に進学したいと思っています。 だから首都大学東京や、日大などを考えているのですが、 どなたか、偏差値63以下50以上のこれはオススメ!!いう大学、ご存じですか? オープンキャンパスで是非見学したいと思っています。 ご返答よろしくお願いします。

  • 大学

    以前、関西地区の私学について質問したのですが、 今回は首都圏の国公立について質問させていただきます。 私は首都圏への進学を希望していますが、 首都圏の国公立といえば東大・横浜国立 と、いったところが印象に強いのですが、 そのほかの国公立大はあまり印象にありません。 なので、首都圏の国公立大学の位置づけなどを教えてください。

  • 大学のオープンキャンパス

    大学進学で悩むところですが、オープンキャンパスとかは積極的に参加したいと考えます。 この中、私立はよくありますが、国公立はこういうのはないのですか? ないとなれば、見学とか体験できるインベンとはないのでしょうか。

  • 大学のオープンキャンパスについて

    大学のオープンキャンパスについて 高校生の女です。 今度初めて大学のオープンキャンパス(国公立大学)に参加するのですが、その際の服装ってどういうものが望ましいですか? 私服で行くべきか学校の制服でいくべきか…。学校の先生はだらけて見えないように出来る限り制服で行くように、と言われました。 が、制服で行くと浮いたりしないですかね? (まぁ肝心なことは服装なんかより大学見学ですが…) 良ければ回答お願い致します。

  • 東京の大学の在校生の方々に質問です。

    来年東京の大学を受験しようと考えています、そこで東京の大学の授業を見学しようと思います。 主に東大,早稲田,慶応、時間があれば明治,上智なども見学したいと考えています。 学校が麻疹で休みになったのでこの機会に、と思っているので見学申請に間に合いませんでした。 オープンキャンパスは日程が決まっていたりするので、普通の授業を一度体験したいと思っています。 姉についていって地元の大学の講義を何回か受けてみたり、代返をした事があるので大学の授業の形式には慣れています。 そこで大教室の授業に参加して迷惑にならないように一番後ろで聞いてみようと思うのですが、各大学のお勧め講義は何かわかりますか? 日程は6月11日(月)と12日(火)を考えています。 勝手に参加する形式になるので、点呼を取ったり席があらかじめ決まっている授業以外でお願いします。 私は文系なのでできれば数学やプログラミングなどの専門的知識がいらない授業を見学したいと考えています。 在校生にしか日程は分りませんし、失礼な質問だとは思いますがどうかよろしくお願いします。

  • 困ってます!!東京都にある大学を見学したいです!!

    高校生です。8月も残りわずかですがどうしても8月中に、大学を見学しに行きたいです。 しかし、見学を希望する大学のオープンキャンパスはすでに終了しており、オープンキャンパス以外の方法で見学をしなければなりません。 できれば、東京大学や早稲田、慶應、東京六大学など名門大学の見学をしたいです。 オープンキャンパス開催日以外の日で、事前の予約無しでも、見学したい日に大学に行けば大学内を見学させてもらえるのでしょうか??

  • 帝京平成大学のオープンキャンパス 

    26日に帝京平成大学のオープンキャンパスに行きます。 地方からいくのですが、制服で行くほうがいいのでしょうか?? ちなみに、オープンキャンパス後にAO入試エントリーしてきます。 大学のオープンキャンパスは初めてなので、全然分かりませんので 在校生の方、実際に行ったことのある方、回答よろしくおねがいします。 あと、持ち物は何って行けばいいんですか??