• ベストアンサー

ネット環境VPN

mokunyanの回答

  • ベストアンサー
  • mokunyan
  • ベストアンサー率80% (160/198)
回答No.1

まずシスコのサポートページやマニュアルはくまなく読みましたか。 サポートに問い合わせはしましたか。 http://www.cisco.com/cisco/web/JP/support/index.html

syunnda
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • VPNについて教えてください

    不要になった「Cisco VPN Client」をアンインストールしました。しかし、コンピュータ起動時に、同ソフトのインストールを勧める「Welcome to the Installshield Wizard」が勝手に起動します。「Cisco VPN Client」を完全に削除する方法を、この初心者に教えてください。

  • Cisco VPN Clientについて

    Cisco VPN Clientというアプリケーションについてなのですが 現在WindowsXPのクライアント間でVPN Client4.6を使用しております。 今回、Windows7の端末を導入することになったのですが 公式サイトを見てみると、Cisco VPN Clientのバージョンが5.0.0.7からWin7の対応を開始したとあります。 今回のような、WindowsXPと7の環境でVPN Clientを使用することが可能でしょうか。 Ciscoサポートの受付はユーザと直接できないみたいで困っております。 同じような環境でこのような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら 是非ともアドバイスをお願いできますでしょうか 以上、宜しくお願い致します。

  • バージョンアップしたらVPN接続ができなくなりました。

    当方ネットワークについての知識があまりないので、できれば易しめにお教えください。 今までcisco社のVPN Client バージョン4.6を使用して、自宅(USENの光ファイバー(VDSLマンションタイプ))から会社のネットワークに入っていました。このときは問題なく接続できていました。 しかし、VPN Clientを4.8にバージョンアップにしたところ、VPN接続の際のログイン画面さえ出てこなくなりました。 ログイン画面を出そうとConnectボタンをクリックしても、青いゲージがしばらく動くだけで、エラーメッセージreason412:The remote peer is no longer respondingというのが出ます。 これについてUSENのテクニカルサポートに問い合わせたところ、「HPが見れているのなら問題はないはずなのでサポート外」と言われてしまいました。 ファイアーウォールの設定が関係することは知っておりましたが、そのことをUSENの担当者に伝えても、特に問題はないはずとつっぱねられてしまいました。 また、自宅ではブロードバンドルータを使用しており、これが影響することもあるとのことで試しにルータを外してVPN接続を試みましたがやはり接続できませんでした。 さらに、他の場所(営業先の会社等)では問題なくVPN接続はできました。自宅の場合だけが接続できないので、自宅のネットワーク環境に問題があるとしか思えないのですが・・・・・。 このような場合、どうすればよいか分かる方がいらっしゃったらお教えください。

  • VPNは遅い?

    会社からIDとパスワードをもらってVPNにて会社の会議室に投稿していますが、通常よりかなり遅くて、使用に耐えがたいものがあります。これはなぜなのでしょう。 #会社: ・VPNルータ ・常時接続? #自宅: ・windowsについているVPN機能使用 ・フレッツISDN

  • Cisco,Netscreen VPN Clinetの共存

    Cisco VPNクライアント、Netscreen-remoteどちらかで、両方の機器とVPN接続をしたいのですが、なにか具体的な情報わかる方。教えてください。 両方の共存させると、Ciscoが起動しなくなります。現在はどちらかをアンインストールして使用してます。 もしくは、デバマネで無効、サービスを止めるなどでどちらかをアンインストールしないで使えないものか探してます。 または、Cisco,NetScreenどちらかのClientで、両方の設定も可能なのでしょうか? 両方を同時に繋ぐ事は、ないのですがアンインストールせずに、どちらかを使用できたりするんですかね? どなたか、知っていたらご教授よろしくです

  • VPN接続について

    サーバ(Windows2003sv)1台とクライアント(windowsXP)1台で構成されているシステムがあります。 サーバからVPN(cisco VPN)を常時接続(接続先は別の建物にあるコンセントレータ)しております。 常にクライアントを起動しているとサーバに繋がるのですが クライアントを再起動するとサーバに繋がらなくなります。 (PINGは飛ぶのですがSQLserverが繋がらなくなったりウィルスバスターのマークが切断になったりします。) サーバでVPNを1度切断し再度接続すると クライアントから正常に繋がるようになります。 クライアントを再起動後も正常に接続するにはどうすれば良いのでしょうか?

  • Cisco VPN Client でパケットが破棄されてしまう

    Cisco VPN Client でパケットが破棄されてしまう Cisco VPN Client を使って、自宅のCiscoルータ(Cisco 1812J)にVPN接続しようとしています。ルータの設定を完了し、インターネットから自宅ルータへVPN(IPsec)を張ることには成功したのですが、LAN上のPCにアクセスすることができません。 ・LAN上のホストへPing:OK ・DNSドメイン名解決:OK ・LAN上のホストへのHTTP接続:NG(タイムアウト) 気になるのが、Wiresharkで見たところ、HTTP接続しようとすると、SYN要求に対し相手のホストからちゃんとSYN,ACKが返えってきているのにも関わらず、それを無視してSYNを投げ続けている事が確認できました。さらに、Cisco VPN Client の「統計情報」を見るとパケットの「破棄」が異様にカウントアップしている事も確認できました。 これらの点から、Cisco VPN Clientソフトウェアが通信先からのパケットを破棄してしまっているのが原因ではないかと考えています。しかしその解決法がわかりません。 環境はWindows XP SP3 Professional + Cisco VPN Client ver5.0.06.0160 です(4.8でも試しましたがNG)。Windowsファイアーウォールは無効にしています。市販のFirewallソフトも入っていません。 よろしくお願いします。

  • Cisco VPNがインストールできない

    OSはWindows7 Home Premium 64bitです。 Cisco VPN Clientがインストールできません。 vpnclient-winx64-msi-5.0.07.0290-k9.exeを起動して、Unzipを押すとCisco Systems VPN Client セットアップが起動します。 その後、次へを押すと「致命的なエラー。 エラーのために、インストールが途中で終了しました。」となって終了してしまいます。 解決策を教えてください。

  • VPN接続について(初歩的ですみません)

    こんばんは。VPN接続で困り、質問をさせて頂きました。 私は、イーモバイルのD25HWを使用しております。 そして、通っている学校のVPN接続を設定しようとしているのですが、どうしてもできません。 Cisco VPN Client-Version 5.0.07.0290 というものですが、 接続をしようとすると、 「Reason 442: Failed to enable Virtual Adapter VPNセキュア接続がクライアントによってローカル終了されました」という表示が出てしまいます。 何がどう悪いのかもさっぱり分からず、 どこに相談したらよいかも分からず、 こちらのサイトを見つけて 思い切って書かせていただきました。 もし、なにかご存知の方がいらっしゃれば、アドバイスをいただけると 有り難く思います。よろしくお願いいたします。

  • 光プレミアム環境でのVPN接続

    NTT西日本フレッツ光プレミアムを導入している環境で「VPN接続」を行うことはできるのでしょうか。(当方はクライアント側になります) PC(WinXP)→CTU(100M)→ONUという機器構成です。ブロードバンドルータはありません。 現状、インターネットは閲覧可能ですが、VPN接続を行うと「エラー:800 VPN接続を確立できていません。VPNサーバーに到達できない、またはセキュリティ パラメータがこの接続に対して正しく構成されていない可能性があります。」というエラーが生じてしまいます。 ・CTUのセキュリティ設定は制限なし ・McAfeeManagedTotalProtectionを使用 ・IPアドレス=自動取得 Windows、およびCTUで必要な設定がありましたら、ご教授下さい。