• ベストアンサー

ワードで漢文を入力出来ますか?

漢文に特有の返り点や送り仮名を綺麗に入力することは出来るのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.3

間に合わせでやっていますので、あまり綺麗ではないのですが、 返り点は「書式」-「フォント」で下付きに、 送り仮名は、「書式」-「拡張書式」-「ルビ」でルビの前にスペースを入れて調節しています。 漢詩で文字の位置を揃えたいときは、 「一」を下付き、文字色を白にしたものを、コピーして全ての文字の間に貼り付けています。返り点が必要なところだけ、文字色を標準(黒)にして、「二」や「レ」に直しています。とりあえず、文字間隔は揃います。 いろいろ工夫されている方も居るようです。参考URLもご覧ください。

参考URL:
http://www.ritsumei.ac.jp/kic/~tyv07679/chuden/toyoshi/kanbun/index-j.html
tenpai
質問者

お礼

ありがとうござあいます。 試してみます。

その他の回答 (2)

  • kanitako
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

色々方法はあると思いますが、レや上、中、下などの返り点は下つきに、送り仮名は上付きにすると、それっぽくなります。(漢文ですから縦書きですよね) あとはフィールドコードという方法もあります。 返り点と、送り仮名が同時にあるパターンの時です。 このときは挿入からフィールドを選択し、「数式と計算」のEq(数式)からオプション(O)を押して、「スイッチ」をフィールドに追加していきます。 分からなければ、挿入からフィールドを選んだときに、下に〔=    〕と出ていますので、=を消して頂いて、以下の命令をコピーし貼り付けをしてみてください。 eq \o(\s\up 5(ニシテ),\s\do 4(レ  )) OKを押すと、組み文字が表示されます。 右クリックからフィールドコードの表示をさせて、 「ニシテ」と「レ」の文字の大きさを変えてやればいいです。その後、右クリックからフィールドコードを非表示にすると、きれいに出ると思います。 分かりにくいですかね。テキストボックスにするのは僕も好きではないです。

tenpai
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しい説明で助かりました。

  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

http://www.ritsumei.ac.jp/kic/~tyv07679/chuden/toyoshi/kanbun/index-j.html を参考にされてはいかがでしょうか? また http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se275196.html のようなマクロも色々あるようです ご参考まで

参考URL:
http://www.ritsumei.ac.jp/kic/~tyv07679/chuden/toyoshi/kanbun/index-j.html
tenpai
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にします。

関連するQ&A

  • 漢文訓読文の作成ソフト

    漢文訓読文作成が簡単に出来るソフトって無いでしょうか。もしくは、一太郎10を使った「返り点」や「送り仮名」の簡単入力方法があれば、教えてください。 あんまり、誰でも使うものではないでしょうが、知っていらっしゃる方、教えてくだされば助かります。よろしくお願いします。

  • 漢文

    こんばんは いつもお世話になっています。 よろしくお願いいたします。 漢文で「返り点と送り仮名を施せ」という問題が出されますが、私はこれがとても苦手であまり正解した記憶がありません。 何か参考になるサイトあるいは、コツを教えてくださると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 漢文の参考書

    現在、大学4年生です。 大学院合格を目指しています。 試験に漢文が出るのですが、良い参考書や問題集が見つかりません。 大学入試レベルで難しいめな問題集を解くと良いと先生からはアドバイスを頂いきました。 しかし、試験は返り点も送り仮名もない白文の状態ででます。参考書や問題集の多くは返り点があります。 できれば白文がよいのですが、オススメの参考書を教えてください。

  • Word98で漢文を書く方法。

     Word98を使用しているのですが、漢文を書く場合の書き方について質問 させていただきます。  原稿用紙のように縦書きにして書くようにページ設定して書きますが、漢文の 『レ点』や『一・ニ点』のような返り点の書き方がどうしてもわかりません。  『漢文の返り点』というものをWordで書く書き方をご存知の方がおりましたら、教えてくださらないでしょうか。  何か特別な設定などあるのでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 漢文の書き下し文について

    私の学校の定期テストは、白文を書き下し文にするという問題がほとんどです。 重要句法以外のところも出るし、授業で扱った文だとしてもその長い文の中からどれがテストに出るか分からないので、さすがにすべて暗記できるくらいの時間を漢文に費やすのはつらいです。 私にとって初めて見る漢文を解くことより、この定期テストのほうがよっぽど難しいです。 私の勉強不足なのかもしれませんが… 白文から書き下し文にするときにコツや法則などはありますか?(重要句法を覚える以外で) 送り仮名や返り点の位置も全く見当がつきません。 やはり丸暗記しかないのでしょうか?? またこの定期テストのために必死になって文を覚えることによって得られることは何ですか? よろしくお願いします。

  • 漢文の問題が分かりません…

    夏休みの漢文の問題集で、どうしても分からず、かつ調べても出てこないところがあるので教えて頂きたいと思います… [次の書き下し文を参考にして、返り点と送り仮名を付けよ。] 1.吾に箭無きを奈何せん 。 吾奈無箭何。 2.之其れ我が禽と為りし所以なり。 之其所-以為我禽也。 3.臣すら尚ほ自ら悪むなり、而るを況んや君に於いてをや。 臣尚自悪也、而況於君。 4.但だに君のみ臣を択ぶに非ず、臣も亦た君を択ぶ。 非但君択臣、臣亦択君。 よろしくお願い致します!

  • 漢文について

    甥が高校で漢文を習っています。一度教科書を見せてもらったら「レ、一、二、送り仮名?」等が付いており、意味を甥に聞いて理解出来ました。(私は漢文を習っていません。)しかし、この漢文は日本語ですか、それとも中国語なんでしょうか?文法的にも英語の文法に近いような気がします。どうが私の疑問にお答えねがいます。

  • 漢文の書き下し文について

    こんにちは 画像の蛍光ペンで色をつけたところなのですが、 『令は、人をして事を知らしむる所以なり。』 となるように送り仮名、返り点をつける問題なのですが最後の文字が『也』なのにこれを置き字として『所以』にナリをつけるのはどうしてですか? よろしくお願い致します。

  • 漢文の送り仮名

    口語訳がなく、熟語に返り点と送り仮名をつけるコツを知りたいです。 例) 当 然 当は再読文字で、書き下し文にすると「当二~スベシ」となります。 これって覚えるべきでしょうか?

  • 漢文の読み方

    漢文は、なぜ上から順に読まずに、返り点やレ点などを打って読むのですか?

専門家に質問してみよう