• ベストアンサー

全分野含めて人類ナンバー1を挙げると誰にしますか?

honjinの回答

  • honjin
  • ベストアンサー率15% (69/432)
回答No.8

アントニオ猪木

jass6
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかりやすいですね。 ちょっと趣味が入っていませんか^^;

関連するQ&A

  • スポーツ界(でなくてもいいんですが)の神様

    こんばんは ロナウジーニョとマイケル・ジョーダンが対談したニュースが流れていました あのロナウジーニョでさえジョーダンの前では童心に帰っている様子でした と質問ですがマイケル・ジョーダンはバスケ界の神様と言われています サッカー界では・・・いろいろと候補はいそうですがペレなどがそうだと思います 他のスポーツ界、でなくてもいいのですが神様と呼ばれる人はどれほどいるでしょうか? ゴルフ:タイガー・ウッズなどはそのうちの1人になるんでしょう・・・そのうち

  • マイケルジョーダンが歴代で一番凄い選手?

    以前バスケットの質問をした物です、回答ありがとうございました。 又気になったことがあり、最近インターネットをやっている時はずーっとバスケの情報を調べているのですが、マイケルジョーダンが神というのをよく見かけますがそんなに凄い選手だったんでしょうか? 名前しか知らなくてどんなプレーをしていたのか一度も知りません、今現役のシャキールオニールやアイバーソンよりも凄い選手だったのでしょうか? 何か「こういう凄いプレーをした」とかいう神話とかありますか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 通り名

    私は「神様」と聞くとまず 「マイケル・ジョーダン(バスケ)」を思い出します。 「天才」→「メッシ(サッカー)」 「怪物」→「オルフェーヴル(競走馬)」 「韋駄天」→「ぴの(ファミスタ)」(笑)  特定の人物を指すニックネームではなく、複数該当する通り名で 誰(何)を思い出しますか? ※世間一般に認知されて無くても、皆様の御意見を回答頂ければ嬉しいです。   又、上記以外でも 「この通り名を聞くと この人!」ってあれば   お付き合い頂ければ嬉しいですm(__)m

  • 世界バスケ

    バスケ日本代表についてです! たしか田伏?って人が日本人初NBAプレーヤーだったと思いますが、代表にはいないんですか? バスケ日本代表の選手の出身高校はどこですか? サッカーなら10番ですが、バスケのエース番号は4であってますか? 日本代表の4は誰ですか? 今回は日本代表に召集されてなくて、でも代表に入っててもおかしくない上手い選手を教えてください!*ポディション別に書いてくれたらわかりやすいです★ NBAについてです! 昔は神様マイケル・ジョーダンでしたね!! 「ま~いける、冗談」なんていってましたが(笑) 今のNBAのスーパープレーヤーが全然わかりません!!(コービーやアイバーソンはもう古いですか?) 今のNBA最強のスタメン5人を教えてください!&その他スーパープレーヤーも!! お願いします!

  • 古人類学各分野について

    かつての人類学は発掘された化石及び遺跡を調べ上げて分析を 行う自然人類学が主流でした。(というかそれ以外ありませんでした) しかし昨今の遺伝子技術の目覚ましい発展により、進化遺伝子学 が幅を効かせ始め、素人目には今やDNA解析を行わなければ 真実の姿が見えないとまで言われるまでになっている様な気がします。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、現在古人類学の各分野全体 の中では旧来の形態学、形質学の分野は実は隅に追いやられつつある アナログ分野という流れになっているという気がして仕方がないのですが その考えは間違っていないでしょうか。御意見お待ちしています。

  • 人類学の一分野である文化人類学について

    文化人類学の「機能主義的人類学」というのはどのような理論なのでしょうか。 その方法、基本概念と、評価について詳しく教えてください。

  • 各スポーツから選手を一人選ぶとしたら?

    野球、サッカー、相撲、プロレス、柔道、ボクシング、総合系格闘技、K1、ゴルフ、水泳、テニス、バレーボール、モータースポーツ、陸上、ウインタースポーツ、競馬 以上の各スポーツにおいて、あなた自身の基準で選手を一人選ぶとしたら、はたして誰になるのでしょうか? 「そのスポーツの象徴といえる選手」「最高に素晴らしい選手」「好きな選手」「印象に残る選手」など、選ぶ基準は何でもいいんで、各ジャンルから一人ずつ選んで下さい(一人に絞りきれなかったら複数でも可)。 ただし興味のないジャンルや、誰を選んでいいのか分からないジャンルがあれば、そこはパスしても構いません。 ちなみに僕ですが、 野球 ⇒ 清原和博 サッカー ⇒ マラドーナ 相撲 ⇒ 千代の富士 プロレス ⇒ アントニオ猪木 柔道 ⇒ 吉田秀彦 ボクシング ⇒ マイクタイソン 総合系格闘技(PRIDEなど) ⇒ ヒクソン・グレイシー K1 ⇒ アンディ・フグ ゴルフ ⇒ タイガーウッズ 水泳 ⇒ 北島康介 テニス ⇒ マッケンロー バレーボール ⇒ 斉藤真由美(今のメグカナとは比較にならない程かわいかった、というのが理由) モータースポーツ全般 ⇒ アイルトン・セナ 陸上競技全般 ⇒ 瀬古利彦 ウインタースポーツ全般 ⇒ 原田雅彦 競馬(馬でも騎手でも) ⇒ オグリキャップ ※なお、これはアンケートなので、僕や先に回答した人とかぶっても全然かまいませんので、あなたのご意見をどうぞ。

  • 言語人類学と社会人類学のそれぞれの分野の説明を教えてください。

    言語人類学と社会人類学のそれぞれの分野違いを簡単に教えてください。

  • 人類が技術開発を諦めた分野とは?

    某氏の言葉 「人間の進歩は自分の手で技術を開発し、挫折や失敗を克服することで今日まで来た」 たしかにその通りだと思いました。 飛行機もかつては頻繁に墜落を繰り返し、 自動車もいまだに事故が多いですが、それを最小限にするための技術が日々開発されています。 核燃料技術について継続するべきかの賛否はとりあえず置いておくとして、 人類の歴史上、「人間の手には負えない」として開発を諦めた分野は存在するのでしょうか? ただし、「人殺しを目的とした技術」と「新技術により使う必要が無くなった物」は除きます。

  • 旧人類と新人類。

    とあるマンガ読んでたら 今の現代人はヒト科のホモサピエンスとありました。 ヒト科は1種類しかこの世に存在していませんよね。 となると他のヒト科は淘汰されたという事になりますよね。 (淘汰の原因が虐殺だったり、自然の気候のせいかは知りません。) で、ホモサピエンス以外の旧人類はネアンデルタール人という事がわかりました。 ただネアンデルタール人はDNA上、ホモサピエンスとはまったく違うという事でした。 かなり似てるらしいんですがね。 で、ネアンデルタール人以外にもいるのかなと思い質問しました。 どなたか詳しい方他にどのような旧人類(ヒト科)の生物がいたのか教えてください。