• 締切済み

初心者がホームページを作成する方法・・・

一部の友人向けにフォトギャラリーのようなホームページを作成したいと考えています。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1372580943 そこで幾つか質問があります。 1、自分のような目的の場合”ホームページビルダー”を購入する方が早いでしょうか?(体験版を使ってみましたが、ウェブアートデザイナーが使用できなくて途中で止まっています。) 2、FC2に登録し、下記を見よう見まねで使ってみましたが、さっぱり意味が分かりません。どのような仕組みで画像表示がされているのでしょうか?(いろいろイジりましたが、全く表示されませんでした。) http://myisland.jp/template/gallery/gallery01.html http://myisland.jp/template/tips/gallery/gallery01/index.html 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1310/1785)
回答No.2

現時点では貴方には無理です。何週間とか何ヶ月とか、それは本人の努力次第だし、他人が判断出来る性質ものではありません。 恐らく多くの人達は貴方の歓心を買おうと、何の根拠もなく「2週間もあれば…」とか「高価なソフトは必要無い!」などと言うでしょう。貴方も耳に心地良い甘言のみを聞きたいでしょうから、自分の言ってる事はただただ耳障りな騒音に聞こえる事でしょう。 >webページ作成ソフト 三輪車にも乗れない段階で自動車を買いに行く人が居たら。普通は「あの人、大丈夫かしら?」と思います。FC2にアカウントがあるのなら、それを徹底的に利用しつくしてから次の段階へ行く方が、結果的には近道になると思います。 そもそも単純な画像ファイルへのパスの通し方すらチンプンカンプンなのに。どうしたら見た目も素晴らしいプロ顔負けのwebギャラリーが作れる様になると過信するに至るのか…??仮に卓越したwebデザインセンスを持っていたとしても、それを発揮するためには「web業界の共通語&ルール」を最低限学ばなければなりません。 日本は今、介護のために東南アジアから看護研修生を受け入れてますが。彼女たちはほぼ全員、日本の国家試験に落第し帰国させられています。現地では立派にプロ看護婦としてやっているのに何故か?理由は簡単、日本語、特に難しい医学専門用語の漢字が読めないからです。試験問題が英語なら彼女たちは100点満点だったでしょう。ちゃんとした日本語研修もせずに、ただ補助金のみバラ撒く日本人らしい心温まるエピソードです。 貴方の能力は未知数ですが。webの世界にはもう個人レベルでは変える事の出来ないルールが存在します。文句を言っても始まらない。後から来た人間はそれに従うしかないのです。前述の例で言うのなら、貴方は漢字どころか、平仮名さえ満足に読めない状態で来日しようと息巻いてる状態なのです。お分かりか? >始めの一歩 とにかくFC2のアカウントを利用して、とにかく徹底的にカラダにwebの基本を叩き込ませる事が必要です。FC2ならいわゆるBlogスタイルで、それこそ初心者でも形になった物が一通り作れる様になっていますよね?まずはそこから始めないと、無駄に時間ばかり食って永遠に堂々巡りをする事になります。 絶対パスと相対パス、バイナリとテキスト、タグの入れ子関係、引数、クラス名~最低限覚えて置かないといけない事は他にもあります。これらの基本事項が全く理解出来てない人に、いくら我々がアドバイスをしても、そもそも全く意味が通じてないのですから徒労という物です。 繰り返します。まずはFC2のアカウントを利用して、見た目もつまらないパっとしないBlog擬きを、何回~何十回~何百回と作りなさい。数を多くこなす事で自然と見えて来る物も多くあります。奇跡など起きない。しかし一歩進めば、確実にそれだけ目的には近付きます。 前に歩くか。立ち止まって言葉の通じない相手に延々と道を尋ね続けるか。選ぶのは貴方です。

GIGAmegane
質問者

補足

特に耳障りではありません。 むしろ有難うございます。 嫌な思いもしていません。 本当に、本当にご指摘頂いて感謝しています。 >FC2にアカウントがあるのなら、それを徹底的に利用しつくしてから次の段階へ行く方が 徹底的にやる必要があればもちろんやろうと思います。 >そもそも単純な画像ファイルへのパスの通し方すらチンプンカンプンなのに チンプンカンプンなので調べてます。 >どうしたら見た目も素晴らしいプロ顔負けのwebギャラリーが作れる様になると過信する 過信はしていません。むしろ無理だと思ってます。 >「web業界の共通語&ルール」 それはどうすれば学べますか? >文句を言っても始まらない。後から来た人間はそれに従うしかないのです。 もしそうなのであれば文句を言う気は毛頭ありません。大丈夫です。というか現在までに文句は一つもありません。しいて言えば、「なんでPC、Web関係の技術者やクリエイターの方々は閉鎖的な方が多いのだろうか・・・?」と感じるくらいです。 >貴方は漢字どころか、平仮名さえ満足に読めない状態で来日しようと息巻いてる状態なのです。お分かりか? 息巻いてはいますが、「努力しよう!」という方向に息巻いています。 >FC2ならいわゆるBlogスタイルで、それこそ初心者でも形になった物が一通り作れる様になっていますよね? 一応、幾つか試して作ってみましたが、自分の納得のいくものは出来ませんでした。 >絶対パスと相対パス、バイナリとテキスト、タグの入れ子関係、引数、クラス名~ 調べてみます。 >見た目もつまらないパっとしないBlog擬きを、何回~何十回~何百回と作りなさい 目的がないのでなかなか難しいです。同じものを複数作っても意味は無いと思いますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

ホームページビルダーである程度出来ますが、あなたが思っていることすべて出来るとは限りませんので 体験版ですと、一部機能が利用出来なくなっていたりします。テンプレートの制限がある場合もあります 体験版に含まれないものは、その前で止まる可能性もありますね。 体験版の詳細に関しては、 http://www.justsystems.com/jp/download/trial/hpb/ をご覧下さい そのページは、単純なページですけどね ページ を読み込んだときに、CSSとjavascriptが読み込まれます その画像の変更は、Javascriptにより行われています 表示されないのは、単に画像の場所や画像が指定されていないぐらいでしょう あと、CSSもjavascriptも指定の場所に入れておく必要があります

GIGAmegane
質問者

補足

回答頂き有難うございます。 >>表示されないのは、単に画像の場所や画像が指定されていないぐらいでしょう あと、CSSもjavascriptも指定の場所に入れておく必要があります 全くの初心者なのですが、具体的な設定方法はどのようにしたらよいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページビルダー7でワードアートギャラリーを表示させたい

    ホームページを作っています。 題名をワードのアートギャラリーを使って表示させたいのですが、 張り付かない感じです。 どうすれば貼り付けることが出来るでしょうか? ソフトはホームページビルダー7です。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ホームページ作成で困っています

    ホームページビルダーでホームページを作成したのですが、画像の一部が×印になってしまい表示されません。 どうすれば表示できるようになるのでしょうか? URL:http://mitatuji.web.fc2.com/

  • ホームページ作成ソフトで作ったCDジャケット販売

    ホームページビルダーに標準で付属する、ウェブアートデザイナーで作ったCDジャケットを市販することは、法律上違反になるのでしょうか。 フォントはすべて、ウェブアートデザイナーに標準で装備されているものです。 よろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダー ウェブアートデザイナーについて

    初心者なので、いくつか質問があります。 (1)ホームページビルダー すべてにウェブアートデザイナーはついてるのか? (2)中古でホームページビルダー8を買おうとしていますが、ユーザー登録不明で、ウェブアートデザイナーは、インストールしたことないらしいのですが、問題ないか。 (3)ウェブアートデザイナーのみ使用したいのですが、おすすめはあるか? です・・・。 年賀状、ブログなどの写真加工にウェブアートデザイナーが欲しいのですが、わからないことだらけなので・・・ 教えてください。よろしくお願いします。

  • ホームページビルダーの使い方

    ホームページビルダーV9を使っています。  吹き出しに文字を入れたいのですが、その方法がわかりません。 私のやっている方法は・・・・・  ウェブアートデザイナーを開いて、ウェブアートの素材から、吹き出しを選び、操作ツールバーを表示して文字を書き、先に開いた吹き出しに文字を重ねました。これで、一応吹き出しの中に文字を入れることができましたが、これをホームページを作成しているビルダーへ移すことができません。1度、保存してそれから取り込むのだと思いますが、その方法を教えてください。  よろしくお願いします。  ※ホームページビルダーの使い方を開設しているサイトがありましたら紹介してください。    

  • ホームページビルダーV9で画像が表示されない

    ホームページビルダーV9で画像が表示されない ギャラリーページを作っているのですが、ビルダー上ではちゃんと出来ているのに 表示されません。OSはvistaで、fc2の無料サーバーを使っています。 http://mayuri1221.web.fc2.com/gallery.html ↑ギャラリーのURLです。今は文字は表示されていますが、さっきまで 全部Xマークになっていました。 fc2のサポセンとのやり取りで、htmlソースをいじることで 文字だけは表示できるようになったのですが、こんな作業をしないと 表示されないのなら、ビルダーの意味がないですよね? サムネイル画像と、サムネイルをクリックして飛ぶ画像はどうしたら 無事きちんと表示されるようになるのでしょうか? ビルダーの14を注文したので、明日か明後日に届くのです。 今後ビルダーで作成していくと、またタグ修正をしていかないといけないものなのでしょうか? fc2のサポセンの方は、サポート対象外なのに少し教えてくれたので 助かりましたが、肝心の画像が表示されないので困っています。 htmlタグや、ページの作成方法、修正方法に詳しい方 ご覧になっていましたら、教えてやって下さい。 とても困り果てています。 よろしくお願いします。

  • ホームページ作成代行でホームページビルダーはNG?

    ホームページ作成代行のお仕事を最近始めたのですが、(激安ホームページという感じでかなりお値段は安いです。)今まではタグうちで内部SEO対策を徹底したページを作成していました。なので地域名プラス業種名では1ページに表示されています。 しかし趣味で最近ホームページビルダー16を購入したところ、昔の初心者が作ったような趣味のホームページという印象ががらっと変わってプロに依頼したような素敵なテンプレートが業種別に分かれていて正直私が作っているタグうちのホームページが恥ずかしくなるくらい立派なので、ホームページビルダーのソフトを利用してお仕事をしたいと思いました。 ただ悩んでいることが2つあります。 1.ホームページビルダーとホームページに掲載してしまうと安っぽいイメージになってしまうものでしょうか? 2.やはり余計なタグというかおかしなタグになってしまいSEO的に相当問題が発生してしまうもの なのでしょうか? 3.ホームページビルダーのテンプレートだけじゃなくて、今まで自分が作成しているSEOのしっかりしたタグ打ちのテンプレートや、商用OKの購入したテンプレートなどたくさんのテンプレートの候補の中からお好きなテンプレートを選んでいただこうかとも考えています。その場合、あえてホームページビルダーと掲載しなくても問題ないでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 楽天ホームページでのタイトル作成

    3ヶ月くらい前から楽天でホームページを作り始めました。 最近、タイトルを凝ったものにしようと思い、自分で作成してそれを使おうと思ったのですが、いまいちどのようなソフトを使えばいいか分かりません。 ホームページビルダーのウェブアートデザイナーを使ってロゴを作成したもののmif形式だったので使えませんでした・・ ロゴなどをJPEG、PNG、GIFに出来るようなソフトを知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ホームページビルダー15 体験版

    ホームページビルダー15 体験版で ウェーブアートデザイナーというソフトは使えないのでしょうか?

  • ホームページ初心者ですが、練習でホームページ作成したところ、壁紙だけが

    ホームページ初心者ですが、練習でホームページ作成したところ、壁紙だけが転送できません。 FC2のサイトでホームページビルダー14体験版で作成しています。 壁紙だけが転送されません。 当初、1.43Mのファイルを送っていましたが、大きすぎたかと思い、サイズを240k位のgifファイルに変更し、転送しましたが、何故か壁紙だけが転送されません。 転送ツールはサイト転送、FTP,ALFTP,FFFTPを使いましたが、全く駄目です。 http://kakitsu.web.fc2.com で、ファイル名はg6b.gifです。 前回送ったファイルも転送されてはいましたが、やはり表示されません。 転送はされているのですが、表示されません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品で印刷時にインクのダマが付着してしまう問題について質問です。
  • 印刷自体は問題なく行えるのですが、印刷された用紙の角にはよくインクのダマが付着することがあります。
  • このインクのダマを取り除く方法や清掃方法を教えていただける方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう