• ベストアンサー

受験

赤本がなかったら困りますか? 大学受験の赤本についてですが、 大学で相当変わった問題形式をとるところがあるのならば 赤本で事前に対応できるようにしておきたいと思っていますが、 国立大学でよほど独自な問題形式をとるところはあるのでしょうか。 赤本はやはりあったほうが良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146551
noname#146551
回答No.2

赤本は超重要です。 変な問題を出すというより、変わった形式の問題を出すと言った方が正しいかと思いますが、京都大学などは、特に変わった問題が多いです。東京大学も、何かと、ひねった問題が出題されますね。大阪大学は、東京大学ほどでは無いですが、ひねった問題が出題されます。 それ以外の国公立は、だいたい基礎問題に忠実な問題が出題されます。 それぞれの大学で違うというと、出題範囲や問題の量ですね。大学によれば、時間内に解き終わらないくらい基礎的な問題を大量に出す大学があれば、問題数は少ないけど、問題の難易度が高いってのもあります。また、出題範囲もそれぞれ異なってきます。しかし、大学一つの過去問を見ると、大体出題範囲が定まっているのが分かると思います。これは、特に私学で顕著に現れるのですが、いきなり過去問と違う範囲を出題すると、受験者が良い得点を取れず、大学のレベルを自分で下げてしまうことになり、また、大学の試験問題への信用みたいなのが無くなってしまうため、来年になれば、受験者が激減なんてことに成り兼ねません。よって、大学側は容易に出題範囲を大きく変える、なんてことは出来ないのです。 ということなので、過去問は、時間配分とか出題範囲とか問題に慣れるためには、欠かせないと思います。よって、赤本は、あったほうがいいです。

その他の回答 (1)

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

赤本は購入することをおすすめします。確かに変わった問題を知ることも大切ですが、問題の時間配分や問題の出題傾向などを知ることは大切です。 国立大学でも変な問題が出てくることはあります。

piiiiyoo
質問者

お礼

国立大学でも 変な問題出すところあるんですね、 ありがとうございます!! やっぱり購入しようと思います。

関連するQ&A

  • 国立大学の赤本について

    現高3です。 受験に向けて赤本を買おうとしているのですが、国立大学の赤本はなぜ10月発売なんでしょうか。共通テスト赤本は22年度版が出ていて、この間の共通テストが載っているはずです。多分 国立大学の21年度にはこの間の2次試験 入ってないですよね?22年度が10月に出るのを待った方がいいのでしょうか。

  • 大学受験 後期の傾向について

    関西大学の後期を受けるものです 受験形式はかわらず、学力審査?です 後期の内容のことについてなのですが 赤本では前期しかなかったのでわかりませんでした 後期のテスト。 ・傾向は変わるのか? ・難易度は変わるのか? が聞きたいです 大学によって多少変わってくるらしいので できれば関西大学の後期受けられた方 おられましたら教えてほしいです 他の大学の方もアドバイス等ありましたらよろしく願いします

  • 早稲田大学 受験 赤本について

    早稲田大学を受験しようと思っているのですが、 早稲田の政治経済学部商学部国際教養学部を受けようと思ってます。 ですがそれぞれの学部の赤本があってどれをやればいいのかわかりません。 第一志望は商学部なのですが、政治経済学部の赤本を買いました。 政経学部の赤本じゃ商学部や国際教養学部の試験には対応できないでしょうか?またその学部の赤本を買ったほうが良いのでしょうか? 返答よろしくお願いします(;;)

  • 過去問に著作権はないのですか?

    大学受験生の定番となっている「赤本」という本があります。これは主要大学の過去の入試問題を収録した本なのですが、これを見ていてふと疑問に思いました。 入試問題には、著作権はないのでしょうか?大学が研究して作った入試問題を利用してビジネスをしても、大学側はなにも思わないのでしょうか? センター試験なんかも翌日には新聞に掲載されていたりして、これなんかは事前に主催者から新聞社側に問題が連絡されていると思われます。 国立大学なんかだと、税金で作った問題なので、流用しても問題はなさそうですが、法律的にはどうなんでしょう。 ご存知の方、教えてください。

  • 大学受験勉強について。

    大学受験勉強について。 私は元々大学進学するつもりはなく四年制の専門学校に進学するつもりでした。 しかし、母が受けるだけ受けてみればいい。 と言ってくれたので、新潟県立大学をセンター試験を用いて受験しようと思っています。 しかし、本来受験勉強は高2の夏休みから始めるべきというのをよく聞きます。 そう考えると私は周りと半年差がついていると言えます。 しかも私は通信制の高校です。 大学の受験勉強の仕方等は教えてもらっていません。 そこで質問なのですが、受験勉強は何をしたらよいのでしょうか? ただひたすらに赤本や黒本を解けばいいわけではないですよね? 基礎から危うい場合はまずは教科書を用いて勉強するべきなのでしょうか? 手順として 教科書で基礎固め→赤本や黒本ではないセンター試験対策の学習書→赤本や黒本(過去問)→黒本(予想問題集) という手順で大丈夫でしょうか? 右も左も分からない状態です。 どうぞご教授お願いします。

  • 大学受験をします

    初めに、私は現役高校生ではありません。 佐賀大学看護科を受験する予定です。 赤本のことで困っています。 そろそろ赤本で対策をしていきたいと考えているので先日本屋に行き探したら、1冊見つけれました。 ただ内容を見たら、違う学部の問題しか載っておらず買うことができませんでした。 看護科の場合、佐賀大学医学部看護科とういような感じで売られているのでしょうか? ネットで調べたのですが分かりませんでした。 お手数かもしれませんが、ネットで買うことができるサイトのURLがあれば教えてください。 よろしくお願いします

  • 受験終了

    今年大学生になる者です。 受験の時に買った赤本(ほとんど新品の2011年版) を売りたいと思うのですが、友達はしばらくして売った方が高く売れるよと私に言ってきていてよくわかりません。まとめると、 ・赤本は古本屋で売れるのか ・売る時期によって買い取り値段は変わるのか 暇な時にアドバイス頂けたら幸いですm(__)m

  • 大学受験 赤本について

    こんにちわ。 今年大学受験を受けるものです。 僕の第一志望は大阪大学なのですが、赤本はどのくらいの目安で始めたらよろしいのでしょうか? 一応、神戸外国語大学も視野に入れているので、そちらの赤本もやっていこうと思っています。 どの程度の実力があれば始めたらよろしいのでしょうか?

  • 国立→国立 再受験

    現在、国立大学に通っています。 ですが、別の国立大学への再受験ができないかと考えています。 理由は、その大学の講義のレベルが高く自分にはついていけないからです。 また人付き合いも苦手で、高校とは違う大学のシステム(受動的な態度ではやっていけない)に対応できず、 自宅に引きこもり、結果3年間で獲得した単位は0です。 そして先日、止められていた奨学金が廃止になり、上記のことが両親に知れる事態になりました。 両親からは、現状に対する叱責と将来について、 今の大学で努力して卒業を目指すか実家の近くにある国立大学に入りなおすか決断するよう言われました。 実家の近くにある国立大学は今の大学と比べると偏差値で20ほど下なので、 どうにか合格できるのではないかと考えています(甘いですが)。 そこで教えていただきたい問題は、国立大学から国立大学へ行くとなると、なにかしら制限があるのでしょうか。 例えば、一度大学を退学しないと新たに受験できないなど。 実際自分のしようとしていることは、今の大学にとっては大変失礼な話です。 もし、退学をしてから受けるということになれば、甘んじて受ける気持でいます。 とにかく、今の状況を打開したいです。 ご一読くださったみなさまの中で何かしら知識を持っておられる方がいらっしゃいましたら、 どうか知恵を貸してください。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 再受験

    よろしくお願いします。 私は関西の私立大学に通っているものですが、再受験をしようと思っています。 そこでお尋ねしたいのですが、再受験する際に、在籍している大学の許可は必要なのでしょうか。 さすがに学校の窓口に「再受験するのですが許可がいりますか?」とは聞けませんでした…。 国立大学だと許可が必要だという話も聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか。 再受験したことのある方がいらっしゃったら、アドバイスお願いいたします。