• 締切済み

and の訳、「や」?「と」?

Supporters of the soccer team paint their faces green and yellow. の訳文が「そのチームのサポーターは顔を緑色や黄色に塗る。」とあります。英語の文から受ける印象は、個人の顔が緑と黄色の2色で塗られているという印象。日本語訳の印象は、個々のサポータの顔は緑か黄色のどちらかの一色。andは「や」と訳すことがありますが、この場合「と」と訳すべきなのではと思いますがいかがでしょうか?ご存知の方、教えていただけませんでしょうか?

noname#146207
noname#146207
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

これはそのsupportersがどこのチームをサポートしているかを確認しないと何とも言えません。「個々のサポータの顔は緑か黄色のどちらかの一色」という可能性も無きにしも非ずですから。 ただ、確かに、サッカーチームのサポーターといえば、たいていは全員が同じ色に顔を塗っているものです。したがって、チームカラーが確認できないならば、「個人の顔が緑と黄色の2色で塗られている」と考えるのが自然であり、であれば日本語訳も「と」とすべきです。 とはいえ、たとえ「1人2色」だとしても「や」が間違いとは言い切れません。というのは、観客席をひとつの「風景」のように捉えれば、それを見た者の主観としては「わあ、緑やら黄色やら、いろんな色が見えるわ~」という印象を持っても不思議ではなく、そういう気持ちは、日本語では「や」で表します。一方で「と」を使えば、「みんなが一丸となって決まった2色刷りにしているぞ」という気持ちが表れます。 というわけで、どっちにせよ、文脈次第ですね。でも中高生の参考書だとすれば、わざわざ「Supporters of the soccer team」としながら「や」とするのは、ひねくれていますね。

noname#146207
質問者

お礼

ucok様 ご回答いただきましてありがとうございます。とても納得できました。風景としてとらえた場合とか、気持ちの表現とか、教えていただきまして本当にありがとうございます。英語の勉強は楽しいなとますます頑張ろうと思いました。いつもありがとうございます。

noname#175206
noname#175206
回答No.4

 No.2 pepe-4ever様のご見解を強く支持します。まったくその通りです。書かれていない状況や文脈とかではなく、この英文だけできちんと表現されています。  異なる2色を、green and yellowとandだけで結んであるのです。orではありません。  この2色を使う場合、一つのfaceについては、greenのみ、yellowのみ、greenとyellow両方の三つの場合があります。  facesと複数ですから上記、三つどれでもいいか、というとそういうわけでもありません。  facesがgreenのみのグループとyellowのみのグループに分けられるなら、必ずorになります。「顔が緑色一色または黄色一色」というときは、orです。andではこれは表せません。  一つ一つfaceそれぞれがgreenとyellow2色を使っているなら、今度は必ずandになります。「一人ひとりの顔が緑色と黄色で塗り分け」というときは、andです。orではこれは表せません。  ですので、お示しの文の訳としては、以下のような感じでしょう。 「そのチームのサポーターは顔を緑と黄でペイントする。」  ちなみに「顔が緑色一色または黄色一色」と「一人ひとりの顔が緑色と黄色で塗り分け」が混在しているなら、andとorを併用します。 Supporters of the soccer team paint their faces green and, or yellow.  短く手直しするとこうですが、ちょっと苦しい感じは否めません。別の表現を工夫することも多いでしょう。

noname#146207
質問者

お礼

cozycube1様 ご回答いただきありがとうございました。大変よく理解できました。最後の「混在している場合の例文」でいっそう理解が深まりました。

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.3

国旗なら 黄色一色、緑色一色ということはないでしょうから、 英語は別として 状況からして、黄色、緑色のニ色以上を使っているのは明らかですね。 どこかの国に、そうゆう国旗あるんですか? 「や」も「と」も、物事を並べる助詞ですけど、 AやB というと、 A、Bの他にCやDなどもあるけど、A、Bだけはとりあえず書いておくよ~ という言外の意味が 入っていると思います。 例:フランスやドイツといったヨーロッパ AとB  というと、 CやDなどの可能性は排除されます。 andの訳としていつも「と」を使っていると、文章が硬直しますから、 文脈から判断して、 物事を並べる意味の軽さ、重さに応じて訳し分ければいいと思います。 もっと物事を並べる意味を重くするなら、andの訳として他にも 「および」「ならびに」などがありますね。

noname#146207
質問者

お礼

kendosanko様、教えていただき有難うございます。助詞の用法、大変参考になりました。国旗ですが、カメルーンの国旗が2色に赤も入っていているのですが、ユニフォームが黄と緑が目立っていていて、それらしいかなと思いましたが、残念ながらわかりませんでした。

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.2

この文章だと、 顔に「緑色も黄色も塗る」という感じで2色に塗られた顔が浮かびます。 従って、「と」の方がすんなりしていると思います。 どちらか1色なら green or yellow 「緑色或いは黄色」 となるでしょう。

noname#146207
質問者

お礼

pepe-4ever様、同じような考えの方もいらっしゃると知り安心いたしました。ご回答いただきまして本当にありがとうございました。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

単純に「と」にしても、必ずしも2色に塗っている印象となるとは限りません。 より2色っぽさを出すには、「緑色や黄色(の絵具)を顔に塗る」の方がいいですかね。 「顔を塗る」より「顔に塗る」方が。

noname#146207
質問者

お礼

DJ-Potato様、教えていただきましてありがとうございます。「と」にして、2色に塗っている印象になると感じるのは私だけかもしれない、とも思っておりましたので、回答を拝見して納得できました。日本語のアドバイスも大変勉強になりました。感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 訳はこれでよろしいですか。

    教科書の英文の訳はこれでよろしいですか。 Northern Ireland has two faces. On the one hand, Northern Ireland is one of the most beautiful parts of Europe. Ireland has the nickname “the Emerald Isle”. This is because Ireland is such a green isle or island that it is like the green jewel called the emerald. The countryside of Northern Ireland has gently rolling hills. Everywhere there are small white farmhouses, and these farms produce rich milk, butter and cheese which are famous in Europe. 北アイルランドは2つの面を持っています。一方で、北アイルランドは数多いヨーロッパのうちで美しい地域です。アイルランドは、エメラルド島という愛称で呼ばれている。これはアイルランドがエメラルドという緑色の宝石のような緑の島に似ているからです。北アイルランドの田舎は丘が緩やかにうねっている。至る所で小さく白い農家があり。農場では濃い牛乳、バター、それにチーズが生産され、これらはヨーロッパでは有名です。

  • wearの意味がわかりません.

    wearは「着ている」という状態動詞でput onは「~を着る」という動作動詞ですよね. しかしこの前「青と黄色の服を着た少女」という部分で (1)a girl who is wearing a blue and yellow dress とありました. (2)a girl wearing a blue and yellow dressなら現在分詞の修飾なのでわかりますが(1)は~who wearだと思うのですが. blue and yellowのandは省略できますか? さらに,この前教わったのですが a girl in blue and yellowと言う表現はありますか?

  • each otherの訳

    James stared into the bag, and sure enough there was a faint rustling sound coming up from inside it, and then he noticed that all the thousands of little green things were slowly, very very slowly stirring about and moving over each other as though they were alive. ジェームスはバッグの中をじっと見て、それの中で、確かにサラサラと音を立ているのがわかりました。 そして彼はそれが、すべての何千という小さな緑色の粒がゆっくりと、とてもとてもゆっくりと、まるで生きているかのように揺れて動いているのだとわかりました。 each other をどう入れたらいいものかわかりません。 添削お願いします。

  • 訳でわからないところがあります

    本文中にどうしても上手く訳せないところがあります。 何方か手伝っていただけるとありがたいです。 (英語を話せる日本の子供が『外は黄色で中は白いバナナ』の  ようにたとえられる、という前文をうけて。) Caucasian children raised in Japan whose mother language is Japanese, and for whom English is sometimes difficult, are often referred to as eggs----white on the outside but yellow on the inside. when people of any age hear these kinds of terms or find they are discriminated against, they can become separated from society.

  • DCP-J978N Yellowが緑で印刷される

    機種はDCP-J978Nです。まだ新品で購入して数ヶ月ですが、色が正しく印刷できません。擦れなども一切ありません。印刷品質チェックシートで、マジェンダ/シアン/ブラックは正常にその色が出ますが、イエローが緑色になってしまい、普通に印刷した場合の全体の色の感じがくすんだ感じになってしまう(全体的に緑がかった)。インク自体はちゃんとYellowで黄色なのですが、印刷すると緑になってしまいます。 最新のドライバに更新、ノズルクリーニング行っても変わらず。パワポで赤/青/黄色の 円を描いて印刷すると、紫/紺/緑 で印刷されてしまいます。インクの問題でもなく、ドライバの問題と思いますが、修繕方法分かる人がいれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 葉っぱマークはセルティックス??

    今晩は。 NBAの葉っぱマークのチームは、ボストンのセルティックスで正解なのでしょうか?? 又『おじさんマーク』も同様でしょうか?? 参考情報としては、緑色、黄色、白色がチームカラーの様で、チーム名と思われる一部が『○○…T○S』と思われる物が見て取れます。 御存知の方がいらっしゃいましたら、宜しく御教授下さい。

  • プロ野球ユニフォーム代わりすぎ

    プロ野球観戦で好きなチームのユニフォームを着て観戦しているのを見ますが、ユニフォームの色がかわるたびに、ファンの人たちは、買い替えているのですか 阪神でしたら、黄色から緑色になるたびに 1着5千円としても チケット代とで1万円高いですね 

  • 英語の表現

    ちょっとしたリクエストを英語でしたいのですが、 ”基本色は白でアクセントとしてピンクか黄色か赤を入れてください” basic color is white and put some pink, yellow or red color as an additional color. こんな感じで通じますか? よろしくお願いいたします。

  • 英文和訳(科学論文)の添削をお願いします.その9

    QNo.6740536の続きです.英国の子供が書いた論文を訳しました.読破して,小さな著者に手紙を出したいと思っています.どなたか添削してください.特に最後の方は意味がとれませんでした.宜しくお願いします. Figure 1c shows how many times each individual bee went to correct and incorrect blue and yellow flowers. We did this so that it would be clearer to see where each bee went during the test. ‘Orange’ (O) bee selected seven correct (middle) yellows and only one incorrect (outside) yellow. She also went to 29 correct blue and only one incorrect blue. This bee prefers blue in the middle, but also prefers yellow in the middle. This bee did extremely well, because it went to both colours at correct locations in the flowers. ‘Blue/yellow’ (B/Y) bee went to neither outside yellow flowers nor middle yellow flowers. Instead it went to 25 correct blue flowers (middle) and only four incorrect blue flowers (outside). So this bee preferred blue to yellow. The ‘Blue/Orange’ (B/O) bee went to 31 correct yellow flowers and four incorrect yellow flowers, and never went to blue flowers. The ‘Blue’ (B) bee went to 33 correct yellow flowers and only three incorrect yellow flowers, and selected the correct blue flowers only once. These results are shown in figure 1c. We conclude that one bee went to a mixture of colours in the correct locations, but the rest preferred one colour over the other. However, although they preferred one colour, they only went to the middle of the panel that had that colour (as this is the flower that would have had a reward). This test shows that altogether the bees solved the puzzle very well, as their choices collectively were divided between all blue and yellow rewarding flowers. We then presented the bees with two more tests to see how they solved the puzzle they were trained for. 図1cは,それぞれのハチが,何回“正しい”あるいは“正しくない”ところに行き,また“青い花”あるいは“黄色い花”に行ったかを示す.私達はテスト期間中を通して,それぞれのハチが何処へ行ったかについて明確にしたかったのでこれを行った.オレンジ(O)の印のハチは7回正しい(中央)の黄色を選び,1回間違った(外側)の黄色を選んだ.また,このハチ(O)は29回正しい青を選び,1回だけ間違った青(外側)を選んだ.このハチは,中央の青がむしろ好きであるが,中央の黄色も好きである. 花について,正しい位置の両方の色に行ったので,このハチ(オレンジの印)は極端に良かった. 青/黄色(B/Y)の印を付けたハチは外側の黄色い花にも中央の黄色い花にも行かなかった.その代わりに,それ((B/Y)のハチ)は25回正しく青色(中央)に行った.また,4回のみ間違った青色(外側)に行った.このように,このハチは黄色よりも青色を好む.3回だけ間違った黄色い花に行った.また,選ばれた正し青色の花は1回だけだった.青色(B)の印をつけたハチは,33回正しい黄色の花に行き,3回だけ間違った黄色い花に行った.また,選ばれた正しい青の花は1回だけだった.これらの結果は図1cに示された.私達は,あるハチは正しい位置の色が混ざり合っている.but以下? しかしながら,一つの色を好むとは言うものの,彼らは褒美がるだろうと思われる色であるパネルの中央にのみ行った.as以下? このテストは全体的にみて,ハチ達がとてもよくパズルを解いたことを示し, それから,どのようにして,ハチ達がそのパズルを解いたかを知るために,彼らは訓練された.そして,私達はさらに2つのテストをハチ達に示した.

  • 顔のキャラクター

    顔のキャラクターの名前を忘れてしまいました。 緑、黄色、赤、青などに顔のついたキャラクターで 外国のものだと思います。 プラコップやお弁当箱などを持っているのですが 名前を忘れてしましました。