• ベストアンサー

漢字変換で許容漢字も出るように設定したいのですが。

お恥ずかしい質問です。 漢字変換で許容漢字の出ない=新聞字体?印刷字体?に設定しています。 ワードなどの漢字変換で許容漢字も出るように設定したいのですが 設定出来る画面の出し方を忘れてしまいました。 画面の出し方をお教えくださいます様、よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

使用しているIMEは何? もしかしたら【 Microsoft Office IME 2010 】かな? http://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA101867222.aspx 上記のことなら、IME2010の[プロパティ]→[変換]タブ→ [詳細設定]ボタン→[変換文字制限]の項目から選択を。 http://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA101862423.aspx http://office.microsoft.com/ja-jp/products/CL102198332.aspx

70dai0001
質問者

お礼

お忙しい中早速お教えくださいましてありがとうございます。肝心のことがぬかっていました。 PCはVista出初めの物で Microsoft Office IME 207が入っていましたが、 記述の方法でプロパティーを出してみましたら=・・・・IME 2010になっていました。 お教えのおかげで↓の状態でした。(のですが) ○印刷標準字体で構成された単語のみを変換候補に表示する(J) (一行目が↑による変換です。ひらがなが多すぎます) ・・・・の許容も含める・・・・はなくなっているような?ですが、 お陰様で他の方法の変換に変更することが出来ました。 感謝いたしおりお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WORDの漢字変換

    WORDの漢字変換についての質問です。 漢字に変換したときの候補一覧の画面で、候補の中に出てくる漢字の 順番を自分で設定することが出来ますか? 最後に変換した漢字が出てくるのはわかったのですが、最初からよく使う漢字を候補の最初に設定したいです。 皆さんよろしくお願いします。

  • 変換できない漢字を作りたいのですが…。

     私のパソコンのOSはWindows98で、ソフトは Excel2000、Word2000を使っているのですが、旧字体など の人名で変換不能な漢字がありますよね。  IMEパッドで調べたりしたのですが、載っていません でした。  自分で部首や、作りなどを合成したり、一から自分で 漢字を作ることは出来ないのでしょうか。  もし出来るとしたら、どうやって作ればよいのか操作の 手順を教えて下さい。  宜しくお願いします。  

  • どうして漢字変換ならないのか?

    (もぐ)→捥ぐ  今この画面では漢字に変換できていますが、「ワード画面」では候補の中から「捥ぐ」を選択してEnterすると「・」←このような点の表示になりました。 解読できない漢字は「IMEパット」から探し出してやっていますが、その時も挿入出来るものと、「・」点の表示になるものがありました。 どこか設定に問題がありそうです。よろしくおねがいします。 「XP」使用 質問内容の確認したところ、この画面でも漢字になっていません。 変ですね  (もぐ)→捥ぐ  変な記号になっていました。このまま送りますがよろしく判読ねがいます。

  • 漢字変換で「なんじゃこりゃ」@アウトルック

     アウトルックエクスプレスでメールを書いてますが漢字変換で不思議なことがありました。 事例(1)字体を$JS明朝にして、「ほうふ」を「豊富」に漢字変換しようとしたところ、「ほう」のところが数学の記号(集合論でいう「含む含まれる」の記号)になり、「ふ」のところが「!!」になりました。   その他、「ほう」も「ふ」も数学の色々な記号やトランプのマークなどの記号、「平成」などの文字になってしまうことがわかりました。「よし」を変換しようとするとやはり数学記号になることがわかりました。 事例(2)さらに奇怪ですが、任意の字体において「よしのぶ」を漢字変換しようとすると「ウーファ」になります。何か設定した覚えはありません。   これらの事態、いったいどういうことでしょうか。 宜しくお願い申し上げます・・・。

  • 漢字変換するときに色がつくのです

    漢字変換するときに色がつくのです Eindows7です。Word2010です。 いろを漢字変換するとき、い(いろ)=色に変換前青色がつくのです。入力のスピードも通常より遅くなるきがします。 新聞をつくるときクリックボードや書式をさわってわからんくなりました。 質問要領を得ないかとおもいますが、よろしく

  • 漢字変換すると旧字体(?)ばかり出て困ります。

    IMEスタンダード2002 文章を作成する際、漢字変換すると・・ 候補には旧字体ばかり出てきてしまいます。 常用漢字は、旧字体の漢字の間にチラホラに出てくるか後方に出てきます。 文章を書く際、毎度のように該当する漢字を探さなくちゃイケナイので非常に面倒です。 よく使う漢字が先に出てくるようには、どこで設定したら良いのでしょうか?

  • 変換を常用漢字優先にするには?

    以前にも質問させていただいたのですが解決できなかったので・・再度お願い致します。 スタンダード2002文章を作成する際、漢字変換すると・・候補には旧字体ばかり出てきてしまいます。 常用漢字は、旧字体の漢字の間にチラホラに出てくるか後方に出てきます。 例えば【いち】と入力・変換すると 壱・壷みたいな字・逸に似た字が4つ出た後、7番目の候補として【一】や【位置】が出てきます。 サイトウさんの【サイ】の字も 難しいサイばかり出て最後の最後に【斉】がやっと出てきます。 以前の質問の際は『学習機能がある』と回答いただいたのですが、 しばらく経つとクリアされているような感じです。 文章を書く際、毎度のように該当する漢字を探さなくちゃイケナイので困っています。 どうしたら常用漢字から候補が出るようになりますか? 仕事上、旧字体や外字も必要です。 自宅のパソコンは快適なのに・・・お願い致します。

  • 漢字変換

    初歩的な質問ですみません。 漢字変換ができなくなってしまいました。 ワードやエクセル上では、正常に漢字入力できます。 今、これはワードで文章作成して、コピペしております。 どうすれば、直接漢字入力できるでしょうか。

  • 漢字変換ができない

    インターネット上での書き込みでの漢字変換が一切できません。ワードパッド等では変換ができるので、この質問もワードパッドで書いてコピペしています。 ちゃんと言語バーではひらがなで一般変換になっているのに、ひらがなを入力して変換のためにシフトを押しても変換候補表示されるのはひらがなとカタカナのみ。ちょっと前まではちゃんとできたのに、なぜかまったくわかりません。どうしたらウェブ上でも漢字変換ができるように戻せますか?

  • Wordの漢字変換機能のおかしな設定を通常に戻したい

    Word2000を使っています。 他人の使っていたパソコンのWordを使っているのですが、文章に単語を挿入して漢字変換しようとすると、入力した単語の周囲の単語も一緒になって漢字変換が行われます。 普通、漢字変換するときは、入力した単語や文章のみだと思いますが、既に入力して確定した単語を巻き込んで漢字変換が行われます。 この機能、不便なので解除したいのですが、どこの設定で解除できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。