• ベストアンサー

ドラゴンボールについて

Ren-Ksの回答

  • ベストアンサー
  • Ren-Ks
  • ベストアンサー率44% (580/1305)
回答No.1

フリーザの年齢については、作中からは調べる手立てがありません。 ただ、惑星ベジータの消滅からナメック星への侵攻までは25年が経っていますので、少なくともそれ以上の年齢ということにはなります。 なお、フリーザの容姿は25年間まったく変化していませんので、かなり長命な種族なのかもしれません。 また、コルド大王はフリーザの父親、クウラはフリーザの兄です。 フリーザはクウラのことが嫌いなようで(理由は不明)、「クウラさん」「おにいさん」などと嫌味を込めた呼び方をしています。 一方、父コルドとの関係は悪くないらしく、悟空にやられたフリーザはコルドの部下によって救出され、メカフリーザとなって蘇った後、コルドと共に地球に侵攻しています。

関連するQ&A

  • ドラゴンボールのフリーザ

    フリーザは宇宙の帝王と言われていますが 兄クウラや父コルド大王よりも強いのでしょうか? もしかして弱いのに帝王を名乗っていたんですか?

  • ドラゴンボールの画像についてお聞きしたいことがあります

    以前、インターネットのどこかのサイトで(どのサイトか全く覚えていません)見つけたドラゴンボールの壁紙があるのですが、完全版のコミックスの表紙と同じデザインで、巻数が00と表示してあり、フリーザ、クウラ、コルド大王の三人が写っている画像をもっています。 しかし、その画像をどこで手に入れたか忘れてしまったので、心当たりのある方教えていただけませんか? また、どういった経緯でその画像が作られたのかも知りたいです。 完全版コミックスは1~34巻までで、0巻なんてありませんよね?

  • ドラゴンボール フリーザ

    フリーザ、ギニュー特戦隊、サイヤ人、ナメック星人は地球と同じ北銀河でフリーザは北銀河の帝王という設定だったのですか? 全宇宙1という設定だったと記憶しているのですが、詳しい方おしえてgooです。

  • 劇場版ドラゴンボールZのキャラクター「クウラ」について。

    仕事中に気になったもので(・_・*) 「劇場版ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強」にて。 フリーザの兄であるクウラは、劇中に「フリーザより、1回多く変身できる」と言っているにも関わらず、1度しか変身しないままゴクウに倒されてしまいました。これはクウラが残りの変身を見せないまま倒されたという事なのでしょうか? 私が当時この映画を観た時は、最初にクウラが登場した時点で第4形態だったんだ、、という解釈をして勝手に納得していましたが・・。 妙に腑に落ちなくて(^ ^;実際の所はどうなんでしょう?

  • ドラゴンボールでおかしいと思う事

    ドラゴンボールで、おかしいなぁって思う場面とかありますか?たとえば、バーダックがフリーザと戦うために宇宙空間にでましたが、サイヤ人は宇宙空間では生きれないのに。とか、亀仙人が天下一武道会で月を壊しましたが、いくら地球より小さいとはいえ、戦闘力100くらいの亀仙人が星を壊せるの?とか。

  • ドラゴンボールの戦闘力数推測1

    原作ではフリーザの第2形態変身時に「100万以上は確実」と言うセリフを最後に具体的な数値は出てこなくなり公式の書籍などでも フリーザ最終形態100%:1億2000万 フリーザ戦悟空:300万→界王拳10倍:3000万→超サイヤ人:1億5000万 までしか出ていませんが個人的に考察しています。人が納得できる様な数値になっているか確認したいので賛同できるかできないか回答ください。 考察に利用した参考書籍・映像 原作・アニメ描写 大全集 超エキサイティングガイド アニメ・ゲームなどの公式サイト カードダス 資料同士の矛盾がある場合 カードダス<アニメ・ゲーム公式サイト<大全集&超エキサイティングガイド<アニメ<原作 の順に優先しています。 注意 インフレを抑えていません。またアニメや劇場版も総合して推測しています。原作至上主義や戦闘力インフレが気に入らない人には自分の推測は受け入れがたいと思うのでそういう人はそれを念頭に置いてください。 ナメック星ラストバトル 悟空超1:7800万→100%のフリーザからわずかにダメージ:7200万(公式カードダス数値) フリーザ100%ピーク時:8000万→ピーク過ぎ:6400万 上記の1億2000万・1億5000万は万全の状態の数値。実際の2人は悟空は界王拳20倍の反動、フリーザは元気玉のダメージがあり万全には程遠い状態だったためカードダスの悟空7800万・7200万を基準に100%ピーク時は僅かに悟空を押していたフリーザを推測。 メカフリーザ襲来時 コルド 地球接近時:500万→全力:1億 大全集ではフリーザにわずかに劣る、ゲーム公式サイトのキャラクター紹介ではフリーザやコルドを凌ぐとされるが原作での扱い的に大全集を採用。コルド<フリーザ(公式1億2000万)<メカフリーザと推測。 メカフリーザ 地球接近時:320万→全力:1億6000万 コルドをベジータがアニメだとフリーザ以上と言っているがそれと前後し悟飯がヤムチャや天津飯にフリーザをあんなものじゃない、もっともっと強くなっていくと言っておりフリーザはほとんど力を表に出していない。フリーザ戦で公式300万の悟空未満のベジータがフリーザが最終形態になった時に勝ちを見込んでいたので 第3形態:200万 最終形態変身直後:240万(フリーザの戦闘力コントロール可能な最低値2%) ベジータ(ナメック星最終):250万 と推測。悟空を一人で倒す自信を持っているのでナメック星の万全の超サイヤ人悟空(公式1億5000万)を超える。 悟空&トランクス 400万→超1:2億 フリーザの1.25倍。本来の超サイヤ人とフリーザの差。 3年間の修行中(劇場版&GTに続く場合クウラ襲来) クウラ 1億3000万→変身後:5億2000万(Vジャンプ2004年7月号掲載の推測数値は4億7000万以上) Vジャンプの推測数値として4億7000万以上なので多少上方修正。 悟空(劇場版)500万→仙豆回復:1500万→界王拳10倍:1億5000万→超1:7億5000万(ダメージで低下:5億5000万) 悟空(GTに続く場合):1100万→超1:5億5000万 劇場版では悟空が自由に超サイヤ人になれない(なれるならあそこまで圧倒されてならない理由がない)事、悟飯が明らかに原作より弱く尻尾があることから劇場版はパラレル。ただGTにつなぐ場合超17号編で蘇った悪人の中にクウラがいるのが確認できアニメ本編でも劇場版とは違う形でクウラと戦っている。 クウラ戦の悟空(劇場版)は仙豆復活後、変身前のクウラとノーマルで互角に渡り合いクウラにフリーザが悟空に敗れたことを確信させているため フリーザ<劇場版クウラ戦ノーマル悟空 となる。しかしこの時点でノーマルでフリーザ以上だとインフレが過ぎるため フリーザ戦超1悟空=劇場版クウラ戦界王拳10倍悟空 として計算。GTに続く場合フリーザ戦で超化しており仙豆回復がなく劇場版より多少弱いが無駄なダメージを受ける前に超サイヤ人でクウラを撃退。この後も修行をしているため クウラ戦の仙豆回復=3年の修行の成果とし 人造人間編初期 悟空1500万→超1:7億5000万 として以降の戦闘力を推測。 人造人間編 悟空1500万→超1:7億5000万(心臓病低下:1億~3億で安定せず→病気進行:5000万) ベジータ1600万→超1:8億(ゲロ捜索中気を抑える:1億6000万) 本人の発言だけでは信憑性が薄いがピッコロも悟空を超えたかもと考え悟空も病気が治った後ベジータが勝てないなら自分も勝てないと発言しているのでこの時はわずかにベジータが上。また以降瀕死回復がセル以外確認できないのでセルが特別で基本的に超サイヤ人覚醒以降復活パワーアップは失われたとして推測(未来悟飯があまり強くなれないのもそれが理由とする)。ゲロにピッコロたちをかき集めれば勝てると言われるが超化の公式倍率50倍を考えると勝てる差ではないためゲロ捜索中は20%程度に抑えているとする。 ピッコロ1400万→気の開放:1億4000万 天津飯の異常なパワーアップ・クリリンの超サイヤ人でもないのにと言うセリフから超サイヤ人と比較可能レベルに到達。ただベジータの余裕そうな表情からフリーザ戦の超サイヤ人レベル。 トランクス500万→超1:2億5000万 トランクスの弱さは単純に修行時期の差。3年修行した悟空たちと違いトランクスは公式でタイムマシンの燃料チャージ後すぐの8か月後に過去に飛んでおり現代の17・18号との初戦からベジータとの差は明らか。 天津飯600万→界王星で界王拳習得:6000万→新気功砲:3億 天津飯は気功砲(相手の動きを止めるなどの設定はなく力で無理やり止めたとするしかない)でセルを足止めし劇場版でセルゲーム後のトランクスと戦うなど基本値自体はまだ比較可能なレベル。また界王拳でも習得しないとセルゲーム後のトランクスとは戦えないため界王星で習得したとする。また新気功砲の際の天津飯の気は金色に輝いているため気功砲の倍率を5倍と推定し界王拳・気功砲で命をかなり削って超サイヤ人クラスの力を引き出しセルを止めたとする。 ヤムチャ350万 悟空に帰れと言われずゲロに一瞬とはいえ悟空と誤認された事からかろうじて4年前の悟空は超えたと推測。界王拳習得済みかは不明。 クリリン450万 ヤムチャよりは上。 悟飯(現代)700万 人造人間サイド 19号9000万→かめはめ波吸収:1億→ベジータ吸収:3億 20号1億→ヤムチャ吸収:1億345万→ベジータの気功波&ピッコロ吸収:1億2345万 18号10億 16号セーブモード10億 16号は17号が起動させようとする際に自分よりパワー値が下と言っているためパワーセーブモード搭載。 未来世界 悟飯(アニメ版想定) 800万→4億 19号(現代17号) 5億6000万 20号(現代20号) 4億 悟飯は原作だと半分の力も使ってなかったと戦闘シーンもなく殺されるがアニメだと奮戦しているためアニメ版想定。人造人間は現代の方がとんでもないらしいので現代の5割以下の4割想定。 セル編 初期セル440万→超1:2億2000万→ピッコロ腕分吸収:5億7000万(ノーマル1140万) かめはめ波を撃った際にピッコロにあの頃(ベジータ戦)の悟空か、どおりで今のかめはめ波は大したことないといわれこの時のセルは使用した細胞の持ち主の当時の戦闘力が技の威力に関係しておりセルの戦闘力も細胞の所有者の合計値と推測。よってほとんどをフリーザとコルドが占める。またサイヤ人の細胞を持ち金色の気と言うことで超化していると言う説もありそう考えるとピッコロがセル捜索時天津飯たちを連れて行くことも悟飯に追いつめられた際に界王拳などを使うそぶりも見せないことも説明がつくため超化説を採用。 ピッコロ(神と同化) 14億→セルに話をさせるため吸収に合わせ気を下げる:5億2500万→気の開放:10億5000万 神と同化し完全にベジータを超える(同化は10倍推定)。 17号:14億 ピッコロと完全に互角。 パワーアップセル4000万→超1:20億 ピッコロを瞬殺。 16号20億 セルと互角。 文字数の関係で分けて投稿します。個人的な妄想と言ってしまえばそれまでですが回答お願いします。

  • ドラゴンボールの 兄弟

    (弟)悟空  (兄)ラディッツ (兄)悟飯  (弟)悟天 (兄)トランクス  (妹)ブラ (弟)亀仙人  (姉)占いババ (兄)鶴仙人  (弟)桃白白 (兄)デンデ  (弟)カルゴ (弟)フリーザ  (兄)クウラ (兄)17号  (妹)18号 (兄)イダーサ  (弟)イコーセ (兄?)タンバリン  (弟?)シンバル  (弟?)ドラム 他にもいるでしょうか?

  • ドラゴンボール誰が一番強い?

    純粋に1対1なら誰が1番強いと思いますか? えーっと決まりはこれです。 1.ベジット、ゴジータ、ゴテンクスは純粋な1対1じゃなくなるので考えない。 2.ベジータはブルマの力を借りないと超サイヤ人4になれない上、しかも変身時間制限もあるので超サイヤ人2までと考える。 ちなみに自分はこんな感じですかね。 1 一星龍 2 超17号 3 孫悟空 4 (ベビー) 5 ジャネンバ 6 ブウ 7 ヒルガーデン 8 ベジータ 9 孫悟飯 10 ブロリー 11 ウーブ 12 ボージャック 13 ハッチヒャック 14 合体13号 15 パイクーハン 16 ピッコロ 17 トランクス(未来) 18 悟天 19 トランクス 20 クウラ 21 フリーザ    ・    ・    ・    ・    ・    ヤムチャ ベビーが()なのはベジータの体を乗っ取って戦っているのが少しずるいかなと・・・。 悟空3位の理由は以下の2つです。 超17号戦ではおそらく18号がいなければ勝てなかった。 一星龍戦で元気玉を打った時点で制作者は「悟空はすでに一度死んで復活したというのに近い感じにしている」と話しています。そうなると本来は悟空の負け。 皆さんも暇でしたらアンケート答えて下さいね。

  • ドラゴンボール全シリーズで最強は?

    この前、朝放送しているドラゴンボールのリメイク版を見たのですが、 ごくうの戦闘力は6万以上でした、フリーザ戦以降あまり戦闘力が あいまいになってしまったので、最終的に一番強いのは誰なのか わからなくなりました。 映画とか全シリーズを含め宇宙で一番強いのは結局誰なんでしょうか?

  • ドラゴンボールについて質問します

    ギニューはボディチェンジができますが何でフリーザとボディチェンジしないでフリーザの舎弟で言いなりに使われていたんでしょうか?フリーザとボディチェンジすれば自分が強くなるのに不思議に思ったので教えて下さい。