• ベストアンサー

Win7のサウンド音量

ちあき(@Chiaki-F)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

タスクバーの音量アイコンを左クリックしたときに ボリューム画面が出て来たら 画面の下にミキサーって表示されていないですか? コントロールパネル   ハードウェアとサウンド サウンド    サウンド画面の中にサウンドってあれば それを開くことでWindowsのサウンド設定のところを 「標準」に設定することでシステム音量の調整が 出来るようにならないでしょうか? 上記でも出なければ、私もこれ以上はわからないです

t5117jp
質問者

お礼

タスクバーの音量アイコンを左クリックで 音量ミキサー、アプリケーション、システム音がでて 音量設定できました

関連するQ&A

  • サウンドが出ません。Win7において

    サウンドが出ません。Win7において ログイン時やスタート時、メディアプレーヤー実行時などサウンドが出ません。 シャットダウン・再起動しようとすると、「プログラムの待中」と 「explorer.exe」の実行中、ログオフ時の音を再生しています。 とエラーが出てしまいます。 解決方法ご存知の方教えてください。

  • win2000のサウンド

    今まで、WIN98を使用していましたが、この度WIN2000をいれてデュアルとしました。 インストールは何とかできましたが、以下の問題を抱えて困ってます。 (1)WIN2000時にFANが回らない。(やけに静か!!) (2)音が鳴らない。 (1)については、どうすればよいのか検討もつきません。 (2)については、ドライバはきちんとインストールされていますが、なぜか音が鳴りません。ちなみに、WIN98では正常に動作するので、ハードの問題ではありません。サウンドカードは、サウンドブラスター64DのPCIで、メーカーではWIN2000用のドライバはありませんでしたが、WIN2000付属のドライバで音がなるはずとのことです。どなたか助けてください。

  • Win10 サウンド設定

    Windows Storeからアプリをインストールした時の完了を知らせる「プログラムイベント」の名前は何ですか? Win8.1の時に設定していたのですが忘れてしまいました。

  • win2000 サウンドについて

    win2000 サウンドについて こんにちは。win2000をつかっています。デバイスはあるのですが、音が鳴りません。デバイスは、 c-media wave device です。 nec valuestar vc667j 5 です。よろしくお願いいたします。

  • サウンドドライバが開けません

    以前にも質問させていただいたのですが、ウィンドウズのアップデータでサービスパック1をダウンロードしたら音がでなくなりました。 このことについて質問させていただいたら、サウンドドライバを再インストールすれば良いとのアドバイスをいただき、ヤマハ(?)のドライバをインストールしました。 その後から出るようになったエラーメッセージがあるのですが、「問題が発生したためGeneric Host Process for Win32 Servicesを終了しました」と出ます。 特にインターネットに接続した時とウィンドウズの起動直後に9割くらいの確立で出ます(毎回ではありません) エラーメッセージが出た後は一部のアプリケーションから音が出なくなったり、アプリケーション起動時に「サウンドドライバが開けません」とメッセージが出て音が出ないままスタートしてしまいます。 サウンドドライバを何度かインストールしなおしましたが解決しませんでした。 原因や解決方法が解る方いらっしゃいましたら、ぜひお願いします。

  • サウンドが再生されない。

    Win98SEのデスクトップマシンにSoundBluster Live Valueを取り付けています。 今までCDやHDD内のMP3データが再生できていたのですが、今日パソコンを立ち上げてみるとそれらの音が全く聞こえなくなってしまいました。 再生コントロールがミュートになっているということはありません。 システム標準の起動音やエラー音だけはちゃんと再生されます。 すみませんがこの原因がわかる方、修復方法をご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。

  • サウンド設定が消えてしまいました!?

    winXPを使っています。 最近,気がついたのですがソフトを立ち上げる度にチャラララランと音がしているのです。 自分でプログラムイベントに音を設定した覚えがないので不思議に思いました。 そこで、コントロールパネルからサウンドの設定をのぞいてみたら・・・何ででしょうかそこにあるはずの項目がないではありませんか・・・。 つまり、「プログラムの起動時」とか「終了時」などの項目が何一つないのです。でも音が鳴っているのです。 これは一体どうなっているのか訳がわからなくなっています。普通の状態に戻す方法を教えて下さい。既定の設定にしても戻らなかったので困っています。  

  • Win2000起動時に毎回エラーが出るのですが。

    起動時に毎回、以下の内容のエラーがアプリケーションログに記録されているのですが、何のことやら私にはわかりません。どなたかアドバイスをお願いいたします。又、このエラーとの関係はわからないのですが、Win2000の起動時にフリーズしてしまいます。(4回に1回くらいの頻度) イベントの種類: エラー イベント ソース: WinMgmt イベント カテゴリ: なし イベント ID: 37 日付: 2001/03/26 時刻: 01:52:17 ユーザー: N/A コンピュータ: ******** 説明: ライブラリ内で不明な問題が発生したため、WMI ADAP は winspool.drv パフォーマンス ライブラリを読み込むことができませんでした: 0x0

  • Win10 HOMEで

    Win10 HOMEに外付けハードディスクを2台接続しています、起動時に外付けハードディスクの内容やフォルダが全て2台ともデスクトップスタート画面に表示されます、Win7の時にはこのようなことはありませんでした、外付けハードディスクの電源をOFFにしていればこの症状はありません、電源を入れたままでも起動時にスタート画面に出ないようにする方法は無いでしょうか?よろしくお願いします。

  • win98の起動時とエラー警告のサウンドを変更するには?

    win98の起動時とエラー警告のサウンドを自分のすきなWAVに変更するにはどうしたらよいでしょうか?