• ベストアンサー

これって犯罪ですか?

パソコン上でのことですが、社内での引き継ぎを消されました。 仕事をしない後輩に注意を促す内容だったんですが、故意か、過失か、誰かが消していました。私はその後輩と仲のよい誰かが故意に消したと思っていますが(薄々検討はついてます)、もし故意に消したなら、これは犯罪として成立するのでしょうか? 場合によっては、徹底的に究明して一悶着起こすつもりです。 法律に明るい方の回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

【犯罪としては立件できません】 会社の秩序犯としての責任は問えます。 (1)社内で引継ぎ文書で、事務内容や未処理事案などを、パソコンのデータも含めて後任者引継ぎを規則として設けて有った場合 (2)規則として設けていなくとも社内の慣習で、日常的にその引継ぎは業務の一環として部局のみんなが周知しており、覚知(かくち)していた場合 (1)の場合バックアップ機能若しくは 、会社のLANの保存ファイルにデータとして落とし込んではありませんか?引継ぎ文書のデータバックアップは最近では、注意義務として貴職の根幹を揺るがすものです。 ご相談のケースの場合:徹底抗戦に望むのは無理があります。 ロスタイムが多すぎます。 (2)の場合は 寧ろ・・話術を磨いて、「あれぇ~バックアップ処理もしていなかったんですかぁ?」っと何気に周囲に聞こえるように示唆してみてはいかがでしょうか? 【某保険会社で起きた事件です】 顧客データのフロッピーデスクをフォーマットされてしまい訴訟となりました。 しかし、訴えた本人は解雇となってしまったのです。 社外にそのことが明るみなったほうが、会社の威力業務妨害とされた事件です。 ここは、冷静になって、当事者で合議なされる見込みが無いのであれば、上司に相談されて、その指示を仰いだほうが、ご自身の保身のためにも安全と思われます。 故意・過失を問わずデータの紛失・亡失といった事は、社内の引継ぎの際あってはならない事務処理です。 だからこそ、中間管理者に間に立ってもらい当事者双方が、会社の定款にかかげた目標や社是にあるような精神に立脚して事なきことを得るように努力してみてはいかがでしょうか?あくまで組織で仕事をしているのですから・・・ *「身は負けれども、心で勝つ」ということです。 秩序犯に対してや、パワーハラスメントなどの輩とは、その直接 正面・衝突は避けた方が良いと思います。 会社法上:上司は内部牽制で注意を喚起することにはなってはいます 刑法や民法違反で争わず、会社法の責任追及を示唆するのが、ベターだと思います。

sayamu
質問者

お礼

elegant-orgelさん 丁寧かつわかりやすい回答ありがとうございます。 私は契約社員で、そのことに対して軽く見られていることが気に入りませんでした。 来年の7月に契約が切れるので、どうでもいいような扱い方をされてストレスをためるくらいなら、 思い切って言いたいことを言おうと決意し、この質問をしましたが、もちろん裁判沙汰にしようなどという気持ちは毛頭なく、こういうことをすると犯罪にもなりかねないよ?という後ろ盾みたいなものにならないかという気持ちでした。 結局先に書いたような次第となり、一件落着となりましたが、いまだ心にくすぶっているものがあり、 スッキリしてません。思ったのは、今の世の中やったもん勝ちなんだな、ということ。 理不尽なことに対して、立ち向かうには力がいるんだな、ということ。大きな会社は、少なからずことなかれ主義の中間管理職ばかりなんだということでした。 「身は負けれども、心で勝つ」、この精神でいうならば、確かに小さなこと、くだらないことだったかも しれません。自分が狭量だったのかも…。気分を変えて、仕事に集中して周りを見返すぐらいになりたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.2

パスワード破ったんなら、不正アクセス禁止法やろな。 それなければ、せいぜい社内規程違反とかやろなあ。

sayamu
質問者

お礼

boseroadさん ありがとうございます。社内規定違反、ですね。 その響きだけでも十分に威力があります。 今度同じことがあれば、それとなくメールで脅してやります。 上司に相談し、もう一度消されていたら対処してもらう、ということでパソコンで引き継いだ結果、 私が騒いでいたので臆したのか消されてなく、結局過失じゃないかということで周りでは決着がつき、 私としては納得いかないのですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう