• ベストアンサー

健常者限定のアンケートです

当カテゴリが長い間心人間に占領されている おめーのプライベートの話題云々か訳のわからん戯言を なぜ止めないのか どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143600
noname#143600
回答No.1

自覚が無いからということなのかなと思います。 あの方かなと感じましたが、 唯一の心の拠り所をこういうサイトでしか見出せないのか もしくは現実の今の自分を、自分で受け入れようとしないのか。 そんな感じを受けています。

minatehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 05051036
  • ベストアンサー率22% (114/509)
回答No.3

奇形に由来する欠陥を抱え色々不自由してますが制度上は福祉の対象にならないレベルなので手帳なし。 こういうのは質問者にとって障害者? 健常者? >プライベートの話題云々か訳のわからん戯言を 書きなぐる人に、お前は障害者と名乗るな、偽障害者だとか言われたのですが。 さて >おめーのプライベートの話題云々か訳のわからん戯言 この見解ですが…。 回答者にとっては質問された事項とプライベートが密接にかかわってたのかもしれないし、病名がややこしかったり実情に即してなかったりで、実態を把握してもらうため補足説明が必要だったのかもしれない。

minatehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

様々な原因があるのでしょうが、心のコントロール(制御)機能がマヒしているのではないでしょうか。 私自身、運動神経の一部が欠損しているため、脳が命令した通りに自分の身体を動かすことがむずかしい場合があります。 だから、心のコントロールがむずかしい人のお気持ちは何となく想像できます。 キチガイだろうと変態だろうと、それがその人の素のままの姿なら、「自分に正直な人なんだな」と、私はそんなに悪印象は抱きません。 ただ、周りが「あの人は病気なのだから仕方ない」と大目に見てくれる環境に、いつまでも甘えていてはいけないと考えます。 敢えて「障害者」をテーマに挙げます。 長寿大国の日本、「自分が年老いた時、周りの人々に介護の負担を負わせたくない」と願う国民は多いです。 なのに、心身に障害を持つ人間の「周りの人々へ介助の負担をかけさせざるを得ない環境」をことさらに責め立てる人は極めて少ないのが、日本の国民性、やさしさだと感じています。 にもかかわらず、自身の精神的欠陥・肉体的欠陥をいかにも勲章のように語りたがる人々が、私は苦手です。 実際、そういった人々から「周りへ迷惑をかけて申し訳ない」という言葉を聞くことはほぼ皆無です。 心身のコントロールが効かず、一般人が当たり前にできることができないということは、その分、本来なら議論にもならないレベルの問題で、周りにそのストレスを肩代わりさせてしまうことに他なりません。 それは、本当なら恥ずべきことなのです。 好きで心身を病む人などいませんから、それは「仕方ないこと」と割り切ったとしても、そのことが原因で、周りに世話をかけさせてしまう事実を「仕方ないこと」で終わらせていてはいけません。 周りがそう言うならともかく、当人が居直ったような態度を見せるのは、勘違いも甚だしいと考えます。 それがプライドなら、そんな虚勢は捨ててほしいと思います。 現実問題、いったん「障害者」と公の認定を受けたら、(個人情報は役所の管轄を受けることになるものの)本来なら罪に問われる社会問題を起こしても法の手を免れることが可能だったりしますし、生活面で擁護される部分は健常者より大きかったりします。 そういう国に生まれたことを当たり前と思わず、悲劇の主人公という立場に安住するのでなく、自分の欠点と正直に向き合い、半歩ずつでも前向きに努力していく勇気を持つことが大切だと思います。 病の克服が現実的に困難でも、そういう愚直な姿勢が、支えをくれる周囲の人々に希望を与えるのではないでしょうか。 私は障害者手帳を持つ立場ですが、障害者手帳は「周りにかかる迷惑を正当化する印ろう」にはなり得ないと感じています。 人権問題に抵触するからと、腫れ物に触るような扱いを受ける風潮にあぐらをかき、悲劇や勲章の世界に終始した詩人になりたがる心身障害者が少なくないことは事実です。 同じ障害者として、それは見聞きするに耐えない光景です。 付き合いで障害者団体の集まりに参加することもありますが、はっきり言って、機能的な問題とは別に、KYな人が多いことを感じます。 一般論が通じない部分も多く、話していても、いつも疲れを感じます。 それは、リアルでもネットでも大差ない社会現象のように思います。 あ、このご質問は、健常者へ向けられたものでしたね。 自分が参加すべきではありませんでした。大変失礼しました。

minatehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お暇な方限定アンケートです

    当方が長い間被害者として経験させられておる 魔物能無し心理云々か訳の解らん仕業が なぜ止まないのか どう考えますか

  • アンケートカテゴリはどうなっているんでしょうか?

    夫婦・家族カテゴリを主に利用しています。そちらの利用者は皆さんまともな人ばかりに思っていますけど、アンケートはどうなっているんですか? 失礼なお礼を書いても良いんでしょうか? 気持ちよく利用したいんですけど、変な人が占領してますね?

  • アンケートカテゴリー

    アンケートカテゴリーの質問ばかりに答えている人は余り頭の良くない人だと思いますか?それとも「自分はアンケートカテゴリーの人間だ」みたいな、何か強い想いでもあるんでしょうか?

  • どうも近頃・・・

    どうも近頃・・・ ほんの二年ほど前に比べて、ネットの世界がいまいち面白くなくなってきているような・・・ 一年ほど間を空けて再びネットをやり始めた人間の戯言かもしれませんが・・・皆さんはどう思われてますか。 ネットで良かったこと、悪かったこと等聞かせてほしいです。

  • なぜ現代には原人がいないのか。

    カテゴリーが違ってたらすみません。 進化論だと人間は猿から進化したことになっています。 もちろんいきなり人間になったわけではなく 間にいくつもの原人がいたわけなんですが現代では見かけません。 進化の元になったといわれる猿は現代でも多数見られます。 なぜ、間がすっぽりと抜けてしまっているのでしょうか?

  • やっぱりアンケートができない…

    この間、アンケートができないという質問をさせてもらったものですが、 アンケートがやっぱりできません。 アンケートの状態は、未回答で回答できる状態とあるのですが、URLがあるわけでもなく、終了されているわけでもないのに、答えることができません。 というより、答えるページにどうやっていっていいかわかりません

  • 気持ち悪いよね死後の世界とか語る人間とかってさ?

    いろんな人間がいるから世の中やっかいなのだけど どの人間がどうほざこうと、 死んで生き返った人間は一人もいないわけで 脳死だろうと、なんだろうと完全に死んでなく脳が一時的に停止していただけにすぎないわけで、 そもそも死んでない時点で脳死でも死後とはいわないわけでね。 死後の世界はあるだ、無になるだけだ、人間がいればいるほど、いろんな思考の人間がいるので、 まぁどうでもいいけど、 死後について書き込む人間の全ては、その人間の戯言にすぎないわけだからね。 だって交通事故かなんかにあい生死をさまよったとしても、心臓が完全に停止したわけでないからね。

  • 文化だといえば動物虐待も肯定されるのですか?

    所詮文化なんて人間の作った戯言です

  • 西尾維新氏の「戯言シリーズ」は面白いですか?

    「人間シリーズ」「刀語」「化物シリーズ」などは読んで十分に楽しめたのですが・・・。 どうも「戯言」シリーズは躊躇ってしまいます。 西尾氏のほかの作品を楽しめたなら、戯言シリーズも楽しめるでしょうか。

  • マニアックなジャンルのアンケートはどちらに書くべき?

    例えば「ストラト用のピックアップで、好きな傾向の音色を持つモデルはどれですか?」といったようなアンケート的質問。 内容は、ギターや楽器をやらない人には全く興味もないしわからないであろう専門的なジャンルです。しかし楽器・演奏のカテゴリーだと多くの人が興味を持っている事柄です。 質問形態はアンケートです。でもこういうことはアンケートのカテゴリーで書いたとしても回答者の傾向からして反応は非常に薄いと思われます(実際にこのアンケートがしたいというわけではなく、一例です。) こういった場合、どのカテゴリーで質問(アンケート)するべきでしょうか? 楽器のことだけでなく、専門的な分野のアンケートをしたい場合という意味です。よろしくお願いします。

キーボードのランプが点滅する
このQ&Aのポイント
  • キーボードのランプ(テンキー上の3つのランプ)が点滅します。どのような異常が出ているのでしょうか?
  • キーボードのランプが点滅していますが、何が原因なのでしょうか?解決策はあるのでしょうか?
  • NEC 121wareの周辺機器であるキーボードのランプが点滅しています。この状態はどのような異常を示しているのか、対処法はあるのでしょうか?
回答を見る