• ベストアンサー

充電せず長期保存した鉛バッテリーは使用可能?

■現状  太陽光発電使うために随分前に秋葉原で購入した新品の密閉式鉛バッ テリー(6V/10Ah)を使用することにしました。しかし、あまりに長期保 存(充電無し)していたため開放電圧が「2V前後」しかありません。 ■質問  こんな状態でも充電すれば復活するものなのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。 ■参考資料 Panasonic製「LCV6V10BP1」6V/10Ah(20時間率) 側面に「951103」刻印(1995年11月3日製造!?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

鉛蓄電池は過放電させると再充電ができなくなります 放置期間の長さからも、完全に放電しきっていると考えられます。 ましてや密閉式であれば無茶な充電は事故の元ですので廃棄の上交換をお勧めします

h_nagisa
質問者

お礼

事故の元ですか・・・廃棄します。 御回答、有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッテリー充電器

    バッテリー充電器を購入しようと検討をしているのですが、6v,12v,24vとか密閉型,開放型とかバッテリー容量~Ahなどと書かれているのですがどういうことなのでしょうか?どの位の物を買えばいいのでしょうか?素人なので良く分かりません。

  • 鉛蓄電池について

    直流のUPS見たいのを自作しようと思っているのですが、バッテリーは開放型ではなく密閉型でないとだめですか?回路は充電器とバッテリーで構成したいと思っています。普段は100Vの商用電源で充電し、停電や災害のときはバッテリーにたまった電気を放電させようと思っています。密閉型鉛蓄電池はかなり高価な上、容量が小さいので開放型(自動車用)鉛蓄電池にしようと思いますが、どうなのでしょうか。

  • 鉛蓄電池の急速充電について

    子供の常用玩具のバッテリーが充電できなくなり、急速充電対応だと言う事で小型シール鉛蓄電池(6V4.5Ah) NP4.5-6を購入しました。 専用充電器小型シール鉛蓄電池用充電器 6V用 PS670Mが売っていましたが、どうせならいろいろな電動ガンなどの、バッテリーを充電できる、急速充電器PERFECT5000を購入しました。 そこで質問です。 1・小型シール鉛蓄電池(6V4.5Ah) NP4.5-6もこの充電器(PERFECT5000)で充電できるでしょうか? 2・この充電器でバッテリーの放電はどうすればできますか? 3・充電するのに充電器の充電電流は何アンペアにすればいいでしょうか? 小型シール鉛蓄電池(6V4.5Ah) NP4.5-6 定格容量:6V 4.5Ah 最大充電電流:0.3CA(1.35A) 小型シール鉛蓄電池用充電器 6V用 PS670M 容量:3~10Ah 直流出力  電圧:7.2V  電流:700mA 充電方式  定電圧定電流充電 PERFECT 5000 充電方法 FET リニアパルス式充電電流 カット方式 CPU制御デルタピークカット式 充電電流 0.5~5.0A(親電源にACを使用した場合は最大3.5A) 電池電圧 4.8V~12V(4セル~10セル(親電源がDC12Vの時は7セルまで) 電池容量 225mAh~6000mAh このような感じですが、よくわからないので 詳しい方教えてくださいよろしくお願いします。

  • 鉛バッテリー用の充電器製作で・・・

    鉛バッテリー用の充電器を自作しようとおもい、いろいろサイトを見てたのですが、 定電流充電法の場合1/10で行う となっているのですが、これはMAX電流がそれでそれ以下(1/20とか)でも大丈夫なのでしょうか?それとも1/10付近じゃないと不都合が生じるのでしょうか? また、充電後フロート充電でつなぎっぱなしにしようと思うのですが、フロート充電というのは13.6V程度になると定電圧充電に移行するという感じでいいのでしょうか? 13.6V1Aの定電圧定電流電源を作れば10Ah以上のバッテリに充電、維持ができる という考えで合ってますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 密封型鉛蓄電池の充電器について

    密封型鉛蓄電池 6Vのバッテリーの充電器を探しています。 開放型は見かけるのですが・・・ 市販品で充電可能なものをご存知ありませんか?

  • 密封型鉛蓄電池の充電器

    密封型鉛蓄電池 6Vのバッテリーの充電器を探しています。 開放型は見かけるのですが・・・ 市販品で充電可能なものをご存知ありませんか?

  • バッテリーの充電

    原付のバッテリーを充電したいのです。 バッテリー詳細は、12v3Ahの小さなものです。 それを、6v2.4wの発電機で充電することはできるでしょうか? お願いします。 もし、質問するカテゴリーが間違っていれば、適切なところを教えてください。

  • 車の密閉型鉛バッテリーの充電について

    はじめまして 素人のため知識不足で判らないので教えてください。 車の密閉型鉛バッテリーの充電で困っています。密閉型のバッテリーの場合、端子間が14Vを超えるとガスが発生して危険とどこかに書いてあったので・・・困っています・・・ 専用の充電器ではなく自家製の充電器(電圧可変型電源)で充電していたのですが・・・充電が進むにつれバッテリー端子間の電圧(充電中)が上がってきてしまったので(当たり前ですが・・・)充電器の電圧を下げ端子間を14V以下(13.8Vくらい)になるように電圧を抑えると、流れる電流が0.2A以下になってしまってバッテリーの容量も大きいため、さすがに少なすぎて困っています。(電流は最初は1Aちょっと流れていたのですが・・・) バッテリー自体の電圧は12Vちょっとに上がったのですが、バッテリーについている比重計?の色は要充電のままです。まだ充電が必要ということですよね? バッテリーの容量的に1.5A~2A程度で充電がしたいのですが、電圧を上げると電流は増やせるが端子間の電圧が14vを超えてしまう・・・電圧を下げると電流が少なすぎ・・・電圧可変型電源の先に定電流回路を作って試しても全く無視されてやはり電圧を抑えると0.2Aになってしみました・・・電圧を変えずに電流だけ増やすことは無理なのでしょうか? (電源自体は4Aまで流せるものです。) ・・・どうしたらよいのでしょうか?? ちなみに電子工作の趣味を兼ねた実験でもあるので、市販品の密閉型対応充電器は使いたくありません。よろしくおねがいします。

  • Ni-Cd電池で使用していた充電器で、バイク用バッテリーを充電できるのでしょうか?

    Ni-Cd電池で使用していた充電器で、密閉型のバイク用バッテリーを充電できるのでしょうか? ニッカド電池の14.4V(1.2V×12本)1.7AHでセルモーター(エンジン)を回していたのですが 容量不足(寿命?)で電池交換をしようと思っています。出来れば容易に手に入る軽量のバイク用(密閉型 電圧12V、容量2.5AH 充電電流0.25A)を使用したいのですが、充電器はDC18V、220mAとなっています。 電気のことはまったくの無知で、且つ物を捨てずもったいないと溜め込むたちです。よろしくお願いします。

  • 自動車用開放型鉛蓄電池の過充電防止オート充電器の…

    自動車用開放型鉛蓄電池の過充電防止オート充電器の作り方について。 いつもお世話になっています。今回もよろしくお願いいたします。    26Ahの自動車用開放型鉛蓄電池を充電したいと思っています。しかし、鉛蓄電池の中でもとくに自動車用の鉛蓄電池は満充電の見極めが難しいと聞きました。そこで、過充電を防止する機能がついた全自動鉛蓄電池充電器を自作したいと思います。しかし、私は自分では電子工作についての知識は結構あるほうだと思っていますが、さすがに回路の設計まではできません。そこで!、皆様の知恵をお借りして、全自動鉛蓄電池充電器を自作したいと思います。何か充電器に向いている回路はありますか。できれば過充電を防止する機能がついていたほうがいいです。(できればではなく絶対!)私は、非常にわがままで欲張りですが、心のそこから困っていますので、本当によろしくお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。

このQ&Aのポイント
  • 縫い始めるとすぐガガガと音がし、E6になり止まります。開けると下糸が鳥の巣。ボビンをセットして手動で回してみても内釜とボビンが微動だにしません。
  • ミシンW-7100を使用中に下糸ボビンが回らず、異音がしてE6エラーが出る問題が発生しました。下糸が絡まっているため、ボビンをセットして手動で回しても動かない状態です。
  • ミシンW-7100で縫い始めるとガガガと異音がし、E6エラーが表示されます。下糸が絡まっており、ボビンをセットしても内釜とボビンが動かない状態です。
回答を見る