• 締切済み

高齢者の自重トレーニング

dayanvanillaの回答

回答No.3

高齢者は気持ちは若くても身体はポンコツという 人が多いので注意が必要です。 トレーニング前の血圧測定が大事です。 高血圧の人には自重トレーニングは不可です。 ウオーキングを勧めましょう。 血圧に問題なければ腹筋を鍛えるのが一番です。 腹筋が鍛えられれば便秘やメタボそして姿勢改善 が図られます。 腰に負担が無いよう膝をたてて腹筋トレーニング がお勧めです。 くれぐれも無理しないでください。

関連するQ&A

  • 加圧トレーニングを続けたいのですが、、、相談です

    加圧トレーニングを2~3回通い始めた20代女性です。 専門の資格のあるトレーナーのもと指導を受け、始まる前に必ず血圧と脈を見てもらえます。 いざはじまり両腕にバンドをつけて、 簡単なボールを使ったトレーニングで クラクラときてしまいすぐ気分が悪くなってしまいます。 顔色も白くなり(一時的に血流を下げてるので当たり前ですが(;_;)) できるものなら続けていきたいのですが、毎度毎度トレーニングをとめてしまうのも先生にも申し訳なくなります。 15分くらい我慢と思うのですが、 あの気持ちの悪さは慣れないのでしょうか?

  • スポーツジム(コナミ)でのトレーニング

    年とともに体力の衰えと、体重が気になってきたのでスポーツジムに通うことにしました。 もともと運動も得意ではないことの不安もあったので、入会時にすすめられたので コナミスポーツの優良プログラムで行う事にしました。 今日で二回目となり、トレーナーの方の指導のもと行なっているのですが、 もともと首筋と腕が痛い(慢性的なしびれなどがあります)ので、 体験時にトレーナーにも伝えていました。 しかし、体験時、一回目、二回目とやっていくうちに、ますます痛くなってしまいました。 トレーナーは筋肉痛(筋肉がないことが原因)と言われたのですが、 こういう身体の状態の時にマシントレーニングを続けることは問題ないのでしょうか。 だんだんと痛くなっていくことに、高いお金を払ったにもかかわらず楽しめない自分が とてもなさけなくなってきています。 トレーニングに詳しい方で、前向きな意見・アドバイスをもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • トレーニングについて勉強したいと考えています

    今、トレーニングについて勉強し直したいと考えています。 以前、運動の指導員の講習等を受け、僅かではありますが少しだけ勉強した経験が有ります。 しかし、この7,8年はまともに勉強などはしていません。 現在は運動には、ほとんど関わり合っていません。 趣味程度です。 しかし、最近、又勉強し直したいと思い、なにか参考になる書籍、サイト等があればアドバイスをお願いします。 パソコンの操作は苦手で、検索能力が今一なので、力を貸して頂けたらと思います。 トレーニング理論、リハビリ、最近の考え方など ある程度マニアックな情報でも、理解?出来ると(たぶん)思います。 あと昔から栄養については弱かったです。 宜しくお願い致します。

  • 1日のトレーニング時間について

    1日のトレーニング時間について いつもこちらのサイトで勉強させていただいております。 現在増量を目指しおり、1日のトレーニングの時間は60分以内に終わらせたほうが良いと言うことを知り長くても70分以内には必ず終わらせるようにしております。 そこで質問なのですが 自重でのクランチ(100回程度) 自重でのバックエクステンション(15~20回) サイドベント(片側20kg×20回) バックエクステンションを行う器具を使った自重での横腹のエクササイズ(名称が解りませんが体を横向けにしてエビぞりの横バージョンみたいなやつです(15~20回)) をいつものウエイトトレを行った後に『腰(腹)回りの脂肪燃焼を狙って』行うことはいかがなのでしょうか?(時間にすると15分~30分程度) またそこで一つ疑問に思うことが有酸素運動と増量は相反すると事だと思うのですが上記の自重トレも多い回数はこなすことはことができないものの心拍数自体はそんなに上がらないので自分の中では有酸素の部類に入るのかな?と思っています。そうするとやはりやめた方が良いのではと思うところもあります。 ちなみに現在腹筋のトレーニングは上記とは別にアブドミナルマシン、トーソローテーションマシンにて週2回行っています。 稚拙で解りづらい文章になってしまい申し訳ありませんが、どうか詳しい方よろしくお願いします。

  • 少子高齢化を食い止めるには?

    少子高齢化問題は以前から問題視されていて政治的にある程度がんばってきたと思うんですがやはり最近になって深刻化してきたような気がします。 今テレビでやっていたのですが18才以下は1990年の200万人から、いまや120万人に減ってきているそうな。大学全入時代で入試すら科さなくなってきています。 どうやったら少子高齢化を食い止めることができるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 元選手のトレーニングコーチとしてのレベルはどれくらい?

    各球団のスタッフを見て思ったのですが、プロ野球のトレーニングコーチは現役時代選手だったかたが結構多いように感じました。 それでふと思ったのですが、元選手でトレーニングコーチをやっている方達の指導力はちゃんとトレーニングコーチにふさわしいレベルにあるのか疑問を持ちました。特に引退して即コーチになった方の指導力に疑問を覚えます。 私は、理学療法士の資格をもっており、人間の体のメカニズムについて4年間必死に勉強して少しはしっています。 しかし、選手を引退して即トレーニングコーチに方々はちゃんと勉強しているように思えません。実際の所、球団・選手に役に立つレベルなのでしょうか?

  • ウェイトトレーニングでパワーアップのサプリメント

    30代後半のもうすぐアラフォーおやじです。 小さいころからプロレスや格闘技が大好きで、学生時代は柔道(3段)、社会人になってもスポーツジムに通っています。 半年前から友人の誘いで総合格闘技のジムに通い始めました。 最初はフィットネス感覚だったのですが、元来の負けず嫌いと、10代、20代のプロを目指す若者に刺激を受け、もっと体作って強くなりたいと感じました。 もっとパワーをつけたいのですが、仕事も忙しいし、歳も歳なだけに、より効果的にトレーニングとサプリメントを使ってパワーをつけたいと思っております。体重はあまり増やしたいと思ってません。脂肪おとして、筋肉つけたいです。 ジムではトレーナーをつけて指導してもらおうとおもいますが、サプリメントの効果的な取り方、どんなものを摂取すればいいかがわかりません。有識者のアドバイスがいただけますと幸いです。 具体的な栄養素や摂取のタイミングを教えてほしいです。

  • ジムでサーキットトレーニングをしたい!

    今、スポーツジム(スタジオプログラムやマシーン)に通っています。 効率的に筋トレをするにはカーブスのようなサーキットトレーニングを行えばよいのかと考えました。 実際カーブスに体験に行ったのですが、施設はやはりジムのほうが充実しており、営業時間もジムのほうが長く通いやすいです。 なので、ジムのマシーンをつかってサーキットトレーニングのようなものをしたいのですが、どうすればよいでしょうか!? いつもは有酸素→ストレッチ→筋トレ→有酸素→ストレッチで、2時間ほどかかります。 それならサーキットトレーニングを30分して30分別に有酸素をしたいです。 20代後半女性、目的は体脂肪を減らし、引き締まった体を作ることです。 ご指導お願いします。

  • 鍛えた身体をトレーニングを止めたら、筋肉のこりが激しくなりました

    37歳、福祉職です。10代から30になるまで筋力トレーニングで鍛えていましたが、諸々の試験勉強と子どもの世話などを理由にトレーニングを止めてしまいまいた。一年くらいしてから、肩こりや腕や足のこりが激しくなり、運動すると筋肉のバランスが崩れ、気分が悪くなります。これまでの間、通院や整体マッサージなど試みましたがあまり効果がありませんでした。先日、ジムのトレーナーに相談してみたら、「鍛えた筋肉をほったらかしにするとそうなりやすいですよ」とコメントいただき、「なるほど・・・」と思いました。現在、少しづつ身体を動かしたりストレッチをしていますが、この手の状態を経験して克服された方はもちろんですが、何か手がかりがありそうなことを知っている方はどうか助言をしていただけないでしょうか?

  • スポーツジムのトレーナーさんに質問です

    長いこと通っているジムのトレーナーさん(20代男性)のことが、男性として気になっています。 私(20代女)はそのジムに5年ほど通っていますが、これまであまりトレーナーさん達と関わらず自分の好きなタイミングで好きなようにトレーニングしてきました。 人見知りのため常連さん達にも普段は会釈程度で、飲み会などのお付き合いがある訳でもなく、トレーニング中は音楽を聴いていることがほとんどでした。そのためジム内の人間関係やトレーナーさんの入れ替わりもほぼ感知していませんでした。 私の振り向かせたいトレーナーさんもいつからか異動してきたようで、気付いたときには店舗にいたという感じです。 さて、気になるようになったきっかけですが、去年末から急にぷよぷよしてきてしまった私が、それまでよりも筋トレの比重を増やしたことです。 このままではまずい!と思い、トレーニングメニューを組んでもらったり、フリーウェイトの指導をしてもらったり、日誌をつけたりして、トレーナーさん達と話す機会が増え、タイミング的に一番同じ時間帯にいることが多いのが彼でした。 いわゆるトレーナーさん的な突き抜けた(?)愛想の良さもあまりなく、こちらも気負わず教えを請いやすかったというのもあります。(私も相手に慣れるまでかなり愛想が悪いので、その辺を気にしなくてよいという意味で。) 普段はひょうひょうとしている割に、思いの外会員思いなのか?メニューを頻繁に作ってきてくれたり、どうでもいい話を振ってきたと思ったらすぐにテンパったり(かわいい)、とにかくジムという空間の中で浮いていて、気になります… 今回の増量が自分史上最大だったためこちらもかなり必死にトレーニングしまして、目に見えていい結果が出たのも彼に対しての気持ちにつながっているかもしれません。 余談ですが、彼のふくらはぎの筋肉は超いい感じです。笑 ジムのトレーナーさんのことが気になるなんて、正直都市伝説だと思っていましたが、すでに我が身のようです… あちらは仕事ですし、プロですからこちらのことには指導以外に興味も無いのは重々承知ですが、、なんとか気になる会員さんになれないものでしょうか!! 現時点で告白したい!とか、そういうことはありません。というよりは、まず彼に私のことを異性として意識してほしいです。まずはそこから、でも立場上一番高いハードルかなと思いまして、質問させていただきました。 現役でトレーナーさんをされている方、経験者の方、ぜひアドバイスをお願いします!