• ベストアンサー

バイクの2人乗りのコツ

tetyanの回答

  • tetyan
  • ベストアンサー率22% (32/145)
回答No.10

 バイクは1人で徒党を組まず1台で走るものと信じています。  後席で煽るだけの人なら、なおさら乗せたい方がいいです。  タンデムステップのすぐ横を回転する後輪や、右足内側のマフラーが気になって乗る気はしません。  どうしても乗りたいというなら、二輪免許のある人に限定し、ヘルメットに加えブーツとグラブを着用させて乗せるべきです。  そうすれば、乗る側の心構えが変わるでしょう。  事故時の責任は、運転者にあることを肝に銘じ、任意保険の契約内容に同乗者の怪我保障があるか確認後にすべきです。  雨の日に乗せて、嫌にさせる方法もありますが、危険が高まります。  

SCARAB
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに危険な世界に同乗者を巻き込んでるという面もありますね。 安全対策も大切ですね。

関連するQ&A

  • バイク免許の二人乗りについて

    現在【普通二輪小型限定】免許を持っていて1年経過しています。 近い内に【普通二輪】免許を取りたいと思っています。この場合【普通二輪】免許を取得後1年間は125cc以下であれば二人乗り出来るが、250ccなどは二人乗り出来ない、という事でいいのでしょうか?普通に考えればこれでいいと思うのですが・・・ひとつ気になることがあります。  免許証は【普通二輪】を取得した時に書き換えられてしまうと思うので、二輪免許取得日欄が【普通二輪】取得日になってしまい、パッと見【小型限定】取得後1年以上経過してるように見えないと思うのですが。それとも二輪免許取得日欄は【小型限定】取得日のままで注釈などがつくのでしょうか。 もし、【普通二輪】取得後1年間は【小型限定】も二人乗り出来なくなる、という事が起きると困るので確認したいのです。 分かる方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • バイクで2人乗りの場合子供は何歳から乗れるか?

    バイクで2人乗りする場合、免許を取ってから1年後からという決まりがありますが、子供は何歳から乗せていいかという決まりは無いのでしょうか? あまり小さすぎると乗せるのも危険だと思うのですがちゃんとつかまっていられるようになったら乗せちゃっても警察に停められる…と言うようなことはないのでしょうか? 免許を取る時はこんな事習わなかったと思うのですが…。

  • 二人乗りの仕方

    バイクの二人乗りが怖くてできません どうやったらいいですか? 特に後ろに乗る側のほうが怖いです。 マジェスティなどの場合手を後ろにつかむんですよね?? 怖くないですか?? あれで高速道路なんていったらちょっとアクセル回したら 振り落とされそうな気がします。 乗せる側(運転側)も多少バランス感覚を必要としますが 例えば後ろの人がくしゃみでもして左右にゆすぶったら こけそうです。 なにかコツがあるんでしょうか? 一般道60kmでも怖かったです(後側)、特にカーブ。 前側だったら(運転する方)だったらちょっとなれれば 可能ですが(後ろの人の特性に合わせて) 正直後ろ側のほうが怖いです。 なんか腹筋をかなり使ってしまいました。 高速道路で後ろ側だっらいつのまにか落とされそうです。 2輪免許は持っていて、それなりに乗ってきましたが、 二人のにはほとんどしたことなかったので。

  • 小柄で非力でも、乗りやすい大型バイクは?

    最近、教習所に通って大型二輪免許を取得しました。 私は、身長155センチです。 教習車はおなじみのCB750で、シート高79.5センチ、乾燥重量215Kg(実際は約230Kg)でした。教習時は、足つきは、片足のつま先だけで、引き起こしにもすごく苦しみました。 念願かなって大型免許を取りましたのでなんとか、400ccより大きいバイク(できればオンロードタイプ)に乗りたいのです。 新車もしくは、ここ3~4年の間に発売されたバイクの中で、車重が軽く(200Kg未満)、シートも低く、あまり前傾姿勢にならないですむバイクを探しています。 それとも、ひとりで引き起こせないくらい車重は重くても、両足のつくアメリカンにすべきでしょうか。 足つきが良くて転びにくいバイクと、車重が軽くて転んだ時自分でおこせるのと、どちらを選択すべきでしょう(T_T) 用途は、通勤とツーリングの予定です。(峠は攻めません。) どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 初心運転者期間にたくさん乗った時の二人乗り

     ふと思った疑問です。バイクの免許を取り一年間は運転が未熟だからという事で二人乗りができません。 では免許を取ったその日にバイクを買い、毎日のように乗った場合の一年間と、免許を取って一年後にバイクを買って乗り出した時では、明らかに技術の差がありますよね。それでもどっちもだめだというのはおかしくないですか?むしろ一年後に買っていきなり二人乗りをしたほうが危ないし、でも違反にはならないんですよね・・・。  5000キロ走ったら二人乗りできるみたいな別の方法はないのでしょうか?このままだと二人乗りの違反は減らないような気がするんですが・・・。

  • 原付の点数と二人乗りについて!

    こんにちは。 質問が二つあります。 ・原付の免許をとってからまだ、1ヶ月なんですけど点数は何点あるのでしょうか? ・原付の二人乗りをしてみつかった場合(後ろの人はノーヘル)、何点減点され、罰金はいくらくらい払わなきゃいけないのでしょうか? 二人乗りでみつかった場合どうなるのかとても知りたいだけで、二人乗りをする予定はないので、その事についての指摘は遠慮ください;; 回答宜しくお願いします。

  • 2人乗り自転車駅伝 自転車の2人乗りは合法化?

     2013年11月14日午後7時過ぎに,二人乗りの自転車で公道走行をしています。 自転車は,何かと便利なのですが,二人乗り出来ないので,「お迎え」や「回送」が出来ないので不便を感じていました。 二人乗りなら,自動車運転免許がなくても,(中高校せいでも)迎えが出来るので,大人がいなくても「お迎え」が出来るので,塾通いなど,乗り合いバスの路線が無くなった過疎地域では大変有効です。 未だ,番組の途中ですが,二人乗りは可能ですか。 交通規則に詳しくないのですが,最近の自転車の交通規則を教えてください。  < 成人が自転車で道走行は出来なくなったと耳にした事は,あります。 >  < 違法自転車走行で,初めて逮捕者が出たか聞いたような気がします。 >

  • ヤマハのYBR125は最初からタンデム(2人乗り)可能?

    ヤマハのYBR125なのですが、最初からタンデム(2人乗り)は可能なのでしょうか?写真で見る限り、他の125ccバイクと比べて後ろにのる人用のステップや手で掴む部分がない気がするのですが・・。 お願いいたします。

  • 立ちごけ防止に足つきを向上したいのですが。。。

    バイク初心者です。身長160センチです。 ヤマハ、セローに乗っているのですが、 傾斜のある道路に足をついた時などにバランスを崩し、 立ちごけしてしまいます。 パワーがなくバイクを起こすのもめちゃめちゃ大変で、 こないだはギックリ腰になってしまい、 最近は起こすの(倒すの?)恐怖症です。 たぶん、センス悪いとかそういう問題なんだと思うんですが、 ひとまず、足つきをよくすれば少しは倒さなくなるかなぁと自分なりに考え、 ローダウンシートかサスペンションか。。。なにか変えようかと思っています。 立ちごけしているようなかっこ悪い身分でなんなんですが、 サスペンションだと見た目に低くしてるとバランス悪い感じがしてかっこ悪いかなぁーとか思ったり、 純正ローダウンシートだと2センチしか下がらないし、2センチじゃ体感しないだろうか。。。 シート屋さんのシートよりやっぱり純正のほうが良さそう。。。 と色々考えあぐねています。 お時間のある時に是非何かアドバイスいただけたらと思います。

  • 車でドライブ、バイクに2人乗り、どっちが好み?

    最近この世の中だからか、マンション住民で車を手放す人が目立って空き駐車場情報が掲示板に結構張り出されています。20歳くらいの頃スクーターを買った時(盗まれた)駐車代は月か年間契約で5千円でした。マンションの車の駐車場は月2万5千円です。 そこで子ども一人を保育園に1年通わせるほどの維持費が1年でかかるといわれる車をあえて買わずにバイクの免許を取ろうかとほんの少し考えています。 女の人はバイクに2人乗りよりやはり車でドライブですか?できれば長い目(年齢とか)で考えての回答お願いします。