• 締切済み

一般労働者派遣で正社員として雇用するとは???

良いと思ったIT企業があるのですが、 一般労働者派遣事業許可との印がありました。 でも、正社員として雇用するそうです。 意味が分かりません。 特定派遣との違いは何でしょう?派遣先で契約が切れた場合、給料は保証されるんでしょうか? なんでもよろしいので、派遣についても詳しくなりたいです。

みんなの回答

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.3

一般労働者派遣事業の許可を得ていても、一般労働者派遣を行わなければならないわけではありません。 どんな仕事なのか、質問文からはわかりませんが、たとえば、派遣会社の営業などは正社員ですよね。 派遣会社に雇用されるのは派遣社員だけではないのです。

hunt9999
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

法的な言葉を無視して平たく言えば、正社員のみを派遣するのが特定派遣で、登録型の派遣を行うのが一般派遣となります。一般派遣には特定派遣も含まれる許可内容となります。。 会社には、経営する役員、従業員である社員や契約社員やパートなど、その他一般派遣であれば登録者などとなります。一般派遣の会社では、登録者を募集し、仕事が見つかり決まった時点で派遣社員として期間契約で雇用することになります。 ですので、派遣会社が正社員を雇用することはありますし、派遣会社が募集する従業員は派遣業務への異動などもありえるため、派遣業の許可の表記もすることになるでしょう。 派遣会社が派遣業とは別に正社員を募集することもありますし、派遣要員ではあるが雇用期間の定めをしない正社員扱いで雇用することもあるでしょう。 ですので、質問の内容だけで判断すれば、派遣社員とは呼ばれない正社員の募集ではないですかね。もちろん、雇用条件などに派遣業務への従事が明記されているのであれば、派遣されることはあるでしょう。ただ、登録型のような期間の定めがありませんので、従業員の都合による退職や会社都合である解雇等を除けば、派遣先が無くても社内業務への異動などにより給与が保障されることでしょうね。 会社はいろいろな業務があります。派遣業が中心の会社であっても、請負での業務や社内業務などもあります。雇用の条件もいろいろです。 派遣について詳しくなりたいのであれば、派遣会社の事業所ごとに求められる派遣元責任者となる講習を受講されてはいかがですかね。あなたが派遣会社の社内での営業担当者などになる場合などでは評価されるかもしれません。私が受講したときは6000円ぐらいで、1日の講習だったと思います。試験はありませんでしたね。 請負と派遣では指揮命令が異なります。 公共事業などでは2次請負や3次請負を認めない契約もあります。 その場合には、上位の請負会社へ派遣することにより、上位の請負の会社の立場で業務を遂行させ、派遣料金として会社は収入を得ることが出来ます。そして、各会社の雇用によるリスクも分散されることからも、従業員にとって長期で働きやすい環境へつながる場合もありますからね。

hunt9999
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます。 働く内容は恐らく契約社員と同じく他の会社に出向いて行って仕事 をすることだと思いますが、期間契約ではなく正社員契約なのだと 思います。 給料は所属している以上発生すると思います(すぐに次の派遣先に まわされると思います。休まなければいけない時、会社によっては 給料割合を下げる会社もあるかもしれません) ただ一般に契約社員より正社員の方が責任が重いと思います。同じ 成績なら契約社員で構わない訳なので、正社員待遇を与えるという ことは、それ相応の成績を期待されていると考えた方が良いかもし れません。 (会社しか書いておらず仕事内容がわからないのですが、総務、経 理、経営などの本社勤務の例外はあると思います。これらの多くは 普通の社員です)

hunt9999
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう