• 締切済み

ギャップ!銀行の対応 と 預金者保護法

現在、キャッシュカードを見られた可能性を心配しており、調べているうちに疑問に思いました。 銀行では、第三者による悪用が証明できないと、補償は受けられないといわれました。 預金者保護法では、預金者の過失が証明されなければ補償が受けられるということ: http://allabout.co.jp/gm/gc/293285/ では、知らない間に鞄から盗まれた、スキミングされたなどの場合、 補償されるのではないでしょうか? 逆に、銀行にスキミングの可能性があることをつげ、停止→再発行を行った場合、 その鞄から目を離したことを”過失”とされるのでしょうか。。。 経験者のご意見、法の適用前後の例、銀行への賢い問い合わせ方など教えていただけないでしょうか。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

似たことをカード会社に、はっきり書くとアメックスに質問して、「お教えできません」と答えられた、という意味では経験者かな。  以前、しょっちゅう法人ゴールドカードの申込書が来てたんですね。  で、アメックスに電話して、質問したのです。  「以前のカードでは、使用したらサインしていた。署名は漢字なので、私の名前を真似できる外国人は少ない。容貌からアジア系だと判る。男の文字だと判る。  つまり、ニセサインで買える人はごく限られる。  また他の国で使われて、そこに、私に似たサインがあっても、その日に私が出国していなければ、偽造だと判る。  判れば免責をうけられた。  ところが、最近ICカード付きで、わずか4桁の暗証番号を入力するようになった。  私は背が低いので、入力している時にうしろに背の高い人が立てば、私がどういう数字を入力したかなんてよく見えるし、4桁なんてすぐ覚えられる。  スキミングしてカード偽造され、他国で暗証番号を入力されて使われた場合、私は『俺は日本から出ていない』と主張しますが、御社から『あなたが誰かにカードを送って、暗証番号も教えたんでしょ。ICカードの偽造なんて難しいんですから』と言われたら、私はなんと言って反論したらいいでしょうか?」  でした。  回答は拒否されたので、「とても危なくて入会などできないので、暗証番号が8桁以上になるまで、申込書をもう2度と送るな」と言って終わりました。  三井住友の窓口の女性にも聞いたのですが、やはり「私は銀行員で、カード会社の人間ではないので、わかりません」とのことでした。  「4桁の数字は覚えられませんか?」と聞いたら、「まあ、1度見たら覚えられます」とのこと。「あなたは女性ですが、暗証番号入力時にうしろに男に立たれて不安になりませんか?」と聞いたら「なります」との返事でしたが、対策は教えてもらえませんでした。  公務員がしばしば持ち出す「性善説」などは、怠慢を正当化する口実で、こういう場合は、「悪い方に受け取っておく」というのが私の流儀ですので、アメックスからも三井住友ビザからも「アナタは反論はできません。偽造カードの使用でも、代金はアナタに払って頂きます」と回答された、と受け取りました。  つまり、質問者さんの質問に対する答えは、私流なら、 「100%補償しますよ、過失がないと証明できれば」 「無料で再発行できますよ、本当にスキミングされたのを証明できれば」 「アナタの過失ではありませんよ、意図的にスキミングさせたのではないことを証明すれば」 となります。  質問者さんもそうだと思って行動された方が、後悔する回数や後悔の量が減ると思います。  ちなみに私は、万一の場合に恥をかかなくてもいいようにカードは持っていますが、いつもニコニコ現金払い。人前で暗証番号は入力しない決意です。  通販などは、10万円までしか使えないバーチャルカード(クレジットカードは存在しない。故に偽造もできない)を利用しています。

you_two
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 暗証番号が4桁というのは本当に問題ですよね。 パソコンのパスワード8文字でさえ、英字のみはダメだといわれている時代に4桁とは異常ですよね。 私も4桁には疑問に思っていたのですが、 fujic-1990さんのように皆で(一人ずつが)問題を指摘したほうが良いですよね。 銀行側も問題をわかっていて、使用者のせいにして逃げようとしているのでしょうか。 最大限注意しても、今のシステムでは被害にあいやすいから、極力使用しない! しかし、法律まであるのだから、本当に被害にあってしまったときは守られる、という感じでしょうか。 クレジットは専用の口座を作って、使用した分しか振り込まないようにしていますが、 銀行のキャッシュカード4桁が怖すぎます。もちろん番号はカードごとに変えていますが。 今回、各銀行の対応を見ていて、メインバンク選びが大切だと思いました。○銀行はしっかり対応するが、○銀行は対応が悪い、オペレータが理解していないなど。 バーチャルカードってあるんですね。調べてみます。 ありがとうございます。

you_two
質問者

補足

ごめんなさい、どちらもベストアンサーに選びたいのですが。ご回答ありがとうございました。

  • qqqq1234
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.1

自分から貸したとかじゃなければほとんどが補償の対象ですよ。 盗まれた場合もスキミングされた場合も当然対象です。 もちろん実際に金銭が引き出される被害が出た後じゃないと無理ですが。

you_two
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あきらめる人が何%か出ることを狙って”証明できなければ”と書いているのかもしれませんね。 補償の対象と聞いて安心しました。 少ない金額とは言え、大事な食費です。

you_two
質問者

補足

ごめんなさい、どちらもベストアンサーに選びたいのですが。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 預金保護

    ある銀行の規定に1.預金者保護法による補償の内容  個人のお客さまで、偽造・盗難キャッシュカードの使用により  現金自動支払機(ATM等)で預金が引き出しされた場合に、  原則として被害に遭われた全額を当社が補償いたします。 【補償内容】   偽造の場合:お客さまに「重大な過失」がない限り、         当社が全額補償いたします。   盗難の場合:お客さまに「重大な過失」がない限り、         当社が全額補償いたします。         ただし、お客さまに「過失」があった場合には         75%の補償となります。   なお、補償されるのは、お客さまが当社へ通知された日から   遡って30日までの被害になります。 とありますがこの遡って30日とはどの銀行も共通でしょうか?

  • 銀行の定期預金について

    銀行の定期預金にお金を預けようと考えているのですが、定期預金はキュッシュカードではおろせないですよね? というのはもしキャッシュカードをスキミングされた場合に定期預金は安全なのかな?と不安になりました。 無知な質問かと思いますが教えていただけますでしょうか?

  • ネット銀行で定期預金してるのですが

    現在ソニー銀行と住信SBI銀行に定期預金しています。 画面を印刷して保管していたのですが、気になって電話で問い合わせたところ、画面を印刷したものは「証明書」としては使えないそうです。 (電話したのはソニー銀行です) 有料の証明書についても、発行した時点での証明でしかないとのこと・・・。 「何か」があった時に通帳がないネット銀行だとどうしたらいいのでしょうか? 例えば倒産した時に1000万までなら保障があるとのことですが、自分がいくら預金してたという証明になるものがなくても支払われるのですか? 年金問題とは違いますが(汗)もしも「預金されていない」と銀行側の手違いでデータがなかったりしたら、どうやって証明できるのでしょうか? 電話で問い合わせた時に私の「何かがあった時」を災害などだと思ったらしく「災害の場合は災害○○センターにもデータを保管してありますので」と言ってました。 私が言いたかったのは、銀行任せの証明でなく自分の手元に証明を持っておきたいということなのですが、ネット銀行の場合はそれができないということでしょうか? もう一つ気になったのですが、店舗のある銀行の場合通帳に記載されますが、それもその時点での証明にしかすぎないのでしょうか? ネット銀行だから、ではなく銀行とはそういうものなのでしょうか?(預金者の手元に証明が残らない)

  • 相続 銀行預金

    父が亡くなりました。兄弟は5人です。預金を下ろすために 相続人全員の実印と印鑑証明書をつけて、兄の口座にいれました。 兄が銀行の残高を教えてくれません。銀行で残高証明を発行して もらおうとしたのですが、兄の了解がいるとのことでした。この銀行の 対応は正当なものですか。 どのようにしたら、銀行残高が分かるか 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 銀行の預金通帳

    銀行の過去の預金通帳の、再発行はできるのでしょうか? 出来ない場合…何か代用できるものの発行は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 「個人向国債」と「銀行預金」とちらが安全ですか

    定年退職者です、保有する有価証券のうち「個人向国債:5年,10年」 が70%あります、すべて保有後3年以上経過しています。 「国債」は国が元本を補償、「銀行預金」は預金保険機構が 1000万円/一銀行 保障されているといわれています。 最近国は大幅な赤字国債を発行するようです、大量な 「赤字国債を発行」を発行しても「国債」の元本は保障される のでしょうか。 リスクが大きくなれば「銀行預金」へシフトしてもよいと考えて いますが、定期預金に比べて利息が多いので躊躇しています。 このまま「国債」を持ち続けてもよいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 子供の普通預金の口座のキャッシュカードの発行について

    先日、銀行へいき子供(1歳)の普通預金の口座を作りました。その際、キャッシュカードもつくってほしいと依頼したところ 「法律上いろいろあるので 未成年の場合 キャッシュカードの発行はできない。第一子供の口座に入金することはあってもどんな場合にカードでおろすんですか?」などと言われて発行を断られました。 。他の銀行で口座をつくりましたら こちらでは 「キャッシュカードは発行できますよ」とのことで発行してもらえました。 これは その銀行の内規のようなものなのでしょうか?それとも法律でなにかきめられたことがちゃんとあるのでしょうか? 

  • 銀行で窓口で引き出しをできないようにしたい

     銀行で引き出しの方法をATMの生態認証だけで行えるようにしたいのですが、やはり不可能でしょうか?    どうにも心配症でもし誰かに通帳・印鑑・顔写真のない個人証明書を悪用されて引き出しをされたらと考えてしまいます。銀行にも相談してみましたが、どうにも無理なようです  もし、キャッシュカードを失くし再発行までの期間に引き出しができなくなってしまうので、しょうがないとは思うのですが   よきアドバイスがあればお願いします。

  • 暗証番号が生年月日で預金者保護法がどこまで適用されるかどうか?

    私の弟が先日、キャッシュカードを家から盗まれて知らない間に現金数十万円引き出されてしまい、偶然それから一週間後に気がついて金融機関に届出を出し、警察に被害届をだしたらしいのですが、暗証番号が生年月日にしていたらしくネットで預金者保護法について調べたところ、生年月日にしていた場合は75%しか補償されないということでした。こういう場合の預金者保護法がどれだけ適用されるかを知りたいのですが、今回の件でポイントとなる部分を書きます。 ポイント1:キャッシュカードは家の押入れの箱にしまっており普段は持ち歩いておらず、キャッシュカー ドと一緒にパスポート等の生年月日がわかるようなものが一緒にしまってあったがカードに暗 証番号を書いたり他人に貸したりはいっさいしていない ポイント2:事件発生から1週間で金融機関に届出を出した ポイント3:暗証番号は本人以外に知らせておらずカードも本人以外は使っていませんでした ポイント4:事件にあった口座は本人が海外赴任しており2年間全く使用しておらず、金融機関から ATM等での暗証番号を生年月日から変更するようにという促しを受けることができませんで した。 以上の場合、預金者保護法の適用はされるのでしょうか? すいませんがどなたかお詳しい方、ご教授ください。

  • 銀行のキャッシュカードをスキミングされてしまいました…

    身内の者が某コンビニエンスストアで銀行預金を下ろした際に、銀行のキャッシュカードをスキミングされてしまい、虎の子の預金を全て盗まれてしまいました。おまけに10万円のキャッシングまでされてしまい、まさに踏んだり蹴ったりです。幸い犯人は捕まったものの、弁償能力は期待できそうもありません。何かいい解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。