• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:朝方の恐ろしいほどのマイナス思考)

朝方の恐ろしいほどのマイナス思考

noname#141563の回答

noname#141563
noname#141563
回答No.6

精神的凄く不安定ですよね あなたの経緯を読ませてもらいました その部分の気持ちの克服が必要と思いました マイナスをプラスに変えよう 手伝います 離婚からマイナス思考になっちゃったんですね そこを変えていきましょうよ 自分を責めるところからも今の状態になってしまったんだと思います 復縁は無理としても以前のあなたを取り戻しませんか

blue-555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 誰でもそうなんでしょうけど、離婚に至るまでに 「ああすれば良かった」「なんでああできなかったんだ」という後悔の嵐と 一方で、どうすることもできなかったのでは?と仮に復縁できてもやっぱり同じ結果になるのでは? それは自分自身の力のなさ、欠けてる部分が多すぎるからではと自問自答の嵐になってました。 >復縁は無理としても以前のあなたを取り戻しませんか やはりあなたもそう思うのですね・・・。 すごく悲しいです。 復縁の為に全力で頑張りたいという気持ちがある一方で こんな環境では誰でも難しい、また同じ目に遭うだけだ。妻には悪いけどこれは仕方なかった事だ という思いがごちゃ混ぜになります。

関連するQ&A

  • マイナス思考から抜け出したい。

    こんにちわ。最近何に関しても悪い方向に考えてしまって自分で自分を苦しめてるような感じです。私は専業主婦で主人は平日は仕事で夜22時帰宅。週末は飲みに出かけて朝まで帰りません。一歳と0ヶ月の子供二人いて、ほとんど一人でいて誰とも会話しない時間が多いせいか、明るくなれません。実家もすぐ帰れる距離にはなく、最近引っ越したばかりで周りには友達がいません。特に旦那がちょっとこぎれいにして飲みに行ったりしたら浮気しに行ってるという風に、まだ起こりもしていない事を悪い風に想像して思いこんで気分悪くなったり、ちょっと旦那と揉めても、軽く受け流されてたりすると、他に誰か女がいるから、私にそんな風な態度なのかな、とか変な考えが頭から離れなくてそのうちマイナス思考に支配されてしまいそうで苦しいです。 どうやったらネガティブサイクルから抜け出せるのかわからなくて、毎日心が重いです。できればくよくよ考えるクセを辞めて、プラス思考でいっぱいにしたくて行動しようと、本とか読むのですが、頭に入らなくて焦るばかりで何もできません。 この状態から抜け出せるようなコツとかなんかいい方法ありますか? 長文、乱文すいません。

  • プラス思考・マイナス思考

    私は、かなりのマイナス思考です。 自分の事が嫌いです。 先日、職場の先輩と話していたときに、「私は自分の事が大好き」と言ってました。 自分の事が好きな人なんて、すごい自信家な人が言うことで、大抵煙たがられてる人が言う言葉だと思ってました。 でも、その先輩はいつも明るくて後輩にも優しく頼りにされてる人気者です。 私はその正反対なので、周りから嫌われるんだろうなと思います。(この発言がもうマイナス思考ですが…) 愚痴や否定ばかりする友人がいて、正直うんざりしたことがあるので、人前ではマイナス発言をしないように気をつけて、サラッとかわしたり、のんびりマイペースな自分でいます。 だから、何も悩みなさそうだよね。とよく言われますが、マイナスの塊です。 ・以前、車を運転していて相手に怪我をさせたことがあります。それ以来、今度こそ誰か殺してしまうかもしれない。私が運転するなんて調子に乗ったからいけないんだ、と思ってもうほとんど運転していません。 ・面接の電話をしたいが、私みたいなの採用してくれるわけがない、電話で切られてしまうかもと思って電話ができない。 ・いつも必ず止まる信号がスムーズに行けてしまった。今日は今から悪いことしか起きない。 いつからかはわかりませんが、プラス思考でいって駄目だった時のダメージがマイナス思考のほうが「予想通り、やっぱりね」 で済むからマイナス思考になっていった気がします。 もちろん、少しでも自信をつけるために何度も練習したこともあります。 何度も重ねれば、マイナスの意識をプラスに変えることが出来るかもと思ったからです。 惨敗でした。人前に出た瞬間、頭が真っ白で今まで頑張ってきたものも一瞬で無くなりました。 私は努力しても報われない人間なんだと思いました。 自分で「努力しても」と言っている時点で駄目だったのかもしれません。 以前、マイナスな悩みを友人に少し話したとき、顔が苦笑いというか、ひきつっていたのを見て、もう二度としないようにしようと心に閉まってきました。 でも、ここで相談させて下さい。 明るく生きたいです。でも、どうしたらいいのかわかりません。 気づいたら自分のマイナス思考の殻に入り込んで、抜け出せなくなっています。前向きになりたいのに、このままじゃ誰にも相手にされず一人置いていかれて一人で死んでいくんだろうな、と最近本当に思ってます。

  • マイナス思考になった時の対処法を教えてください。

    顕微授精(胚移植まで)を先月終え、現在生理中です。 若干、精子の元気が無い、若干、右の卵管の通りが悪い。 年齢も夫31歳、私27歳という事もあり、微妙ですが、若さでカバーできている様です。 大きな原因は無いにも関わらず妊娠できないのは、 気持ち、なのでしょうか・・。 治療を続けていくうちに、治療もつらいんですが、そのうち、通院、病院での待ち時間、治療費、すべてがつらくなる事があります。 最低な事に、自分は本当に 子どもが欲しいのか、と疑問に思ったりも・・・・ こんな事では、いつまで経っても赤ちゃんは抱けないですよね。 私より、とてもツライ経験をされてる方、たくさんいると思いますが、 次こそは! と思って病院に通っているものの、生理がくる度、マイナス思考にどっぷり浸かってしまいます。 皆さんは、どうやってマイナス思考を、追い払っていますか? アドバイス、     宜しくお願いします。

  • マイナス思考の人

    20代女です。 自分で心が狭いなぁって思う瞬間があります。 今、ある教室に通っているんですが、通い始めてから出来た友達の中で、仲のいい友達5人中3人が、いつも「もうだめだぁ」とか弱音を吐いたり、「出来る気がしない」とまだ始めたばかりの事を出来ないといつも嘆いているます。そんな人を見て、「めんどくさい」とか「そんな事言ってるから出来なくなるんだ」とか思ってしまいます。 その3人と私以外の、残りの一人の友達は、そんなマイナスな意見も「そうだよね」と受け止めて聞いてあげているので、心が広いなあと思います。 マイナスな話になった時、私はめんどくさくなってトイレに行ったり、その場にいても話に入れません。 この間、「こうすれば…」と言うと「○○(私の名前)はいいよねー出来るから」と言われました。。私は、出来ない事を出来ないと言うと、もっと出来なくなると思っているので、出来なくても出来ない言いません。その為「何でも出来る」と思われているみたいです。 皆にマイナス思考になってほしくないので、本当は「なんとかなるよ」とか言いたいけど、「そんな一言で片付けないで」と返って来そうなので何も言いません。多分彼女達は共感してほしいのだと思いますが、共感が出来ないんです。頑張れば出来る事ですから。 でも、そのコ達が嫌いなわけではなくって、もっと仲良くしたいと思っています。何気なく離れていくのは嫌です。 これからも仲良くしていくにはどうすればいいのでしょうか? 大雑把な質問ですみませんm(__)m宜しくお願いします!

  • 極度の心配症やマイナス思考は一生治らないのでしょうか?

    私は極度の心配症やマイナス思考で物事を何でも最悪の側面からしか見れないようで、まるで私の脳は悪いことしか入らないのではないかと思うぐらいです。ある日突然今まで気にもしなかったことについて考え始めるととにかく悪い要素だけをかき集めて、悪い妄想をして猛烈な不安に襲われて食欲や意欲を失って自己険悪に陥ってしまう繰り返しの毎日です。とにかく常に何か心配事を考えてしまいます。 一応心療内科に通って薬によって治療をしているので良くなる気がしません。 今20歳なのですが、今まではそれほどひどい症状はでなかったのですが、20歳になって急に異様に過去の些細な過ちなどを思い出したり、何か最悪なこと起こるのではないかと心配するようになりました。 年齢的なことも考えられるのでしょうか?

  • マイナス思考や悩みすぎないようになりたいです。

    36歳女性です。一つのことにとらわれてしまい悩んでしまいます。自分が悪いことをしたかな。とか 今婚活をしていますがその中で相手に対して気に障ったことを言ったかなとか。 仕事の人間関係など悩みすぎます。小さなことから気にしてしまい一日悩んでしまう 性格を治したいです。心では些細なことだし失敗しても仕方がないことと割り切るように していても気持ちがついていきません。それに結婚の活動に関しても過去、期待して いい結果がでなかったり上手く進むことができず自分はダメなんではないかって 思ってマイナス思考です。何度か結婚できるのではないかと気持ちが高まった時に 相手にお断りされてしまい凄く落ち込みしばらく立ち直れませんでした。 失敗してももっと自分にできる事をして自分自身を 受け入れたいです。どうしたら気持ちがついていくのでしょうか?

  • どん底でプラス思考ができません。マイナス思考だともっと悪くなると言われて不安です

    夫の会社の状況が悪く、もう7年ほどボーナスが出ていません。ここ数ヶ月は月額給与まで減額されました。また夫はうつ病で治療中です。勤務は続けていますが、とても辛そうです。小さい会社なので休職は難しく、病気で働けなくなるか、会社がなくなるか・・夫の状況は楽観できません。 彼もがんばっているので、共働きならなんとかなると、ずっと夫婦でがんばってきました。ところが私が理不尽なパワハラで退職させられ、無職になりました。退職後半年近く就職活動していますがまったくめどが立ちません。私も最近は気が塞ぎ、身体が思うように動かないことも増えてきました。 夫婦とももう40歳を過ぎていて、再就職はとても厳しいです。  私は昔から非常にネガティブでした。私のネガティブ思考がこのような状態を招いたのでしょうか。  「潜在意識底からプラス思考にすれば、現実は良いほうに変わりマイナス思考はどんどんマイナスな現実を引き寄せる」という説がありますね。  過去にも何度もプラス思考をしてみようと試みました。しかし不安がどんどんあふれてきて、現実もどんどん悪くなってきました。その結果、もっとも恐れていた「職を失う」という現実を引き寄せてしまいました。これからも私が悪い現実を引き寄せるのかと思うと、自分を抹殺したくなります。  このような四面楚歌の状況でどうすれば、心からポジティブになれますか。事情があって私は投薬治療はしていないですが、カウンセリングには通っています。でも現実に目がいくととても楽観的になれず、毎日とても辛いです。マイナス思考を否定する文章を見るたび、自分が否定されているような気がします。変えようと思ってポジティブになれるものですか。このような状況で、どうすれば明るいことだけ考えられるようになれますか。

  • 良い精神科医・病院の見分け方

    やる気が出ない・無気力感・マイナス思考などの症状がかなり長く続いています。薬物治療をせず何年もカウンセリングを受け続けましたが改善せず、うつ病(薬物治療が必要)かも知れないと思い始めました。 ですが私は今までに別の病気で2度ほど「副作用はない」と断言された薬を使用しつづけ、体調を崩したりといったことがあり、医者に対する不信感が強くあります。 処方された薬の副作用について質問するなど、いくら自分が気をつけても誠意のない病院(医師)ではどうしようもないと思うのです。 もしうつ病などの病気だった場合に、服薬も長期間にわたると思いますし、信頼できる病院(医師)にかかりたいと思っています。 そこで、「こういう精神科医(病院)は信頼できない」「こういう精神科医(病院)が良い」といった見分け方のポイントがありましたら教えていただきたいのです。 ご回答お待ちしています。よろしくお願い致します。

  • 暗い思考を変えたい

    朝ニュースを見てたら「富士山噴火で5万人避難」の文字がありました。 物凄くウキウキしている自分がいました。 もちろんそれは実際にあったのではなく試算でした。 私は人類滅亡を望んでいました。ハルマゲドンの度にワクワクしていました。 物心ついた頃から根暗でした。華やかな生活より 日本昔話のようなのどかな生活に憧れていました。 歌もませているわけではなく小学生の頃からオフコースや中島みゆきが好きでした。 これではいかんと明るく振る舞っても「なんか暗い」といわれます。 言われなくてもそんな感じがします。 支店を任されていますがお客様が減りました。 私の暗さも一因にあります。毎朝早起きしてお祈りして トレーニングして毎晩トレーニングして鍛えてマイナス思考を払拭しても 根っこの暗さというか壊滅思考が消えません。 去年の地震の際も大揺れの中ワクワクしていました。 不謹慎ながらしばらくワクワクしっぱなしでした。 もちろん会話では「怖いね、可哀相だね」と言ってました。 ボランティアもたくさんしました。 しかし根っこは常に滅亡です。 今生きている事に感謝。上司、同僚、お客様に感謝。 と手を合わせてお祈りしても態度だけで心の中は逆です。 「何を考えているのかわからない」 よく言われます。そりゃそんな壊滅思考を言えるわけがない。 化けの皮を被って生きています。それしかないから。 根っこから明るくなる、人類の明るい未来、平和を願える思考になるにはどうすればいいでしょう? 友達が欲しい。彼女が欲しい。しかし人が好きになれない。 昔抱いた壊滅思考の暗示の呪縛から解放されません。

  • 会わないとマイナス思考になる。

    15歳年上彼氏と4年社内恋愛しています。 彼は今激務で帰りがずっと遅く、更にすごく風邪をひいているので中々会えません。 忙しくなる事は前から言ってくれていたし、最初の方は「今日もこんな時間になったよ。」と連絡くれていたので、彼の忙しさが落ち着けばまた会えるとは思うのですが、やっぱり寂しい気持ちが出てきます。 会うと愛を感じますが、会えないとだんだんマイナス思考になります。社内恋愛なので彼の行動が見えますが、通りすがりに可愛いめの女の子の事を一瞬見ていたら、「もうそっちと付き合えば良いのに!私はいる意味あるのかな。」と思ってしまいます。 サイトでよく、「男性は無意識に他の女の人を見る」「彼女の魅力は顔だけじゃないはず。自信を持って」と書いてあるのですが、会えない今、どんどん自信が無くなっていき、「私の何が良くて付き合っているんだろう。たまたま2人のタイミングがあって付き合っただけで、可愛い子にアプローチされたらすぐそっちにいくのかな。。」とか考えてしまいます。 すごくしんどそうな彼にこの気持ちを伝える事もできず…でも伝えて関係をいっそ壊してしまった方が楽かな。と思います。 どうか自信をつけさせて下さい。 お願いします。