• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブリッコ?!)

ブリッコは気持ち悪いと思いますが、自然とそういう言葉になってしまう

midorisizukoの回答

回答No.8

親しい人との会話で出る位だったら、いいと思いますよ! 知らない人からすると、確かにブリッコにうつるでしょうが、 知ってる仲だったら、自然体で話てるんだろうな~と思うし、聞きなれるだろうし。 私は言葉だけでブリッコとは思いません。 でも自分自身がブリッコに思われたくないのであれば、 普段から、「言葉使いは、ついニャハハ~とか言っちゃうけど、ぶりこじゃないの!」 とか、「気持ち悪い時は注意して~」 とか冗談まじりに言ってみてはどうですか?

akane-sky
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ブリッコすぎる兄嫁について。。。

    私の兄嫁について。。結婚当初、兄嫁の特技やスタイルや良いところばかり本心で、何かと会う度に私はお上手すら言われたことはないのにもかかわらず、兄嫁を言葉で誉めたたえていました。そのたびに気にはなっていましたが、キライではなく仲良くしていかないといけない関係なので、あまり気にかけてはいませんでしたが、かなりの年40すぎなのに、猫なで声なのです。今時二十歳そこそこの娘さんでもあんな声は出さないゆうこりんでもあそこまではいかないと思う声でしゃべります。しかし私が何かのお礼の電話の際、五分ぐらいは猫なで声で返事をしていたのですが、突然豹変して、 あのーあたしもう疲れてるんで、用事があるならまた逢った時にでもしてもらえますー。 とやくざのごとくの地声で答えはじめ私はごめんなさいね。とこれも仲良くしていかないといけない関係だし、気も強そうだしと負けておきました。しかし、その後の法事等年に何度か会うことがありますが、その時、私の両親と兄には、相変わらずの猫なで声で、私にだけ、口をきかない、こんにちはも地声のおっさん声、必要最低限の会話もとてもひどい態度です。両親も兄も自分たちには、良し、お人よしでかつ、鈍感で私が兄嫁が帰ってから、ひどい態度を説明しますと不思議そうです。。気のせいではあり得ない豹変ぶりです。本当に悔しくてたまりません。親戚という弱みに付け込む意地悪にはどう対処したらよいですか。 ちなみ長男の嫁ですが別居、共働きを理由に両親を介護する気はさらさらなく、いずれ実家さえ手にいれれば、妹なんて関係ないと思っいる様な事を兄にも言っている様です。そんなこと兄は私に言わないでほしかったです。。。

  • バイト先でうまく雑談できない

    バイト先の年上の方々とうまく会話ができません…。友達や家族とはラフに会話できるのに、バイト先の年上の方となると妙に緊張してしまって、うまい返しができません。 うまい返しなんぞできなくても、話せることがあったら話しかけてもいいのでしょうか…? 話すことが嫌いなわけではないし、話そうとする姿勢が大事だと自分では思っています… それと、緊張しないようにアドバイスなどもらえたら嬉しいです。 優しい言葉で回答お願いします…

  • 接客業なのに会話下手・・

    いつもお世話になっています。 接客業の仕事をしています、21歳女です。長文になりますが相談させてください。 私は婚礼場での美容の仕事を目指しています。 去年の夏に就職したのですが、所属先の問題でまだちゃんとした婚礼の場でのお仕事したことがありません。 (2回ほど女性のヘアセットの仕事をしたくらいです。) 今度、初めて男性の着付けのお仕事を任される事になりました。 着付け技術については練習も重ねておりますし、先輩がフォローに回ってくれるとの事なので、自分が出来ることをやりきるのみ!と思って覚悟はしているのですが・・ 問題はお客様との会話です。 (過去2回のヘアセットの仕事ぶりから、会話がなさすぎると先輩から注意を受けました) 接客業なので話さないわけにはいきません。むしろ、緊張されているお客様に対して私から声を掛けて緊張をほぐしてあげなきゃいけない立場です。 分かってはいるのに、なんて話しかけたらいいのか分かりません。 どう話を展開させていったらいいのか分からないのです。。 せめて会話の糸口だけでも掴めればいいのですが。。 もともと人見知りではありますが、その点については以前こちらで沢山の方々に励ましとお叱りの言葉を頂き、もう自分の性格を理由に逃げるのは止めようと思いました。 先輩にも「会話が苦手なのは仕方ない。けど仕事だから。そこは切り替えて、性格変えて。」と言われています。 せっかく頂いたお仕事です。 技術だけじゃなく、会話で少しでもお客様にリラックスして頂けるように接したい。 支離滅裂な相談で大変申し訳ないです。 少しでも会話下手がマシになるよう、アドバイス・叱咤等頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • どうしてこんな目に

    最近先輩の行きつけのスナックに行きました。そこのママなんですがとにかく毒舌なんです。先輩がカラオケ歌っているので僕もくちずさんでいると(とても小さな声なんですが)うるさいと言われ、こんな特技があると僕が言うとその顔でとか言われました。別のお客さんが僕を見てまた来てくれるかもしれないからよくしてあげなよとママにいうと別に来なくていいといわれました。僕はそこの店にいったのは初めてです。そしてスナックのママは客商売なのにどうしてそこまでぼろくそに言わなければならないのでしょうか。不細工なのは自分が一番よくわかっています。昔いじめられていたことを思い出してひどい自己嫌悪におちいっています。こんな私が存在してもよいのでしょうか。

  • 夜のバイトで悩んでます…私は2週間位前からスナック、パブのような所で働

    夜のバイトで悩んでます…私は2週間位前からスナック、パブのような所で働きはじめた者です。夜の仕事は初めてだったので初日は何をしたらよいの分からず、ただただママや他の先輩達に迷惑をかけ、お客様にも気をつかわせてしまいました。でもママをはじめ、皆さん優しく指導してくださいました。自分でもそれじゃいけないと思い、2回目からは積極的に会話をし、動き、自分なりに頑張りました。しかし、ママの態度が初日と違う事に気づきました。 ・まず、ママが出勤してきた時、笑顔で"おはようございます"といっても無表情で小さくボソッと返答 ・お客様が1名しかいない時に私以外の女の子全員を呼び、接客をさせ、1人になってしまった私に気を遣ってくださったお客様が"あの子にもお酒を"と言ってくださるなか、"あの子はいいの"と私の方を見て冷たく言う ・初日に来て下さったお客様と楽しく会話をしていたところ、ママが来て、私の分からない身内話しにすりかえ、私がなかなか会話に入れないことに気を遣って下さったお客様が話を振って下さり会話をすると無視し、私以外の新しい女の子の名前をだして"あの綺麗でいい子は今日来ないのよ、今日は綺麗じゃない子でごめんね"などと言う ・私が違うお客様の所にいき、他の女の子を含めて会話をしていると、ママも来て、会話の節々に私に対する嫌みのような事をお客様に気づかれないように言う ・ずっと目も合わせてくれなかったのに、私が帰宅時間になり先に帰らなければならないとママに伝えると、今までにない笑顔で"お疲れ様"と言われた など…初日とはあまりに違うママの態度に私はびっくりし、接客も自然とびくびくしてしまいました。 私はもともとあまり教養があるとは言えず、人見知りと引っ込み思案もあってか、礼儀作法を含めた接客はしっかり出来る方ではありませでした。ママの態度が変わったのまこのことが原因だと思いました。しかし、お客様に失礼のないように気を配る事だけは忘れないように努力しました。 結果的に私が仕事が出来ず、ママを怒らせてしまったなら私は本当に申し訳ないと思います。お客様や女の子達は皆さんとても良い方ばかりで大好きなのですが、もしこのような調子が続くとお客様やお店に迷惑をかけてしまいそうで、、、今後私はどうすれば良いのでしょうか。 乱雑な文で申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • 愛想良くなれない

    バイト先などで挨拶をするときに 笑顔で愛想良く挨拶したいのについ緊張してしまって真顔で声のトーンも低めで挨拶してしまいます。 同い年のもう一人の女の子は誰にでも愛想が良く いつも笑顔で挨拶や会話をしていて 会話も頭の回転がはやく 返す言葉も上手いです。 愛想の良さが天性の才能って感じで憧れます。 私は会話も返す言葉を考えてしまって返すのが遅いし、変に真面目で冗談に対してどうしたら良いかわからないし、笑顔で誰とでも話せないし… 私も愛想が良くなりたいです(;_;)

  • マクドナルドでアルバイトを始めて

    つぎで9回目になります。 先輩のクルーの方々は優しい人ばかりで、雰囲気にはすぐに慣れました。 覚えることもたくさんありますが、先輩方が丁寧に一つ一つ教えてくださるおかげで、なんとか(分からなくなったら先輩に聞きつつ)頑張れてます。 今回は、一つ分からないことがあって質問投稿にきました。 私は将来、接客系の職業に就きたいと思っているのですが、お客様の前に立つと、緊張して声が小さくなったり、画面を打ち間違えちゃったりします。あと、お釣りを渡す前に扉を閉めちゃったり。たぶん、緊張してるからです。先輩方からも「そこまで緊張しないでいいからね?」って声をかけていただくこともあって、だんだん申し訳なくなってきてます。 どうすればいいと思いますか?

  • 今セブンイレブンでバイト初めて2日なんですが、

    今セブンイレブンでバイト初めて2日なんですが、 お客さんの前に立つとどうしても言葉を噛んでしまいます…。 緊張して声が上ずったり手が震えて小銭を落としてしまったり…。 オーナーには「大丈夫だから慌てないで」と優しく声をかけていただいているのですが、どうしても緊張してしまいます…。 どうやったら緊張しなくなりますか? やっぱり慣れですか?

  • コンビニ店員さん

    某コンビニ店員さんに一目惚れしてしまいました。 特に会話もしたことないですしよくこういう質問の回答で出てくる挨拶も微妙… 軽い雑談をしようと頑張ってみたのですがあまりの緊張で声が出なかったりタイミングが合わなかったり… 最近は意識しすぎてお釣りをもらうときに手が震えてたり… 自分でもキモいなーって思いますしそういうお店じゃないのに客が店員さんに恋をするっていうのも馬鹿だと思ってます。 でも後悔はしたくないから… みなさんのアドバイスなどよろしくお願いします。 当方26歳社会人 相手多分19歳くらい学生?

  • これは嫌味だと伝わりますかね?

    僕は声が小さい陰キャです。バイト先でもよく言われてしまうのですが、先日、先輩にあれ持ってきた?と聞かれ、不意に小声で「あ、ちょっと…」と言いながら自分のリュックに手を伸ばすと作業中だったその先輩に声が小さい!と怒鳴られました。ただの不意に出た言葉に小さいもクソもないだろとカチンときたのでわざとらしく、あ!!ちょっと!!!と言ってみたらなんかびっくりしてました。あとから考えると僕ただのやばいやつと思われたのではと不安です。