• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別居中の子供を連れ戻したら犯罪になるのでしょうか?)

別居中の子供を連れ戻すと犯罪になる?離婚問題での親権争い

qqqq1234の回答

  • qqqq1234
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.1

犯罪です。 >娘も私と一緒に暮らせない事と、上記の件で精神状態が非常に不安定になっており、妻の行った「娘の目の前で不倫していた行為」は児童虐待になると感じ、 これはあなたが勝手に思っていることであって、客観性がありません。 そもそも1年以上も別居してるならすでに婚姻関係は破綻しており、 別の男と関係を持っても不倫にはなりませんし。

totally_baked
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 どういった法律に抵触して、どういう罪状になるのでしょうか? 宜しければ具体的にご教授願います。

関連するQ&A

  • 子供を連れて出た別居中の妻が子供を虐待しているようです。

    1ヶ月ほど前のある日、勤め先から家に帰ると家財道具一切合財がなくなっており、妻が子供(6歳)を連れて家を出ていってしまいました。 慌てて心当たりを探すも居場所がわからず、翌日役所に問い合わせると世帯分離の手続きをしていました(子供を通わせていた保育園も家出当日勝手に退園させていました)。 役所の担当者に聞いてみると、妻が警察にDV被害者であると相談し、その相談の証明書を持ってきたので世帯分離の手続きした、との事がわかりました。 警察に行って相談してみると、妻は夫の言葉の暴力に耐えられない云々と相談したようです。結婚してこの日まで手を上げたことはありませんし、言葉の暴力にしても夫婦喧嘩で互いに罵声を浴びせあった事(口喧嘩です)があったくらいしか思い当たりませんが、警察は夫がDV加害者として相談を受けたそうです(相談を受けただけであって、それを認めたわけではないそうですが)。 家出してから妻からは連絡がありません。 ただ、時々子供が妻の携帯電話から拙いながらメールを送ってきてくれます。それによるとよく妻に叱られたり、叩かれるなどの虐待があるようです。同居している時から妻は精神的に弱いところがあり、よく子供に当たる事がありました。今、特に精神状態が不安定で子供に八つ当たりしているのでは、と考えると心配でなりません。 上記の理由で居場所もわからず連絡も取れません。 何とか子供を保護する方法、相談窓口は無いものでしょうか?

  • 突然すぎる別居

    妻との突然の別居に戸惑っています。僕は20代半ばで結婚して7年目、子供は1人で妻は同い年です。突然というのは、先週末(金曜)、妻が子供を連れて実家に遊びに行き、そのまま泊まるとの連絡がありました。そのため、僕はアパートに1人で眠りました。翌日、午前中に妻と子供が帰ってくるなり、身支度っぽくアパートの片づけをしているのをみて、嫌な予感がして「もしかして、俺の知らないところで離婚に向けて話でもしてるの?」と聞いたところ、とりあえず今日から別居するとのことでした。「理由は?」と聞くと、以前妻に相談することなく某所(社会的にも信用のある)ところから、僕の名義でお金を借りていたからとのことでした。何故お金を借りたかと言うと、僕の祖父母が墓地を買うためで(墓地は何か買える年と買えない年があるみたいで・・詳しいことは知りませんが)、そして、その返済も、今年の3月で保険が満期を迎えた時点ですぐに返すとのことで僕も信用して貸しました。実際、返してもらいました。母方の祖父母でしたので、母とは相談しながらお金を借りていました。妻は自分に相談せずに母とだけ相談していたことと、もし祖父母からの返済がなかった場合、名義は僕なので自分達が結局支払いをしていかないといけないとの事に不安と不満があったそうです。その事は僕も一家庭の主として認識不足は認めて反省しあやまりました。しかし、ここからが問題なのですが、妻が出て行くその日、この問題を説明しろと妻の父親に呼び出されました。すぐに説明に行き、事情を説明しましたが、とりあえず妻の気持ちが整理できるまでは別居しろと言われました。そのとき妻の父親から、「問題が解決するまで子供には会わせない、うちの敷居をまたぐな、妻につきまとうな」と言われました。そして借りたお金の契約書、その後の返済計画などをまとめて、提出しろと言われました。そこで思うのは娘が心配なのはわかるのですが、この件に関しては僕の母や祖父母も絡んでいるのでそこまでやると、これから先、妻が僕の元に戻って来ても、お互いの家族がギクシャクするのは目に見えています。祖父母の保険の証書なども提出しないといけないので。あまりにも旦那の家族のプライベートな事に首を突っ込みすぎだと思います。そこまで常識がない人ではないので、妻の父親としてはこれを機会に一気に離婚させようとしての行動だと思いますが(そこまで僕と義父はうまくいってないので)。 正直、妻とこの借りたお金の件について、ほとんど話題にもならず、その週もピクニックに行ったり、お祭りにいったり、とても仲良くしていたので急に別居すると言われたので、なんでいきなりこうなっているのか少しパニック状態です。本当は別の理由があるんじゃないかと思ってもいます。後日、妻の実家に書類を持っていき、説明はしました。それでお金の件は納得してもらいました。 ここからが僕か疑問に思っていることなのですが、その話し合いの終わりに、今日この話し合いで僕が提出した書類を、妻の両親は見ていないし、説明も妻1人だけにしたということにしてほしいとの事を義父に言われました。理由は、妻が僕の元に戻った後に僕の実家の家族とうまくいかないだろうからとの事でした。と言う事は、やはりそこまでプライベートな事に突っ込んだのはやってはいけない事だと認識していたのです。その日のうちに妻と2人で話をしましたが、義父がそこまでやるとは思わなかったとのことでした。父親が先走ったそうです。 僕の方としては、お金も全額返済しているし、納得もしてもらっているので、妻は戻って来てもいいと思うのですが、それでもしばらくは戻りたくないと言っています。一体、妻の家族は何がしたいのでしょうか?何を求めているのでしょうか?妻が僕と離婚したいなら、素直に話せばいいと思うのです。僕と話し合いもせず、ここまで僕の家族を巻き込んで、あげく、納得しているのにしばらくは戻りたくないと言う。僕の事は嫌いではないと言う。とりあえずしばらくは週に1回会って話し合いをして、これから2人が元以上に生活していけるか納得できたら戻って来ると言う。僕からしたら、無駄な時間だと思います。ただ若いうちに人生をやり直したいんだと考えているのでしょう。馬鹿でもわかりますよね。。 皆さんに相談したいのは、 ・妻は何がしたいんだと思いますか? ・妻の父親はやりすぎだと思いませんか?

  • 本当は子どもをみたくないのですか?

    本当は子どもをみたくないのですか? 今私には、4歳と0歳10ヶ月の娘がいます。 妻は育児休業中で、私は正社員としてフルタイムで働いています。 妻は、家事育児の全てを「÷2」にしたいようです。上の娘を妻が見るから、下の娘は私が見る事になっています。 最近は下の娘が泣いていても妻は無視します。私が見るべき、らしいのです。私が抱き抱え、ミルクを飲まし、あやします。 家事については、実は私の方がやっています。娘を寝かしつけた後、洗濯を回し、干し、取り込み、畳み、をして、早朝に起きてお皿を片付け、朝食を作り、ゴミを集めてゴミ捨てに行く、と「名前のない家事?」的な事は全部やっています。でも、それで文句は言いません。 それでも、妻は私に子どもを押し付けたいのか、妻は土曜日出勤の仕事(保育士)をしているのですが、私が土曜日に娘を保育園に預けるのを絶対にダメ!だと禁止します。自分の世間体を守るためです。 本当は子どもをみたくないのだろう、と思います。私に押し付けたい。本当は皆さんもそうなんじゃないですか?

  • 別居中の夫の不倫を暴きたい

    結婚7年目の30代です。 夫の職場が変わって転勤になり一緒についていき2ヶ月で夫は家に帰って来なくなりました。夫は出張だと言っており私にもまだ小さな子供が2人いるため、信じていましたが、職場の上司に聞いたが出張なんて一度も無いこと、色々と発覚し不倫しており相手の家に家族と住んでいるようです。(母・姉・弟・姉の息子2人) 自分の友達の姉と(子供2人離婚している)の不倫関係です。 私の親戚も張り込みましたし、私も家の前まで行きました、それでも夫は「飲んでいて車を止めただけだ」等と言いしらばっくれます。 そして今、離婚調停中です、「とにかく印を押してくれ、俺を思うなら離婚してくれ、オマエのことを考えるだけで食事も喉を通らず痩せてしまった」と私には愛情も何もなく早く離婚してその不倫相手と一緒になりたいのが見え見えです。 原因として、一緒に生活しているときは家事をよくしてくれていました、それに私も保育所に預けながらフルで働いていたため甘えていました。その件に関して夫は「家事を強要された」「精神的苦痛を受けた」と言っております。 不倫は一切認めず、上記の内容でもう生活を共に出来ないとの事。 夫は結婚前後も浮気していたという経緯もあるが、その件に関して問い詰めても本人は開き直っています。 今、子供とは連絡は一切とりません。しかし、子供について何とも思わないのか聞くと「印を早く押せば子供とも会いたいし話もしたい!オマエが印を押さないのがいけないんだ」と言っています。 この先子供の事を考えて別れるべきか考えています。調停中に婚姻費用分担の公正証書を作ってほしいと言っても「束縛されるようで嫌だ」と言います。どうしたらいいのでしょうか?また、興信所のような所に出すお金がありませんので費用のかからない不倫の暴き方を教えてください。もし、夫の不貞が暴ければ100%夫が悪く夫側からの調停は申し立て出来ないはずです。 そして、調停員は私のことを「何を考えているのかわからない」等と夫に言ったそうです。 中立の立場にいなければならない調停員が、このような言葉を発してもいいのでしょうか? 電話で抗議しようと思いますが、調停員とはそもそもどのような方がされているのですか?

  • 別居しているのに子どもの世話をしろと言ってくるが。

    妻と離婚したくて別居しています。 妻もパートをほぼフルでやって、子供の世話、ならいこの送迎をしています。 妻とは離婚裁判をしましたが離婚できませんでした。 そして月に一度程度子どもと交流すると裁判で決めました。 しかし、妻が仕事の時や、仕事が休みでも、妻が疲れて休みたいとき、でかけるとき、週の一度、子供の世話をしてほしいと言ってきます。 こんな毎週、私を呼び出すことってあり得ますか? 私は土日は休みで、毎週土曜日に妻が仕事や疲れて呼び出されます。 こんな妻をどうすればいいですか? 断っても子供から連絡が来たり、 わたしが子供からの連絡を無視していると 会社に連絡してきます。 会社に連絡してくる妻子を訴えることはできますか? 週一度、子どもの世話をしろという子供、妻 にどのように対応したらいいですか? 別居していても妻がひつこく子供の世話をしろと言って 来る事を裁判所に訴えて、注意してもらえますか?

  • 妻が別居中で困ってます

    今月初旬より別居状態です。家族構成は、私34歳、妻29歳、娘2人(4歳&1歳)です。原因は、私が仕事仕事で家庭を省みてなかった点、上の娘と下の娘の可愛がり方がアンバランスだった点、妻が一時期ネットの掲示板に、昔の男性への思いを書込みし相性占い等していたため、一気に夫婦間の信頼が薄れた点です。ひたすら謝罪し戻ってもらうつもりでしたが、妻は「今後家に帰るつもりは無い。」今月中旬娘が幼稚園入学だったため、私が「連れて帰り面倒見る。」と伝えると、義父母と妻が怒り「こんな状態にしてあんたには親の資格がない。こちらで幼稚園に行かす。」との一点張り。義父より「こっちで面倒見てかまんな。」とすごまれました。帰路に着き、冷静になって考えると愛娘のことがたまらなく恋しくもあり「大変だろうけど上の娘だけでも保育所を利用して面倒を看たい。」との気持ちが抑えられず、妻と上の娘の養育方法を話し合いました。妻も娘が私になついており気の毒に思ったのか「この娘の笑顔を絶やさず、月1回は会わせてくれるなら。」との条件で、私が養育することに承諾しました(音声録音済)。途中何度も妻に養育の件を確認し、保育所の手配・職場の承認を求める等で日々帆走しました。ところが妻より突然、「気が変わった。上の娘は渡せない。」と連絡があり、義父にも「あんたには親の資格が無い。親権・養育権も譲るのが当然じゃ。どうしても親権を譲れんのなら法的手段に出る。裁判じゃ裁判。」と一方的に言われ、私は「冷静に話し合いを。」と訴えましたが、玄関は施錠、電話も留守録に切替え、妻の携帯も電源オフ。それ以降、音信不通の状態が続き20日に住民票をとると、妻・子供とも私の世帯から住所異動しています。以降夜も不眠症になるくらい寝れず、何よりも罪の無い娘が小さな胸を痛めていることがたまらなく不憫です。今後どうすべきでしょうか。

  • 子供との過ごし方

    3歳5ヶ月になる娘と3ヵ月になる娘がいます。上の娘は保育園に通っていたのですが、私が休暇の間保育料の節約も兼ねて通わせるのを止め、職場復帰した際に下の娘と一緒に通園させる事にしたのです。普段の私の仕事は、土日祝、は必ず出なければならず休みは週に一度平日に、保育園が休みのカレンダー休日は夫が家でみるという状態だったので丸一日娘と一緒に居るということはあまりありませんでした。(もちろん病気にかかったりしたときは別ですが・・・)基本的に仕事は好きなので二人目の出産後ももちろん働くつもりです。そんなこともありこの休暇は娘と一緒にすごすいいチャンスだと思い、出産前は私自身少しワクワクしていたぐらいでした。 3月いっぱいまで保育園に通っており今家で過ごすようになってまだ2ヶ月もたってないのですが・・・大変。。毎日「明日はどうして過ごそうか・・」とばかり考えています。自分でもイライラしているのはよくわかります・・・気づけば上の娘を怒ってばかりで「おかあさん怒ってばっかり!」と、娘に言われてしまう始末・・・。 保育園に通わせてらっしゃらないお母様方はいつもどのように子供さんと過ごされているのですか?あと四ヶ月あるのですがせっかくの時間大切に過ごしたいのです!アドバイスお願いします。

  • 自分の娘の子どもと息子の子どもはどちらがかわいい?

    私は妻と幼稚園入学前の娘の三人暮らしで、隣町には実家と姉の嫁ぎ先があります。 姉には幼稚園に通っている子と通っていない子が一人ずついます。 私の母の言動で気になる点があるのですが、これは普通なのでしょうか。 姉の子どもの方を特にかわいがるので、私の娘がかわいそうで、妻も深刻に悩んでいます。 ・姉は実家が近いこともあり、頻繁に実家に帰っています。母は姉の子ども用の食器や歯ブラシ、布団などは用意していますが、娘にはそういったものを私たちから言わないと買ってくれません。 うちの娘もご飯を食べに行ったりすることはあります。 ・母は長期入院している祖母(父方)のお見舞いに行くのはあまり乗り気がないようですが、姉が誘った場合は姉の子どもがいるので無理をしてでもお見舞いに行くのですが、私たちが誘ったときは、「朝早いから(といっても10時出発ですが・・・」「前に行ったところだし」などと言って来ません。 ・電車で10分くらいのところに住んでいるので、妻が母に「たまには平日に遊びに来てあげてください」 と言っても、「今は寒いしな・・。暖かくなったら頑張っていくわ」と言いました。 ・私たちの用事のため実家に娘を預ける予定を入れていたのに、急に姉の方から子どもの幼稚園の行事ごとがあるからと言われ、そちらを優先させました。 ・実家のリビングには姉の子どもの写真が飾ってありました。娘が生まれてからも娘の写真は飾ってもらえず、私が写真を用意して飾りました。 また、妻が娘のカレンダーを作ったのでリビングに飾ってほしいと渡すと、これは2階におくから、とそそくさにもっていきました。 ・娘の行事ごとにしても無関心で、こっちから言わないと何も言って来ません。 ・極めつけは、何かの拍子に、「姉の長男は特別やし」ということを妻に言いました。 他にもいろいろあります・・・ 妻は私の家の初めての内孫で、少なくとも姉の子どもと同じくらいにはかわいがってもらえると思っていたのに呆然として、最近では精神的にまいっているようにも思えます。 このサイトで見ていると、無関心な姑は歓迎されているようですが、自分の娘の子どもにはかなりいろいろとしているのに、息子の子には無関心、っていうのでも受け入れるべきなのでしょうか。 自分や妻の周りにそういうケースがなかったので、質問してみました。 同じような境遇の方(妻の立場でも母の立場でも)がいらっしゃいましたらご意見いただければ幸いです。

  • 離婚 別居 子供

    今年の5月頃妻の不倫が発覚し 妻の親と話し合いの結果 子供の為にと 一時は一緒にやっていくって結果になりましたが それからの妻の態度とか子供に対する接し方とかを見ていて やはり 一緒にはやっていけないと思い 一ヶ月程前に離婚調停の申し立てをしました 自分は実家に帰ろうと思いリフォームを始めました 後3週間ぐらいでリフォームは完成するので 実家に帰ろうと思ってます 現在は妻・子供とアパートで3人で暮らしています 親権だけは妻に譲りたくありません 妻は来週ぐらいに実家に帰ると言ってて 子供も連れて行くと言っています 子供が3歳とまだ小さいので 妻が連れて行くのはとめれないのでしょうか? 妻と話したら 「離婚てそ-いうことだから 今話す事無いし調停で話し合う」と言っています 半々で見よやって言ってもとりあってくれません 子供と離れるのがすごく辛くて… 妻が実家に連れて行くことによって 調停でも不利になったりするのでしょうか? 始めての質問で文章が下手なのですが よろしくお願いします

  • 再婚後に前妻に引取られた子供について質問です

    再婚後に、前妻に引取られた子供について質問です 30代、既婚、男、前妻との間に10歳の女の子1人 今の妻は妊娠中です 現在は週に1回 土日に泊まりに来てます。 娘に再婚、妊娠の事を話したところ 自分の前では明るく振舞っていても前妻のもとに帰ると 今まで通りに行かないんじゃないか不安でおなかが痛くなったり気持ち悪くなったり泣いているようです 前妻が連絡してきて これ以上このような事があるなら泊まりに行かせないと言ってきました。 娘は今まで通り泊まりに来たいと言っています 今の妻の事も気に入ってくれているいるようです 今の妻も 娘のことを心配してくれています 引き取ってもいいとも言ってくれています。 自分としては新しい家庭も守っていきたいし娘のことも今まで以上にかわいがってあげたいです 前妻は こっちの新しい家庭に娘を行かせるのが心配なようで 泊まりにくる土日は 妻を実家に帰らせろといってきます 妻を実家にいつまでも帰らせるつもりもありませんし 子供をこれ以上悩ませたくもありません 離婚の原因になったのも前妻の気の強さに圧倒され なにか言われるのも 自分にとっては恐怖でしかなくなったからです 実際に会えなくなったら家庭裁判所に面会交渉か親権変更の申請にも行こうとも考えています。 前妻はパニック障害があるとも娘から聞いています ただ そうなってしまうとまたなんのつみもない娘を犠牲にしてしまうのではないかと思い 極力さけてました 養育費も欠かさず振り込んでいますし 娘も前妻のところに帰るときになると帰りたくないと言って来ます。 アドバイスをお願いします。