• ベストアンサー

ゼミの市販の参考書について

進研ゼミの市販の参考書について教えてください。 私はゼミから市販のものが出ていたことが知りませんでした。 分かる方よろしくお願いします。 ちなみに私は中3です。 この参考書を1,2年の復習に活用したいんです。 値段とか、どこで売ってるかも教えてくれますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

先日回答させていただいた(?)ものです。 私が進研ゼミの参考書があるとコメントしました。 伝え方が下手で申し訳なかったのですが、いわゆる一般書店にはありません。 以下にあげたベネッセのHPに販売しています。またゼミの会員でなくても購入できます。 ご参考までに。 http://ds.benesse.ne.jp/passing/ http://ds.benesse.ne.jp/passing/select5/

uvertyan
質問者

お礼

今回もありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 進研ゼミの使い方

    こんにちは。私は今中3で進研ゼミをやっています。さすがに受験生・・。塾もやっていないので進研ゼミを始めました。ですが、分からないことがたくさんあります・・。 ・予習に使うのか復習に使うのか ・ためない方法 ・進研ゼミの教材の他にも勉強したほうがいいのか、その場合はどんな勉強をすればいいのか この3つのどれかでもいいので教えてください。

  • 進研ゼミするべきですか???

    こんにちは。私は今中3で、私立に合格が決まっていて、 行くつもりです。 そこで、質問なんですが、高校生になって 進研ゼミとかする人いますか? 高校は宿題、予習、復習がとても多いと聞いたので 進研ゼミまでできるかどうか教えてください。

  • 大学受験生の夏休みの参考書は進研ゼミを活用しても…?

    今高校3年生であと少しでやってくる夏休みの計画を立てていて、 英語・日本史・古典の基礎固めや実力アップのために夏休みを活用したい!と思っているのですが、参考書やワークを選ぶのは大変なので、進研ゼミをこの夏から注文(?)して活用しようかなと考えているのですが、大学受験の夏に進研ゼミの教材を使うことはどうなのでしょうか?

  • 進研ゼミについて

    進研ゼミについて 高校3年生です。 受験勉強をするにあたって、進研ゼミか参考書か、どちらかに絞りたいと思っています。 進研ゼミを現在受講しているのですが、最近どうもたまりがちになっていて 自分に合っていないのかなあ、と考えています。 また、参考書のほうが安くつきそう、自分のペースで勉強を行えそうだなあ、とも思っています。 二次対策に関しても学校で対策授業が行われるようで、 参考書にしたほうがメリットが多く感じられます。 進研ゼミから参考書中心の勉強に変えたいと思い始めているのですが、 変えないほうがいいのでしょうか? ちなみに、志望は名古屋大理学部です。

  • 塾と進研ゼミの両立は難しい?

    4月から中3になる者です。 2月から進研ゼミをやり始め、もう受験のことを考えなくてなはならないと4月から新しくできる集団の塾への入塾を考えています。 春休みに春期講習へ行って入塾を決めるのですが、もし入るとすると 進研ゼミとの両立は難しいでしょうか? 塾はたくさん宿題があるだろうし、ゼミもたくさん教材を送ってくるのでこなすのが大変でやる気がなくなってためてしまうのではないかと心配です。 塾とゼミを両立している方がいましたら、教えてください。 また、塾とゼミ両方どのように活用しているかも教えてください。 お願いします。

  • 大丈夫ですか?

    最近、進研ゼミを始めようかと思っています。いまからでも大丈夫ですか?(今年、中3になります) あと、進研ゼミに1,2年の復習みたいなのはありますか?(解説付き)

  • 進研ゼミ

    進研ゼミ 私は中3で今、明光義塾に通っています。 でも、成績が伸びず、困っています。 そこで、進研ゼミをやりたいなと思い始めました。 ただ、私は色々な学習法をためして、記憶術やニューマイティーなど たくさんのお金を使ってしまって、両親のことを考えると申しわけなくて・・・ 明光義塾は高いので、進研ゼミの方は7ヶ月分が明光義塾の一ヶ月分とほぼ同じです。 進研ゼミは効果があるのでしょうか?

  • 進研ゼミとポピー

    春から中3です 進研ゼミをやってるんですが少し物足りなさを感じます ポピーの資料を取り寄せてみたら、こっちのほうが少し充実してるかなーと思いました(問題が) 進研ゼミとポピーだったらどちらのほうがいいと思いますか?

  • Z会と進研ゼミ

    Z会か進研ゼミをやろうと思っているのですが、 どちらがいいのか迷っています。 なので、Z会と進研ゼミのいいとこ悪いとこをそれぞれ教えてもらえませんか? あと、進研ゼミはZ会に比べて簡単ってイメージがあるんですが、進研ゼミだけでも十分国公立の理系に対応できますか? また、Z会は難しいってイメージがあるんですけど、 スタンダードとかなら学校で習ってないところとかも、 参考書とか調べながらやったらできますか? スタンダードで国公立理系を狙うことはできますか? ちなみに今2年で、偏差値は進研模試で50くらいです。

  • 進研ゼミor参考書?

    高校1年生になります。 大学受験のために問題集をそろえたいと思いました。 そこで進研ゼミと自分で本屋で選ぶ問題集のどちらかで迷っています。 志望校は慶應が良いなと思いますが、とっても難関なので偏差値の伸びによって変更するかもしれません。 その場合、進研ゼミと自分で選んだ問題集どちらが良いでしょうか。