• ベストアンサー

被保険者ではなくなったのに、健康保険証を使ってしまった場合

退職等によって被保険者ではなくなったのに、健康保険証を病院などで使用してしまったとします。(健康保険証を返却する前) その場合、後程、全額自己負担となると思うのですが、それはどのような方法でどこに支払うのでしょうか? またその際に支払う金額は、健康保険証を提示して支払った際の何倍くらいの金額になるのでしょうか?

noname#26351
noname#26351

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.3

二通り考えられますね。 1.#1の方がおっしゃっている通り、被保険者であった時の保険者(社会保険事務所や健康保険組合など)から退職後の医療費の7割分について請求があり、保険者に対してその分を返還する方法。 2.#2の方がおっしゃる通り病院が退職後の新しい保険者(退職後の国民健康保険など)に改めて請求してくれる方法。 基本的には「2.」の方法をとるのが一般的なのですが、病院がわが退職前の保険者から「退職後の受診ですので、診療報酬明細書を返してもよろしいか」の問い合わせがあったときに「保険証を確認して保険診療しましたので返さないでください。」と突っぱねる場合は「1.」の方法となります。 いずれの場合にしても、退職前の保険者に診療報酬明細書が届くのが2ヵ月後となりますので、それから後の対応になります。 退職前の保険者に支払った、7割分の医療費については、退職後の保険者に請求することができますので安心してください。 請求の方法としては、「療養費支給申請書」に退職前の保険者に7割分を支払った領収書と、その保険者から送られてきた「開封厳禁」とか「開けないで新しい保険者に提出してください」とか書かれた封筒(中には診療報酬明細書の写しが入っています。本人でもこれを開けることはできません。)を添付して、退職後の保険者に請求するようにして下さい。 ただ、基本的には#2の方の回答にもあるように、退職後であることを病院に伝えることや、新しい保険証を速やかに病院に持って行くことが必要です。

その他の回答 (2)

noname#5204
noname#5204
回答No.2

まず、医療機関に「資格喪失」としてレセプトが戻されます(7割の分)。医療機関から電話等で直接新しい保険の番号等の問い合わせが来る。そして、医療機関がレセプト再請求する。という流れが一般的です。また、資格喪失の場合、2か月以上経ってからレセプト戻されると思うので、連絡しばらく来ないと思います。 退職ということであれば新しい保険も通常3割負担であることには変わりないので、自費の請求はされないと思われます。(多分3割⇒3割ですよね) できれば、新しい保険証ができたら医療機関に持って行った方が喜ばれると思います。その際、あまり期間が経っていなければ同一月内ならレセプト出す前に修正できて医療機関も楽ですし、レセプト出した後でもレセプト取り下げで早い対応できますので。 ただし、ケースバイケースなので、あくまでも一般的なやりかたとして考えていただければ、と思います。地域によっても違うことも???

noname#24736
noname#24736
回答No.1

健康保険の資格がなくなったのに、保険を使った場合は、社会保険事務所(組合健保の場合は健康保険組合から)請求が来ます。 保険が効く場合は、3割負担ですから、差額の7割の請求が来ます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の場合の高額医療について

    今まで2回手術入院をした際に、会社の健康保険組合で高額医療を受けて、自己負担金は合計で5万円ほどで済みました。現在も体調が悪く退職を考えていて、もう1回手術入院の予定です。 退職した場合国民健康保険に加入することになりますが、国民健康保険でも高額医療は適用できますでしょうか? また自己負担金はどの位になるでしょうか? 1回目の手術入院の時は、先払いという形で全額医療費を支払い、後日自己負担金を差し引いた金額が戻って来ましたが、国民健康保険の場合はどのような仕組みになるのでしょうか? 質問が多くて恐縮ですが、詳しい方からのご回答お待ちしています。

  • 健康保険について

    先日、怪我をしました。(軽度) そして病院に行き、自分の健康保険は使わず、自己負担で全額治療費を払いました。(相手がいることなので、病院にも健康保険を使うかは保留にしてある) 相手が責任を認め、こちらの治療費を全額負担するといっています。 この場合、わたしは、健康保険を使わず、相手に全額負担して貰うのが良いのか? もしくは、健康保険を使い、3割負担分の診察料を請求するのがよいのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。 使った場合と使わなかった場合のメリット、デメリットを教えていただけると助かります。

  • 健康保険

    お世話になります。 現在、無職で休職中です… 健康保険を任意継続せずに20日以上経過しました。 最近、体調不良でどうしても病院に行きたいのですが健康保険に加入していない状態です。 病院にいけば全額負担になるのですが、再度取得しようとする場合はどうすれば良いのでしょうか? 毎月掛かる金額や、手続きの方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 退社した方の健康保険について

    健康保険についての質問です。経験が浅いので分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 4月7日に突然退職され方がいます。その方の扶養者が病院にかかる場合、健康保険被保険者証がないわけですが、 国民保険は未加入、任意継続もしない場合は全額自己負担となる、というのは正しいでしょうか。それとも「健康保険被保険者資格証明書」のようなものが会社から出せるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 健康保険なしでの料金について。

     健康保険なしでの診察すれば料金は 全額自己負担ということになるので体的に 保険適応額の何倍ぐらい払う事になるか教えて 下さい。

  • 健康保険から社会保険への切替について 

    夫が退職して、失業保険をもらうまで扶養してました。 失業保険がもらえる起算日が4/8で、健康保険被扶養者異動届の被扶養者でなくなった日を4/8で記載して会社に保険証を返却します。 夫は病気で4/8にMRIの予約をいれております。 これは全額自己負担しなければなりませんか?                                高額なため4/8は今までの保険証で使いたいです! 手続きを済ませて新しい保険証もらえるまで日にちが空いてしまうのが心配です。

  • 健康保険の使用

    今月はじめに体調が悪くなり病院に行ったのですが、去年の暮れに仕事を退職して以来国民健康保険の届けをしていなかったため、10割負担の医療費を支払いました。 診察を受けた病院では、今月中に国民健康保険の手続きをして保険証を持ってくれば、支払った医療費のうち、自己負担分を除いた金額を返却してもらえるとのことだったので、届けをしようと思っていました。 ところが、最近になって就職が決まって仕事がはじまり、かつ、先日その職場での福利厚生で加入する健康保険証を受け取りました。 この場合、診察を受けた病院に新しい職場でもらった健康保険証を持っていけば医療費を返してもらえると思うのですが、去年の暮から届けを出していなかった国民健康保険の未払い分を請求されることは無いでしょうか。 本来であれば義務として未払いになっている国民健康保険の保険料を支払うべきであることは承知しているのですが、なにぶん無職の期間が長く金銭的に困窮しており、誠に身勝手ながら、可能であれば支払わずにいたいと思っており、万が一国民健康保険の保険料の請求が来るようなら、医療費の返金は諦めようと思っております。

  • 健康保険証について

    来る8/5に私の長男が高校の健康診断の指示により 指定病院に診察を受けに行く事になりました。 その際健康保険証が必要になるのですが 私が会社を変わったため 8/1より保険は適応されるのですが保健証が手元にまだ無い状況だと思われます。その際なのですが長男が病院に行き診察を受けるにあたり保険証が無くても保険は使用出来るのでしょうか。 長男が1人で病院へ行く為滞りなくしてやりたいのですが・・。 あと当日医療費は全額支払わなければいけませんか?心臓の検査の為かなり高額になると考えております。 何分 会社を変わると言う事が自分の人生の中で初めてな為解りません・・。 何をどのように準備すればいいのか。 又保険証が無い場合はどうすれば良いのか。 保険証が無い場合当日全額負担になるのか・・等 教えて頂けませんでしょうか・・ どうか宜しくお願い致します。

  • 健康保険を任意継続しようと思ってたんですけど・・・。

    今月末で退職するため、健康保険を任意継続しようと思っていました。 色々な本で調べたけれど、たいていは国民健康保険よりも任意継続をしたほうが保険料が安いと書いてありました。 目安としては今まで給料から引かれてた保険料の2倍ぐらいと言うことでしたが、今回会社から参考で保険料の負担額を出してもらったところ、今月自己負担した額の約3倍でした。 市役所に国民健康保険にした場合の負担額を聞いたところ、任意継続より千円ぐらい安かったのですが、 これは計算が違っているのでしょうか? また任意継続が3倍ぐらいの負担額だったのは、窓口自己負担額が3割となったのと関係があるのでしょうか? 以前は任意継続にしていたほうが負担額が2割ということで病院に通っている人はメリットがあったと思うんですけど、3割負担になった今任意継続にするメリットと言うのは何があるのでしょうか?

  • 健康保険無しの全額自己負担から、7割返却まで

    明日、婦人科にかかり3ヶ月分の薬を受け取り、今現在保険証が手元にない為10割自己負担で払う予定でいます。同婦人科に3ヶ月後受診する際、保険証を提示し、前回の保険負担料7割をその場(3ヶ月後病院にて)で 返却してもらえますか?いつ、どこでどう返却されるのか、確実に返却してもらえるのか教えて下さい。