• ベストアンサー

子どもの保険

maki1115の回答

  • maki1115
  • ベストアンサー率40% (131/324)
回答No.1

学資保険を考える前に現在契約中のご主人と奥様の保険の見直しが必要かもしれません。 1.そもそもその保険は何のために契約していますか? 2.もしご主人(奥様)に万一のことがあったら今の保障内容で足りますか? 3.その保険(特約も含めて)はいつまで続きますか? 4.もしそれぞれの保障内容が十分だとして、更新型(定期型)だとしたら、次の保険料が上がることは承知していますか、その支払いは継続可能ですか? 5.今の保障内容が全て保険会社のいいなりになっていませんか? まずはこれらの質問に対して全て回答できなければ、必ず専門のFPあるいは街中の保険ショップ(必ず複数社)に相談して下さい。 保険で重要なことは、(1)保障内容(理解し納得できるもの)、(2)保険期間(いつまで保障が必要か、その期間で保障されているか)、(3)最後に保険料(継続できることが重要) だと私は考えます。 ですから1万円という保険料を契約の入り口にしない方が良いと思います。 無事のご出産お祈りいたします。

関連するQ&A

  • 学資保険について!

    学資保険の加入を考えております。 郵便局と、三井生命で聞いたところ 当方には、三井生命がよいと思いました。 いろいろ保険会社がありますが、 どこが一番ようのでしょう? ここにすればよかった??とか御座いますか? おすすめを教えて下さい。

  • 旦那と子供の保険について教えて下さい

    旦那は32歳です。保険に加入したいんですがどこの保険会社にするか迷ってます。死亡保険と医療保険なんですが、オリックス生命かアフラックにしようかと思ってるんですが…。 子供は4ヵ月なんですが、どのような医療保険がいいんでしょうか? ちなみに、旦那の父が郵便局員(現在は退職してます)で郵便局の保険に加入してたそうなんですが、来年で終了するみたいです。 私は独身の時から、住友生命に加入しており現在も加入中です。 よろしくお願いします。

  • 簡易養老保険のうそ

    25年前に郵便局の30年満期養老保険に加入しました。 「満期払戻金が保険金の2倍になります」 郵便局職員のあまい誘惑の言葉で加入したのですが、 先日郵便局に確認したところ、 払戻金は 保険金+約3%の還付金とのことで 話が全然違っていました。 私は郵便局にだまされたのでしょうか。 保健加入時の約束を守っていただく方法があれば教えて下さい。

  • 生命保険について

    そろそろ生命保険に加入しようと思いまして、 かんぽの新ながいきくん(おたのしみ型)にしようと思っているのですが、 他社との保険と比べてどうでしょうか? 郵便局だから安心かなという理由だけで決めようとしています。

  • 生命保険はどこがいい?

    29歳の既婚の者です。 この年になって未だ生命保険に未加入です。 お勧めの生命保険はどこでしょうか? 車の任意保険担当者には郵便局を勧められます。

  • 生命保険の会社で火災保険に入れますか?

    三井生命の生命保険に加入しています。 このたび、会社の寮を出て社宅に入居することになりましたので、火災保険等の賠償保険にも加入しなければならないのですが、できれば三井生命のものにすると保険料の管理が容易であると思います。これは可能でしょうか?

  • 子供の学資保険について

    学資保険について、お聞きしたい事があり質問させて頂きます。学資保険への加入時期なのですが、子供が出来た時点で加入する事も出来るのでしょうか。やはり、出産後に加入するべきなのでしょうか。 また、ソニー生命を考えているのですが他にお勧めの保険会社があれば教えていただけますか。その際、親になる私達も子供と同系列の保険会社に加入した方が、保障・資金面などで優遇されるのでしょうか。 現在、私は郵便局・妻は民間の生命保険会社に加入しております。 出産を機会に家族で一本化も視野にいれて考えておりますが、保険に関する知識が皆無な為、詳しい方の御意見・御回答をお願い致します。

  • 子供の保険につきまして

    お世話になります。いま3ヶ月になる子がいます。学資について教えてください。ネットで見るとアフラックなど良いと見ますが、私は ニッセイ 郵便局 JAで 悩んでます。まずニッセイですが 上の子がニッセイに加入中ですが10000円の掛け金で 満期が180万育英など入院保険がついています。下のこのも見積もりました160万満期で8800円入院が1日3000円です。掛け金が5000円ぐらいと考えていましてそうすると郵便局が5000円で100万満期入院が1日1500円ついている保険がありました。JAは友人が加入してお勧めだよと教えてくれました200万満期で10000円。だそうです。郵便局の学資はいかがですか?8800円だしてニッセイが良いとかJAがよいとかご意見ありますか?ちなみによ県民共済1000円 コープ1000円保険のチラシを見ます。学資に加入してればこちらは意味ないですか?私自身 必ず入りたいのが たとえば 自転車で人様の車に傷や怪我をさせてしまったり したときにでる保険に加入したいです これは どのような保険ですか?またお勧めはありますか???また学資は18歳までその後子供の保険は生命保険に加入になるんですか?引きつづきみたいなものはないんですか?よく保険相談窓口がありますが 近くでいろんな相談窓口があり混んでるところ空いてるところいろいろありますが なんて言うところがお勧めですか?ちなみに〔保険の窓口〕はいかがですか? また自分たちの保険で教えてください。主人 31歳 建築関係仕事 保険17000円 私30歳 主婦 8000円 また年金10000円 に入ってますが この年齢で 保障内容はどのくらいつけたほうがいいですか??なかなか 相談所にいけず ほかの保険を勧められそうで 本当に悩んでます。意味不明の質問でしたらもうしわけありません 

  • 郵政の保険について教えてください。

    簡易生命保険機構(郵便局?)の 「かんぽ生命保険」を利用しています。 種類は「普通養老保険」です。 毎月、月末に郵便局の人が集金?・・に来ますが。 効力発生年月日が・・平成17年の4月です。 毎月、18420円支払っています。 そして、平成33年 3月で「基本契約払込み満了」「特約払込満了」となっているのですが・・。 この契約内容については、申し込む時急いでいた為 母が郵便局の人と話し(家で)私が急ぎの仕事の時だったため 署名、捺印をしたと思います。 (自分の保険なのに曖昧で申しわけないです!) この保険は積み立てだと思うのですが・・。 満了する前・・たとえば今すぐ・・みたいな感じで解約した場合は どれくらいの金額が戻ってくるのでしょうか? それというのも普通の「三井生命」の保険も入っているので、 (契約内容にもよりますが・・) 2つ加入している事は当たり前の事でしょうか? その辺に関して・・ 1つだけにするとか、こんな場合なら勿論2つとも・・など アドバイスをお願い致します。 ちょっと曖昧な質問でご迷惑お掛けいたします! 宜しくお願い致します!

  • 保険料高過ぎ!

    日本の生命保険会社の保険料って高すぎるとおもいませんか?私は高すぎると思うんです、日本の生保に加入するんだったら共済とか郵便局の簡易保険、ア○コ等の外資系のほうが保険料は格安ですよね。 そこでお聞きしたいのが、日本の生保に加入することのメリットとはなんなのでしょうか?日本の生保に加入するのってすごく損じゃないかって思うんです。 よろしくお願いいたします。