• ベストアンサー

郵政の保険について教えてください。

簡易生命保険機構(郵便局?)の 「かんぽ生命保険」を利用しています。 種類は「普通養老保険」です。 毎月、月末に郵便局の人が集金?・・に来ますが。 効力発生年月日が・・平成17年の4月です。 毎月、18420円支払っています。 そして、平成33年 3月で「基本契約払込み満了」「特約払込満了」となっているのですが・・。 この契約内容については、申し込む時急いでいた為 母が郵便局の人と話し(家で)私が急ぎの仕事の時だったため 署名、捺印をしたと思います。 (自分の保険なのに曖昧で申しわけないです!) この保険は積み立てだと思うのですが・・。 満了する前・・たとえば今すぐ・・みたいな感じで解約した場合は どれくらいの金額が戻ってくるのでしょうか? それというのも普通の「三井生命」の保険も入っているので、 (契約内容にもよりますが・・) 2つ加入している事は当たり前の事でしょうか? その辺に関して・・ 1つだけにするとか、こんな場合なら勿論2つとも・・など アドバイスをお願い致します。 ちょっと曖昧な質問でご迷惑お掛けいたします! 宜しくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、その郵便局の保険は積み立てタイプです。平成33年に満期を迎え、保険証書に記載のある満期金(+配当金)を受け取ることができます。 解約については、郵便局の窓口に行くか集金の人に尋ねてみてください。電話では個人情報の問題で教えてくれないでしょう。 それから、三井生命との兼ね合いですが、二つの保険の「かぶり具合」によって判断されてはどうでしょうか。 大雑把に死亡保障(死んだ時)と医療保障(入院や手術をした時)にわけて、どの程度の金額の、どんな内容の保障があって、どの程度あなたが必要だと思う額と内容を満たしているのか、といった具合で見るといいと思います。 例えば、気楽な独り身なのに死亡保障が1億も入っているなら大幅に削ってみるとか、入院した時に1日1000円しか支払われないならもっと入院保障を手厚くしてみるとか。ガンのある家系ならガン保険を付け加えてみるとか。 要は手にする保障とそれに対する保険料のバランスです。いわゆる「フル装備」がいいのは当たり前ですが、その保険料を支払うために日々の生活が苦しいのでは意味がありませんよね? まず最初に、自分の保険の内容をきちんと把握することです。それをしないと何にも始まりません。 契約される時にきちんと話を聞いていない(これ、本当は非常に大変な問題なんですが・・・・・・)ようですが、今からでも遅くはありませんのでもう一度きちんと説明を受けてください。

yasho1000
質問者

お礼

とても細かく、丁寧に・・ ほんとにほんとにわかりやすく書いて頂き感謝しています!! 普通・・ >契約される時にきちんと話を聞いていない(これ、本当は非常に大変な問題なんですが・・・・・・)ようですが、今からでも遅くはありませんのでもう一度きちんと説明を受けてください。 ・・というお答えに関しても「お叱り」を沢山頂いてもよいところなのにも関わらず、暖かくアドバイスとお説教(悪い意味ではないですので) その他、一つ一つのたとえをもとに、本当に詳しく説明していただいたお答えです。 平日の昼間の休みが殆ど無いような状況の中でも・・。 何とか時間を作り「郵便局」「保険会社」に足を運び、 今一度、自分の事ですので、新たな気持ちと、はっきりとした判断により、きちんと決め直すつもりで頑張っていきたいと思っています!! ★自分の保険をしっかり把握する事★ この言葉を今一度頭に入れ、早速行動してみたいと思っております!! 本当に沢山の例からの、細かいお答え有難うございました。 心から感謝し、御礼を言わせて頂きます!!

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

現時点での解約払戻金がどれだけあるのか、かんぽに聞くのが正しいと思います。 心積もりとして、7割ぐらいでしょう。 特約がどのようなものか分りませんが、特約によっては、もっと減る可能性があります。 保険にいくつ入るか、ではなくて、総額いくらの保障なのか、ということが重要です。 保険は貯蓄ではありません。かつてのように解約払戻金が大きいということもありませんから、不要な保障は削るべきです。

yasho1000
質問者

お礼

お答え本当に有難うございます!! 全然わからない事が色々わかり、本当に助かります! 専門家の方という事から、更に有り難く思います!! >保険にいくつ入るか、ではなくて、総額いくらの保障なのか、ということが重要です。 ・・・そうなんですね~!! 有難うございました!! また「不要な保障は削るべき」という部分においても、なるほど~!! ・・と教えていただきまして有難うございます!! たとえば・・の例として・・こんなだったら、これは削る・・など 教えて頂けたら有り難いのですが・・よろしいでしょうか? 是非、ぜひ!!またお答えお待ちしています!! 本当に有難うございます!!

関連するQ&A

  • 現在加入の生命保険について

    こんにちわ。現在加入している生命保険の見直しを考えています。内容は、 N生命の利益配当付終身保険で、 契約平成6年3月30日平成33年3月29日払込満了(55歳)保険金額1800万円、新災害入院特約 5000円 新入院医療特約5000円 特約の払込機関は80歳満了で、主契約終了後の特約保険料は満了時に一括前納する事。 となっています。他に郵便局の「養老保険」にも入っているのですが、現在36歳(女)独身で、この先結婚する、しないに関わらず、主契約の1800万の保証金額は必要か?と疑問に思っています。この保証を800万~1000万に減らす事は出来るのでしょうか、その場合のメリット、デメリットは何でしょうか? 後、契約転換特則の保険金額2,852,400円ってどういう意味ですか?

  • 養老保険の解約

    銀行金利が低いため少しでも高い金利の貯蓄ということで郵便局に相談したところ養老保険をすすめられました。月支払いが数万円という条件で郵便局にすべて任せたところ、1000万円の普通養老保険と550万円の特別養老保険を設定してくれ契約しました。普通養老保険には500万円を先に振り込みました。10年もので昨年3月に契約、証書が送られてきました。郵便局ということでまったく信頼し調べもしなかったのですが、どうも少しおかしいと気づき、払い込み金額をチェックしたところ、普通養老保険は10,824,000円、特別養老保険は6,469,080円の払い込みで大幅な元本割れで、しかも子供たちの災害、質病保険までつけられていました。こちらは保険をもとめたのでなく金利の高いもののみを求めたのに、まったくこちらの意図に反するものが設定され、いかもこれらの説明がまったくなされていませんでした。 このような意図に反する契約であることが判明した以上、契約を直ちに解約し、今までに払い込んだお金をすべて返却してもらいたいのですがどのようにすればよいでしょうか。 お教えください。よろしくお願い致します。

  • 生命保険について

    かんぽ生命の保険料が10/1より上がるため急いでおります(^^ゞ 48歳女性、簡保生命に加入しているものです。 入院5日目からなので、入院1日目からの買い替えを考えております。 現在加入保険 (1)ながいきくん(おたのしみ型)平成13年6月 平成24年払込 保険金額 300万 保険料額 6,870円 災害特約   390円 疾病障害 入院特約 5,130円 (2)特別養老保険(57歳満期2倍型)肺性14年7月 平成34年払込 保険金額 300万 保険料額 6,690円 災害特約   90円 健康祝金特約 疾病障害 入院特約 1,800円 こちらの(1)は特約だけを解約し(2)は全て解約して… 解約金+現金で 新たに 60歳払込5倍型終身保険前納払込に入り直そうと見積もりをとりました 基本契約 300万 災害特約 1,040円 無配当疾病障害入院特約 9,975円 前納払込保険料額(12年分)2,059,189円 ですが、簡保の保険を解約するのは勿体無いのかと悩みはじめ… (1)は残し(色々調べていくと入院は長期入院が大変とのこと) (2)(養老保険は要らないかと…)だけ解約してと考えて直しておりますが… (1)を残すなら、もう一つは、掛け捨ての生協のたすけあいや県民共済などの月掛け安いもの方がいいのか悩み始めております 60歳以降の掛け金や病気をした後の掛け金の違いなど考えると、どちらにした方がいいのか悩んで、こちらに相談してみました。 簡保生命にかかわらず、他の生命保険でもオススメの保険などあれば是非教えていただきたいです♪ 保険に詳しい方に、ご回答いただけたら幸いです♪

  • かんぽ生命保険!解約した方が良いでしょうか?

    先日も、自分が契約している「郵便局」での「かんぽ生命保険」 詳しくは、保険種類として「普通養老保険」です。 今日、珍しく「郵便局」に行く時間がほんの少しできたので、詳細を聞いて来ました! 是非、アドバイスなどお願い致します!!! 平成17年に加入しました。 契約内容は  ※「入院時」→1日 4500円支払われる(ただし、5日以上の入院に限る) ※「手術時」→1日 4500円支払われるのだが 10倍~40倍までの金額が、手術の内容に応じて異なる。 (盲腸などでは10倍だそうです、その他色々な病気の種類で40倍まで、様々だそうです) ※「死亡時」  これに関しては、変な書き方かも知れませんが、自分がいなくなってしまうので、あまり気にしてはいません。 (お金に関して、せこい意味ではなく、家族構成の問題からです) ★毎月 18420円支払っています。 ★満期が「平成33年 3月」です (自分の年齢から計算すると・・あと151ヶ月支払います) ★つまり、来月からの合計の「支払額」は 18420円×151ヶ月= 278万1420円です。 ★満了時(積み立てなので300万返って来るそうです) ★ちなみに・・今、解約した場合は・・59万1808円戻るそうです。 ★つまり・・満了まで支払う合計額と、今現在解約して戻る額を比べてきた場合「21万8580円」少ないのです。 この先、入院、手術をしたとしても、上記の金額しか保障が無いのであれば、また、がん保険は無いとの事なので、 自分としては「解約」して、自分に合った「保険」の自分に必要だと思われる「契約内容」「支払う金額」「保障される金額」を今一度考え、新たな保険に加入した方が良いと思うのですが・・。 どう思われますか? ちなみに「三井生命」の保険にも入っているため、そちらの方の「契約内容」を今一度確認した上でのことなのですが・・。 どう思われますか? 是非、ご意見、アドバイスを頂ければ・・と思っています! どうぞ、宜しくお願い致します!!

  • 養老保険について

    満期保険金受取人、死亡保険金受取人、契約者が同一(祖父)で、かんぽの普通養老保険に加入を考えています。被保険者は5歳の子ども(孫)です。16歳満期で500万だとします。特約などはつけていません。 被保険者が16歳まで生きていたら、契約者が500万円もらえるのですよね。 毎月の保険料支払い途中(払い込みが完了していない時点)で契約者が死んだ場合はどうなるのでしょうか? 無知なので教えてください。

  • 保険料控除申告書の記入方法について

    給与所得者の保険料控除申告書が派遣会社から送られてきました。その記入方法について教えてください。 あまりにも無知なもので。  *本年8/1から派遣会社にて社会保険へ加入  *それまでは国民健康保険で毎月支払<主人の扶養となってました> そうなると「社会保険料控除」の欄にはどうやって記入したらよいのでしょうか? また、郵便局の養老保険なんですが契約時に「全期間払込完了」しています。これは勿論、「生命保険料控除」には記入できないと言うことでいいのでしょうか?郵便局からの「払込通知書」には「*******」が記載されており、「使用できません」とあるものですから。 よろしくお願いいたします。

  • かんぽ生命(契約当時:郵便局)の学資保険について質問します。

    かんぽ生命(契約当時:郵便局)の学資保険について質問します。 被保険者が子供の 『生存保険金付学資保険』というものに加入しています。 契約当時は いろいろと説明をしてもらったと思うのですが 内容を忘れてしまいました。 解っていることをお聞きするようですが しっかりと頭に入れておきたいので お恥ずかしながら こちらで質問させていただきます。 今度は忘れないように メモしておこうと思いますので 再度、勉強させてください。 証書を見ると 保険期間満了年齢が 22歳となっています。 保険金額は100万円です。 『生存保険金額及びその支払い事由発生日』 という所に 18歳に達したとき(平成●●年●月●日) 600,000円 20歳に達したとき(平成●●年●月●日) 200,000円 と書いてあります。 【質問1】 これは、子供が 18歳に達した時、600,000円 20歳に達した時、200,000円が戻って来るということでしょうか? 満期保険金額は 200,000万となっています。 【質問2】 『保険料払込済年齢(基本契約) 18歳』 『保険期間満了年齢 22歳』 とありますが これは保険料は18歳で払い終えるけれど 保険で守られている?期間は 22歳ということでしょうか?

  • 郵政 簡保 だましテク

    以下のようなニュースを見て 深い感慨がありました。わたしの母は阪神大震災の直後に認知症を発症しました。時を同じくして懇意の西宮郵便局の保険販売員の口車にのり (それまで加入していた)簡保の年金を前払いさせられ その金で新たな保険商品を購入させられました。保険料の支払いが月に50万円になっていることに気づき 私が全て解約しましたが 数千万円を郵便局に「貢いだ」あとでした。1円も返ってきまでん。西宮郵便局の保険課長に面会を申し込んでも 「その販売員らは異動したり辞職している」として取り合ってもらえませんでした。弁護士の相談を受けたところ、「同意書にサインしているから訴えても無理でしょう。地震の後は (支払った保険金を取り戻すために)よくあった手口です」とのことでした。こういったことが「謝罪」してすむことなんでしょうか。。 日本郵政、保険投信を不適切販売 高齢者に不利益、社長が陳謝 2019年6月24日 21:27共同通信  日本郵政は24日、傘下のかんぽ生命保険とゆうちょ銀行が高齢者らに対し、保険や投資信託の不適切な販売を繰り返していたことを明らかにした。保険料が上がって顧客の不利益になる契約を結んだり、高齢者の理解力の確認を怠っていたりした。日本郵政の長門正貢社長は定例記者会見で「深く反省している。お客さま本位の販売体制を構築していく」と陳謝。金融庁はかんぽ生命の調査を始めた。  かんぽ生命は同じ種類の保険を一度解約して再び契約する乗り換えで、顧客の利益にならないような契約を複数結んでいた。かんぽ生命の保険の大半は郵便局で販売されている。

  • 郵便局の学資保険について。

    こんにちは。4歳9ヶ月の息子がおります。 生後3ヶ月から、郵便局の学資保険に加入しているのですが、 「学資保険といえば、郵便局」と思っていましたが、最近は様々な会社のプランがあることを知りました。 現在の簡保では、息子が15歳の3月で170万の満期になりますが、 毎月育英保険金などを除き、1万と少しの払い込みをしていますが、満期までの払い込みは180万と少しになるんです。 これは、まだ普通に貯蓄してるほうがましなのではないかと 思い始めました。 先月、息子が手術を受ける際に学資保険特約の保障内 ではないか、と思い窓口に行った所、審査が厳しく、数日の入院では何も出ません、とのこと。 別に共済に加入させており、もう簡保でなくてもいいんじゃないかと考え出しました。 民営化に対する不安もあります。 それで、もうじき5歳を前に、いま簡保を解約して、違うところに変えるというのは、如何なものなんでしょう? 簡保解約に伴う違約金?のようなものは発生するのでしょうか? 詳しい方、よろしければお助けください;;

  • 簡易保険の保険料払込証明の記載事項について

    郵便局のかんぽ生命(旧:簡易保険)に関してご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願いたいのですが、秋に送付されてくる保険料払込証明書には保険の受取人名(死亡時受取人名)は記載されているのでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。