• 締切済み

薬を飲んでも眠れません

petittinの回答

  • petittin
  • ベストアンサー率40% (249/622)
回答No.2

短期型と中長期型の眠剤に変えてもらうのはいかがでしょう?(中途覚醒があるようなので) 主治医に何とかならないか相談するのも大事ですね あとは、枕も重要ですよ。私はアイマスクをして、眠る態勢を作ります。 アロマやハーブティーは私も効果がありませんでした。 お薬もね、なるべくなら減らしたいですよね。 お大事になさってくださいね。 あと、目標を持たれて、お勉強なさってるとのこと。とても素晴らしいですね。 きっと好転する日がくると思いますよ。

関連するQ&A

  • お薬について

    境界性人格障害と摂食障害を持っている23歳の女性です。 現在、朝ロナセン、就寝前ヒルナミン レメロン レスリン アモバン マイスリー を頂いています。 前回の診察で、私の方から抗精神病薬は体に負担がかかるからと 毎食後だったロナセンを減らし、寝る前のお薬のレメロンを増やしていただきました。 明日の診察でおそらく完全にロナセンをやめることになると思うのですが・・・ 最近とても調子が悪く、起き上がることができない、倦怠感、なにもしたくない、したくてもできない 自傷行為、自殺願望などがひどいです。 前回主治医に起き上がることができないなどの症状を話すと 今は休む時間が必要なんだよ、とだけで終わってしまいました。 この症状のせいで、彼氏や家族にかなり迷惑をかけてしまっていてとてもつらいです。 それに、日中のお薬を完全になくしてしまうのは とても不安です。 ただでさえ調子が悪いのに、これ以上調子が悪くなったらおかしくなってしまいそうです。 こういう気持ちを伝えたら、お薬を減らすのをやめて下さるでしょうか? 日中のお薬がなくなるのがとても怖いです。 どうしたらいいでしょうか?

  • ヒルナミンにかわるお薬について

    こんばんは。 ヒルナミンにかわるお薬がないかという相談です。 今現在、就寝前の薬として、 ヒルナミンを3錠、アモバンを2錠、マイスリーを2錠、レスリンとレメロンを1錠ずつ と、結構な量だと自分では思う薬を飲んでいます。 前はセロクエルとかジプレキサも飲んでいたのですが太るからと止めてもらいました。 エビリファイはアカシジアとかいう症状が出たということで、止められました。 これだけ飲んでいても別に眠くなるということはなく、ちょっとぼーっとする程度です。 それでも何とか眠れるのでいいかな、とは思っていました。 ヒルナミンを3錠にしてもらって大分たつので、いまさらと思って主治医に言わなかったのですが どうもヒルナミンを飲むと、食欲が異常に出てしまって、食べてしまうんです。 もちろん、就寝前の薬なので、夜中に食べてしまうんです。 過食症でもあるので、そっちのほうかな、とも思うんですが 過食したいと思わない日でも、ヒルナミンを飲むと食べたくなってしまいます。 でも私の通ってる病院の患者さんたちに聞くと この病院はヒルナミン万能説的な感じがあって(表現がおかしくてすみません) 不眠の患者さんはみんな出されてる、というか 不眠を訴えれば訴えるだけヒルナミンが増えていくと言っていました。 主治医もヒルナミンが太るとか食欲が出るとかは教えてくれませんでした。 他の患者さんが言うには、ここの病院扱ってる薬少ないよ、らしいですが そんなことってあるんでしょうか。 ヒルナミンにかわる不眠に効くお薬って、ありますか? そして主治医にどう伝えたらいいのでしょうか。 薬のことでは結構わがままを言ってきてしまったので わがままな言い方に聞こえてほしくない という思いもあります。 痩せることは切実なので、すっごく困っています。 よろしくお願い致します。

  • 起き上がれないのがつらいです

    現在境界性人格障害と、摂食障害という病名を頂いている23歳の女性です。 現在のお薬は、朝昼晩毎食後ロナセンと 寝る前の薬として、マイスリー、ヒルナミン、レメロン、レスリンを頂いています。 効くお薬が、精神病薬だとロナセンしかありませんでした。 最近、ここ3、4か月ほどですが、精神的に嫌なことがあったりすると ソファに寝そべったまま起き上がることができなくなるようになりました。 3時間ほどじっとしていると起き上がれるようになるし、出かけなければならないと思うと どこかでスイッチが切り替わるようで、次の日は普通に外出できます。 帰ってきて、思い出したように起き上がることができなくなりますが しばらくするとおさまるため、診察の時にお話しするのを忘れてしまいます。 また、吐かないタイプの過食だったのが(もとは嘔吐ありの拒食でした) 最近食べた物を吐くようになり、体重は一カ月で8キロ落ちました。 以前から少しずつ吐いたりはしていたのですが 医者に言ってどうなるんだろう思ってしまいます。 事情があってカウンセリングを辞めたあたりから、環境も少し変ったのもあるとは思いますが 起き上がれなくなるようになりました。 でも、主治医は忙しい方で、一カ月に一回しか診察してもらえないし こうゆうことがつらいんです、と話しても そうですかという感じで、助言もなにもありません。 診察も、10分程度です。 ただの処方医という感じです。 カウンセリングを受けていた時はそれでよかったのですが・・・ でも、それでも、主治医にお話して、薬を変えてもらうなりなんなりしたほうがいいのでしょうか? 起き上がれないのが本当につらいんです。 こういった場合、抗鬱剤を処方していただくのが良いのでしょうか? 長文を読んでいただき、ありがとうございました。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 9年患っている抑うつ病は?

    果たして治るという・・・その時は来るのでしょうか? 現在、レメロン45ミリ、サインバルタ60ミリ、デパス1ミリ毎食後&不安時好きなだけ。 睡眠薬は、マイスリーとアモバン、ハルシオン、ヒルナミン、レスリン。 レメロンで復活しかけましたが、落ちてしまい、サインバルタもMAX。 手のうちようも、ドクターもなくなるような気がして不安です。 もう・・・こんな薬漬けの毎日いやです。 好きで私はうつになったわけじゃない。 だけど、主人には私の心の悲痛な気持ちが分からないみたいです。 もう・・・死んで消えてしまいたい。 もう、私をうつ病から解放して、もう死にたいんです。

  • うつ病のため睡眠導入がうまくいきません。

    うつ病でうまく寝れないために、 睡眠薬として、 マイスリー10mg×1 サイレース1mg×2  アモバン5,7mg×1  ヒルナミン15gm×2(睡眠薬として使われています) 一般的に、睡眠導入剤は、アモバン、ハルシオン、マイスリー が使われていると思いますが(知らないだけでまだあるかもしれませんが)ハルシオンはまだ服用したことないです。 アモバンは全然効きません(特有といわれている苦味も感じません) 今の所、マイスリーが一番よく効いているような感じが するのですが、飲んで効きはじめると頭がもうろうとして 身体に力がはいらなくなってしまうような強い薬はあるのでしょうか? 寝付いてしまえば最近処方されたヒルナミンのおかげか そのまま朝まで寝ることができるようになりました。 寝付くまでの時間で、色々と悪いことを考えてしまって 苦しいので、そのくらい効きがいい薬があればなぁ・・・と 思うのですが。 知っている方いらっしゃいましたら 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 薬の量多いでしょうか?

    双極性障害1型をわずらってます。飲んでいる薬は、ヒベルナ、リーマス、ルボックス、エビリファイ、ロナセン、アキリデン、リスパダール、レメロン、ベゲタミン、フルニトラゼパム、エバミール、ルネスタ、です。 いつもとは違う先生に診てもらったのですが、薬が多すぎて手におえない、といわれました。 やっぱり多いんでしょうかね?

  • 薬漬けなのに、眠れません。辛いです。

    不眠症26才女です。 3年以上睡眠導入剤(アモバン・ハルシオン・マイスリー・ロヒプノール等)と抗不安剤(デパス)を服用してますが、効果があまりありません。 何時間もかけてやっと寝付けたと思っても3時間でぴったりと起きてしまいます。 そして病院を変えるごとに薬の量はどんどん増えていきます。 不眠の原因は全く心当たりがなく、どこの医者でも首を傾げられます。 先日、熟睡できるようにとレスリンという抗うつ剤50を処方されました。 今はデパス0.5とアモバン7.5とレスリン50を就寝前に服用していますが 結局眠れず何時間後に諦めて更にハルシオン、マイスリーを追加する といった感じです。 こんな生活で毎日辛くて、一生こんな生活が続くかと思うと本当に悲しい気分です。 薬を飲む事にもうんざりしています。飲むこと自体にストレスを感じます。 出来ることなら今すぐに止めたいけど、そうしたら絶対に眠れないし。。。 現状眠れていないが、医者に眠れないと言ったらもっと薬を増やされそうで怖いです。 正直、何を飲んでも効かない気がします。。 私はこの先どうしたら良いのでしょうか? こんな状態でも眠れるようになれる方法はありますか? 眠れないことにも、薬を飲むことにもうんざりなのです。 よろしくお願いします。

  • こんばんわ。 私は、鬱、不眠症と診断されてるのですが、皆さんの薬の数を色々見ていくと、 私って飲みすぎ?と思って質問させていただきました。 私の薬は 朝:エビリファイ   トレドミン   ノリトレン   ドグマチール   リーゼ   アキネトン 昼:エビリファイ   ドグマチール   リーゼ   アキネトン 夜:朝と同じです 寝る前:エビリファイ      サイレース      アモバン      ベゲタミンA      ベゲタミンB      マイスリー      レメロン 頓服:セパゾン     リスパダール                                          以上です 患者さんの状態や、先生の出し方、など、色々あると思うのですが・・・ 薬の減薬の話も出るのですが・・・先生がもう少し様子を見ましょうって感じで、 終わってしまいます。 私は先生に、鬱は軽くは出来るが、完治は難しいねと言われています。 先生の事は信頼しています。 みなさん、どれくらい薬って飲んでいますか? よかったら回答ください。 よろしくお願いします。

  • 薬の副作用で太った。

    私は、うつ病をぶり返しました。 薬を飲み、3週間たちました。 夜の薬を飲むと食べて お腹が空いてたまらなくなり 過食のように、ガツガツ食べてしまいます。 3週間で7キロも体重が増えました。 医師には言ったのですが、「この状態を続けてください。」と 言われました。 夜の薬は、セロクエル、デパス フルニトラゼパム、クアゼパム、ヒルナミンです。 私は、セロクエルがお腹を空かしている原因ではないかと思って います。 以前も、飲んだことがありまして、似た症状が あったからですが・・・。 短期間で7キロ太ると、さすがに体の重さに、筋肉がついて いけなったような感じがします。

  • 薬の持続時間について

    お願いします。睡眠で悩んでまして何度が質問してるのですが、寝る前の薬なんですがちょっと前まで、マイスリー、アモバン、デパスを飲んでた飲んでたのですが効果があまりなくてレボトミン25を半分とヒベルナ25にしてもらいました。強すぎるかしりませんが次の日ものすごく眠たくてしょうがないです。何時間効いてる薬かしりませんが1日中眠たいです。それで僕、大学に行きたいということで1ヵ月半ぐらい前勉強してるのですがこんな状態で勉強できません。それであせってパニック状態。なんとかしたいのですが睡眠がうまくとれないと何にもできません。どうしたらいいのでしょうか。うつ病と診断されて気分を上げる薬飲んでます。それは問題なく自分に合ってます。4月に診断されていろいろ考えて進学決めました。大学は入れるかも心配です。まあ学力にもよるけど。よろしくお願いします