• ベストアンサー

雅楽の合奏について

雅楽には指揮者がいないそうですが、合奏時の出だしはどうやって開始するのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

雅楽に限らず、日本の音楽芸能は全て指揮者がいないですよね。 オーケストラでいう、コンマスにあたるかたがタイミングを決めて、他の人はその人と呼吸を合わせて演奏を開始するのだと思います。 オーケストラでも、ピアニストなどが指揮者を兼ねるやりかたはあると思います。似たかんじではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 合奏の時

    あの合奏の時に、楽譜を見ながら指揮を見る いい方法を教えて下さい。

  • 器楽合奏

    私は小学校の音楽会で行われる合奏の器楽合奏を、よく指揮者で、「そこの音違っているね」や「そこの音色いいね」や、など聞き分けることができるようになってみたいのです。 電子オルガンや、キーボードには、それぞれ「リードオルガン」や「フルート」や「ストリングス」などたくさんの音がございます。 それを聞いて、音色を聞き分けたいのです。 また、いろんな楽器もどのようなアレンジをしているかなどを聴きとりたいのです。 とにかく、私は小学校の音楽会で行われる合奏の器楽合奏を、よく指揮者で、「そこの音違っているね」や「そこの音色いいね」や、など聞き分けることができるようになってみたいのです。 どうか、できるようになるにはどうしたらいいか知っている方はいらっしゃいませんでしょうか? どうかよろしくお願いします。 .

  • 器楽合奏 2

    私は小学校の音楽会で行われる合奏の器楽合奏を、よく指揮者で、「そこの音違っているね」や「そこの音色いいね」や、など聞き分けることができるようになってみたいのです。 なぜなら、いまでもDVDとしてもっている、小学校の音楽会で行われた合奏が言葉に表せない程いいものだったからです。 その音楽会と似たような音色で私も合奏したいと思っています! ここ6年はその音楽を聞きまくっていますが、音をきちんと聞き分けることができません。 経験が大事だとおっしゃってくれました。 どういうことに注意すればいいでしょう? どのようにすれば、その音楽に似た音楽をつくりあげることができると思いますか? よろしくお願いします。

  • 器楽合奏 3

    私は小学校の音楽会で行われる合奏の器楽合奏を、よく指揮者で、「そこの音違っているね」や「そこの音色いいね」や、など聞き分けることができるようになってみたいのです。 なぜなら、いまでもDVDとしてもっている、小学校の音楽会で行われた合奏が言葉に表せない程いいものだったからです。 その音楽会と似たような音色で私も合奏したいと思っています! ここ6年はその音楽を聞きまくっていますが、音をきちんと聞き分けることができません。 経験が大事だとおっしゃってくれました。 どういうことに注意すればいいでしょう? どのようにすれば、その音楽に似た音楽をつくりあげることができると思いますか? よろしくお願いします。  いろんな人の意見が聞きたくて「3」。

  • 小学校の合奏曲・・・

         いとこに小学生の女の子がいるのですが、  どうやら学校で演奏する合奏曲が決められず・・・   私は正直、音楽に興味がないので、 彼女にお姉さんらしい良いアドバイスができないのです( ̄□ ̄;)   どのような曲があるのでしょうか??   ちなみにいとこは小学校高学年で、  合奏は7人でやるそうです。7人でできる曲ってありますか?教えてください(^人^)

  • 神社神前式に雅楽生演奏をつけるかで悩んでいます

    ちょっとうじうじ悩んでしまっているのでご相談させてください。 近々、神社にて神前式をします。 その結婚式にて、雅楽の生演奏をつけたいな(ネットでそういうシーンを見て)、と思うようになりました。 式場の担当者に相談したところ、雅楽をつけると10万円プラスだそうです。 そこで一応「つけない」ということにしていますが、まだちょっとあきらめきれないでいます。 私の気持ちとしては、 ・10万円はちょっと高いなぁ(予算的には出せるのですが悩んでしまう金額です。数万円だったら迷わずつけています。) ・つけなかったら後で「やっとけばよかったかなぁ」と思う可能性がある ・その反面、つけたら後で「ここまでやらなくてもよかったかなぁ」と思いそうな気もする ・たぶんつけなくても満足するけど、引きずってしまっている。 まとまりないのですが、すっぱり思い切れない自分にケリつけたいと思います。 雅楽有り・無しの神前式に出た経験のある方、結婚式関係でこういった悩みを持った方、ご意見・後押しをお聞かせください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 指揮者に萎縮してしまう奏者…(吹奏楽)

    吹奏楽部の後輩(Aとします)のことです。 個人練習やパート練習の時はそれなりの大きさで吹けているのですが、合奏になるといきなり 音量が下がってしまいます。 私(去年に引退)とパートリーダーでいろいろ考えて見たのですが、理由は多分 「合奏で緊張している」だと思います。 現在の指揮者(うちの部は学生指揮者)は何でもはっきり言うタイプの人で、合奏中になると少々キツいことも言います。 よくあることだと思いますが、どうもAはそれにビビっているっぽいのです… もちろんそれでは合奏のバランスが合わないので、指揮者に注意されます。それでまた萎縮するという悪循環です。 指揮者の態度云々に関しては問題ないと思います。A以外にはそういう部員はいません。 Aはとにかくプレッシャーに弱く、「自分に自信がない」と言います。 私から見て、確かに演奏の力量が足りない部分もありますが、とても練習熱心なので、そのあたりでもっと自信を持ってくれればいいと思っています。 パートメンバーはできるだけ彼女を誉めるようにしているそうですが、効果は出ていないようです。 性格的なところが大きい問題かと思いますが、なにか良い策があれば教えてください。

  • 大合奏!バンドブラザーズDXについて。

    大合奏!バンドブラザーズDXを買おうと思っています。 できるだけ安く買いたいので、中古で買おうとしているのですが・・・ もしダウンロード出来る曲数が減っていたら嫌なのです。 そうであっても、データを初期化することが出来れば、買った時の状態になるのでしょうか? そもそも、データを初期化することは出来るのでしょうか?

  • 指揮者の記憶力

    合奏練習をした後、「あの箇所が○○だった」「××でなかった」と指摘しあうのはよくあると思いますが、私の場合、その場所を弾いているときは「今の箇所は変だな」とわかるのですが、その後の合奏に夢中になって、どの箇所が変だったのか忘れてしまうことがよくあります。 そこで気になったのですが、指揮者はおかしい箇所などをすべて正確に覚えているのでしょうか? 指揮者ですから「場所はわからないけど何かおかしい」なんて曖昧な指摘は許されないでしょうが、忘れないように指揮中に鉛筆で楽譜に書きこむ、なんてこともできないでしょう。 するとおかしな箇所を完全に覚えているのか、一部忘れているがおよそ覚えているのか。

  • 学生指揮のアドバイスをください

    僕は吹奏楽部で副部長をしている者です。先生の都合が悪い時は僕が合奏練習の指揮をすることがあるのですが、あまり指揮者らしいことができず悩んでいます。僕の学校ではスコアを見ながら指揮を振り、悪いところがあったら指揮を止めて注意をするという練習方法をとっています。しかし僕にはクレッシェンドをもっとつけて下さい、アクセントをつけて下さいなどの強弱記号の注意ぐらいしか出来ないのです。つまり、○○パートと○○パートがずれている、などがわからなくて注意出来ないのです。これはどうすればいいのでしょうか?