• 締切済み

非常に困ってます。

8月に家電製品がほぼ全壊しました。 原因はマンション共有部の過電圧とのことで、600万程度損害が出ました。 以前(2年前)も同様同じことがあり、その際管理組合の保険である程度保証されましたが(その際は実損は100万程度で80万保険金が支払われました)、そもそもなぜ二回も起こったかというと前回共有部の修理は緊急処置でちゃんとした修理自体はしてなかったとの事で(鑑定人の方のお話では時々こういった事は起こるが二回も起こるといった話は聞いた事がないとの事です)管理組合も認めてます。 今現在壊れた家財の鑑定が終わった段階で保険金がいくら払われるかの審査段階ですが、 先日管理組合の方から電話があり保険の上限金額以外は払えないみたいなことを言われました。 ただ私としては管理組合の不手際によって今回の事が起き非常に不便(勿論真夏の出来事なのでクーラーも無し、冷蔵庫も無し、ろくに使える電化製品がない状況か過ごしました)な思いをして生活をしているのにそんな回答があり非常に困ってます。 そこで質問なのですが、通常管理組合といった法人の場合の保険上限金額はどれくらいのものなんでしょうか? また保険で支払われない差額分は管理組合は賠償してくれないのでしょうか? また同じ階の方も同じく家電が破損しているらしいですがそれも保険の上限金額に影響するのでしょうか? 勿論減価償却となりますので全額請求は厳しいのは分かっております。何かいい方法は無いでしょうか?因みに自身で家財保険には入ってないです。 読みづらい文章で申し訳ないですが回答いただけたら幸いです。

  • begh
  • お礼率0% (0/2)

みんなの回答

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

あなたは区分所有者ですか? あなたのマンションの管理組合は法人格なのですか? 管理組合の不手際であるという証拠はありますか? そもそも原因はなんなのでしょうか? どちらにせよ、実損の補償はある程度簡単ですが、精神的苦痛などの請求は、日本ではなかなか認められません。

begh
質問者

補足

早速のご返答有り難う御座います。 >あなたは区分所有者ですか? >あなたのマンションの管理組合は法人格なのですか? 済みません、詳しくは解らないのですが。私→賃借人、賃貸人→家主、管理組合→A株式会社で結構な大手と聞いてます。 >管理組合の不手際であるという証拠はありますか? 管理組合自身が緊急の修理しかしておらず、ちゃんとした修理辞退していないと認めてます。 >そもそも原因はなんなのでしょうか? 雨が原因と聞いてますが過電圧が起こった前日も雨が降った記憶は御座いません。 精神的苦痛に関しては請求するつもりもありません、ただ余りにも酷い対応だったので不信感を抱いています。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>原因はマンション共有部の過電圧とのことで… その原因は何だったのでしょうか。 建物全体でなく一部分だけということで、電力会社の責ではないようです。 第一の可能性としては、専門用語になりますが「単相三線式の中線欠相」が挙げられます。 もしそれで間違いなければ、その原因を作ったものに補償義務があります。 配線設備の適切な維持管理を怠ったため自然劣化を見逃したなどというなら、建物の所有者または管理組合が責を問われるでしょう。 この場合はたしかに保険会社も絡んでくるでしょう。 一方、最近何らかの自由で建物内の電気工事が行われ、工事のミスで中線欠相が起こったとすれば、工事業者に責があります。 >前回共有部の修理は緊急処置でちゃんとした修理自体はしてなかったとの… やはり電気工事があったのですね。 それでは、工事業者に補償要求すれば良いです。 大手の電気工事業者であれば、第三者損害賠償保険といって、このような事例に対処する保険に入っていることが多いです。 建物の保険とは別に、電気工事業者に請求してそこの保険から支払わせれば良いです。 >600万程度損害が出ました… しかし、並のサラリーマン家庭なら電気製品だけで 600万もあることはないのですが、どんな暮らしをされている方なのでしょう?

begh
質問者

補足

朝早くのご返信、誠に有り難う御座います。 >それでは、工事業者に補償要求すれば良いです。 元々緊急で管理組合から依頼された場合はどうなるのでしょうか? >しかし、並のサラリーマン家庭なら電気製品だけで 600万もあることはないのですが、どんな暮らしをされている方なのでしょう? 通常の家電(テレビ・冷蔵庫・クーラー等)だけは100万もいかないです。どちらかというとPC・趣味の楽器・機材が大半を占めてます。 これらの物は以前からの貯金をはたいて購入した物です。生活自体は普通だと認識してます。 後鑑定人の方から、管理組合自体は損保ジャパン(恐らく)の保険に加入されていると伺ったのですが ある程度自身で調べたら個人プランの場合だと200万~300万程度が限度額と出てたのですが法人プランの場合は内容は異なるのでしょうか?

関連するQ&A

  • マンションの地震保険の再査定

    マンションに住んでおります。 今回の震災で大きな被害はなかったのですが、 食器等の動産が被災したため専有部について保険請求をしました。 私が請求した時点で、管理組合が共有部についての保険請求をしておりましたが 無損との認定を受けていたようです。 このため、私の専有部の査定をしにきた担当者も 『共有部が無損なので専有部も無損になる』ということで 建物は無損、家財は一部損の認定を受け、保険金を既に受け取っております。 しかし先日、管理組合から連絡があり共有部の査定が一部損に引き上げられたとの事です。 この場合、専有部建物も一部損に再認定してもらうことはできるのでしょうか? 既に無損扱いで合意済みなので無理? 合意の前提が変わっているから再請求可能? 詳しい方いらっしゃったらご教授願います。

  • 家財の保険について

    家財は入れ替わりが激しく評価額を正確に見積もることが不可能なため、 家族構成によって平均的な保険金額のモデルがあり、その上下30%の範囲内で保険金額を 決めないといけないと言われました。実際に損害が発生した時は、実損に対して 保険金額を上限に再調達価格で保険金が下りると説明を受けました。 しかし、そもそも実際の家財の評価額がはっきりしないので家族構成による平均モデルで 保険金額を決定しているのに、実際の支払時には実損分、というのがどうも理解できません。 実損の額なんて、全部燃えた後にどうやって客観的に判断するのでしょうか?自己申告ですか?

  • 家財保険の適正な補償額

    http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=2262741 ではレスいただきありがとうございます。 火災保険は上限が決まっているそうなので、ひとつにまとめたいと思います。 それで家財保険について質問があります。(火災保険に加入する損保で同時に加入します) これは例えば1000万円の家財保険に加入した場合、火事で全焼(半焼以上?)したときに支払われると思うのですが、これは1000万円で加入しても(極端な例ですが)実際には200万円くらいの家財だった場合、やはり200万円しか支払われないんでしょうか? その場合、適正な金額で加入したいのですが、実際どのように家財保険の加入金額を決めるのでしょうか? 家財の値段なんて、せいぜい家電の新品価格くらいしかわかりませんし・・・それすら購入して数年のものがいくつもあります。 こういった場合、どのように適正金額を算出するのでしょうか? ある損保の場合1名あたり400万円が限度とあります。 家財は加入時の金額がある程度保証されるなら、火災の再建の手助け的に考えることを考えて、保険料が高くついても400万円×家族人数で加入したいと思っているのですが。。。 火災保険なら建築金額をベースに考えればいいのでいいのですが、家財の適正保険加入金額は見当もつきません。

  • 火災保険の加入方法(初心者)

    保険に関して初心者なので、質問の質が低いかもしれませんがよろしくお願いします。 マンションを購入しローンを組むにあたり、火災保険が必須条件となっています。 火災保険の資料はいくつか取り寄せましたが、どれを読んでもわからない部分があってどうすればいいのかわかりません。 1. 建物、家財と通常両方かけるものなのか? 2. 保障金額の決め方とは?時価とは?  -あるサイトでその場で金額チェックができたので、物件の所在地と広さ、鉄筋など条件を入れたところ、保険金額の上限がいくらなどと出てきました。上限金額が、物件の価格よりかなり低いのですが、上限金額というのはどういう意味なのでしょうか? 上限金額が決められていたとしたら、いくらを保険金額として決めるのでしょうか? 時価いくら、というのは、自分で今の家財の時価を想定するのでしょうか?それとも誰かが決めるのでしょうか? 3.保険の期間とは? -建物にかけるのはローン期間全期間ということだとした場合、繰上げ返済したときに、期間が短くなったときにはどうするのでしょうか? -家財の保険は最大5年とかがあったのですが、ローンはそれ以上の期間ですが、問題はないのでしょうか? 4.保険の掛け金支払い方法は? -一括、月、年払いなど、自分で選べるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 簡易評価での火災保険について教えて下さい。

    中古住宅を購入しているため、新築価格がわかりません。家財一式についても具体的にいくらあるかは把握しておりません。なので簡易評価での評価額で契約する事になると思います。 そこで一つ疑問がわいてくるので、皆様のお知恵をお貸し下さい。 保険会社の提示する簡易評価が建物3000万円、家財が1500万円だったとしてそれで契約したとします。 (金額はちゃんとした方法で出されていて一切いじくっていないとします) そこで火災にあってしまい、家も家財もきっちり半分焼けたとします。 災害にあった際は損害額の確定のため、改めてきちんとした鑑定を行い損害額を決定すると思うのですが、そこで鑑定された金額が「建物再取得価額2000万円損害額1000万円、家財再取得価額1000万円損害額500万円」となった場合、保険金の支払いはいかなるものになるのでしょうか? 簡易評価による契約なので、鑑定はあくまで「損害割合を算出する」ためであり、算出された割合が50%なので、契約金額に基づき、建物契約金額3000万円×50%=1500万円、家財契約金額1500万円×750万円の支払いがなされるのでしょうか? それともやっぱり損害額は建物1000万円家財500万円の損害なのでそれだけしか支払われないのでしょうか? 同様に同じ内容で契約していて同じような火災にあってしまった時に、損害の評価が建物「建物再取得価額4000万円損害額2000万円、家財再取得価額3000万円損害額1500万円」となった場合は保険金の支払い金額はどの様になるのでしょうか?

  • 分譲マンションの方、地震保険入っていますか?

    新築分譲マンションを購入にあたり火災保険+家財、地震保険も入ろうと思っています。そこでマンションにお住まいの方地震保険は入っていますか? 震度6位の地震が来ても木造一戸建に比べ建物自体の被害も大きくはないと思っていますので入るか入らないかとても迷っています。大地震の場合保険会社全体で支払う金額の上限が決まってしまい、契約している保険金が減ってしまう事(?)もあるらしいと聞いたのですが本当ですか? 入っておけば安心感はあるけどとても迷います。 家財保険も今ある家財分おおよそ700万位と思いますがその位を入ろうと思います。 恥ずかしながら保険についてさっぱりわからないです。火災、家財保険はもちろん入りますがマンションの場合の地震保険は皆さん入っているのでしょうか? 保険に詳しい方アドバイス頂けたら助かります。宜しくお願いします。

  • 家財保険の適用について

    先日排水逆流事故に遭遇し部屋の家財が被害を受けたのですが、 原因が共有部分でのつまりで、私の加入している家財保険の担当者から「家財保険を支払う責任は管理会社側の保険会社にあるのでそちらに請求して欲しい」 と言われました。 そこで質問なのですが ・どちらの保険会社を利用したほうが私にとってメリットがあるのでしょうか。 (例えば、私の保険会社を利用すると、後々保険の査定が厳しくなる等のデメリットがあるなど) もしくは強制的に相手側の保険を利用しなければならなくなるのでしょうか。 ・私の保険には特約の家財新価をつけておりますが、相手側が時価のみの場合 相手側保険を適用した場合の時価と新価の差額を私の保険会社に請求することは可能でしょうか。 もしくは時価の保険を適用された時点で私の保険の新価は利用できなくなるのでしょうか。 もし一社のみの請求しか認められないといった場合は、私の新価保険を利用したほうがいいのですが 「相手の保険を利用して欲しい」と言っていることをつっぱねることは可能でしょうか。 ・鑑定人との相談の中で、私が「この服は汚水がかかったので着ることができない、着る気がしない」、鑑定人が「クリーニングで大丈夫」ともめた場合鑑定人の判断を基にされてしまうのでしょうか。 それとも納得のいくまで食い下がることができるのでしょうか。 販売目的のものは新品タグが無いと全損なのですが、このような主張は通るのでしょうか。 ・毎日使用する物が被害を受けて故障した場合、その物をすぐにでも欲しいわけですが、 そういった場合、代替のものをすぐにでも保険適用にて用意させることは可能でしょうか。 例えば一旦自身において購入しておいて、そのレシートなどで請求する事や、後々レンタル代を請求することは可能でしょうか。 このことは保険の適用でしょうか、民事的な範疇でしょうか。

  • マンションの駐輪場盗難をカバーする管理組合のための保険

    マンションの駐輪場共用部分で自転車の盗難がありました。 この盗難を担保することのできる 管理組合で契約できる家財保険を取り扱う保険会社は ありますか? 切り替えして加入したいです。 家財だけでの加入か、もしくは、そもそもの火災保険に 特約のタイプならすべて切り替えても入りたいです。 ご存知かたがありましたらお教えください。

  • ◎分譲マンションの地震保険について教えてください◎

    築3年の分譲マンションに住んでいます。管理組合で「共有部に地震保険を掛けるべき!」という意見が挙がり、議論になっています。特に分譲マンションの損害保険はいろいろ複雑らしいと聞きますし、居住地が地震保険料率の最も高い神奈川県です。この保険は震災被害に対して充分な保障が得られる訳ではなさそうですし、私は反対しています。実際のところ、地震保険はどうなんでしょうか?このままでは某損保会社に言いくるめられそうです。また「共有部」に地震保険なんて、本当に必要なんでしょうか?高い保険料を支払って充分な保障を受けることに疑問が残る程度のものならば、修繕積立金を増額した方がマシな気もするのですが・・・。 どうか、教えてください。お願いします!!!

  • 家財保険が支払われましたが・・・

    自宅でパソコンを倒して破損させてしまいました。 家財保険に加入していたので、一応連絡をすると、 保険が下りるとのこと。 大した金額(保険金)じゃないだろう?と思いながらも、 保険屋さんに手続きをしました。すると、 想像よりも多く保険金が支払われることに。 (修理見積額に1万円足りないくらい。想像では見積額3分の1位だと思っていました) ここまでの手続きもかなり面倒でして、保険金も思ったより出たので、 もう新しい物を購入してしまおうかと考えてしまったのですが、 家財保険は修理に対して出る保険だと思います。でも支払われた場合は、 その後、どう使っても問題ないのでしょうか? 保険会社には、メーカーの修理見積と破損したパソコン写真も資料として送り、 この資料から判断しての保険金になったとのことです。 (ちなみに金額は3万円程で、金額も小額なのですが。。。) 御回答をお願い致します。