自動車の長期保管についてアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 自動車の長期保管についてのアドバイスをお願いします。現在所有する余裕がなく、車を購入する予定の2年間は保管する予定です。保管方法や再始動方法についてアドバイスを教えてください。
  • アコードワゴンというホンダの車を譲ってもらうことになり、その車の保管方法や再始動方法についてアドバイスをお願いします。2年間の保管期間中、年に2〜3回くらいは車にアクセスすることができる予定です。
  • 車を長期保管する際の方法や再始動の際の手順についてアドバイスをお願いします。また、2年間の保管期間中に従兄宅に定期的に行くことができますが、何か特別な注意点や作業が必要でしょうか。また、再始動時にかかる予想費用についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

自動車の長期保管についてアドバイスをお願いします

従兄より車をいただけることになったのですが 現在は車を所有することが出来ない状況にあり 一度登録を抹消し長期間保管しようと思っております。 かなりの長文になってしまい恐縮ですが アドバイスを宜しくお願いします。 詳細は以下のとおりです。 <当方の状況> *2年後くらいに一軒家を購入する予定で頭金を作る為に現在必死で貯蓄中のなので  車を所有する余裕が無い。 *現在東京23区内に住んでおり車は不要。 *一軒家はある程度郊外に購入する予定なので引っ越したらすぐに車が必要になる *家を購入する為にお金をほとんど使ってしまう為、引越し後に大きな出費はできる限り無いようにしたい *引越し後、ある程度余裕が出来るまでこの車を足として数年間は活用したい。 *引越し時の家族構成は私、妻、子供2人(3歳と1歳)の予定 *当方としては車種にはこだわりは無く  維持費のことも考えると理想は5ナンバーのファミリーカー <車について> *車はホンダのアコードワゴン、タダで譲ってもらえる。 *2004年に購入(8年目)、約10万km、タイミングベルト未交換 *車検は来年3月ごろまで。 *保管期間は家を購入するまでの2年間の予定。 *従兄いわくコレといった不具合は無くまだまだ乗るつもりだったが  事情により買い換えなくてはならなくなったとのこと。  (下取り価格が13万円だったらしく、   その程度なら活用してくれる人にあげたほうがいいとのこと) *保管場所はその従兄宅の敷地で無償で駐車させてもらえる(露天、未舗装) *年に2~3回くらいはその従兄宅に行けると思う。 保管方法や再始動について自分なりに調べて以下のようにしようと思っております。 <保管中にしようと思っていること> 1.バッテリーをはずしておく。 2.ガソリンは満タンにしておく。 3.ブロックで4輪とも浮かしておく。 4.タイヤの空気圧を高めにしておく。 5.サイドブレーキは引いておかない。 6.エンジンオイルを新しく交換しておく。 7.地面からの湿気をふせぐ為に地面にブルーシートなどを敷いておく。 8.車内に押し入れ用などの除湿剤をたくさん置いておく。 9.カバーはかけたほうがよい? 10.ガソリンタンクの水抜き剤を入れるのは有効? <再始動の際> 1.エンジンオイルを新品に交換 2.ラジエーター水の補給 3.新品のバッテリーを繋ぐ 4.エンジンを掛ける前にプラグを抜いてセルを回し   オイルを出来るだけ循環させる。 5.エンジンを掛け、自走で近所の整備工場orディーラーに行く。(状況にもよりますが…) 6.登録、車検、整備、タイミングベルト、ウォーターポンプの交換を依頼する。 以上、車の知識があまり無いながら自分なりに調べた方法です。 <質問> 1.上記の方法に間違った点、注意点、補足などございましたらアドバイスお願いします。 2.年に2~3回程度従兄宅に行けるが何かしたほうがいいことはありますか?   (換気をする。除湿剤を交換する。ほかの車のバッテリーを借りてエンジンを掛ける?) 2.再始動の際に整備工場に預ける予定ですが   トータルでおおよそどのくらいの出費が予想されると思いますか? 3.そもそもこの車を貰える話自体にメリットがあると思いますか?   (再始動にあまりお金がかかるようなら必要になったときに中古車を買うほうがよい?) 以上、かなりの長文になってしまいましたがアドバイス宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vtec7
  • ベストアンサー率26% (192/720)
回答No.2

1. <保管中にしようと思っていること> 1.バッテリーをはずしておく。 OK 2.ガソリンは満タンにしておく。 OK 3.ブロックで4輪とも浮かしておく。 OK 4.タイヤの空気圧を高めにしておく。 ? 5.サイドブレーキは引いておかない。 OK 6.エンジンオイルを新しく交換しておく。 現状で問題なければそのままでも 7.地面からの湿気をふせぐ為に地面にブルーシートなどを敷いておく。 やらないよりはいい 8.車内に押し入れ用などの除湿剤をたくさん置いておく。 やらないよりはいい 9.カバーはかけたほうがよい?  やらないよりはいいが、安物カバーはキズが入る 10.ガソリンタンクの水抜き剤を入れるのは有効?  いりません <再始動の際> 1.エンジンオイルを新品に交換  OK 2.ラジエーター水の補給    ではなく車検時に交換で 3.新品のバッテリーを繋ぐ   使えればそのままでも 4.エンジンを掛ける前にプラグを抜いてセルを回し   オイルを出来るだけ循環させる。    不要 5.エンジンを掛け、自走で近所の整備工場orディーラーに行く。  車検ついでに積んでいってもらい不要なリスクは避ける(検切れ) 6.登録、車検、整備、タイミングベルト、ウォーターポンプの交換を依頼する。 不具合がある部分だけ修理 以上、車の知識があまり無いながら自分なりに調べた方法です。 総じて2年間の保管と言うことであればナンバー外して一時抹消しておかないとしっかり税金がきますよ。 2. 普通にエンジンをかけて暖気が完了するまでエアコンもまわす。月1ぐらいでやる。 3. 再登録する月によりますが3月登録だと車検費用+1年分の自動車税+法定費用+整備代 4. 現状の車両の程度によると思います。 4輪ディスクブレーキなのでピストンが心配ですね。 エンジンかけるだけでなくもちろん車軸も回してブレーキも踏みます。

その他の回答 (7)

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.8

*保管場所はその従兄宅の敷地で無償で駐車させてもらえる(露天、未舗装) それなら、2年間の税金、自賠責、ガソリンなどの費用を質問者が支払いながら、従兄さんに時々使ってもらうのがいいのではありませんか。 月に1~2回でも走行してもらえればなにもしなくて済みます。従兄さんにとっても、永年の愛車をセカンドカーに使えるのだから了解してもらえませんか。 諸費用と手間と車のためを考えれば、普通に走行させておくのがベストでしょう。

  • cbae101
  • ベストアンサー率49% (30/61)
回答No.7

従兄さんに定期的に動かして貰うことはできないのでしょうか? メカ関係は2~3週間に1度でも動かして貰えれば結構状態維持できます。 少なくともブロックで浮かして放置よりは遥かにマシです。 動く距離は前後に数メートルでも構いません。 その度にタイヤの接地面を変えて貰えれば、更に好都合です。 それなら年に数回携行缶で給油すればガスももつはずです。 ただ、露天だと塗装と外装部品の劣化はどうしても防げません。 ソリッド塗装なら年数回のワックス(コーティング系)掛けで保護すれば 駄目になる事はないと思いますが、メタリック系塗装だとちょっと厳しい かもしれません…(光沢がなくなるだけで錆だらけという訳ではないので 見栄えを問わないなら許容できると思います) 車両の状態がわからないので断定はできませんが、数年後の再使用時には どうしても少なからぬ費用は掛かってしまいます。 その時に改めて使用するかしないか判断しても構わないという条件ならば 保管してみても良いと思います。 カバーはしない方が良いと思いますが、できればダッシュボードやシート には直射日光が当たらないように敷物を掛けておいた方が良いです。

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.6

その位放置された車の整備は結構ありますが、それほど気にせずに置いていても、車庫で気を使って保存していたとしてもそれほど変りは無い様に思います、外装では多少の差は出るとは思いますが。 どんなに気を使っていても、シール等のゴム類様に経年劣化を避けられない物もありますし、サビなどで機械的不具合が出るものもあります、かなりの出費を必要とするものもありますし、野外に放置されていても通常の車検整備だけで普通に走れる物もあります。 >貰える話自体にメリットがあると思いますか? タイミングベルト等の交換も含め車検で20万円程だとしましょう、車検を受けたあとに、不具合が発生したとしても、そのまま車検を終わるまで乗り続けられれば損は無いと思いますが、更に修理代がかかった場合には4年は乗らないと損な感じはしますね、メリットがあるかないかは賭けだと思います。

回答No.5

長期保管は、雨、風、直射日光を回避した地下駐車場やその他の建物内が確実です。 10年以上のクルマは、エンジンやトランスミッションよりもボディーがやられます。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.4

基本的にまずだめでしょうね。 古い車の保管を露天で行うという点ですでにどうしようも在りません。 既に、車体の各所に発生しているであろう錆が 物の見事に成長します。 車庫保管でなければボディ側が参る可能性が高いと私も思います。 どうしてもというのであれば、 下回り錆止め塗装やボディシーラント施工をした上での保管でしょうか? エンジンや足周りに関する記述は完璧でしょう・ほぼ。 ブロックおよびその土台が土?であるという点を除けば。 =3年もその状態ではブロックが物の見事に地面に突き刺さるでしょうし、 ブロック自体の故障もあり得ます。 再始動および修理に30万は最低見る話かな? 車検代や税金と合わせれば50万円って所ですね。 それだけお金を掛けて、 燃費の悪い3ナンバーワゴンにのる? しかも3年や4年という長い期間…12年落ちになり、 自動車税も重課になりますね。 よほど車両の状態が良くなければ、 車庫でも建てて保管するのでなければ 無いです。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>かなりの長文になってしまいましたがアドバイス宜しくお願い致します。 基本的に、問題ないと思います。 そこで、私の実体験(転勤で、3年間一度も走行しなかった車検付き)から補足。 >保管場所(露天、未舗装) ビニールシートをしても、基本的に無意味です。(水滴・水蒸気は、防ぐ事が出来ません) カバーも、通気性が高い物でなければ効果がありません。(梅雨時などは、スチームサウナです) 私の場合は、舗装している屋根無し車庫でした。 質問者さまと同じ処置をしていましたが・・・。 1.エンジンルーム内に、100円玉サイズの錆穴2個発生。 2.マフラー(触媒部分)に、錆穴発生。 3.足回り(特に、ブレーキ関係)に、錆発生。 と、悲惨な状況でした。^^; 多少でも走行すれば、風圧で水分が(車体各所から)蒸発するのですがね。 残念ながら、3年間の走行距離は(車検で動いた)約20キロだけです。 当時車検を依頼したディーラーは「前回車検と今回車検の走行距離が、実質0キロ」なので、驚いていました。 コーティングだろうがワックスだろうが「自動車は、金属部品の組み合わせ」です。 車検抹消との事ですから、時々「窓全開で、自動車乾燥」を従兄に依頼して下さい。 晴天時に「半日間乾す」だけでも、錆対策になります。 余談ですが、転勤から戻った時の対応です。 1.板金専門業者に依頼して、穴を溶接しました。 2.大手カー用品店で耐熱パテと耐熱シールを購入して、自分で修理しました。車検も合格。 3.ブレーキは、分解整備を民間車検整備工場に依頼しました。 結局、合計で10万円近く修理代が必要でしたね。 質問者さまも、錆対策は十分注意が必要ですよ。

noname#211894
noname#211894
回答No.1

いつまで保管するかです。 まぁ、3年ぐらいかなぁ・・・ それまでに再起動するのなら使えるでしょう。 それ以降になると、使えるようにするために多少の整備が必要になるでしょうし、整備のための部品が手に入るかどうかが不明です。 通常、メーカーは生産終了後6年までは部品の製造・保管義務がありますが、それ以降は再生産しませんので部品が無くなればそれで終わりです。 また、部品が少なくなれば価格も上がります。古いからと言って安くはならないんですよ。 ちなみに、ナンバー無しでは自走できませんよ。 少なくとも仮ナンバーと、自賠責への加入が必要です。 んで、自動車を持ったならば、任意保険にも入ってくださいね。 ちょっとこましな職業の子供を轢いたら家ぐらいは簡単に吹き飛びますので。 ベンツにでもぶち当てたらエライ目に遭いますしね。

関連するQ&A

  • バッテリーの保管方法

    自動車用バッテリーの保管方法について教えてください 先日バッテリーがあがり、急いでいたためバッテリーを購入しました 手元に電圧が8Vまで落ちたバッテリーがあるのですが 私の車は待機電流が多いらしく、すぐバッテリーがあがるため 予備バッテリーとして保管したいと考えています バッテリーを整備工場等で充電してもらい、そのまま保管する場合 (もちろん横倒し等ないように配慮)端子につながないで箱等に 入れて保管すればどれくらいの期間放置で始動電圧を維持できるのでしょうか? 自然放電等はどんな感じなのでしょうか カーショップなどで陳列されているバッテリーたちは ある程度売れなかったら充電したりするのでしょうか? 車は日産ステージア バッテリーは46B24Rサイズです メンテナンスフリーではありません(液補充用穴が6つついています) よろしくお願いします

  • 長期保管とオイル交換について

    HONDA インテグラ(DC1)に乗っています。 平成7年式、走行は約5万キロです。 事情があり、1ヶ月程車に乗れなくなりました。 保管場所はマンションの駐車場で青空駐車です。 現時点で何かしておいた方が良いことはありますでしょうか? 今のところ、バッテリーのマイナス端子を外すこと位しか分かっていません。 また、オイル交換を考えているのですが、保管前・後、どちらのタイミングが良いでしょうか? 保管後に気をつける事等もあれば、教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • バイクの長期保管方法について(10年間以上)

    HONDA GB250クラブマン(V型)を所有しています。 これまでは長期保管のために特別なことをしていませんでしたので これから、保管のための準備をしようと思っていますが どのような準備をしたら良いか、また、実際の保管方法、保管中に注意すること について私なりに考えてみましたが、おかしい事や追加必要な事について 教えて下さい。 私が考えていること: 【前準備】 1)ガソリンを一度全部抜いて、ハイオクをタンク一杯まで入れる。  リザーブタンクも同じ。 2)キャブレター内のガソリンを抜く。←どうやるのでしょうか?? 3)ブレーキ、エンジン、クラッチ?オイルなどオイル類を交換後、動作させる。 4)チェーンに潤滑油噴霧。 5)洗車。外装の錆を出来る限り落としておく。 6)プラグ・バッテリーを外しておく。 7)必要なら、現時点でエンジン関係のオーバーホール。タンク内の錆取り。 【保管方法】 前準備実施後、スタンドを立てた状態にてカバーを掛け、カーポート軒下へ置く。 【保管中】 1年に1度、上記の1)~5)を実施。その時にエンジンもかけ(走った方が良い?)、ブレーキ・クラッチも操作し、オイルを循環させる。 【現在の状況】 ※最後に乗ってから、1年半ほど経っています。※ ※実家に置いてあるため、年1~2回しかエンジンをかけられません※ 保管場所:カーポート軒下(室外タイプ:透明屋根)      雨よけカバーをかけ、スタンドを立てた状態です。      雨はかかりませんが、室外ですので外気の影響は受けています。 ガソリン:半分位?入っていると思います。リザーブタンクON状態です。 バッテリー:外して、自宅内で保管しています。 オイル交換:最後は2年ほど前だった思います。 10数年後の乗り出し時には、エンジン関係オーバーホール、ゴムホース類、 各種オイル、電装部品、タイヤ交換が必要だと思っています。

  • 長期放置後の自動車運転について

    個人的な都合で 約2.5ヶ月ぐらい車を動かしていません。 エンジンがかからなくなるといけないと考え、一週間に一度ぐらい アイドリングをしていましたが、走行自体はしていませんでした。 毎日運転していた頃は、キーをひねると一発で始動していたのが、 最近では一発では始動しません。2、3回の始動でようやくエンジンがかかります。 車は2002年7月に新車(アルファード2.4L)で購入していて 純正品以外の負荷になる電装品は使用していません。 【質問事項】  (1)ディスクブレーキが錆び錆びになっています。普通に走行運転しても大丈夫でしょうか?     初期運転に何かした方が良いでしょうか?  (2)長期放置後の運転に対して      車のメンテナンス面      人の運転面     は何に気を付けた方がよいでしょうか?  注)一応定期点検でトヨタスマイルパックでオイル交換等は行っています。

  • バッテリーの不調

    昨年の6月、車のバッテリーが弱っているからと交換をしました。 その時は、店の方に薦められ、高性能なものに交換をしました。 最近、オイル交換時にバッテリーが弱っているからからと交換を薦められました。交換してからまだ8ヶ月なのにおかしいなと思っておりますが、原因など分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 車は、オデッセイ。2000年購入に購入した車です。 エンジンの始動など、問題はありません。

  • 自動車の長期保管方法

    仕事の都合で半年ほどマイカー(15年物の軽自動車)に乗れなくなってしまいました。 ひとまずバッテリーを外すのとガソリンを満タンにはしておこうと思っているのですが その他にやっておくべき事や気を付けるべき事はありませんでしょうか? 個人的にはエンジン周りやオイル関係が気になります・・・ アドバイス宜しくお願い致します!

  • バイク 長期保管

    400ccのバイク(カワサキZ400FX)がもうすぐ車検が切れてしまいますが、あまり乗る機会がないため、車検を受けずに何年か保管しておこうかと考えています。 このようにバイクを長期保管する場合どのような状態で保管するのが一番いいのでしょうか?例えばガソリンタンクのガソリンは抜いておく、キャブのガソリンは抜いておく、エンジンオイルはそのままで等、教えていただきたいと思います。 また何年後かに乗りたいと思っています。

  • バリオスII 保管方法

    大学生の頃に初めて購入して2年程乗ってるバリオスIIがあります。 しかしこれから仕事の都合で乗れることが減りそうなのです。ですので、ここの質問を見て勉強したまとめとして・・・ (1)車庫でバイクを保管する場合 *保管場所は屋根付きガレージがあります 1、キャブのガソリンを抜いておく 2、タイヤの変形を防ぐために高めに空気を入れておく 3、チェーンにタップリグリスをベタベタ塗っておく 4、エンジンオイルを変えておく 5、サビを防ぐためにガソリンを満タンにしておく。また、再始動時にもガソリンを捨てないで使うためにワコーズのフューエルワンを入れておく。 6、バッテリーは外しておく 7、乗らない期間は1年~最高2年 以上が調べた結果にすべきことでです。足りないこと、ご意見あったら知恵をお貸しください。 (2)売却してしまう。 店に売っても精々17万程度の査定でした。また250ccのバイクを買う(ホーネット、CBR250、Dトラッカー)など買うと乗り出しで50万ぐらいしてしまいます。ですが(1)の場合はちょっと整備3万ぐらいで復活できると思うんです。 ちなみに私としてはバリオスIIはアタリで気に入ってます。(燃費はぶちまわしても20を切ったことがない)ですが性格的にコストを最優先するような感じです。この先もガソリンやコスト、車検の面を考えて250ccしか乗らないと思います。ちなみに整備はキャブ、エンジンのOH以外なら自分でメンテナンスしてきました。 どうおもわれますか?

  • 原付 長期保管 アドレスV50

    仕事の事情により1~2年程原付を自宅で保管しないといけなくなりました。 アドレスV50に乗っており走行距離は6000kmくらいです。愛着がありまだまだ乗りたいです。 長期保管の場合は、ガソリンを満タンにした方が良いですか? エンジンオイルは空の方が良いでしょうか? 全くの素人なためバッテリーの外し方も分かりません。 近所のバイク屋に全部任せれば大丈夫ですか?

  • 新車で購入後1年半経ったスバルのステラを、最近ディーラーではなく今回初

    新車で購入後1年半経ったスバルのステラを、最近ディーラーではなく今回初めて近くの自動車整備工場でオイル交換してもらいました。 エンジンが温まるまではエンジン音がしばらく大きいことはわかっていたのですが、気のせいなのかオイル交換後エンジン始動時の音が今までよりもちょっと大きくなった気がします。 CVTエンジン向けのオイルがあると聞いてはいたのですが、今回オイルの種類を聞かずにおまかせでお願いしました。オイルの種類によってエンジンに影響が出てくることはあるのでしょうか? 車に詳しい方アドバイスお願いいたします。